←※投票よろしくお願いします!
パイロットアカデミーで練習に使っている車は「FF(前輪駆動)」ですが、
東京・府中試験場で使っているのは「FR(後輪駆動)」です。
同じ東京でも鮫洲試験場では「FF」を使っているのですが、
これは入札の関係でしょうか。
さて、このFFかFRかは、
駆動の仕組みが異なるだけでなく、ハンドルが回る量も異なります。
FFもFRも、エンジン自体は同じ場所(運転席の目の前)に積んでいますが、
エンジンで得られた回転をタイヤに直結するFFと、
プロペラシャフトを介してタイヤに伝えるFRとでは、
エンジンを置く向きが90°異なります。
それがタイヤの動く範囲を制限してしまうため、
FRのハンドルが2回転近く回るのに比べて、
FFのハンドルは、概ね1回転半しか回りません。
ですので、FFの車で練習していた人が、
FRの車で同じようにハンドルを回してしまうと、
思いのほかタイヤが曲がってしまい、
クランク等で縁石に載り上げることにもなりかねません。
特に「縁石がここまで来たらハンドルを回す」というような
目標を使って練習していた人は要注意です。
実を言うと、パイロットアカデミーでも、
教習の効率を考えて、また、教習生に自信を付けさせるために、
ハンドル回し始めの目標を教えることがあります。
しかし、それは早い段階で卒業して、
“道”に“車”を合わせて動かしていく練習をしましょう。
その基本さえ身に付いていれば、
ハンドルがどれだけ回ろうが回るまいが、失敗しないはずですから。
※当ブログは「人気ブログランキング」[「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」の3つ]に参加しています。
2012/05/26 23:30現在、自動車(運転技術+全般)カテゴリーでは、第13位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)