弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設12年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

昨日も忘れてしまった!

2010年12月21日 09時19分23秒 | 趣味・その他諸々の雑記
せっかく大阪のラジオが聴ける状況なのに、

『上沼恵美子のココロ晴天』

聴こうとおもってたのにーーー!

前職の営業車でよく聴いてたなぁ。

まだ来週はやってるかなぁ。
スケジューラにいれとこ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り開こうよ。

2010年12月16日 08時40分58秒 | 趣味・その他諸々の雑記
ラジオのニュースで聴いた、現役高校生に対するアンケート結果(電通調べ だそうで)。

・「将来なりたい職業」の1位は、「公務員」。
 (ちなみに2位は「大企業の正社員」)
・「不安に思っていること」の1位は、「就職」。

・「日本の将来」を不安に思っている高校生の割合は、86%。


いや、なんていうか、さ。

若いのに、飼い慣らされてんなぁ…というのが実感。
まだ失うものなんて何もないだろうに。。。
いや、もちろん、公務員だって大事な、尊いお仕事ですよ。
…でも、それが1位ってのは、ちょっとどうなの、という気がする。
動機も「安定志向」なんだろうし、ね。

「日本の将来を不安に思っている」のに「公務員になりたい」という矛盾。

不安な状況を打開するために、リスクをとって大海原に小舟で漕ぎだすっ!
ってくらいの開拓者精神が、もっとあって良いんじゃないか、と。
みんなで規制する側に回ってどーすんのかなぁ、と。

身の安全を確保された状況では、新進気鋭の気概は生まれてこないのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんながこの国を食い物にしている…のか?

2010年12月15日 17時46分00秒 | 趣味・その他諸々の雑記

毎日新聞記事情報より。

(以下引用)

菅首相 年金支給額の据え置き検討を指示 細川厚労相に

菅直人首相が細川律夫厚生労働相に、11年度の公的年金支給は物価下落による減額を行わず据え置くことを検討するよう指示していたことが分かった。現行法では物価下落分だけ支給額を引き下げることになっているが、首相は来春の統一地方選への影響を懸念する民主党内の声に配慮したとみられる。

(引用終わり)

 

予算を政権与党の人気取りのために使うのは、どうしたものか。

まともな見識のある政治家なら、こうはしないでしょ。

 

…以上、どうせ(将来は破綻して)もらえないのに

無理やり払わされ憤りを感じている一加入者の意見でした。

こういうのも主張しないと無視されてしまうのならば、

ワリを食う我々の世代は、ちゃんと主張しておいた方が良いと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のBGM

2010年12月13日 22時58分42秒 | 趣味・その他諸々の雑記
ファンキーモンキーベイビーズ
『ヒーロー』

何か自分の現況に重なりすぎてて、モニター滲ませながら仕事してた。

ファンモン(って略すのかは知らないが(笑))、ストレートど真ん中な曲多すぎ。
今日一日でかなり好きになった。
『あとひとつ』もかなりよい。

今度CD借りてみよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話するのも忘れてた....

2010年12月08日 22時38分15秒 | 趣味・その他諸々の雑記
今日は、12月8日。
真珠湾攻撃の日だったり、ジョンレノン没後30年だったり。

そんな色々アニバーサリーな今日ですが、私にとっては忘れてはいけないものがひとつ。
実の父の誕生日。今年で69。


なのに、電話一本する暇もありゃぁせんかった。

(T_T)

気がつけば、もうとうに寝ている時間。
しまったなぁ....
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回帰。

2010年12月07日 09時01分31秒 | 趣味・その他諸々の雑記
相変わらず、Tabのはなし。

Androidって、楽しいもので。気に入ったアプリがあれば気軽にDLしてくりゃ、自分好みの端末にあっというまにカスタマイズ。

今は、「Raziko」でTokyoFM聴きながら書き込み中。
この「Raziko」(radikoではない。)、他の地域の放送も聴ける。昨日はFM802を帰りの電車で聴いていた。うーん、なつかしい。

そういえば、ラジオを聴く、というのも、思えば結構レトロ?な行為かも。
何かを聴く、としたらここんとこiPodだったもんな。

新しいデバイスで古典的なコンテンツを聴く、という不思議な感覚。
高校の時は、テレビのない環境だったので、ラジオばっかり聴いてたことをちょっと思い出したり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つきとか、忘年会とか。

2010年12月06日 22時37分38秒 | 趣味・その他諸々の雑記
週末は、幼稚園の餅つきイベント。
さすがに3回目ともなると、要領を得たもので、順調に恙無くこなす。

一旦家に帰り、可能な限りの仕事をこなしたあと、
再び園に向かい、忘年会に参加。

現役生の父として参加するのは、今年で一旦おしまい、なんだなぁ。
一抹の寂しさも....。って、OBたくさん参加してるし。
しかもあと2年も経てば下の子がお世話になるわけだし。

その場で、galaxy tab(私の)とiPad(他のパパの。このためにわざわざ持ってきた(笑))
とで『対決』。別のお父さんがYouTubeにアップしてた動画の検索勝負したり。

地元にこうして集まれる知り合いがいるのは、とても幸せなことだなぁ、と思った次第。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特許使用権、保護を強化 【日経記事より】

2010年12月03日 17時40分25秒 | 実務関係(特・実・意)

2,3日前の記事。

産業構造審議会で特許法改正案が検討されているとのことで、

その目玉として「ライセンスの保護強化」があるらしい。

 

…一応全国紙なんだから、ちゃんと用語は正しく使ってほしい(×使用権 ○実施権)、、、というのはおいといて、

 

登録が第三者対抗要件、という枠組みを変更する、ということらしい。

新たに取得した権利者側の保護は、どうするんだろう?

その特許を目的に買収した場合、下手にライセンスがついてると結局描いた青写真通りにならない場合がある。

ライセンスを供与すること自体が、企業価値そのものを押し下げることにもつながりかねない気も。

そのあたりの手当ても別途されるのかな?

まだ特許庁には審議の内容がアップされていない模様。

どんな内容なのか、注目しておきたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレットの黎明期?

2010年12月02日 10時06分47秒 | 自己啓発

物欲が高い方ではないと自分では思っているのだが、

それでもこれは 欲しい!! と思い、発売を心待ちにしていた。

 

Galaxy Tab

 

…今まで、ケータイ端末にお金を出したこと一度もないのに。

てかこれ、ケータイじゃないや。むしろPCの代替品として十分機能する。

androidスマートフォン、初めて触れるけど、必要なアプリだけ落として自分用にカスタマイズする、というのがなんも合理的。

この冬は、他社からもタブレット端末があれこれ出るみたいだし、

ノートPC買わないでこっち買うって人がこれから増えるのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする