弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設12年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

【業務日誌】休日日誌2月最終週

2021年02月28日 14時08分45秒 | 業務日誌
こんにちは!
好天の都内某所です。
今日は休日出勤、というかアポ。その後穴場的なところで業務進めてます。
たまに環境を変えると気持ちも新鮮になってよいもので、捗るものです。

気が付けばあっという間に2月も終わり。
気持ちがなかなかついていかないところではあるけれど、そんなことも言ってられないので
やれることを全力でやるだけです。
明日は明日で午後から移動。頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】実質月末金曜日

2021年02月26日 08時29分04秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
曇り空の@湘南地方です。

訳あってやや胃が重たいです。。
そんな日もあります。

月末です。いろんなあれやこれやが解決しておらず
でも何とかこなしていかなければいけません。
自分が進めなければ進まないことばかりなので、自分にムチ打って頑張ります。

皆さま月末ですもんね。一緒に頑張って乗り切りましょう。ではでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知財記事(農水知財)】新戦略

2021年02月25日 09時00分12秒 | 知財記事コメント
おはようございます!
寒空ですがお天気は良い@湘南地方です。
…いや、もうお昼か。午前中何やってたんだろ…?真面目に仕事してたはずではあるんだが進んでいる感がゼロ。

さて、今日はこんな記事

(日本農業新聞より引用)
============================
優良品種 流出防ぐ 知財戦略見直し 農水省

農水省は、品種やブランド、技術といった農業分野の知的財産の保護や有効利用に向け、2021年からの5年間の戦略を作る。
国産農産物の輸出拡大を進める中、日本の優良品種の海外流出対策を柱とする方針。海外に持ち出された品種が日本に入ってきたり、
海外市場で競合相手になったりするのを防ぐ。4月の策定に向け、有識者による検討を進める。

(以下略)
============================
(引用終わり)

本格的に取り組む体制になってきたのかな。
それにしても、「有識者」の中に弁理士会からは一人も入っていない、というのが奇しくも現状を物語ってるよなー(弁理士資格持っている方はいるのかもしれないけどそこまで確認はしていない)。
農水省の該当ページはこちら
これまでの農水知財保護コンソーシアムの模倣品市場調査の結果なども掲載されている。
会合参加したこともあるので以前にも見たけど、まあ結構エグい感じで模倣品が氾濫している。

こちらの資料のp.17ではINPITの知財総合支援窓口が紹介されているけれど、
弁理士会も農水知財相談窓口を設置している。

これまでかかわってきたことがここにきて一気に具体化していっているのは、なんともわくわくする。
きっちりビジネス化していけるよう、最後まで関与していければと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】身の回りの「構造変化」

2021年02月24日 08時26分33秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
久しぶりに冬の空気に逆戻りな@湘南地方です。
北風が冷たい。。なのに花粉がハンパない。

ここんとこ、自動レジの普及が目に付く。
自分の生活圏内では、近所の西友は半分以上完全自動だし、イトーヨーカドーは支払いフェーズが自動。
ユニクロは、近所のところはまだ有人だな。

それから、TSUTAYAが本当に減った。CDプレーヤー自体が無いお家も増えてきてるんじゃないかな。

ホテルのチェックイン/チェックアウトも、自動機精算が主流になっている。

子供に「スタディサプリ」を試しにやってもらっているけど、昨今のコロナ禍もあり、
人と接触せずに教育コンテンツに触れることができるので、敢えて塾に行かなくてもよくなる。

1)人がやっていたことを人以外がやるようになる。
2)流通経路や商品形態が変わって関与していた業務自体が無くなる。
3)コンテンツ化/ストック化されることで定期的に提供していた業務の必要性が無くなる。


構造変化の原因って、こんなところだろうか。
これらは、「必然」。

我が身振り返って、自分が関与している知財業界もこの波からは逃れられないと思う。
特に「1)」と「3)」。
ただ、だから弁理士が“消える仕事”だと考えるのはあまりにも短絡的。
必要とされるスキルが変わる、或いは、努力すべきポイントやアピールすべきポイントが変わる、ということ。

厄介なのは、「いついつからルールが変わりますよー」ということを公式に教えてくれるなんてことは、まずない。
気が付けば変わっている。というか、変わってしまったと気が付いたときには手遅れなことが多い。
もちろん、一過性のブームで終わるものもあるし、その点の見極めは必要。

個人的には、“とりあえず一口食べてみる”をモットーにしております。
どこぞの経済雑誌に「消える仕事」だ「残る仕事」だと煽られようが関係なく、
「必要とされる人」であるための努力をし続けたい。
「弁理士」だから求められるだけではなく、「自分」だから求められる、その中の理由に弁理士であること「も」含まれている、
というのがあるべき姿じゃないかな、と。ま、難しいんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知財記事】侵害防止の教育

2021年02月23日 11時36分11秒 | 知財記事コメント
おはようございます!いやもうこんにちは!
花粉舞う@湘南地方です←天気関係ない奴。

今日は祝日(天皇誕生日)ですが、普通に出勤。
ま、普段の土曜日と同じリズムで一日を過ごす予定。
夕方からは私用があるのでそこまでにやるべきことを“文武両道”でこなしたいと思います。

さて、今日はこんな記事

(ICT教育ニュースより引用(着色は当職))
============================
経済産業省特許庁は、「令和2年度コピー商品撲滅キャンペーン」の一環として、1月下旬から2月上旬にかけて、東京都立西高等学校の高校1年生を対象に知的財産権侵害防止教育のモデル授業を実施した。

新型コロナウイルス感染拡大の影響でインターネット上で買い物をする機会が増えているなか、若者がコピー商品を買わないように啓発するもので、特設ウェブサイトではコピー商品に関する正しい知識を能動的に学んでもらうための学習指導案を公開している。

モデル授業では、正規品とコピー商品の実物を比較して見てもらい、コピー商品を見分けるチェックポイントを確認した。また、コピー商品をなぜ購入してはいけないのか、コピー商品を撲滅するために何をすべきかについて、生徒同士でディスカッションを行った

(以下略)
============================
(引用終わり)

「コピー商品 見分け方」で検索すると、「なんぼや」さんとかをはじめリサイクルショップや鑑定士のサイトで実物写真も交えて色々紹介している。
けど、まあ精巧にできているものは、正直素人には見分けがつかないと思う。
結局のところ一番わかりやすいのは「販売価格」と「販売ルート」。
なぜその値段になっているのか=なぜ安いのか、或いはなぜ高いのか を考えて買うか買わないかを決める方が良いんじゃないかと思う。
また、“どうしてこのブランド品がこんなところで?”と思うものは、疑ってかかった方が良いと思う。

コピー品を見抜けるかどうか、というよりも、
「コピー品かもしれないけれど、まあいっか」と思わない、ということが重要。
その意味で、記事の中の赤字にしたところは大事。
作り手の「信用」って、実は買い手の側が持っているもので、コピー商品を購入することは巡り巡ってその「信用」を自ら破壊する行為なんだよねー。
「悪貨は良貨を駆逐する」じゃないけども。
そうならないために、取引秩序を維持するために、実は必要なのは需要者側の意識と努力。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知財記事コメント】大企業の特許開放

2021年02月22日 09時00分54秒 | 知財記事コメント
おはようございます!
快晴なんですが、なんだか遠くの方の空が微妙に霞んで見えるのは花粉のせいでしょうか…?な、@湘南地方です。

さて、今日はこんな記事。

(日経電子版より引用)
============================
静岡県産業振興財団 大企業の開放特許、中小に紹介

静岡県産業振興財団(静岡市)は中小企業に大企業の開放特許の活用を促す。3月4日にホンダの技術に関する説明会を開く。感染症の予防にかかわる特許などを紹介し、中小企業が製品開発や技術課題の解決に役立てられるようにする。
(以下略)
============================
(引用終わり)

地域の中核となる企業がいる地方都市だからこそ可能な取り組み。
企業誘致や姉妹都市提携も、こういう取り組みも視野に入れて行うのもありだと思うけどなぁ。

当職が関わらせていただいている川崎市は、おそらく地域での知財流通の先進地域と言ってよい。
同様な動きが今後全国に広がっていくのだろう。
同一平面状で大企業と中小企業が離合集散するのでなく、地域という「共通項」に基づいて、基礎技術の開発と製品化への注力という役割分担を行う。
企業の性質上求められる社会的役割も収益水準もターゲットとなる市場規模も、企業規模が異なるから生じる話で。
どちらが主導する、という話ではなく、「地域活性化」の一つのキーとして機能する素地が十分にある取り組みだと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【書評(21-04)】「成熟社会のビジネスシフト」(並木将央)

2021年02月21日 00時08分47秒 | 書評
おはようございます!
日を跨いで連投です。

さて、出張中に一気読みした標記の本前回の弘中綾香からずいぶん振れ幅が広くてすみません(笑))。
とある集まりで交わる機会があり、言説の切れ味に感銘を受け速攻でアマゾンでポチった一冊。

“あなたは過去80年~未来20年くらいをその目で見てきたのですか?”
と言いたくなるくらい、歴史観が一貫している。

ビジネス本/啓発本にありがちな、「少し前の時代~少し古くなった現代」をディスって、
これからの時代はこうだっ! ってかたちで煽って論じるのではなく、
戦後(セクションによっては鎌倉時代)からの社会体制・教育体制を時系列で捉えた上で、
その変遷の中で起きてきた変容の結果ある今の姿、という説明の仕方。

「成長社会」から「成熟社会」へ。
一つ一つのトピックス自体には馴染みがあるところ、それらを体系的に因果関係を結び付けて説明している。
複雑系の現代社会の中で「幸せ」になる方法、或いは従業員を「幸せ」にする方法に悩みを持っている方は、一読してみると何か拓けるかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】人の振り見て我が振り直せ

2021年02月20日 23時17分06秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます…どころかもう日付が変わるわ。。
花粉まじりの強風が吹く@湘南地方です。

さて、昨晩出張から戻り、今朝はマンションの管理組合のお仕事。
外部のコンサル業者さまも交えてのディスカッション…だったのだが、
うーん。色々思うところあり。

新たに「規約」的なものを策定するにあたっての関係者打合せだったわけだが、
事前に「案」が送られてきたのは一昨日…いや、これじゃみんな読むひまないでしょ
…私は担当理事なので仕方ないから出張の移動中に読んで臨んだけど。。

で、集まって何するかと思ったら、事前に配信したその「案」の“読み合わせ”。
いや、時間の遣い方がおかしくないかい???
で、“さすがにこれじゃダメだろ”と思ったので途中で止めて
・打合せの趣旨 と
・特に検討すべきポイントのピックアップ
をお願いしたものの、なんというのだろうか、話が通じず。。

そりゃあね、自分たちが区分所有しているマンションだから最終的にルール作りは中の人間でやらなきゃいけないことは判るよ。
コンサルの立ち位置はそういうものだと思う。
しかし、だ。
「専門家じゃない」から「専門家」に費用を負担して依頼しているのに、
“我々はお手伝いをする立場で、最終的に決めるのは皆さまですから”
とのたまい、専門知識がない人間の前で専門用語で説明を行い、
挙句の上、何ら解決まで導くことを考えていない、
「所詮下請けですし、言われたことはやりましたよ」と考えているのがありありとわかる態度で。

…あかん、書いているうちにだんだん腹が立ってきた(笑)

ああいう『専門家』にはならないように、気を付けよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【プロモーション】弁理士ナビの記載を見直してみる

2021年02月18日 11時16分47秒 | プロモーション
おはようございます!
今は雪も上がっている(雪の場合「上がっている」、ってあんまり言わないのかな。「降ってない」とは言うけど)@札幌です。

さて、出張5日目。
午前中お客様のところでお打合せをした後の手元整理タイムです。
合間で、「弁理士ナビ」というサイトの登録情報を修正してみました。
「実務経験年数」の欄に「20年」と書くことの重たさよ。。
気が付けばもうそんな長い間やってるのね。
それでも、もともと飽きっぽい性分の私がこれだけ日々楽しく(苦しく)お仕事に取り組めているのは、
やっぱり「天職」ということなのかな、と思う。

一般の方にどれだけ知られているのかは未知数なこのサイト。
まあそれでも自分のことを“自分発信で”世の中に伝える、という意味では大事なメディアの一つ。
業務の軸足も変わっていっているし、時折見直しておかないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】加速。

2021年02月17日 11時10分39秒 | 業務日誌
おはようございます! お天気の良い@札幌です。
出張中にて色々な方とお会いするのですが、手元のお仕事もかなり(期限的に)キツくなってきているので
ちょっと頑張っております。

それにしても。
何回かこのブログでは書いているのですが、自分が物理的に動くと、お仕事もフェーズが進んでいく。
普段サボっているわけじゃないんだけど、否応なしに次々決めていかなきゃいけないからそうなるんだろうな、と思う。

そして、半ば当然ではあるのだけど、
自分が動き回ることによって、いろんな人との出会いの頻度は上がる。
そこから直接お仕事の話になることはまあ稀だけど、その積み重ねで、少し間が空いた頃に案件になるケースは結構ある。

その意味で、自分が動き続けることは大事。
あとは、動き続けている間にも取りこぼしの無いようにしていかなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする