弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設12年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

【商標】早期審査が変わる!

2009年01月30日 16時56分53秒 | 実務関係(商・不)
「新商品作った。もう販売するぞ。でもこのネーミング大丈夫かな~? ・・・えっ、商標の審査って半年以上かかるのっ!?」


いままでこういう悩みを抱えていらした皆様に、朗報です。


特許庁ホームページより引用:
<商標早期審査・早期審理の対象拡大について>
商標登録出願についての早期審査及び早期審理は、模倣・侵害事件が生じている出願に関する早期権利化のニーズや経済活動のグローバル化を踏まえ、平成9年9月に開始されました。本制度下では、出願人からの申請により、所定の要件を満たす出願について、通常と比べて早期に審査・審理を行う運用を行っています。
(中略)
今般、同制度のさらなる利用拡大を図り、早期権利化の要望に応えるため、次のとおり早期審査・早期審理の対象を拡大することとしました。また、これに伴い「商標早期審査・早期審理ガイドライン」を改訂しました。
新たな運用は、平成21年2月1日以降に提出される早期審査・早期審理の申出から適用します。
<改訂の概要>
(1) 改訂前から対象となっているもの
出願人又はライセンシーが、出願商標を指定商品・指定役務に使用している又は使用の準備を相当程度進めていて、かつ、権利化について緊急性を要する出願・審判事件
「権利化について緊急性を要する出願・審判事件」とは、次のいずれかに該当するものをいいます。
a) 第三者が許諾なく、出願商標又は出願商標に類似する商標を出願人若しくはライセンシーの使用もしくは使用の準備に係る指定商品若しくは指定役務又はこれらに類似する商品若しくは役務について使用しているか又は使用の準備を相当程度進めていることが明らかな場合
b) 出願商標の使用について、第三者から警告を受けている場合
c) 出願商標について、第三者から使用許諾を求められている場合
d) 出願商標について、出願人が日本国特許庁以外の特許庁又は政府間機関へも出願している場合
(2) 改訂により新たに対象となるもの
出願人又はライセンシーが、出願商標を既に使用している商品・役務又は使用の準備を相当程度進めている商品・役務のみを指定している出願・審判事件
※ 指定商品・指定役務中に、出願商標を使用していない又は使用の準備を相当程度進めていると認められない商品・役務を含む場合には、早期審査・早期審理の申出以前(同時でも構いません)に、それを削除する補正が必要となります。




⇒つまりポイントとしては、

1.今まで要件の一つであった「緊急性」がなくても早期審査が認められる。
2.但し現実に使用or相当程度使用の準備を進めている商品『のみ』を指定していることが条件。
3.申出より前に、使用商品『のみ』に限定する必要がある(申出の後で補正してもNG)。
4.週明けの申出から適用。つまり、既に出願しているものでも適用可能(補正/分割の上申出してもOK)。
5.追加の印紙代は無し

  (但し早期審査事情説明書の作成費用はかかります)

ということ。

現況通常審査は7~9ヶ月程度、というのが体感的な審査期間。
これが場合によっちゃ2~3ヶ月程度にまで短縮できることになる。

ネーミングの決定にはゆとりをもった方が良いのは従前と変わりませんが、
いざというときにはこういうテもある、ということを知っておくと良いと思います。

今後もお役に立つ情報を発信していきますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれに、読書など。

2009年01月14日 00時44分31秒 | 自己啓発
最近の流行りもの的な本を、まとめて3冊。

(1)親ががんばらないほうが子どもは伸びる(WAVE出版:親野智可等 著)
⇒嫁さんが図書館から借りてきて読み終えたものを勧められた。サブタイトルは「子育てでいちばん大事なこと」。

 「子供を丸ごと受け入れ、肯定し、愛する」。
 うん。そりゃその通りだ。

 「親は『話し合って決めた』と思っていても、子供は『強制された』と思う。力関係から当然だ。」
 これもそうだろうねぇ。

 「子供は他人。自分の思い込みと価値観を優先させない。」
 ごもっとも。

⇒つまるところ、成長すべきは子供ではなく親ということか。うーん。

(2)女の子が幸せになる子育て(かんき出版:漆紫穂子 著)
⇒以前日記でも書いた、品川女子学園の校長が書いた本。
 いちばん納得したのは、「『私』はこれがいやなの、とストレートにいう。」というくだり。先生に叱られて職員室を出てきた生徒が何気なく言った一言。「『お前のために』って、余計なお世話なのよね。」
これすごくわかる。結局子供だって独立した『個』なのだから、そのコントローラを他人に握られたかないよね。むしろはっきり他人として向かい合って、やはり一つの『個』として意見発信することが大事だなぁ、と。
・・・ま、これはもうちょっと先の話なんだろうけど・・・。でもどうなのかな。小さくったってしっかり個性とか自我とか自己主張とかあるもんな。難しく考えることでもないんだろうけど、やっぱり親には親の“領分”ってもんがあるような気もするし。。。

(3)ポケット版 35歳までに必ずやるべきこと(かんき出版:重茂達 著)
⇒某外資系人材派遣会社の元社長さんの本。
読んだけど、結構実践できている気がした。“言霊信仰”じゃないけど、やっぱりネガティブなことばかりいっている人はネガティブな事象に見舞われるケースが多いし、前向きな言葉を好む人は自然とそういう道を進んでいく。運をつかむには、自分は運が良いと思い込むことが大事。
あと、とりあえず手をつければ、問題点と解決策が見えてくる、というのも、誠にその通りで。


ここんとこ専門書ばっかり読んでいることの反動か、この手の本を読むスピードが恐ろしく早くなっているのに驚いた。というのも、上の3冊、今日一日で読んだ(通勤往復の車中と、帰ってから1時間程度)。冊数をこなしたから何かよいことがあるわけでもないんだけど、ま、なんとなく達成感はあるかな。

さて、明日は職場若い衆の新年会。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月1週目終了

2009年01月09日 19時27分24秒 | 業務日誌
ひとまず1月1週目が終了。

今年から外訪日を週に一度は設けていこうと思っております。
今週は木曜日がそうでした(そのときのトピックスは昨日の日記の通り)。

ニーズを把握して、勉強して、向上して、その成果をクライアント様に還元していく。

見方によっては“泥縄”といえなくもないけど、
ニーズがどこにあるのかに目をつぶり、自分の得意分野だけに固執していてもソリューションにはならないし、専門家としての自分のスキルも上がっていかない。
テーマを発見してそれを短期集中で習得・解決して、血肉としつつ次のステージに上がっていく。
“恥ずかしくないレベルになってからじゃないと仕事なんて受けられない”
なんていっている場合ではない。それだけの“瞬発力”が自分の唯一にして最強の武器だと思っている。そして自分自身で解決できなくても、それを解決できる人につなげれば良い。

その武器を振り回せるよう、今週末はひとまず充電します(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評:「道は開ける」

2009年01月09日 15時16分09秒 | 自己啓発
D.カーネギーの「道は開ける」を読んだ。
「人を動かす」(こちらは一昨年読んだ。)同様、タイトルに若干の胡散臭さを感じる向きもあると思う。
また、知りもしない固有名詞からはじまるエピソードの連続、という文体に好き嫌いはあると思う。
しかし、なぜこれらの本が長い年月を経てもなお多くの人間に読まれるのかは良く判る。

当たり前だけれどもなかなか実現できないようなこと、
日々のちょっとした意識によって変えていくべき習慣、
これらを、成功した人ですらかつてはできていなかった、
でもその何かを転換することにより人生が大きく展開していった、
という身近なサクセスストーリーをふんだんに盛り込んでいる点に魅力があるのだ。

確かに、自分も何か良い方向に変われるのではないか?という気持ちになる。
毎年何百冊もでる浅薄なビジネス書や人生本を読むよりは、
これを何回か読んだほうがよっぽどためになると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンプライアンスは難しい。

2009年01月08日 23時32分14秒 | 自己啓発
本日は終日お客様回り。

・・・ちょっとした手土産持参でもっていくも、
「お取引先からの贈答品は受け取れないことになっているので。。。」
というお答えを頂く。

ま、こういう時代だからむしろそれが当たり前なのかも。

でもこういうのって、言うたら
駅前でたいやき買ってかえるお父ちゃん
程度の感覚なんだよね。

でもまあ、そんなものより少しでも実のあるソリューションを、
ということなんだろうな、うん。


ちょっとさびしい気もするけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は部会でした。

2009年01月07日 20時44分53秒 | 実務関係(著作権・価値評価・周辺業務)
午後から部会に参加。
年末欠席したので進捗が良く判っていなかったが、
どうやら今年度でのperfectな成果物を出す、という方向にはならず、
来期持ち越しの模様。

・・・色々と問題含みな内容だもんなぁ。
本質的に“マニュアル”を作るのに馴染まない類のものだし。
内容は定性『評価』というよりむしろ知財コンサルのメニューだもんなー。
実際の使用場面に照らして出来上がりを考えたほうが良いように思うが。

また研修をやらなければならない雲行き。
しゃべるのは嫌いじゃないので構わないのだけれど、
今度はもうちょっと資料を整備してからにしたいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝覚醒

2009年01月07日 06時51分18秒 | 趣味・その他諸々の雑記
5時過ぎに起床。

・・・まあ、リビングで寝こけて寒くて目が覚めただけなのだけど。。
時間もハンパなのでおきていることにした。

朝から“どうでしょう”の最終回を見た。
これはバラエティではなくドキュメンタリーだね。
どんなに理不尽に困難な状況でも笑い飛ばす、これ大事。


さて、まだ朝の有意義な時間は残ってます。
・・・朝ごはんのかに雑炊のために、カニの身でもむきますかね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fuji Sankei Business i 知財情報&戦略システム

2009年01月06日 10時51分40秒 | 知財記事コメント
色々と情報源を検索中のところ、
上記はわりと自分の志向する分野の記事が多く載っている感じ。
ひとまずバックナンバーを読み漁ってみようと思う。

http://www.business-i.net/event/chizai/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090105:日経朝刊1面

2009年01月05日 07時32分19秒 | 知財記事コメント
「特許 ソフトも対象 ~無形資産の保護明確に」

見出しがなんとなくピンとこない。
現行法でも2条1項1号において保護対象の一つとして
「物(プログラム等を含む。以下同じ)」と記載しているし、
同4項で「プログラム等」を定義している。
既に間接的に(というか作用的な記載を余儀なくされるのだが)ソフトは保護対象である。

記事によれば、
「保護対象として検討する無形資産の代表例がソフトウェア。ソフト構築にあたり必要なコンピュータの計算方法などは現行法では想定されておらず、保護の是非が曖昧になるおそれもあった。」
とのこと。

この記載から推測する限り、
◎ソフトが保護対象として独立する(物に擬制しないかたち)。
これはまあ固いだろうか。
△保護形式を現行のクレームの形式にこだわらず、ソースコードでの保護に踏み切る。
・・・うーん。こうなると、技術的範囲の認定等に難があるしなぁ。
現実には難しいかなぁ。だったら別法で保護すりゃいいもんなぁ。
そもそもソフトウェアの権利存続期限20年は長すぎると思うし。

同記事内では、権利行使の枠組みの見直しや職務発明規定の見直し、審査基準の法制化検討などが項目として挙げられており、どこまで平成24年施行に盛り込まれるのかは不透明な印象。

ともあれ、今後の動きに注目したい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めがねめがねめがね。

2009年01月02日 20時50分40秒 | 趣味・その他諸々の雑記
昨年末、眼鏡を新調しました。
しかも予備も併せて。

新しいめがねは、青ぶち アンド 緑ぶち
度は全く進んでいなかったので、従来の赤眼鏡も一応使える。
さすがに2年ちかく使っているので、レンズはコーティングはがれたりキズがいってたりで、新しいのと比べると曇って見えるけど。

そんなわけで、赤、青、緑の光の三原色が揃った次第。
知人からは「目指せ虹色眼鏡」などとちゃかされていますが、
さすがに黄色や紫には手が出せません。。。

タイトルもこれに併せて変更いたしました。URL変更はないです。
約半年に亘り充電、書き溜めてきたものを、ちまちまと小出しにしていく予定でおります。乞うご期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする