NHK『みちしる』で紹介されている場所の2か所目は、笠岡市吉浜から備南街道を西に進み、国道2号線に出る手前の丘を上りきったところにある「ラーメン 一久」のお店です。
周りには民家はなく、このお店が一軒あるだけなので、気をつけていないと通り過ごしてしまうような場所ですが、12時過ぎに行った時には、大型トラックが4~5台、乗用車が6~7台駐車していて店内はほぼ満席の状態でした。
隣の広島県などからもわざわざ食べに来る人がいるそうで、人気のあるラーメン店だそうです。
・丘を切り拓いて通っている備南街道です。左側の広場はお店の駐車場です。
これがNHK「みちしる」で紹介されている『笠岡ラーメン』の「ラーメン 一久」です。
開業以来、50年以上同じ味を守り続けているとのことです。
「一久」の店内です。カウンターには6脚、後ろには二人席用のテーブルが3席設けられています。
主人と娘さんでしょうか、二人で切り盛りしていました。
これが笠岡ラーメンです。
一般のラーメン店より麺が多く、鶏ガラで取った醤油味のスープは濃い色の割にはほどよい味に仕上がっています。
笠岡は養鶏業が盛んなことから、地元の鶏肉をチャーシュー代わりに使用しているのだそうです。
その鶏肉は若鶏ではなく、卵を産まなくなった親鳥を使用しているということです。