弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設12年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

修学旅行シーズンなのね②

2016年10月31日 08時03分11秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
日一日と空気が凛としてきている湘南地方です。

さて、木曜夜から昨日まで帯広に行っておりました。
まとめて「業務日誌」。

[10/27(木)]
夕方の便で羽田から帯広へ。
出発便のボードには空席状況が○△×で出るのだが…珍しく帯広便が「×」になっている。
あれ、木曜日なのになんでだろ?と思いながら手荷物自動預けにいってみたら、
わいわいがやがやと中学生?高校生?の団体。
自動預け機は初めてらしく、タグ一つ貼るのに四苦八苦している子たち多数。
「これどやって貼るの?」「裏のシールはがすんじゃない??」「どこにシールあるの?」
なんてやりとりが耳に入ってくるので
「あー、それそのまま合わせたら貼れるよ。はがすところとかないから。」
といいながらタグを見ると「OBO」の文字が。なるほど、同乗者か。

修学旅行だと、機材も変更になるのかね。普段6列シートなのが8列シートの機材になっていた。
ま、そこまでは良い。。

とかち帯広空港到着後、預け荷物を受け取るべくコンベアの前でひたすら待つ…待つ…待つ…。
修学旅行生のお土産やらトートバッグやらが次々と流れてくるが待てど暮らせど私の荷物は出てこない。
20~30分は経過しただろうか?やっとこさ受け取り慌てて連絡バス乗り場に行くも、

「もう出発しました」と。。。orz

次のバスは1時間後。さすがに待てず、さりとて他の公共交通機関は無く、泣く泣くタクシー。
ま、日本シリーズ中継見ながら運転手さんと野球談議しながらの楽しいひと時だったのでよし、とする。

夜は高校の同級生と近況報告がてら軽く?一杯。


[10/28(金)]
朝から立て続けにアポイントをこなす。
チーズにビールに牛肉に野菜。仕事にかこつけてとっても久しぶりにビールを飲んでみる。
…うん、旨いことは知ってるんだ、うん。

ともあれ、フードバレーさながらの案件群。


[10/29(土)]
どうにも体調が良くなく、ひたすら休養の一日に。
ホテルの部屋にこもり、立て続けに動画鑑賞。。。
夜は日本シリーズを観戦、結局夜更かしに。

[10/30(日)]
何とか体調も回復し、フードバレーとかちマラソン(ハーフ)に参戦。
完走できればよし、という欲の無い入り方が良かったのか、結果的には自己ベスト。
その後いつものお仲間と恒例の焼き肉。
煙臭い格好のまま飛行機に乗り、無事帰還。

さ、10月ラスト。リフレッシュは十分できたと思うので、
リズムよく前に進んでいこう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競合を見てはいけない

2016年10月27日 07時59分52秒 | 実務関係(商・不)
おはようございます!
今日も今日とてすかっと良い天気な湘南地方です。

さて、今日はこんな記事

(ダイヤモンドオンラインより引用)
========================
キリン「生茶」が販売終了寸前から再ヒットした理由


2014年頃、キリンビバレッジの『生茶』ブランドは存亡の危機にあった。
00年に発売してから5年間は、緑茶市場の拡大とともに販売数も右肩上がり。
しかし競合の躍進もあり、売上は最盛期の半分にまで落ちていたのだ。ここで、マーケティング担当者が考えた「秘策」とは?

========================
(引用終わり)

詳しくは引用元をご参照頂きたいですが、
“お茶にも「生」が”というところからスタートし、“自宅の急須では淹れられないお茶”を追い求めるに至る。

これまでにないお茶を作る、「お茶の歴史を進化させる研究」が背景にある、という姿勢が掲題の言葉に表れている。
目先のシェア改善のためのマイナーチェンジではなく、ブランド構築への真摯な取り組み。

結果、粉砕した茶葉を使うことでハンドリングは低下するものの、
これをブランドイメージ向上につなげる。
「振って飲むとおいしい」。敢えてわずかな不便さを伴うことで、それを凌駕するメリットを訴求することに繋がっている。

マーケティング担当者がこの視点を持っているというのは、商品にとっても幸せなことだなぁと。
マーケットイン一辺倒の姿勢ではなく、開発力という自社の強みを活用した立ち位置づくり。
これは、大きい会社さんだけにあてはまることではない。中小企業であっても、自治体であっても適用できる考え方。
焦点はマーケット/ニーズに合わせて、でも自分が何者か、についてはブレない。
「伝える」だけでなく「伝わってしまう」ほどの自己主張。
この視野の中に競合は映っていない。

「自分が何者か」がしっかりわかっていることが前提。
でも「自分が何者か」は他者との対比の中でしか把握できないところもある。
自分の輪郭を確認するためには他者を認識する必要はときにあるけれど、
自分がどこに向かっていくかを決めるときに他者ばかり意識してはいけない、
といったところだろうか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の風物詩

2016年10月26日 08時32分38秒 | 実務関係(商・不)
おはようございます!
青空広がる湘南地方です。今日は気温が上がるそうで。


さてさて、こんな季節になりました。
そう、新シリーズのプリキュア関連の商標が出願される季節(笑)
次は「キラキラ☆プリキュア/アラモード」
だそうで(商願2016-110792)。



番組開始時期(2月)を踏まえての早めの出願。
見習うべきところは多いです…グッズ展開の可能性も踏まえて幅広い区分をおさえています。

もう少しすると「流行語大賞」ノミネートの発表があるんですよね(11月)。
そしたらもう年末までバタバタですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな番組やってるのね

2016年10月25日 07時20分30秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
肌寒さを感じる湘南地方です。
…もうTシャツだけじゃだめだな。。

さて、弁理士業界もいろいろ広報宣伝活動やってます。
ゆるきゃらグランプリに組織票(?)入れてみたりしてるなか、
こんなラジオ番組もあるようです。

藤原麻里奈のおしえて!はっぴょん(中央エフエム)

コンテンツ的にラジオで伝わらないもどかしさ。
DJ?の女の子はこちら
戸塚区出身なんだ。
女工作芸人ってどんなジャンルよ。

(聴取してみての感想)
…音声だけで伝えることの難しさよ。
ま、だからこそサイトもつくってるんでしょうけどね。
そうであれば、「キスマシーン」のビジュアルがわかるような写真とか動画とかもアップしとけばよいのに…。
田中達也先生、頑張ってると思うんですけどね。
なんというか、動画アップするとか、メディア選択はもうちょい考えた方が良いのでは?

うちも、動画使って宣伝やろうかな?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいぶ涼しくなってきました。

2016年10月24日 08時28分24秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
朝出勤して蛍光灯を付けるとき、チカチカするようになってきたことに秋を感じる
湘南地方です。

秋だというのにBGMをハワイアンにして少し違和感を感じています…変えよっと。


そう、気が付けば10月も終わろうとしています。
やべ、やることやんなきゃ。
順番に進めていきます、としか言えないです。

来月からは陣容も整うので、もうしばらくの辛抱ですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日の業務日誌。

2016年10月19日 07時44分36秒 | 業務日誌
おはようございます。
薄曇り具合が何となく優しく感じる湘南地方です。

さて、日曜日から出張に行っておりました。
クライアントさまの産学連携案件に絡んで、大学の先生とともに工場や施工現場を見学。

スマホが故障し現場写真を撮ることができなかったことがなんとも痛いが。。

昨日バタバタと戻り、夜は川崎地酒復活プロジェクトのキックオフミーティングに参加。
大変盛り上がっている。これを一過性のものとしないような支援のあり方を考えていく必要があるなぁ。


それにしても。
スマホが不具合になると途端に作業の段取りが滞ってしまう…どんだけ依存して仕事してるんだ、という。
ちょっと対策考えなきゃなー。

そんなわけで、今日はバタバタとしそう。
予定通りに夕方会合参加できるかな…かなり厳しいかな。。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曜日感覚

2016年10月15日 11時57分22秒 | 趣味・その他諸々の雑記
こんにちは!
素敵な秋空が広がる湘南地方です。

昨夜出張から戻ってきて、その残務やら積み上がっている案件の検討やら、
方針検討やら事務的な諸々やら…と思い出勤。。。

何とか体制整えていかなければ。うん。


だんだん曜日感覚がマヒしてきたぞ。
テレビを見るでもなく、週末も出勤してるとまぁそうなるか。

あと3,4時間でお仕事は一段落させて、ジョギングでもしにいくかぁ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地域づくりシンポジウム2016」にて講演

2016年10月14日 13時39分21秒 | 実務関係(著作権・価値評価・周辺業務)
こんにちは!
気持ちの良い青空が眼前に広がる新千歳空港です。

さて、昨日は掲題のシンポジウムにて
講演させていただきました。

「地域を輝かせるブランドの活用法」という演目ではありましたが、
内容そのものはブランド化の前段階における地域関与者による知財活動の取り組みのあり方、
それと、出願/申請-登録制度における要件との整合性について短い時間ながらお話してきました。

事例として、ステージと性質が異なる3つの地域についてお話させていただきました。
やはりフレームだけお話をしても、では具体的にどう進めればよいのかが伝わりにくい。
実例により肉付けをしていくことで、フレームとして提示していたものに血が通う。

そんなことを意図して50分を組み立ててみたのですが、
果たしてうまくお伝えできたのか…。
お集まり頂いた方々の多くは地域のリーダーとして地域資源のブランド化に直接関与されている人。
少しでもヒントになったならば幸いです。

ブランド作り と 体質改善 って、結構似てると思うんですよね。
ダイエットしようと思って急激に運動したり食べる量を減らして、
そりゃ確かに一時的には体重は減るのだけれど、
それを継続する強い動機と意志がなければまっているのはリバウンド。

大事なのは、持続可能な程度の軽度な負担感と成果を実感できるフィードバック。
減量も、取り組み初めはなかなか成果を実感できないけど、
体質が変わり始めたときに数値になってじわっと表れてくる、という点も
ブランド作りと似ている。

最終的になりたい姿をイメージできているか、というのは大事。
ただ違うのは、ダイエットであれば、例えば“有名人の●●さんのようなプロポーション”
というベンチマークを設定できるけど、
ブランド作りは、その人により理想的なゴールはまちまち。
それを模索する作業が大変だけど、ここを経ることでその地域の「らしさ」が
説明できるものとして確立されていく。

後半の分科会では、とても将来を期待させる各地域の事案に接することができ、
幸せな時間でした。

まだまだ当職も一緒に成長させていただく立場ではありますが、
その中でもお役に立つことができる局面もきっとある、と自負しております。
機会を頂いたはまなす財団さまに心より感謝申し上げます。

さて、そろそろ搭乗時間。
次のミッションをこなしに行きますか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学時代の過ごし方

2016年10月11日 09時10分25秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
急に空気が冷え込んできた湘南地方です。
…秋だなぁ。

こうなると早いもので、ぼちぼち忘年会の日程調整なんかも入ってまいりました。
事務所の会議でも「年賀状どうする?」なんて話題も出してみたり。

学生時代のサークルのOB会の案内も来ました。

学生時代、か。
こんな記事を書いている人もいるけど、
昔の学生と今の学生、かなり意識が違うよなー、と感じることがある。
異業種交流会的なところに顔を出すと、意識高い学生がちらほら混じってたりする。
彼らは若いころから起業してみたり、社会貢献活動してみたり。

自分の立ち位置が変わったからそういう人と接する機会が増えただけかもしれない、けど。
今でも昼日中から雀荘通って卓囲んでいる学生とかいるんだろうか?

需要する社会の方が大きく変容しているから、
大学のうちに遊んでおけ、という助言が今や死亡フラグでしかない、という意見には頷けるところもある。

少なくとも、20歳そこそこになって「同調圧力」なるものに絡めとられる生き方しかできないと、
たぶんずっとそうだろうな、と思う。

何をするにしても、自分で責任を取れる選択をする「練習」をする。
そこに尽きるのかな、と。
日々が自分を作るのだから、流されないで生きる。
「自分探し」なんて言葉より、よっぽど地味で実感がわかず、だけどじわじわと効いてくる。

そうはいっても人は弱いので、試行錯誤、失敗や自己嫌悪なんかもいろいろして、
拠り所にできる考え方を身につける。
孤独な決断をする訓練をこれくらいの歳でしておかないと、
40になっても50になっても自分の頭で考えない人になってしまう、ような気がする。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚を使うと整理できるがものが増える…?

2016年10月07日 08時07分24秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
窓を開けるとカラッとした空気がオフィスに流れ込む、心地よい天気の湘南地方です。

さて、来月からの体制変更に伴い準備(その1)=余計なものの処分など に着手。
ちょうどタイミングよく(いや望ましいことではないのだけど)事務所開業から活躍してきたPCも天寿を全うしたので
PCまわりも大きく組み換え。

情報管理の面と「え、こんなに捨てられずに持ってたの!?」と思われる、
という二重の意味でNGなので写真はアップしませんが、なんというか「ス○ムドカン」な感じです。
物置スペースにあったスチール棚がまるまる一個空いた…ので、
雑然とモノが散乱している私のデスクそばに移動。
整理ができてストレス値下がって良いのだけど、これに慣れたらまたモノが増えて元の木阿弥なんだろうな。
このあたりは「一個買ったら一個捨てる」など、自分でルール付けするしかないか。

PCまわりの点では、「Surfaceドック」が予想外に良い買い物。
これまで事務所で作業しているときはUSBハブが本体にぶら下がり、ディスプレイ拡張のためのコードもぶら下がり、、
と見た目にもごちゃごちゃ感があったのですが、ちっちゃい四角い箱1個に全部まとまり机が広くなった気がするほど。

さ、これで少しは効率改善する、かな?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする