goo blog サービス終了のお知らせ 

retifの都市探検日記(高層ビル編)

東京の街並みなどを報告します

品川駅東口(ソニーシティ)

2007-08-02 06:21:06 | Weblog
高田馬場から山手線で品川駅へ。
品川駅東口。ひさしぶりの品川だ。
東へ歩き、旧海岸通りへ出て北へ。
品川駅東口のオフィスビル街の北東端にソニーシティがある。
竣工したばかりらしい。
西側には、NTT品川ツインズアネックス。南側には、港南Wビル。旧海岸通りを挟んで東側に品川クリスタルスクエアがある。すでに高層ビルに囲まれている。
もっとも、北側一帯は、汚水処理場なのだが。
逆に言えば、品川駅東口の高層オフィスビルの拡大も最後に近付いた、ということだろうか。
汚水処理場を埋め立てるということも考えられないし、田町電車区を閉鎖して高層ビル街にする、なんてことは当分先のことだろう。
旧海岸通り、高浜運河の東側は高層住宅が次々と建っていたが、こちらも終わりだろうと思う。
ただ終わったといっても、このビル建設の変化は急激で大きな変化だった。
バブルが崩壊して、失われた10年を経た後の、たった数年間で、港南、芝浦の工場、倉庫地帯が、高層オフィスビルと高層住宅が建ち並ぶ一帯へと大変貌したのだ。
あまりにも変化が早すぎて、それらができあがってしまうと、別な場所みたいだ。そして、どこかにまだ、港南、芝浦の工場、倉庫地帯が残っているような気がしてならない。
でも、あと何十年かすれば、そんな気分もなくなってしまうのだろうか。
ソニーシティは、ビル名のとおり、ソニーのビルだ。
大崎にあるソニーの拠点からいろいろな部門が移転してくるらしい。(ソニーシティのある場所は、もともとソニー芝浦工場があったところだが)
心機一転、ということなんだろう。
もっとも、心機一転された方は、ただもう消え去るのみということだろうか。
(2007年2月記)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。