弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設12年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

【趣味】本当のファンってなんだろう…?

2019年05月31日 07時42分31秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
少し曇り空な今朝の@湘南地方です。

お天気は曇り空ですが、心の中はどんよりです。
理由はこちら
当方ファンなわけですが、、、、今月5勝しかしてない。

まあ、いきなり強くなったり弱くなったりするは昔からなので慣れてるんだけど、
こういう連敗モードになるとSNSのコミュニティなんかでは色んな声が出てくる。

特定選手に対する誹謗中傷とか、
采配や継投に対するダメ出しとか、
中には罵詈雑言に近いものまで。。

こうした声に対する反論として、
嫌なら強いチームのファンに鞍替えすれば良いじゃん、とか
コミュニティで書かずに自分のTLに書けよ、とか
本当のファンならこういうときこそチームを叱咤激励して応援するのみだよ、とか。

とまあ、負けが込んでくるとファン同士のやり取りまでいささかきな臭くなってくる。
(コミュニティも「狼」から「羊」まであって、私はあんまりキツいの好きじゃないので「羊」な方だけ見てるんだけど、
 それでも暴れる羊もいる)

で、…本当のファンって、なんだろ?

そりゃあ、14連敗もすればさすがに文句の一つも言いたくなる。
勝負事だから仕方ない面はあるけど、悪循環に陥って冷静な判断ができていないんじゃないか、とファンが思ってしまうくらい無謀なリードをした挙句打たれたりしてるのを見せられて、
それでも「一番悔しいのは選手であり監督だから」ではおさまりが付かない。
一番じゃなくったってファンも悔しい。二番じゃダメなんですか!?
“あそこは5球続けて内角ストレートじゃなくチェンジアップで良かったんじゃない?”という発信をしたって良いと思う。

プロなので、結果を出せなかったらやっぱり責められるときはあると思うし。
表現の仕方が「公共の場」にしては度を過ぎている人がいるのも事実で、でもそういう人も表現の問題であってファンだからあれこれ言うのだし(表現は改めて欲しいが)。

結局のところ、その振る舞いを見て選手やスタッフが奮起する、そんな振る舞いをする人が「本当のファン」なんじゃないかな。
期待の裏返しで厳しい言葉になるときもあると思う。
どんなときだって応「」してるよ、という励ましもあると思う。
発信はしないけど、これだけ連敗が続いても神宮に赴いて現地応「」を続けるひともいると思う(今日からはハマスタだけど)。
それぞれに個性。表現はさまざま。
その根底に愛があれば、それが本当のファンなんだろうな、と思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】伝統の見直し

2019年05月30日 07時48分01秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
カラッとした気持ちの良い空気の今朝の@湘南地方です。

さて、今日はこんな記事…といっても知財ネタではない。

(熊本日日新聞より引用)
================================
「時短」運動会にも 種目減、午前で終了

全国的に記録的な暑さとなった25、26日、熊本市の大半の小学校で運動会が開かれた。そんな中、午前中で終了する「時短運動会」が少しずつ広がっている。暑さをしのげたのはもちろん、児童や保護者の負担減、授業時間数の確保などにも役立っている。
25日、熊本市南区近見の日吉小であった運動会。「今年の優勝は赤団です」。閉会式で児童代表が発表すると、大きな歓声が上がった。午前8時15分に始まった運動会も、終わったのは午前11時45分。弁当の時間はなく、正午を過ぎると保護者らの姿はまばらになった。

この日の同市の最高気温は32・4度。「午後まで続けていたら、熱中症で体調を崩す子どもがたくさん出たかもしれない」と松嶋敏一校長(57)。
(以下略)
================================
(引用終わり)

まず、この辺りの裁量って各学校ごとにあるのね、というのに少し驚き。
運動会も教育指導のカリキュラムの一部なのだと思っていた。

うちのムスメの学校もちょうど先週末運動会だったわけですが、あの暑さの中、確かに体調崩す子供もいたようだし。
オトナが子供だった頃の基準でやるには、気候とか色々変わり過ぎ。
時代に合わせた修正は必要なのかもしれないなあ、と思わされる。
※ムスメの学校も条件付きで時短実行するようなプログラムになっていた。
 PTAの競技無くすとか。

伝統とか先例とかって、変えることが簡単ではない。
硬直的な組織ほどその傾向が強い。
うちのようなゆるゆるした小規模な組織でも、思考を停止してしまうと理由を考えずに“じゃ今までと同じで”という方向に流れがち。
それが効率化につながる場面もあるのだけど、時折「これはどうしてこのプロセスなんだ…?」と問い直してみる姿勢は必要かも。
先例にとらわれず、常識にとらわれず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【生活改善】食習慣が問題なのか…!

2019年05月29日 07時40分42秒 | 生活改善
おはようございます!
雨はあがって、これからムシムシ暑くなることを予感させる今朝の@湘南地方です。

たぶんバイオリズム下り坂~どん底あたりなのかもしれませんが、
ちょいと体調トラブルが続いております。
いや、執務は十分可能なんですけどね。

ときどき、口腔内に血疱(ぷくっとした膨らみ)ができる。
だいたい原因ははっきりしていて、揚げ物とかスナック菓子とかを食べたとき、一定確率で生じる。
昨日は、夜空腹を紛らわすのにちょっとつまんだハッピーターン(意外とデリケート…?)。
で、今回は、できた場所が悪かった。
のどの奥の方にでき、飲食に支障がある。
何より気になってしょうがない。

これって原因は何なんだろーなー?と思ったら、こんなサイトが。
…これからはもう少し落ち着いてゆっくり食べることにします。。。
ひとまず、飲み物は飲めるようになったので、野菜ジュースで今日を乗り切ることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】いまいち

2019年05月28日 09時23分43秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
結構重ためな曇り空の今朝の@湘南地方です。
…雨、降るんかな?

今日の天気のせいなのか、それとも昨日までの暑さのせいなのか、
どうにも今朝は目覚めが悪かった。。
まだ頭も身体も「ずーん」とした重たさ。

ま、こんな日もありますよ。
その日の調子なりにやることをこなしていくしかないです。
…お昼、ご飯の代わりにちょこっと抜け出してスーパー銭湯でも行ってくるかな。。。
水分とって汗かいたら治りそうな気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知財記事(商標)】青汁の商品パッケージ

2019年05月27日 08時38分21秒 | 知財記事コメント
おはようございます!
連日5月なのにおかしな暑さですね。今日も引き続き暑いぞと訴えかける@湘南地方の空です。

さてさて、今日はこんな記事

(佐賀新聞LIVEより引用)
================================
青汁で商標権侵害と提訴
同名商品、愛知の製薬会社

「大麦若葉」を主原料にした同名の青汁商品を巡り、製薬会社「山本漢方製薬」(愛知県小牧市)が類似した商品パッケージなどで商標権を侵害されたとして、健康食品販売会社「ユーワ」(東京)に販売差し止めを求める訴訟を名古屋地裁に起こしたことが24日、分かった。提訴は3月25日付。

================================
(引用終わり)

原告HPはこちら
被告HPはこちら
訴状見てないので確たることは言えないけど、原告側の登録商標はこちら↓

被告表示は、記事中の写真を見てください。


こういう記事を見て、みなさんはどう感じるのでしょう?
“似てるっちゃあ似てるよな”でしょうか?
“いやいや、違う点もたくさんあるじゃん”でしょうか?

パッケージには、たくさんの表示「要素」が載っています。
本件で言えば、
・「大麦若葉」の文字
・ワイングラスに注がれた青汁と思しき液体
・背景の深緑色(原告登録商標及び使用パッケージは下半分がグラデーション、被告パッケージは下半分が原料と思しき植物の写真)
・その他、「お徳用」「青汁100%粉末」「野菜不足の改善に!!」「日本産」「九州産」等々の品質表示

係属中の案件でもあるため、あまり詳細なコメントはしづらいところがありますが、一点だけ。
フェース部分に大きく書かれている「大麦若葉」の文字は、かつて第三者が2001年に商標登録出願を行いましたが(商願2001-29175)、
“独占適応性無し”の理由で拒絶されています。
(ちなみに原告自身もHPで「本品は大麦の新芽を、水に溶けやすい超微粉末にした“おいしい青汁”です。」と説明しており、原料表示と捉えられるのが自然です。)
したがって、その後特段の事情の変化(例えば、原告が継続的に使用をした結果「大麦若葉」と言えば原告の商品である、と取引者・需要者が認識するに至っていること)が無い限りは、この部分が一致するからといって商標類似→商標権侵害、とは言えないものと考えます。

確かに、パッケージ全体の構成など、近いところが無いわけではないです。
ですが、「混同のおそれ」を認められるかというとちょっと厳しいんじゃないかな、共通点もあるけど一般の需要者にも区別はつくよな、というのが初見の印象です。

※本エントリは飽くまで報道記事情報に基づく所感を述べたものでありいずれかの主体に与することを意図したものではありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】仕事ときどき観戦

2019年05月25日 10時07分38秒 | 業務日誌
おはようございます!
もう夏じゃん!?って感じの暑さの@湘南地方です。

さて、今日は今日とて休日出勤、、、ですが、下のムスメが運動会なので、
合間合間でカメラマンをやりにチャリダッシュ(急げば5分くらいで着く)。
今も徒競走を撮り納めてきたところ。

プログラムにおおまかな予定時刻が書かれているので、それに合わせていけばよいのでこんなこともできる。
自分が子供の頃とはちがうなー、と。

さて、また小一時間ほどお仕事して、綱引き?綱取り?を観に行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知財記事(商標)】「令和」の出願(ただし海の向こうのお話)

2019年05月24日 08時09分52秒 | 実務関係(商・不)
おはようございます!
今日は真夏日になるそうで。そうなんだろうなー、と予感させる透き通った空の@湘南地方です。

さて、今日はこんな記事

(sankeibizより引用)
================================
中国、「令和」の商標登録申請1300件突破

中国商標局が運営するサイトによると、「令和」のほか「令和屋」や「令和最強」など「令和」を使った商標登録の申請は5月11日現在で計1314件。分野は食品や衣料など多岐に及ぶ。

…(中略)…

同サイトによると、「平成」を含む商標登録の申請は1993年以降70件余りで、申請を認められたケースが多い。中国当局は近年、知的財産権の保護の観点から関連の審査を厳しくしており「令和」の商標登録をどの程度認めるのかどうかは見通せない。

================================
(引用終わり)

ちなみに上記の記事は今週頭のもの。今日検索してみると、1338件ヒット。
増え方が尋常じゃないな。




ただ、近時の中国商標法改正で「使用を目的としない悪意の商標登録出願」を拒絶理由、絶対的異議理由、絶対的無効理由として明文化(第4条1項、第33条、第44条1項)したわけで、そのあたりとの絡みはどうなんだろう?制度趣旨とはちょっとずれるので適用は難しいのだろうか。そうはいっても「平成」のときとは事情はちょっと変わっているように思う。
日本の商標法のように直接的に元号は原則識別力無しとはしていないし、またこれは日本の法律でも規定されていないけど外国の元号を登録させない、とも規定されていないので、やや心もとなさは残る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】研修を受けたいのに受けられない環境

2019年05月23日 10時15分57秒 | 業務日誌
おはようございます!
夏空な感じの今朝の@湘南地方です。

昨日は弁理士会の委員会定例日でした。霞が関訪問などもあり、ほぼ終日公務な感じ。
今年度は委員長を拝命している関係上、どうしても種々やるべきことが出てくる。
まあ、楽しんでやることとします。

今日は今日とて、午後から“今どきな技術”に関する研修でございます。
我々にとっては、研修受講=「仕入」に相当するものなので、大事な仕事の一つです。

ところがまあ、弁理士会主催の研修、人気のものになると申込をしても抽選になってしまいなかなか受講させてもらえない。
今日のやつは幸運にも当選したわけですが(定員230人に対して申込449人)、
6/6のAI関連技術の研修、6/20の改正著作権法の研修はいずれも落選(どちらも倍率2倍超、かつキャンセル待ちの順位から繰り上げは絶望的)。

まあ、仕方ないとは思うんですけど。
でも「義務」として研修を課していて、申し込んでいるのに受けられない、というのはあまり納得がいかない。
現場で受けられなくても、動画ストリーミング配信とか、色々方法はあると思うんだけどなぁ。
制度上、単位認定をしなければならないから制約があるのだろうけど、手段を守るために本質がないがしろにされるのはいかがなものか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】ときどきハマるエアポケット

2019年05月22日 08時26分58秒 | 業務日誌
おはようございます!
薄雲広がる空が見える今朝の@湘南地方です。

さて、業務日誌というかなんというか。
昨日は中小企業家同友会の会合に参加。相変わらず良い刺激を受けられる場所。

そんななか、
手持ち業務の多寡にかかわらず、ふと“漠然とした不安”に陥ることがある。
結論はいつも決まっているのだが(つまり、目の前のことを一つ一つコツコツとやるしかないのだが)、
ときにその「不安の原因」を考え出してしまうことがある。

大体の場合において、「原因」が分かったところでそれが解消することはない。
機械が故障するのとは違うし、アウトプットとして調子が良くないな、と思ってもそれが内因性のものばかりではない。
それでも、何かしら自分が頑張ったり工夫したり努力したりすることで状況を改善することができないか、と考える。

内省することは大事だと思う。だけど、気の持ちようを間違えると自分を責めることがメインになってしまって良くない。
真摯に取り組むことと悲観的になることとは別のこと。

「夢」を持つことって大事。「欲」はコントロールすることが大事。
じゃあ、「夢」と「欲」って違うのか?
最近は、むしろ「欲」が枯渇しがちな気がしている。これは良くない兆候。
「正しい欲」を適度にもってその満足に向けて日々生きていく。これがなんと難しいことか。


とまあ、こんなことをふつふつと夜中に考える。
そんな暇があったらファイルの一つでもこなせばよいのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】ぬれねずみ

2019年05月21日 08時01分34秒 | 業務日誌
おはようございます!
風雨甚だしい今朝の@湘南地方です。

スーツ上下とも脱いでこのブログ書いていたりします(ずぶぬれなので)。
いやー、こりゃ参った。


そうは言いつつ、やることやらないとね。
粛々と頑張ります。
皆様もどうぞご安全に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする