弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設12年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

感謝される仕事。

2008年03月31日 23時35分09秒 | 業務日誌
世間様の大半は、今日が年度末。
それも関係していたのか、今日の繁華街はほろ酔いな人が多かったような。
当方も御多聞にもれず。

いや、早々に帰るはずだったんだけどね。


今日は「審決」が2通届いた。

※「審決」=裁判で言うところの判決みたいなもの。
色々こじれたハナシを悶着しながらやりあってでた結論でございます。

2戦2勝! イェイッ!!

二つとも
「絶対に負けることの出来ない戦い」
だったので、主文読んだ瞬間思わず大声で
「ヨッシャッ!!」
って叫んじまったよ。

・・・・アアヨカッタクビツナガッタ。。。


んで、図らずも夕方、そのうちの一つのクライアントから、
「祝杯を挙げましょう、今日。」


・・・今日?
いや、まだひっくり返る可能性もあるので、全部終わってからの方が・・・とボスもいい、私も説明したのだけれど、先方「どうしても今日お祝いしたい」というので、なんだか急遽飲み会に。

いやしかし、お客様の喜び具合といったら、当方の想像を遥かに超えるものだった。
本当に喜んでくれていて、終始上機嫌。

ここまで喜ばれる仕事だったのか、と、
ちょっと面映くなったり。
しかしまあ、悪い気はしない。

振り返れば、結構胃の痛いことも多い事案ではあった。
初体験なことも色々あったが、ひとまずは無事“中継地点”まではたどりつけた、という感じ。

なんにしても、一生懸命やって、結果を出して、感謝される。
これに勝る仕事の喜びってのは、なかなかないよね。
一つの区切りを理想的な形で向かえた今日の出来事なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域ブランドの保護

2008年03月31日 07時09分03秒 | 知財記事コメント
毎日新聞の記事より

<以下引用>
<商標登録>「下関」「筑後」「長崎カステラ」「関さば」…台湾に禁止リスト提出--現地日系組織
3月29日16時53分配信 毎日新聞
 【台北・庄司哲也】台湾で「さぬき」「讃岐」など地名が商標登録され、日系企業が使用の制約を受けている問題で、台北市の日系企業などで組織する台北市日本工商会は28日、知的財産を管轄する台湾経済部(経済省)の知的財産局に、日本の地名の商標登録を取り消すよう要望書を提出。同時に再発防止のため、登録が予想される地名などのリストを手渡した。

 台湾の商標法では日本と同様に地名は公共財と見なされ、本来は商標登録はできない。だが、実際には「讃岐」のほか「佐賀」「熊本」などの地名が登録されていた。また、「松阪牛」は、霜降り肉の代名詞のように使われている。同会は、地名などが登録されると今後、台湾に進出する日系企業に不利益を生じる恐れもあるとみて改善に乗り出した。

 提出したリストは「鹿児島」「下関」などの地名のほか、「肥前」「筑後」などの旧国名や「関さば」「長崎カステラ」などの地域団体商標を含んでいる。 

 一方、問題の発端となった台北市の日系うどん店「土三寒六(どさんかんろく)讃岐うどん」の経営者、樺島泰貴さん(35)=佐賀県出身=は同日、知的財産局に対し近く、登録の無効審判を求める意向を明らかにした。
<引用終わり>

中国、台湾では結構深刻なこの問題。
かつての日本もそうだったとはいえ、
なんというか、“品がない”。

剽窃行為を国家がお墨付き与えているに等しいんだものね。
ただまあ、逆に日本人が台湾や中国の地方の都市名を知っているかというと、? なわけだけど。

日本の地域団体商標登録制度も、よく考えるとヘンな制度だと思うよ。
本来的には不正競争防止法、景品表示法、JAS法などでの保護で足るはず。
商標権の設定により、保護されるべき地場の協同組合のメリットよりもその他のデメリットの方が大きい、と思う。

まあ、あれこれと述べたけど、
要は消費者の側の選択基準として
商標「だけ」で判断しない
という姿勢が大事なんだろうなー、と思う。
それを後押しする行政の情報提供と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とわずがたり

2008年03月30日 20時20分11秒 | 趣味・その他諸々の雑記
実に久しぶりに、休暇を取った。
(いや、本当はちょこちょことってるのかも知れないけれど、
 土日もロクに休んでいないもんで、完全にオフってのは、正月を除けば数年ぶりなんじゃないかな?)

カラダとココロのメンテナンス。

(1)カラダのメンテナンス
 生まれて初めて「カイロプラクティック」に行ってみた。
 施術早々、“こりゃひどいコリですね。骨盤もねじれて歪んでいますよ”と。
 ほんまかいな???半信半疑で治療を受けていたら、
 徐々にカラダがあるべき姿に戻っていくことを実感できた。
 しかも解説付き。
 左右の足の長さが違っているなんて考えたこともなかったし。
 でもまあ、継続して通わないと効果はない様子。
 施術後数時間は極めてカラダも軽くて快調だったんだけど、夕方にはやっぱりもとにもどってしまった感じだし・・・。
 長い時間かけて歪んだカラダだもの、たった30分やそこらじゃキレイには元通りにならんよね、やっぱり。

(2)ココロのメンテナンス
 近所の川べりで桜を愛でる。ほーんとに何も考えないでぷらぷらするのは、いつ以来だろう・・・?
 思えば、一回ブレーキ踏んだり一休みしたりしたら、もう元のペースにもどれなくなっちゃうような、強迫観念にずっと追い立てられていた気がする。
 しんどくてしんどくて仕方がないんだけど、でも立ち止まったらもう前に進めない。


 そんなこと、ないんだよね。

 目先のことばかり考えないで、本当にやりたいこと、なりたいもの、それを意識しながら進んでいかないと、目の前の雑事に流されて生きていくのは、とても危ない。

 目的地は、自分で決めなければ。
 そんな当たり前のことを、ここ数年完全に忘れていたような気がする。

 これからは、我慢しすぎないでやっていこうと思う。
 ・・・・・ま、急にはムリなんだろうけど、ちょっとずつ。

 まずはタイムマネジメントだねぇ、やっぱり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J-PON

2008年03月08日 17時03分24秒 | 実務関係(商・不)
えひめといえばPOMジュース。
POMジュースといえばえひめ。
そういってよいくらい、POMジュースは愛媛のジュースブランドとして周知著名。

J-PONとの類否について。
意見書書く立場なら、一体的との主張にある程度自信を持って書く、かな。
でも、欧文字一文字といっても、「J」だもんなー。
「i」とか「e」とかと同じくらい、結合による造語性ってのが
ちょっと弱いか。。

POMジュースのことを「PONジュース」だと思っている人、
結構多いだろうしなー。

主観的には、登録して欲しくない感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【書評】情報の洪水

2008年03月07日 21時22分12秒 | 書評
最近読んだ本の中で秀逸だったのが、

「明日の広告」(佐藤尚之著/アスキー新書)

スラムダンクの企画の章など、さぶいぼ作りながら読んだ。
仕事としてやりたいことを真剣につきつめてやる、ってこういうことなんだなぁ、なんてことも感じた。

本の主題からは少し外れるというか、前提として事実を提示していたのだが、
世の中に流れている“情報量”というのは、ここ数年で爆発的に、本当に爆発的に激増しているんだそうだ。感覚としては理解していたつもりだが、実際統計資料を見ると明らか。

情報収集能力は、昔からビジネスマンにとって情報な能力の一つであったことに今更異論はないけど、その意味は大きく変容を遂げたんだなぁ、と。
今はむしろ、情報の取捨選択能力が重要。いかに探すかではなく、いかに捨てるか。それが仕事のスピードもクオリティも決める。

この能力、どうやって鍛えていけばよいのか??
考えたいテーマの一つではある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価値評価推進センター成果中間報告会

2008年03月04日 01時12分15秒 | 実務関係(著作権・価値評価・周辺業務)
本日掲題の研修に参加。

興味のある会員の方々が多いもようで、結構な盛況ぶり。

金銭的評価の3項目は、以前別の場で発表を聞いたことがあったが、
商標の評価手法について少々。

商標の本質的機能+αから弁理士らしい価値評価アプローチを試みていた点、
意欲的とは感じた。

が、
(1)基準の選定根拠が希薄
(2)結局金銭的評価に結びつけるための枠組みは見えてこなかった
という点で不満が残った。

私見としては、
(1)価値算定にあたっては、「機能」よりも「効果」によりポイントをおくべきでは?独占的使用、他社の使用排除、後願排除、といった法的な効果を価値プラス要因に、権利覆滅のおそれがある事象をリスクファクターにおくことにより、一層弁理士的かつ実際的な価値評価アプローチになるように思われる。

(2)商標格付け的なアプローチは面白いと思った。金銭的評価に結びつけるのであれば、例えば市場全体のマーケット規模と各ブランドのシェアを出し、これへのブランドの寄与度を算出すれば金銭的評価として妥当性のあるものが出せるのではないかと思われる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IPDLが便利になるらしい。

2008年03月03日 07時59分23秒 | 業務日誌
公報全文テキスト検索可能に。

http://www.inpit.go.jp/info/ipdl/news/index.html

いままで要約+請求の範囲までだったテキスト検索が全文で可能になるとのこと。
H5.4.1以前も可能になれば、いよいよ民間DB会社いらなくなるような。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のファミレス。

2008年03月01日 01時39分04秒 | 業務日誌
今日は(今日も?)職場を早々に脱出し、
ふらふらと喫茶店、ファーストフード、ファミレスめぐり。

結構仕事がはかどるお店がいくつか見つかってきた。
今日いたところは、都合3時間半の長期滞在。
(しかもドリンクバーのみ)
店員さんの態度がどことなく冷たい、気もする。

結局1時前くらいまでいたのだが、
意外に深夜って空いてるんだということを実感。

深夜限定メニューとかやったら、
それ目当てのお客もくるようにも思うけどね。
ま、コストの方が立っちゃうか。

なんにしても、
仕事をしてはいたのだけれど、少し気分転換になったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする