goo blog サービス終了のお知らせ 
ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




東京大学工学部1号館。文京区本郷7-3。1989(平成1)年10月15日

『日本近代建築総覧』では「建築年=1935(昭和10)年、構造=RC4階建、設計=内田祥三、施工=戸田組」。1974年の住宅地図に「建築工学/土木工学」の記載があるので、主に建築学科が使っているらしい。
下の写真では建物がなんとなく別物に見えると思ったら、窓が改修されているせいだった。『東京大学本郷キャンパス』(東京大学出版会、2018年、2800円+税)によると、1995年から改修に入り翌年竣工した。中庭を室内化し、背面(北側)に5階建てを新築した。外壁も補修し窓枠も取り換えている。この「リノベーション」については『香山壽夫|大学のリノベーション』というサイトに詳しい。


東京大学工学部1号館。2007(平成19)年12月15日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 五味自動車/... 東京大学工学... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。