goo blog サービス終了のお知らせ 
ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




横浜貿易会館。横浜市中区海岸通1-1。1987(昭和62)年8月9日

大桟橋への入口になる開港広場の景観に重要な役割をしているビルである。角の正面に「社団法人貿易協会」の文字を置いているが、レストラン「SCANDIA」が入って永い。1963年からの入居らしいが、写真の昭和62年の外観―1階の青いテント、2階窓のデンマーク国旗のテント、2階上の文字等―は今もほとんど変わらない。横浜貿易会館の煙突と写真左端のキッコーマンビルは取り壊された。
建物は設計施工=大倉土木で1929(昭和4)年に、横浜貿易協会の事務所として建てられた。西隣の横浜海洋会館と同じ設計施工者、同年の完成である。横浜海洋会館を横に長くしたようでデザインは共通するものがあるが、角の両脇の、壁を張り出させた部分や3階窓の上下に庇を出しているのが独特な感じだ。これはやはり装飾なのだろうか。



1993(平成5)年5月5日

海岸通りの西から見た15年前の写真。横浜貿易協会の入口が海岸通り側にあるのに今気がついた。ここに写っている店は、スカンディア以外は現在は入れ替わってすでにない。2002年に撮った写真では「餐澤家?」のところがコンビニのampmだ。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )



« 横浜海洋会館... 東西上屋倉庫... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
テナントの看板が変わりましたね (Design_walker)
2010-07-14 23:37:56
スカンディア以外のテナントが入れ替わって看板や店のファサードが違いますね。屋上のブリッジは避難路ですか。屋上から他のビルに逃げちゃうなんて面白いですね。今で言う高層ビルの屋上にあるヘリコプター緊急用着陸施設みたいですね。
 
 
 
>Design_walker様 (流一)
2010-07-15 16:38:11
15年も経つとやはりテナントは入れ替わりますね。「横浜海洋会館」の1枚目の写真(1987年撮影)に写っている四角い煙突が1993年の写真ではなくなっています。2枚目の写真、左に写っている黒い車は三菱の「リベロ」。我が家の先代の車はこれのシルバーだった。ブログの内容とは無関係ですが。
 
 
 
この裏側 (バタ)
2010-07-19 00:11:46
今はこの裏側がかなり整備されました。象の鼻パークなどができ、綺麗になりました。
この建物自体は変わりがないようですね。
 
 
 
>バタ様 (流一)
2010-07-20 08:30:42
倉庫が立ち並んでいた港の風景もすっかり様変わりしましたね。港湾施設は他の場所に移ったので倉庫などは不要なわけですか、明治のレンガ倉庫のように、昭和の倉庫もいくつかは残しておけば面白かったのにと思うのですが。
 
 
 
SCANDIA (やすはる)
2016-04-25 23:49:16
大学生の頃に何度か行きました。いつもは、マリンタワーの下にあったZESTや、新山下のHEAVENをウロウロしてましたが、たまに粋がってSCANDIAに行ってました。学生からしたら、幾らか高かった記憶があります。色々と懐かしいです。ありがとう御座いました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。