goo blog サービス終了のお知らせ 
ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




旧・石山商店。足立区千住4-17。2012(平成24)年1月15日

旧日光街道の宿場通り商店街の絵馬屋から50m位南の家並み。写真の3軒の商店はいずれもシャッターが下りているが、左端の花家惣菜店は時間が来れば開店するのだと思う。その右は中華ニュートントンと石山商店(業種は不明)だったが廃業している。石山商店のファサードは、昭和初期と思われる建設時の造りが残っているようだ。



沼尻米店、八古屋。千住4-23。2012(平成24)年1月15日

1枚目の写真から数軒南にいった向かい。平屋の小さい家は「八古屋(858、やこや)」という店で、そのHPでは立ち飲み屋ということである。以前は五福堂というはんこ屋だった。数年前だと思うが、五福堂は横山家住宅の北にあるヤマダヤ洋品店だった家に移った。角の柱は五福堂の袖看板が付いていたものと同じ柱かもしれない。
『東京いま・むかし』(桐谷逸夫著、日貿出版社、平成8年、2987円)には、1994年2月19日の日付の絵が載っていて、五福堂印章店のご主人から聞いた大震災前と思われる街道の様子などが書きとめられている。店舗は大正時代に建てられたものという。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 吉田絵馬屋/... 鈴木質店/千... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。