弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設12年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

【書評】「悲嘆の門」(宮部みゆき)

2018年02月28日 08時57分15秒 | 書評
おはようございます!
日差しが心地よい今朝の湘南地方です。

さて、弾丸出張から帰ってきたら今日はもう月末。
明日から3月だなんて。。。。

そんな出張の移動の間でちょこちょこと読んだ「悲嘆の門」。
年末年始のために買った本だったけど、2か月遅れでの読了。

もともと予備知識なしに読み始めたのだけど、これ、「英雄の書」と同一世界なのね。
「模倣犯」のようなガチガチのミステリーかと思って読み始めたらプルプルなファンタジーだった。

あらすじについては、ちょっとググるとネタバレも含めて色々書いているので詳述は避けるけど、こんな感じ。
=============
サイバーパトロール会社「クマー」でアルバイトを始めた大学一年生、三島孝太郎。
殺した後で死体の足指等を切断する連続殺人と深くかかわっていくことになる。

一方、元刑事である都築は退職後、ずっと調子の悪かった足をかばい、手術の順番を待ちながらも、時間を持て余し気味にゆったりと過ごしていた。
元刑事ということもあり、町内会長に廃墟ビルのてっぺんにあるガーゴイル像が動くという情報があるので、一緒に見てほしいと言われ、事件に巻き込まれていく。

そして、孝太郎の知っている人物にまで、連続殺人の魔の手が伸びていく。
孝太郎はこの世のものではないものと「取引」をし、犯人に復讐したいと願い、事件を解決しようとしながらも、しだいにこの世の世界ではない世界に引き込まれていく。

=============
ネタバレにならない程度に抽象的に書くと却って判りにくいな…。

物語を綴ることを生業とする作者の、「言葉」に対する哲学を垣間見ることのできる作品。
ミステリーだと思ったらファンタジーだったのでがっかりした、という声も少なからず聞こえる(実際私もちょっとそう思った)。

でも、作者の軸足が「世相を切ること」にあるのではなく、
小説家としてどっぷりとかかわってきた「言葉」と「物語」に対する想いを綴ることにある、と考えながら読むならば、
ファンタジーとしての描写こそが宮部みゆき自身のリアリズムなのかな、と思った。
実際彼女には、どす黒い感情が行きかっている掲示板やSNSの画面からは、赤い毒虫がうねって出てきて見えているのかもしれない。

“言葉を発して終わりじゃなく、発した人の中にも、その言葉は蓄積されていく。”
という、非常にはっとさせられる一節があった。

俗っぽく言うと「言霊」とかになっちゃうんだけど、作者が作品を通して伝えたいことはちょっと違うんじゃないかなと思った。
もっとこう、「言葉」を紡ぐことの重みというか。
まったく違う角度から「言葉」に接している身としてもいろいろ頭にめぐる一節。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】合同相談会

2018年02月27日 09時29分50秒 | 業務日誌
おはようございます!
好天の札幌です。

今日は札幌商工会議所 さっぽろサムライ倶楽部の合同大相談会に参加中。
本日10時~16時です。


色んな士業さん集まってます。
当日飛び込みの相談も可能な様子。
お気軽にお立ち寄りください♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】上り坂と下り坂

2018年02月26日 10時15分01秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
今日も結構冷え込んでいる湘南地方です。

さて、昨日は午前中出勤➡昼からムスメと卓球>食事からの事務所で読書会+お勉強➡夜お仕事、
と何とも密度の濃い一日。

昨日までワールドカップもやっていた卓球。
気が付けば近所のバッティングセンターに併設されている卓球台に通うこと半年ほどだろうか。
いつのまにか父親相手にスマッシュ打ち込んでくるまでに育ったムスメがいますよ。

ま、楽しむこと優先で教えてるので、バックとかちゃんと打てるようになるのはこれからなんですけどね。
でもまあ、なかなか鋭い球筋。

こちらはこちらで、昔取った杵柄でやってはいるものの
齢とともに目が追い付いていかなくなっておる。。まだ感覚だけで対応可能ではあるけど、
カット憶えだしたら苦労しそうだな。

そう考えると、親子でアスリート(子供が選手、親がコーチ)っていうパターンの親って、
相当努力してんだなぁ、と思う。
かたや飛ぶ鳥を落とす勢いの上り坂、かたやつるべ落としの下り坂だものなぁ…

いやいや、老け込んでいられません。花粉にもめげず、身体を鍛えていかなければ。
でもその前に、今日はこれから北へ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【生活改善】久々ダウン…?

2018年02月25日 10時13分32秒 | 生活改善
おはようございます!
やや冷え込んでいる湘南地方の日曜の朝です。

遡ること木曜日。
雪交じりの雨の中外出。雪だか雨だか降っているのになぜか花粉センサーは激しく反応。
喉が渇くほどに鼻が流れる。

翌金曜日。同じくぐずぐずな感じだった上に、
なんだか身体の節々が痛い。。
ゼーハー言いながら夕方までは粘り、引きこもりグッズ(ポカリとかレトルトおかゆとか)を買い込んで帰宅即ダウン。
おかしいなこりゃと思い熱測ったら結構な高熱で。
思わず「花粉症 発熱」で検索。

なるほど、花粉症で熱出ることもあるのね、とミョーに納得しつつも、
高熱続くようなら別の原因疑った方が良いなと思いつつそのまま寝床にうずくまる。

翌朝、幸いにも熱は下がっていたものの、なんとも外に出かける勇気は出ず、
一日“子守切り”でだらだらーっと屋内遊び。
夜も早々に就寝。

2日で普段の一週間分くらい寝た。寝すぎて背中痛い。
というわけでひとまず事務所に出てきています。
倒れた分取り戻さないとアカン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】出しっぱなしの「蛇口」

2018年02月23日 08時41分04秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
今日もちょっと冷え込んでいる湘南地方です。

今週は毎日ほぼ終日外出でした。
ようやく落ち着く金曜日…机のまわりは落ち着いていないけど。

昨日は雨~ところにより雪だったにも関わらず、
もーーーう花粉がひどかった。
ほぼタイトルの通り。

集中力もほぼゼロ。慌てて薬飲んでも手遅れなわけで。
せめてもの体へのいたわりとしてティッシュは「鼻セレブ」。


ほんと、春の間だけ移住とか考えたいわ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】置き○○

2018年02月22日 08時49分12秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
冷たい雨が振る湘南地方です。

ここ数日、目と鼻の調子がよろしくないです。
いよいよ「奴ら」がやってきているのでしょうか?
でも雨が降っている今日も同じ症状なんですよね…。なんだろ。

そのせいで、というわけでもないですが、注意力散漫気味。
今朝はネクタイを締め忘れてきたことを通勤途中に気が付くという失態(笑)
ま、事務所に置きネクタイあるからよいのだけど。

「置き○○」シリーズが結構あり。
・置きコート
・置きジャケット
・置き夜食
・置きYシャツ(というか着替え一揃え)

なのに置き傘はない、というアンバランスさ(笑)

さあ、今日ももうすぐ外出でございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記(続き)】即興の(improvised)…素晴らしさ

2018年02月19日 08時19分51秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
少し花粉が飛び始めた…?な雰囲気の湘南地方です。

さて、前回のエントリの続き。
昨日昼過ぎ、「旅は道連れ」の彼(=アロン)から、voice messageを受領。

“昨日はありがとう!色々お寺観られたよ。
 ところで昨日言ったように、チケット用意したから。窓口で「ボクの紹介だから」と言ってくれればOK!”

おっと。本当にご招待してくれるんだ!
ちょっと道案内しただけなのに、なんかありがたい。

んで、せっかく頂いた話なので行ってみることに。
急遽決まった夜の予定。お尻が決まっているとお仕事もハリが出て却って効率が良いというもの。

さてさて、行ってきたのがこちら。
小澤真智子 with アロン・ヤブナイ〜旅するヴァイオリン〜

南米音楽、というとちょっと馴染みが無いけど、
いざ演奏がはじまると聴いたことがある曲が多かった。
前半は「ブエノスアイレスの四季」を秋から全曲。
後半もピアソラの曲を中心に。

特に後半の“グルーヴ感”と言ったらよいのだろうか、すごい。
小澤さんもMCで話されてたのだけど、アロンの即興が活き活きとしている。
まるで二人で音楽のキャッチボールをしているような、文字通りのライブ感。

時にはこういう文化的活動もしないと、仕事人間になってしまう。
感性のない仕事はしたくないしなぁ。

しっかりとした基礎と実績があってこその即興なんだよなー、と感じることしきり。
そして二人での即興ではnonverbalなコミュニケーションが大事なんだよなぁ、ということを強く感じた。
前に立つ小澤さんの演奏に入る仕草、アロンのアイコンタクト。

さてさて、私の土日も結構な“即興”が入ったわけですが、上手に今週一週間グルーヴ感をもって過ごせるかな?
頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】旅は道連れ

2018年02月18日 09時08分48秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
窓の外が明るく感じる横浜@自宅です。

今日は自宅作業からスタート。ひとまず一ファイル終了!

昨日の出来事。
朝から松屋で朝飯。
二つとなりの席(ラウンド状のカウンターなので斜め前くらいの位置)に外国人さん。
突如プラの小包材を手に“なあ、これって納豆用のたれ?”と訊かれる(英語で)。
どうやら納豆初体験らしい。
納豆の食べ方について説明…英語で。
意外と難しい。結局ボディランゲージ。通じりゃ良い(笑)


その後、観光用のリーフレットを見ながら悩み顔をしているので
余計なお節介で
「観光ですか?」と尋ねる。

彼、渡りに船とばかりに「○○寺まで歩いていきたいんだがどう行けばよい?」
その他諸々訊かれる。

いや、○○寺、歩いたらめちゃかかるよ。電車乗った方が良いと思うよ。
そう伝えたが「時間も余裕あるし歩きたいんだ。どう行けばよい?」と。

地元民だけどここから歩いて行ったことないし、道説明難しいよ…
ということで、「んじゃ、途中まで案内するよ!」ということで
駅前から小袋谷交差点付近まで一緒にお散歩することに。

「いいのか?仕事じゃないのか?」と心配されつつも
それ以上におぼつかない自分の語学力…いや、違うな。道順に自信が無いのだ。どっちもか。

そんなこんなで20分ほどトークしながらお散歩。
訊いた話では、どうやら彼はミュージシャンで、今回コンサートのために来ているのだそうな
(後で調べたら、その道(=ジャズ)では結構有名な方の様子)。
でも
「明日本番で今日リハなんだけど、場所知らないんだ(笑)
 車でホテルに迎えに来てくれるからノープロブレム」って…。
こちらの身の上も色々お話しし、なかなか楽しいひとときでしたわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【商標/ブランド】新陳代謝

2018年02月15日 09時33分56秒 | 実務関係(商・不)
こんにちは!な時間ですね。
晴れの札幌です。

今日は籠って書き仕事。ここ数日移動続きだったのでそういう日もないと。

さてさて、今日は記事紹介。

一つ目は、日経のこんな記事

(日本経済新聞より引用)
=========================
日本企業、ブランド価値でも新陳代謝進まず 18年順位

ブランドコンサルティング会社の米インターブランドは14日、2018年の日本企業のグローバルブランド価値ランキングを発表した。ランキングの公表を始めた09年当時と自動車やエレクトロニクスといった伝統的な主要産業の企業が上位を占める構図が続く。世界では米国のアップルやアマゾンが存在感を示している。

日本法人であるインターブランドジャパン(東京・渋谷)の並木将仁社長は「産業の新陳代謝が進まない経済構造が浮き彫りになった」と指摘している。

18年の首位は10年連続でトヨタ。2位にホンダ(17年は2位)、3位に日産(同4位)、9位がスバル(同10位)と自動車メーカーが並んだ。エレクトロニクスでは4位にキヤノン(同3位)、5位がソニー(同5位)、7位にパナソニック(同7位)、10位に任天堂(同11位)とトップ10に4ブランドが入った。
(以下略)
=========================
(引用終わり)

ブランド評価の評価基準の中に財務情報もあるので、業績の好不調の影響も大きいとは思うけど、
世界企業を対象とするランキングの1位がアップル、2位がグーグルと10年前とは大きく入れ替わっているのとは対照的。
ある意味、新規事業者に対する風当たりの強さがそのままランキングに反映されているという気もする。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知財記事】今更これ?

2018年02月14日 08時58分08秒 | 知財記事コメント
おはようございます!
良く晴れた今朝の札幌です。

日曜日の中高同窓会@松山から昨日移動。
てきぱき案件こなしていかんといかんです。

今朝はこんな記事。これ、去年の話題だよなぁ。
なぜ今更?

(ビジネスジャーナルより引用)
=========================
「弁理士はAIに代替される確率92%」に弁理士会が反論!高度な対人スキルの奥深い職業

「AI(人工知能)元年」といわれた2017年。今も多くのメディアでAIが導く素晴らしい未来が語られているが、同時に注目されているのが「AI脅威説」だ。

AIで仕事が効率化されるということは、AIに仕事を奪われる職種が出てくるということでもある。筆頭はタクシーや宅配便などの運転手だろう。すでに小売業にはAI導入で売り上げをアップさせた企業が存在し、製造業もAIによって検品が劇的に変化し、同作業を行う従業員が必要なくなるともいわれている。

そして、「AIに仕事を奪われる」とされる職種のなかでも、意外なのが弁理士である。弁理士といえば超難関資格として知られるが、ある研究で「AIに代替される可能性が92.1%」という試算が出ているのだ。

この研究結果について、当の弁理士側はどう考えているのだろうか。
(以下略)
=========================
(引用終わり)

まあ正直、定型的なコモディティ業務は“取って代わられる”というか、それを人間がやってちゃダメな状況にはなると思う。
ただ、じゃあ意思決定は誰がやるのか?戦略は誰が決定するのか?
技術の進展程には人間の決断スピードは速くならないし正確にもならない。
むしろツールが便利になればなるほど、ヒューマンな部分の希少性は上がると思うけどな。
別にうちの業界に限らず。

シンプルかつ面白みのない答えではあるけど、
道具に使われるのではなく使いこなすようになるしかないんじゃないか、と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする