goo blog サービス終了のお知らせ 

マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

手放せないもの?

2007-01-19 | Weblog
今週のgooさんのTB練習板のお題、「手放せないものなんですか?」なんですが、大多数の方は携帯、パソコン、等を挙げられると思います。                                                                                     いつもないと困る物という意味であれば、私の場合、出かける時(特に車の運転時)の「眼鏡」ということになりますが、意味が違う「手放せないもの」となると、もうこれは今まで生きてきたなかで考えると、とんでもない数のものになってしまいます。                                                                    思い出に関する数々、愛着のアル洋服類{たんすの肥やしも含む}自作した作品達、台所の道具類しかり、数え上げるときりがありません。                                                                                    このお題で、改めて物が溢れてる現状を再認できましたが、やはり、手放せないことに変わりはありません。                                                
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後5時間半!

2006-12-31 | Weblog
今年ももう、あと5時間半となってしまいました。                                                    今年最後の書き込みとなりました。                                                          今日は、{きらく湯}というところへいって、温泉浴をしてきました。何十年ぶりの(まさに)気楽な年越しでしょうか。(最初で最後かも・・・)                                                                                 これから、友人宅へ行って年越しそばを食べ、カウントダウンの花火を見に行ってきます。                                                                  思えば7月1日にブログデビューしてから,早いもので6ヶ月たってしまいました。                                                                      状態だったブログも、コメントを通じて、アドバイスを頂いたり、楽しい共通の話題で盛り上がったりで、開設してよかったとおもう事が常となりました。                                                                        つたないマイブログにきてくださった方、コメントいただいた方の御かげで、毎日楽しく続けて来れました。                         改めて、お礼申し上げます。                                                        まだまだ、ですが、私なりにますので、来年もマイブログを宜しくお願いいたします。                                                              皆様良いお年をお迎え下さいませ。     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2006年にいちばん良かった思い出」は?(TB)

2006-12-29 | Weblog
2006年を振り返ってみると、私の場合、「京都」に始まり「京都」で終ったという1年だったと言えます。                                                               1月の息子の下宿探し、4月入学式、5月OB会、7月祇園祭、9月保津川下り、10月、11月寺院散策及び紅葉狩り、12月イルミネーションで終わりました。(その他毎月一回の付き添い通院がありましたが・・)                                                     でも、やっぱり、一番良かった思い出は、7月1日にこの「ブログ」に、デビューしたことです。                                                                    偶然同じ日にデビューされた方に今もお付き合いいただいてることも、記事を見られた方の親孝行のお手伝いが出来たことも、お友達になってくださって、のやりとりもできるようになったことも、み~~んな、このブログのおかげです。 7月1日という日が、「一番良かった運命みたいな思い出の日」ということになります。    
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の頃の夢は?(そしていまどうなってる?)

2006-11-17 | Weblog

私の場合、夢(何になりたい)という、皆が持つようなものが、これといってなくて、一般的な女の子の持つ夢も、ほとんど考えなかったように思います。

お嫁さん?看護婦さん?ケーキ屋さん?先生?保母さん?ピアニスト?・・・まったくなかったです。

自慢じゃないのですが、絵や書道の作品は、特選、準特選等を頂いたり、教室や、学校の廊下にはっていただいていたのですが、

画家や、書道家にでもなろうかな?とも思いませんでした。

見聞を広めてからは、写真家、旅行会社のツアーアシスタントとか、音楽に携わる仕事、報道関係、これらは、今でこそ女流・・というのがありますが、当時は男性の仕事。元来、男っぽい性格なので、こんな事を考えていたんでしょうね。

結婚もしなくてもいい(できなくてもいい)と、思ってたのですが、世のしがらみに負けて、したら、・・・・運命っていうんでしょうか・・・

今まで、、もんもんと生きてきました。今はブログに来てくださる方達とお知り合いになれて(良い方たちばかりで)、このブログを、立ち上げてよかったです。好きなことが出来たから、夢は、一つ叶ったのかもしれませんね。毎日の楽しみとして生きていけるのですから・・・

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GyaOでパニック!

2006-11-14 | Weblog
先週中頃から、「冬ソナ3,4話」視聴しようと(3話は見れました)したら、
再生されずに、視聴有難うございました画面にいってばかりだったので、今週になってから、再生されなかった方は「こちら」へいってみると、メディアプレーヤーは9以上ですと、あったので確認。再度試すと、再生されないし(3話は見れたのになぜ?)配信速度テストでは、光にしませんか?の表示。(これに誘うと、たくらみ?)さいど「こちら」へいって、最新の11をインストールして、さあ見ようとしたら、今度は、まったく何の表示もなくいきなり、ディスクトップ画面に戻ってしまったのです。
それで、質問メールを書いたのですが、今日最終の回答があって、11には、適応されてないとの事、アンインストールするには、その会社の方にログインしないといけないとか・・すっごくややこしい状態になっております。
それならそれで、最新版は、インストールしないで!の注意書きぐらい載せてよ~って憤慨してます。(どっかに書いてたのかな?)
 こんな変なブログ記事でごめんなさい。
 綺麗な曲と綺麗なお花の写真でも見て癒されましょう
  宇藤カザンさんのブログ→イギリス*花便り*フランス

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラバ練習版(好きな髪形)

2006-10-28 | Weblog

髪型という字を目にすると、美容室に行く度に妥協して帰ってくることを、思い浮かべてしまいます。

幼い時は、クリクリのパーマをかけたようなクセっ毛で、小学3年生くらいで、クリクリはなくなったようですが、カットに行っても、猫っ毛のためふんわりしないしデ、学生時代はシュートカットオンリーですごしました。散髪屋さんに行ったこともあります。(男の子のようでした。)

パーマをかけたらボリュームでるだろうと、何度かかけましたが、旨くいったのは、超短くカットして逆に巻いた(あの頃の男の人のパンチパーマの逆巻き)時と、伸ばしてカーリーのおとなしい風にした時くらいです。(これは、義母に反感かいました)

最近はパーマをかけても無駄なので、カットだけですが、仕方なく何年も同じ髪型です。

好きな髪形は、瀬川暎子さん、大竹しのぶさん、スタイリストの横山(?)さん他のウイッグを付けてるようなショートカットが好きです。

何回か切り抜きを持って行ったこともありますが、「まかしてください!」と言われるのですが・・・思うようになったためしがありません。(自分の髪質を、恨むしかないの?)

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラバ練習版 (無駄遣い)

2006-10-20 | Weblog
私の場合、特に洋服を買う時は、定価で買うことがマレで、デパートでは招待会で2割引の時、ぶらっと行った時は、半額に値下げされてて、気に入ったモノを買うと言う感じです。普段着もスーパーの会員割引日で買うことがほとんどといっていいでしょうか。
で、本題に戻って・・・この安く買えたと言う満足感はあっても、買ったモノを着るタイミングをはずしてしまう傾向があり、結局1年程たんすの肥やしになってしまうという無駄遣いなのです。さらに年を取るたび気に入って(似合ってて)買ったはずのものが似合わなくなってるんです。結果着ないでまた今年のものを買うと言う事の繰り返し。肥やしは増えていくばかり・・・いくら安く買ったといっても、このたくさんのたんすの肥やしは、いったいいくら

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバープレイス7時限終了!

2006-10-13 | Weblog

7月頃からはまっていた、プチハンゲーム、時間が空いた時に、1時限からこつこつとやってきて、先日やっと7時限クリアーしました。

その日の時点の最終トータル得点が、38500点、でもトップの方の得点は、5万点台!

このゲームしてると、のめりこんでしまい、時間があっという間に過ぎてしまって、家事が押してしまったこともしばしば・・・

でも、数字を入れていくゲームなので、頭の体操にはなったように思います。 (呆け防止にもなったかな?)

任天堂DSが手に入るめども立ってないので、プチハンか、ほかのゲームをまた探して、頭の体操しなくっちゃ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺伐!!

2006-09-02 | Weblog
今週は、とてもいやな事件が多くて、気がめいってしまいます。
飲酒運転による子供達や、山口の女性しかり、命の尊さを、人はなぜもっと考えないのでしょうか。
自制心や、理性が、現代社会に生きる上において、培われるはずのものがどうかなってしまったのでしょうか。
物があふれ、飽食の時代になって、人は何ふじゅう無く暮らしていくことになれて、心が成長できなくなってきたのでは・・と感じてしまいます。 
来週は、感動するようなニュースが多く見れますように・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の体操?

2006-09-01 | Weblog
9月に入りました。昨日の土砂降り雨で、今朝は寒いくらいの涼しさでした。
写真は、最近はまってしまっているゲームです。
任天堂DSシリーズが、どこへ行っても売り切れ状態のままだし、無料で、体操できるしで、やりだしたのですが、のめりこんでしまってます。(こんなことしてていいのかい?)
今、5時限の4列めなのですが、(やっとこれた)これまた難解で、時間がすぐにたってしまってます。(思考能力減退)
1から9までの数字をビンゴするまでいれていくのですが、1,2、3、・・6、あっ、ここじゃない、こっちだ、と、つぶやきながらやっています。
みなさんも、一度覗いてみては?こちらですハンゲーム
くれぐれも、お時間のある時に・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿命って?

2006-08-18 | Weblog

15日から帰省してまして、暫く投稿出来ませんでした。2度目のブログライターからの投稿なんですが、ちょっとにがてなんですよね。さてさて、帰省して両方の父達のお墓参りをしたわけですが、私の父のお墓参りで、幼馴染に偶然会って、その彼女の弟さんの奥さんが亡くなられたと聞いた時に、寿命ってなんなの?と思いました。仏教の世界は,あまり詳しくありませんが、人は生かされてる、とよく言われます。生を受けて、それぞれの任務を果たすために生かされていると・・・でも、私の母のように、認知症で、食事を与えられてただ寝てるだけ、面会しても娘ともわからない、それでも生かされてる限り動物のように生きなくてはいけないのでしょうか?おもわず、その奥さんと替わってあげたら良かったのにと思いました。寿命とか、運命とかは、やはりその人その人に与えられた、奥の深いものなのでしょうか?


今回の帰省で、5年前の事故の後遺症の、頸部痛と頭痛で、1日寝込んで、美味しい物も食べれずジマイのpeko430でした~。(帰省しても、こっちに居ても飯炊きばばーいつまで続くのやら・・・)高齢者の方達、元気で長生き!をお願いいたします。


 


 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱闘甲子園P2

2006-08-09 | Weblog

地元智弁和歌山が、県立岐阜商に、勝ってしまいました。少々複雑なのは、以前から公立高校を、応援していたものですから・・・ 野球留学が、常となってからは、私立高が次つぎ出場するようになって、なんだかな~って思ってしまいます。今日の試合は、まさにラッキー7、ツキが智弁に味方したって感じでした   

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱闘甲子園!

2006-08-07 | Weblog
夏の高校野球開幕しました。思えば、今や監督になられた、原さんが、東海大相模時代活躍されてた頃からのめりこんでましたね。この頃の熱闘甲子園のテーマ曲は、確か高岡けんじ(字わからず)サンが歌ってらして、流れるたびに、君よ~八月に~熱くなれ~で一緒に歌いながら、いつも涙が出たのを思い出します。(今のバージョン流れてもそ うですが・・・)昨日は早実が出たからか、王さんと、大好きだった荒木大輔君の、懐かしい映像を見れました。この番組は、選手の密着取材が売りですが、これも、うるうるしてしまうんです。昨日の試合の中では、なんと言っても大阪桐蔭vs横浜ですよね~。エース川角 君残念でした。ちよっぴりかわいそう(やっぱり近畿応援!)。それにしても、ナカタ ショウ君すごいですね~。大阪桐蔭のバッターには、5割以上の選手が、何人か居るようですね。今後の活躍も楽しみです。     
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏日

2006-07-12 | Weblog
こちらは、昨日から真夏日が続いてます。昨日なんか、32・8度でした。  買い物してる時は快適ですが、外に出ると、荷物載せてる時間だけでも、苦痛に感じました。 今日、美容室の雑誌に、省エネ関連の記事が載っていたのを目にしたのですが、外出する前に、タオルを冷凍室に入れておくんですって。帰宅したら、その冷たいタオルで汗を拭くと、電気代が節約になるということでした。ご存知でした?これからそうしようかな? でも、扇風機が手っ取りばやい ですよね~。 今日は、写真できませんでした。ごめんなさい。              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住んでみたい町(トラバ練習用)

2006-07-08 | Weblog
一度住んでみたい町、たくさんあって、絞るのに困りますが、日本だったら、鎌倉でしょうか。江ノ電に乗ってみたいし、映画やtvドラマに出てくる場所も歩いてみたいです。憬れていた頃、一度旅したのですが、やはり、いい町だと思いました。外国だったら、ニュージーランド、町はどこでもいいです。この国も、旅行したかったのですが、叶わず、憬れが強くなりました。    
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング