弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設12年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

【知財記事(商標)】「TOKYO2021」

2020年04月20日 09時04分44秒 | 知財記事コメント
おはようございます!
雨振りそぼる今朝の@湘南地方です。

自分がちょこちょこ聴いているラジオのパーソナリティが体調不良で番組をお休みするとの報(こちらとかこちらとか)に触れると、
「うーん、いよいよ近づいているのだなぁ」
と思います。
声のお仕事の方々なので普通の人よりも一層注意されているにもかかわらずこの状況。。。

さてさて、そんな中、対人接触8割減で今週も過ごしてまいります弊所です。

今日は、こんな記事

(livedoorNEWSより引用)
=====================================
五輪組織委が超ファインプレー!!「TOKYO 2021」商標出願していた

これは驚きだ。新型コロナウイルス感染拡大の影響で開催が1年延期となった東京五輪について大会組織委員会は引き続き「TOKYO2020」の名称を使用すると発表したが「TOKYO2021」の商標を出願している個人・団体が存在することが判明。本紙が調査したところ、なんと“本家”の組織委も「――2021」を出願していた。しかも、五輪延期が正式決定した翌日という用意周到ぶり。その真意とは?
(以下略)
=====================================
(引用終わり)

…再三表明しているように、当職としては
“オリンピックなんて要らない”
のスタンスなので、、、まあそこはさておき、事業をするにあたって先回りして保護を試みる、
という点においては、確かに良い振る舞い。

記事の中にもあるけれども、
本件出願前に2件先行出願がある。
(レピュテーションの問題もあり画面は貼りませんが、ご興味ある方はJ-Platpat > 商標検索 > 「検索項目」を「商標(検索用)」として文字列「TOKYO2021」を入力すると結果が得られます)

もう、あれじゃない?
会議もテレビ会議システムにひたすら移行しているし、なんなら飲み会だって遠隔でやるようになってるんだから、
オリンピックもそれぞれ地元で競技してリモートでやればいいんじゃない?
公平性はともかく、興行的に盛り上げることは、技術的には可能かと。

だめなら、選手がみんなハイパーオリンピック(古い)をプレーして対決。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】休日日誌

2020年04月19日 17時00分48秒 | 業務日誌
こんにちは!気が付けばもう夕方。
一日良い天気だった@湘南地方です。

さて、日曜日。
今日も今日とて、B'zのライブをBGMにしつつ業務中。

とはいえ、日中は走りに行ったり本読んだりちょこっと昼寝したり。
だいぶゆるゆると過ごしております。

ある意味、従来よりも健康な生活を送っている昨今。
次の一歩に向けて気力を充実させていかなければいけませぬ。
ひとまず、やるべきことをきっちり整理。明日からのダッシュに備えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】いつもと違うことをしてみる

2020年04月18日 16時34分06秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます…じゃない。もう夕方。
嵐も過ぎ去り、明るい空が窓越しに見える@湘南地方です。

今朝は、珍しく
「長風呂」
なんぞをやってみました。

普段、出張で温泉があるホテルにでも行かない限り、基本シャワーで済ませるタチ。
じーっとしているのがあんまり好きじゃないんですよね。

とはいいつつ、外出自粛の週末。
なんとなくデトックス的なことをしてみたくなり、
朝からお湯を溜めてみた。

ジップロックにスマホを入れてラジオを流しつつ。。


……
………ま、我慢できて20分でしたけど。長風呂苦手なのです。

ただ、いつもと違うリズムでの朝のスタート。
ちょっといつもと違う過ごし方ができる気がした今朝。

ま、結局事務所に来てるんですけどね。
それでも、BGMをワークアウト系にして、合間合間でヨガマット使って柔軟しつつ作業したりギター弾いたり。

たまには、いいんじゃないかな、こういうゆるりとした過ごし方。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】各種申請の準備とか

2020年04月17日 10時13分19秒 | 業務日誌
おはようございます!
薄曇りの@湘南地方です。

さて、今朝は今後の各種申請手続きなんかに必要になる
印鑑証明書
住民票
登記簿謄本
なんぞを取得しに区役所と法務局と。

区役所での出来事。
複数通の証明書を取るので、300円×〇枚の印紙を購入し窓口で手渡す。
その際、領収書の発行をお願いする。

窓口の方、バックオフィスの方に
「300円×〇枚分の領収書作っておいて」と業務依頼。

暫し待ってお渡し窓口に呼ばれる。
「こちら各種証明書と、領収書です」
と言って、300円の領収書を〇枚渡された。。。

いや、まあはっきり言わなかった私がいけないんだろうけど。。。
なんかこう、想像力というか、ないかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】有事のときこそ平素の準備が試される

2020年04月16日 14時52分57秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
…ちがうや、何ボケてんだ。もう15時です。おやつの時間です。

今日のBGMは、80年代邦楽。今は「悲しみにさよなら」(安全地帯)。

本日も健康に業務遂行しております。
やることはもりだくさんです。
原則在宅勤務体制にもある程度慣れてきたかな、というところです。

弊所の場合、もともと所長=わたくしめが基本外に出ている状態なもんだったから、
遠隔での業務体制がもともと出来上がっていた、というのが幸いしているところだと思います。
おかげで、内外が入れ替わっただけで情報のやりとりとしては殆ど何も変わらない状況です。

ま、こんな世の中になることを想定していたわけじゃないんですけどね
…でも、会社に出て机に向かっていることに価値がある時代じゃないよな、とは皆思っていたと思うんですよ。
それが突然まざまざと見せつけられるようになった。
仕事している「フリ」には価値がないということ、
他者への貢献こそが仕事だということ、
その貢献に適正対価を認めてもらえるのがプロだということ。

この騒動が落ち着くころには、みんなプロになっている。
そういうことなのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知財記事(著作権)】コロナ周りの著作権騒動もろもろ

2020年04月15日 09時23分01秒 | 知財記事コメント
おはようございます!
今日も引き続き快晴っ!な@湘南地方です。

さて、こんな春うららかな日々に多くの方々は巣篭り生活を余儀なくされているわけです。
子供たちも休校になったり自宅学習になったり、或いはオンライン授業になったりしているところもあるようです。

そんな中、著作権関連のニュースを何点か。

(1)遠隔授業での教科書利用
日経新聞より引用
=====================================
遠隔授業で教科書利用可能に 改正著作権法、28日施行

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は10日、教科書などの著作物をインターネットなどによる遠隔授業で使えるようにする改正著作権法を28日に施行する政令を閣議決定した。政府の緊急事態宣言発令で多くの小中高校や大学などで休校が続く中、遠隔授業をしやすい環境を整えて学習の遅れが生じないようにする。

ネットやテレビを通じた遠隔授業で、教科書などの著作物を自由に無償で使えるようになる。このほか、予習・復習用の教材を、教員がメールで子どもに送ったり、外部のサーバーで共有したりできるようになる。
(以下略)
=====================================
(引用終わり)

もともと2018年に成立していた改正著作権法の、第33条の2→第35条ですね。
音楽のデジタル化補償金の教科書バージョンですな(ちょっと乱暴?)。

経緯が少しわかりにくいかもしれないので平たく言うと
・改正法の施行にあたって補償金で関係者調整が遅れていた
・ここにきてこんなコロナ騒ぎ→オンライン授業全面導入待ったなし
→ひとまず今年度に限っては補償金無償でやろうや

という流れ。

その管理団体=SARTRAS(一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会)のサイトがこちら

専門家なのにバカっぽい発言させてもらうとすれば、
“「文化の発展に寄与することを目的とする」著作権法の枠組みで、きょうび教科書の「デジタル化」で金取るのが基本的枠組みになってるのってどうなん??”
と思う面も正直ある。
いまどきオンライン化で手数料取るなんて…特〇庁の窓口じゃあるまいし(ボソッ)。

とはいえ、事態に即して速やかに適切な措置が取れたことについては歓迎して良いんじゃないかと思う。
いっそこのまま恒久無償化で。必要なのは文化の発展と教育環境の改善であって天…(以下自粛)。

(2)絵本の読み聞かせ動画

BuzzFeedJAPANより引用
=====================================
「好きだから」こそ思いとどまって。“愛ある”著作権侵害に悩む、絵本出版社の嘆き

1歳の息子に見せるYouTubeの動画を探す時、いつも気になっていることがあった。「この絵本の読み聞かせ動画たち……アウトだよね?」

数分で読み終わる絵本。短い本文はもちろん全文転載……ならぬ全文読み上げで、挿絵もたっぷり入っている。
出版社や作者の名義で公式にあげられているものもあるが、多くは個人によるもののように見える。
人気動画の中には、広告が入っているものも少なくない。1000万回を超える再生数のものも複数ある。
マンガの海賊版サイト「漫画村」の騒動は記憶に新しいが、絵本ももちろん著作権がある作品だ。
動画のコメント欄には「子どもが大好きなので助かります!」なんて無邪気なものもあるが、立派な著作権侵害にあたる。 特に読み聞かせ動画が目立つ「だるまさん」シリーズを刊行しているブロンズ新社に現状を聞くと、出版社側もネット上での著作権侵害の対応に苦慮している実態がわかってきた。
(以下略)
=====================================
(引用終わり)

良いものだからネット上で拡散したい。。
このご時勢、おうちで子供のお相手に困っている人もいるだろうから少しでもそのお役に立てば。。
善意に発する行動であるケースもあるだろうし、広告収入目当ての場合もあるでしょう。

後者は当然にNGだとして、前者も法律的にアウト。
善意だから違法を免れるわけじゃない。

この、
「良かれと思ってやったこと」
というのは結構厄介で、ともすると
なんでそんな法律になってるの?誰得? とか、
みんな喜んでくれるのに とか
つい考えてしまいがち。そして実際それで喜んでくれる人がいるのも事実。

だけどこの考えには、「クリエイターに対する敬意」という視点が抜け落ちている。

当方、個人的には、

(コロナ云々という意味じゃなくこれだけ情報通信手段が充実しているという意味で)
こんな時代なんだから可能な限りシェアできるものはシェアして、
金銭的な解決を図れば良いじゃん

というスタンスの側ではあるのだけど、
その前提としては「それをクリエイターが(明示的であれ黙示的であれ)許容していれば」 という条件が付く。
(この時代だから、クリエイターもそのあたりはもうちょっと柔軟に対処しようよ、という思いもあるけど、そのあたりは掘り下げだすとこのブログ内では収拾付かなくなりそうなのでここらで止めておく)

星野源の動画に乗っかった某首相の件も、根本にあるのはこの点かなあ、と。
この(某首相の)ケースは当然「違法」じゃないんだけど、クリエイターがどういう思いで作ったものか、を汲み取ることは最低限の礼儀かなと思う。


未曽有の国難に著作権とか細かいことをぐじゃぐじゃ言うな!という風潮にはまだなっていないことに、逆に少しほっとしている。
法律が先にあって人の気持ちがあるんじゃなくて、人と人とが立場も利害も違う中で共存する中のルールとして法律があるのだから、
まずは“自分が同じことされたらどう思う?”というシンプルな視点で捉えてみることは大事じゃないかな、と思う次第。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】テレビ会議で飲み会

2020年04月14日 08時48分55秒 | 業務日誌
おはようございます!
昨日とはうってかわって快晴っ!な@湘南地方です。

さてさて、昨夜はfbお友達の投稿でお誘いのあった「Zoom飲み会」に参加してみました。
お酒とつまみは自分で準備して、、と。

いざやってみると、なかなかこれが楽しい。
そりゃもちろん面と向かった状態でのやりとりとは違うけれども、悪いところばかりじゃなく。
それぞれに資料を画面共有しながらちょっとしたプレゼンがはじまったり、かなり生産的。
これも、司会の方の手腕によるところが大きいなあ、と思う。

気が付けば、当初予定していた1時間を大幅に超えていた。
ソーシャルグラフ的には今回の集まりの中ではちょっと「疎」な立ち位置での参加ではあったけど、
Webを介してならそういったことも逆に殆ど気にならず、普段着の気分でやりとりができる。

反省事項としては、
・画面上での自分の「見せ方」は、ちょっと考えた方が良いな、ということ。
 皆さん工夫されておられて面白かった。自分は自分の個性を出していかないと。
・プレゼンの準備と訓練。
 ま、初めてでどんな雰囲気か考えずに臨んだこともあるのだけど、
 どうせならもう少し伝えたいことまとめておいた方がよかったかな、と。

ともあれ、webを通じてでも人とつながることには心の免疫を高める効用があると思う。
また参加してみたいし、企画してみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【告知/業務日誌】勤務体制

2020年04月13日 08時49分04秒 | イベント告知・挨拶・宣伝 ほか
おはようございます!
嵐模様な今朝の@湘南地方です。

ちょっとブログご無沙汰してました。
身辺に何かあったわけではありません。ご心配頂いてすみません。

特措法32条に基づく緊急事態宣言を受け、神奈川県でも緊急事態措置が発表されました。
弊所はもとより勤務体制についてはフレキシブルにしておりましたが、
ここにきて「各人の判断で」では動きづらくなることから、もう一歩踏み込んだ対処とします。

・在宅勤務可能なスタッフは、原則在宅勤務
・交代勤務(事務スタッフについて)
・出勤時間もフルではなく、事務所でしかできない業務を終了したら帰宅

一方で、遠隔勤務状態での状況把握の観点から、

・定時連絡として、Webミーティングの実施
・相互のタスクのクラウド化、可視化

を行いたいと思います。

業務スピード・品質の維持に努めつつ対応していきますが、
なにぶん初めての試みにてクライアントさまにはご不便をおかけする場面もあるかもしれません。
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

※なお、当職(中山)は基本いつも通り事務所に出ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】誇りをもって

2020年04月06日 11時48分11秒 | 業務日誌
おはようございます!
ずいぶんと朝早く目が覚めてしまい、従業員向けにslackであれこれ書いていました。

緊急事態宣言が、出るようですね。
宣言の直接的な効力とは別のところで、過度な自粛と同調圧力とが渦巻くことでしょう。

安全サイドに寄って行動することは、こういうときは間違っていない。
ただ、いつだって思考を停止してはいけない。

命より大事なものはない。
そうかもしれないです。

でも、
だからあなたの仕事は「不要不急」だからしなくてよい、というのは、違う。

ま、個人事業主としちゃ、飯のタネ稼ぐために動くしかないわけだけど。
そういうことじゃなく。

存在意義なわけですよ、人によっては。
誰かの役に立つために。そう思って働いている。その事実こそが。
少なくとも、働かされているのではなく、主体的に働いている人はそうではないだろうか。

職種を問わず、その矜持を持って業務に取り組んでいる人はいる。
不必要に社会全体のリスクを高める行動は取らない。それは当然のこととして。

働き方は、もちろん考える。考えて決める。
これだって、命だ。

※※ 補足 ※※
ちょっと誤解を生みそうだったので補足。
今回の緊急事態宣言自体に異を唱えているわけではないですよ。
今回何かしら制限を受けている業種が「不要不急」であるかのように思われてしまうとしたらそれは違うな、という意味です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】ブリオッシュ

2020年04月02日 08時07分00秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
久しぶりの青空!な今朝の@湘南地方です。

昨日のニュース。マスク2枚

なんだろう、
「パンがないならブリオッシュを食べればよいじゃない」と言い放った(とされる)マリーアントワネットを思い出した。
※ちなみに、本当はマリーアントワネットの言葉ではないらしい(あれこれWikiで検証している。Wikiの「東洋における同様のエピソード」が面白い。)

“紙マスクがないなら布マスクをあてればよいじゃない!”
シチュエーションは違うけど、一般市民と全くかみ合ってないという意味では通じる。

…これ、味方のフリをしているブレインの、失脚させようとする謀略だとしたら秀逸だよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする