六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

歯科医への往復と「小さい秋」

2012-11-08 00:53:24 | 写真とおしゃべり
 歯科医へ行きました。ここのところ、まる2年以上行っていません。
 それだけ歯が丈夫なのです。
 虫歯も子供の頃ろくすっぽ歯を磨かなかった頃にかかったきりで、成人してからは出来ていません。

                      
            ヒメツルソバとカラスノエンドウの共生

 どれぐらい丈夫かというと、もう時効だからいいますが、若いころ、数人を相手に浅蜊を殻ごと食べることができるかどうかを賭けて見事勝利し、なにがしかを稼いだことがあります。
 二年前にこの歯科医へ行ったのも、歯垢をとって掃除をしてもらうためで、別に痛んだりしたわけではありません。

          
             葉の長さ数センチのシダの紅葉

 今回行ったのは、さらにそれに先立つ頃に、硬さのあまり左上の歯が縦に割れて、それぞれがグラグラするので、その割れたものをくっつけ上から被せ物をしてもらったのですが、そのかぶせものが年月とともに緩んできたのを今一度固定してもらうためです。
 ですから、別に痛くも痒くもありません。

          
               カラスウリの葉の紅葉

 治療は、被せ物をとって、そこを乾燥させ、新たに接着剤を塗って、「ハイ、しばらく噛み締めていて下さい」で数分でおしまいです。
 あまりにもあっけないので、また歯垢をとったりしてもらうため、1、2度通うことにしました。

          
             鎮守様の境内で拾ったドングリ

 これにはもうひとつ理由があります。
 あまり行かないといっても10年以上のおなじみでしかもご近所(徒歩で数分)なので、先生とも顔見知りなのですが、今回、私の治療をしてくれたのはその先生ではなく若い人でした。
 それがその息子さんで今年からデビューしたのだそうです。

          
                アカマンマの群生

 今や大先生になった先生も一緒に治療しているのですが、院長の肩書きは息子さんに譲ったようで、その大先生から「今後ともよろしくお願いします」とわざわざ挨拶をされてしまいました。「ああ、やっぱりこれも家業なんだな」と改めて思った次第です。

          
             この季節でも元気なハルジオン

 で、とりあえずの治療は終わったのですが、やはりこの際は若い院長へのエールと、その腕前の程を見聞するためにも歯の大掃除を決意したわけです。
 もちろん、余分なカネを使うということではなく、そろそろケアーしておかないといくら丈夫な歯でも、歯槽膿漏などには要注意だからです。
 帰りには親子揃って笑顔で送り出してくれました。
 私の場合は、私自身が親の家業(材木屋)を継がず、また息子も私の家業(飲食店)を継がなかったので、そうした継承の味をまったく知りません。
 ですから、こうした跡継ぎをみて、素直に良かったなと思いました。

          
           これがズボンの裾などにくっつくと厄介

 先ほどいいましたように、わが家から徒歩数分の距離です。
 しかし町並みとは程遠い田舎道で、まず家を出ると両側が田圃で、角にアパートが立っている所を曲がるとまた両側が田圃で、しばらく行くと鎮守様があって、そこから昔の集落に入るのですが、梅林やマキの木の生垣などがあって昔の田舎家の風情を残したままの道なのです。

          
           わが家の鉢植えのナンテン 「タダイマッ」

 ここに載せた写真はその行き帰りに撮ったものです。
 まだまだこうした自然が残っているとはいえ、ここへ来た40年以上前に比べると、とてつもない変化を目の当たりにしてきました。
 でも、田園と住宅のまだらなこの地帯がけっこう好きです。
 何といっても、生涯10度ほどの転居のうちここが一番長く、人生の半分以上を過ごしたのですから。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする