←※投票よろしくお願いします!
公安委員会指定教習所(いわゆる公認教習所)のカリキュラムには
「高速教習」や「応急救護」等の時間が設けられていますが、
一発試験組は、試験に合格しても、
別途それらを受講してからでないと、免許は貰えません。
本免試験合格後に「取得時講習」として受講するのが原則ですが、
一部の非公認教習所ではこれに代えて
本免受験前に「特定教習」を受講しておくことも可能です。
ところで、このうち「高速教習」は、
実車で練習する所とシミュレータで実施する所とがありますが、
お勧めは、「実車」です。
と言うのは、
高速教習の一番の目的は「スピード感」をつかむことですが、
シミュレータではそれを果たせないからです。
特に高速道路から下りた直後に一般道で流れに合わせて走るのがどれだけ難しいか、
これは、いくら説明を聞いても、実際に体感してみないと分からないでしょう。
また、「シミュレータは車酔いする」とも聞きます。
もっとも、実車での高速教習でも酔ってしまう人はいますから、
これは、「人による」ということで、理由としては弱いですが。
一方、シミュレータでの高速教習(「模擬高速教習」と呼ぶべきか)では、
渋滞は絶対にありませんし、運転手の交替も速やかに行えるので、
教習の予定が立てやすいというメリットがあります。
これは、つまり「予約が取りやすい」ということにもなります。
免許取得(もしくは再取得)をお急ぎの方は、
そういった意味で、こちらを選ぶのも悪くはないでしょう。
以上、取得時講習を予約する際の参考にしてもらえれば。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)