マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

居酒屋ふじ(TV番組より)

2020-03-29 | メディアより(好きな人達)
今日は気温が上がらず寒い一日でした。
さてさて、例の如く手仕事をしながら録ってあったTV番組を観ているわけですが、今回はわが地方では放送されてなかった「居酒屋ふじ(TV 東京17’の放送だったようです)」がCSで放送されていたので録ってあったのですが、毎回出てくる居酒屋での懐かしい話題の時に「平成時代の若者に・ご紹介しましょう」と、同じく話題になる「ふじ」の亡くなられたおやじさんのこともナレーションされてる、「木梨憲武さん」が昭和の色んな社会現象を説明されてまして、そうそうそうだった~~と思い出しながら、主人公俳優の卵「西尾君」が抱える悩みなどを常連さん達や、(俳優そのまま本人の役で出られてる方達)、アルバイト先の方達とのかかわりで成長していく過程のドラマを見てました。


「西尾君 永山絢斗君」常連さん「俳優 大森南朋さん」脇役でおなじみの「翔ちゃん 諏訪太郎さん 玲子さん 平田敦子さん」
ゲストの「手塚とおるさん」は「西尾君」が参加してる「ワークショップ」で、演技を教えています。「長山洋子さん」は本人役
ある回では「竹の子族」「マハラジャ(お立ち台、ワンレンボデイコン等)」の懐かしの映像が紹介されました。
「前田敦子ちゃん 本人」の回では「敦ちゃん」が「超能力」を駆使する回で、「ユリゲラー」と共にブームの映像が流れました。
「バイト先の先輩役 村上淳さん(レギュラー)」この人もいい人なんですが、ちょっと事件になってしまって、「西尾君」が助けてあげる場面もありました。この回のゲストは「立浪和義さん」で、凄く活躍されてた年だったようですが、中日対巨人の決戦が話題になってました。なんでも伝説の試合だったようですね。
篠原涼子さんは準レギュラーのようでした。山本未来さんは「西尾君」が所属する事務所の社長役です。「西尾君」がやっと「篠原さん」と共演できそうになるお話でした。結果
17’のドラマだったので、「オリンピック」の話題が出たので前回の東京五輪の年の映像「国立競技場、新幹線開業、高速道路の看板初登場」が紹介されました
「ふじ」のメニューほんとに美味しそうです。この回は「西尾君」が挫折して「岐阜」に帰ってしまって、スマホにも出ないというので、お互い夢に向かって頑張ろう!!と約束したのに・・と「鯨井(クジラちゃん 西尾君が思いを寄せる人)飯豊まりえさん」がテープに思いを吹き込んで郵送する(これも昭和の時代を知る常連さん達が話題にするんですね)と、西尾君のお母さん役「余貴美子さん」が「カセットデッキ」を出してきて・・
結局「西尾君」が「改心」して東京に戻ってきて「篠原さん」とも共演できるようになって・・という結末でした。
最終回エンドロールで、今までのゲストの名前と・・天井には「ふじ」にきた「有名人」のサインが映りました。
「椎名桔平さん」「水川あさみさん」「岸谷五朗さん」皆さん本人役です。「大森南朋さん」も含め俳優さん達のそれぞれの演技への向き合い方を「西尾君」が学んでいきます。
平成の若者(西尾君 クジラちゃん)が出会った人達の思いやり、「親父さん」の思い出話を通じて「ふじ」で過ごした貴重な時間「ふじのおかあさん 立石涼子さん」の気遣いなどを糧に未来に向かって進んでいく姿が描かれててほんとにこちらの心も温まってくるようなドラマでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと仕上がりましたが・・(手仕事)

2020-03-26 | 自作品達
今日は気温が上がってお洗濯日和でした。
さてさて、もうずいぶん前、到底私のウエストだと穿けないだろう、上等そうなウール地のスカートを「何かにリメイクすれば・・」といって従妹から2着頂いたまま箪笥の肥やし化したままだったのを、「コロナ」のニュースが流れだした頃に「リメイクしようかな??」と、出してきて、たくさんのファイルから「これ!!」と、決めて解くことから初めて製図、と、取り掛かったのですが、裁つところを決めるのに時間がかかってしまって・・
左右(裏表)の形で裁てる場所が違ってくるので何度も何度も確認しながら「やっぱり・・ここだめ・・」が続いてしつけ直しばかり・・
 ちょっと濃い目のベージュのスカートからちゃんと取れるのだろうかと始めましたが、思っていた通りにはとれなくて、ピンタックがあったところを生かして「表襟」にするはずだったのに、ピンタックの出方がうまくいかないような裁ち地になってしまって、結果「裏襟」にしないとしょうがなくなりまして・・
 どちらのスカートも細身でしたので出来ないかな?とひやひやしながら型紙置いたらこちらで「表襟」がとれたので、、これで作ろうとしたのですが、・・
結果やっぱり「前立てと見返し分、両袖脇下部分がどうしても裁てない状況に・・
そこで仕方なくこれも私が昔作ったウール地のスカートを解いてリメイク用に置いてあったものを利用して・・苦肉の作です。
写真では袖脇下は目立ちませんが、前立てが、目立ってしまう結果となりました。
でもまあ、何とか上着になりました。裏地も付けました(解いたスカートの1種を見頃用に、もう1種の昔作ったスカートの方を袖に使いました)
今年の秋には近くのスーパーに買い物に行く時にでも出番がありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌浦界隈散策編

2020-03-23 | お出かけ
前回の続き、和歌浦散策編です。
カフェ「マーレライ」の前の道に出て、「不老橋」辺りから今まで立ち寄ったことがなかった、万葉集に歌われた「妹背山」へ向かいました。
「不老橋」の辺りから「紀三井寺」方面を撮ってみました。前の海は干潮時には干潟になるところです。(干潟と夕陽の写真も素敵です。)
(Wikipediaから頂いてきました)この昔からの「妹背山」への「三断橋」は今は偲ぶこともできないような酷い姿で、(いつ修復できるものなのか??)、陥没してしまったまま「工事中」(でも、してるのかな?と思うような状態で・・)で、横に細い通路橋が作られていたので進みますと・・
 「妹背山と、この三段橋」の説明文がありましたが、先の酷い台風の影響で、山すそは岩盤等が見えてて荒れ果てた状況で・・
幹もあらわで、岩盤の中から小さな枝を伸ばしたり、ぎりぎりの状態で生命維持を図ってる木々の姿には皆で感嘆しきりでした。(ちなみに左の木は紀州備長炭になる「ウバメガシ」のようです)
←この「観海閣」も被害がすごかったようです。中には入れませんでした。
「海禅院多宝塔」、「徳川頼宜」の生母が家康の三十三回忌の供養に「経石」を埋納されて、その上に頼宜が母をしのんで「多宝塔」を建立、民衆に憩いの場を与えるために「妹背山」を整備されたそうですが、今は人影も少なく頂上にも上れるような状態でもなく、裏側も敷石などの整備工事で、石には(ナンバー位置の情報)のメモは張られていて、まだまだ修復には時間がかかりそうです。
被害前の綺麗な写真は文中の「リンク」でご覧くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌浦にて・・

2020-03-21 | お出かけ
今日はポカポカ陽気で、薄めの上着も要らないくらいでした。
さてさて、偶然のいいお天気に恵まれ超久々に「ダべリングランチ」に「ナレーション教室」の有志4人で和歌山で暮らしてても、ほとんど行ったことがなかった、万葉集に歌われた「和歌浦」へ出かけてきました。
お昼は他の3人和歌山出身者の案内で「老舗料理旅館」を「フルリノベーション」された「わかうら食堂」へ・・


   大好きな海老の天ぷらをスルーして、外食ではあまり食べない「ハンバーグ定食」をチョイスしました。(食後の飲み物付きで1200円也)
ダべリングしながら一人早引きされた後も、残った3人で、ダベッテいたら、あとから入店されたお客様まで帰られ、あんなに一杯だったお店の中もわたしたちだけ・・ランチタイム終わり時間近くまで居座っているという始末でした。
そこからまた3人で別腹タイム・・和歌の浦カフェ「マーレライ」へ・・
       「ケーキセット」をここでもダべリながら頂いて、ここでは和歌山で今まで出かけた「驚きの名所」や、「有名なパン屋さん」等など、知ってる限りの情報を色々話して・・(どんだけ喋るの
    この窓越しにお茶を飲みながら万葉集に出てくる「日本文化遺産和歌の浦」(遠くに「紀三井寺」も見えるのです)を見ることもできて、心地よいひと時を過ごせました。
    お店のエントランスを撮って、時間的にも余裕があったのと、お天気がいいので、車で通ることがあっても、周辺で皆行ったことがないところを散策することにしました。
次回は散策編です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイクのリメイクP2

2020-03-19 | 自作品達
今日は4月の陽気になりましたが、曇り勝ちだったのであまり有難い感じではなかったですね。
さてさて、毎日録画番組を聴きながら少しづつ「リメイクのリメイク」をしているのですが、過去ログでUPしたP1と同じ毛糸で「ストール」を編みまして・・
長方形に編んだものですが、このままでもいいかなと思いましたが、本に載ってたように釦をつけて・・
         マント風やベスト風にも着れるようにしました。
今日のようにあったかさが続いたら出る番はないでしょうけれど先日のような低めの気温の時に釦位置を決めるのに羽織ってみたら、暖かくて、暫く着たままいたくらいでしたから、寒さを感じたら重宝しそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい味と久々の味

2020-03-16 | 食べる
今日も気温が低め、陽光もほとんどなく寒い一日でした。
さて、先日「青物野菜」が底を尽きたので買ってきたのですが、「ストック品」も食べないと賞味期限が近いので、幼い頃同居していた「叔母」がよく作ってくれた(そのころはお湯を入れたら出来上がる「チキンラーメン」でしたが叔母は、鍋で湯を沸かしたところにラーメンを入れて「味の素」を一振りして、溶き卵でとじてくれてました。)のをアレンジです。
この頃は普通に食べても美味しかったのですが、今思えば少し塩味が和らいで食べやすかったのだと思います。(今も卵を乗せて・・などありますが・・)
 「チキンラーメン」の代わりに量が少ない「無印」の「ミニミニラーメン」を使って、小さな鍋で2分焚き、味の素少々、溶き卵を入れて混ぜたものです。
消費しないといけない「ハム」と、買ってきた「青梗菜」を「レンチン」して乗せました。懐かしい味で美味しかったです。
「青梗菜」の大きい部分も「レンチン」で「オイスターソース」を少しかけて・・冷凍の「王将の餃子」を焼き、「陳さんの本格シュウマイ(レンチン)」で昨日の時短昼食です。
今日の夕食は「ステーキ肉」を買ってきて、TVで言ってた「脂肪燃焼効果」を期待してほんとに久々の牛肉です。
「ジャガイモ」もレンチンして「ビタミンC」効果を・・、「オリーブオイル」で焼いて「イタリアンドレッシング」を振りかけて完了!!。何時もの「レンチンブロッコリー&ゆで卵のサラダ、レタスサラダ」で頂きました。「白ワインの炭酸割」で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレオパトラを練習してましたが・・

2020-03-14 | カルチャー 見聞
今日も鬱陶しい一日でした。
「コロナ」のせいで、心も鬱陶しくなってしまいますよね。メデイアでも、ストレスで病気になってしまう人が増える状況になってきている・・と言われてましたが・・経済と共に一日も早い「終息」を願うしかないですよね。
さてさて、「ナレーション朗読教室」も、この間に行った時、「自重」の為、後2回分が「休講」ということになったと知らされて、皆で「え~~っ?」と、なってましたが、「しかたないよね来月会えるのを楽しみに・・」という残念な思いをしてきました。
       先日の最後となった教室で、一通り読み上げたのが、「クレオパトラ」でした。
       歴史上実在した絶世の美女で「知性」があったという、有名な女王ですね。(弟と結婚していたのだとか・・)
「暗殺」された「カエサル」(この方とは今で言う「ダブル不倫」ですね。)や、「アントニウス」との間に子供ができるわけですが、「アントニウス」には自害する最後の時まで「彼女の元で死なせてくれ」と言わしめるほど愛されていたようです。
「オクタビアヌス」に「アントニウスを殺せばエジプトを守る」と言われるのですが、「殺すことなどできない・・」と「自害」を選ぶんですね。
この物語では「毒蛇」が入ってる「籠の中」に手を入れる・・とあります(死因は定かではない・・といわれています。)
「侍女」が、「最後まで・・エジプト王家の王女として堂々とされて・・・」と呟いて殉死します。
ナレーション・・こうして古代エジプト最後の女王は「39年」の生涯を閉じたのでした。
皆で今月最終教室日に、この物語を配役を決めて、発表録音する予定だったのですが・・・残念でなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堤真一×マルケサス諸島(BSプレミアムより)P2

2020-03-11 | メディアより(好きな人達)
前回の続きご紹介します。
「彫刻家」のお宅を訪問されて、前回UPした「タカイイ」を彫られたというので、見せてもらって、「パンノキ」の実を焼いて食べようといわれて灰を落とした後、「堤さん」が手伝わされて・・・
ナイフで切り取ってもらって食べられたのですが「なんだかサツマイモのような感じ」っておしゃってました。浜辺の波の音が心地よさそうでした。
大きな木綺麗な丸太の一部分で「堤さん」も彫ってみろと言われて、彫刻を体験されてました。(慎重に慎重に・・)
「ヌクヒバ」という島の「ハカウイ渓谷」へ向かうのにマルケサスから3時間半ほど「漁船」をチャーターして乗って、、そこからまた「渓谷」まで3時間ほどのトレッキングだそうです。

この島でもパンノキの実が出てきました。生活の知恵がありました。
「滝」は乾季だから一滴の水もありませんが落差300数mあるそうです。
渓谷の中心から見上げると360度の小さな青い空が見えるだけです
「ウアフカ」という島の住民に「マルケサス」が生まれたという「神話{各島が(柱)を見つけて順に・・(壁)・・やがて光が差して・・家になったという}」を伺って「堤さん」のマルケサス諸島の旅が終わりました。
「ヘヌアエナナ」と言われていた「人間の大地」で、きれいな海と空を眺めながら「マルケサス」の人々の先祖からの継承された知恵と、文化、先祖を敬う心、子供たちが親の仕草をじっと見つめる姿等に感銘しながら、特に「堤さん」の早くなくされたお父様(自分が今ここにいるのも、先祖のことも含め)に対する思いを吐露されて、番組は終わりました。
ホントに人類の祖等を改めて考えられた番組でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堤真一×マルケサス諸島(BSプレミアムより)

2020-03-09 | メディアより(好きな人達)
今日は、「手仕事」をしながら録ってあったTV番組などを見て一日過ごしました。
その中から「堤さん」が旅行された「マルケサス諸島」での体験記を観ていて「へ~~~!!」という驚きばかりだったので、ピックアップでご紹介します。
およそ5000年くらい前に「モンゴリアン」が移動したとされる中で3000年前~2000年前くらいに「台湾」辺りから「マルケサス」まで移動したとされる「ポリネシアン」の暮らしや、先祖を敬う精神性等「堤さん」が「シン」と名乗って現地の方達と交流しながら「考え方」や「生き方」をカルチャーしていかれる番組でした。ナレーションもされていました。
祖父たちの教えを受けた「知恵」、「漁」の仕方、文化を継承等、次世代に受け継がせていくことを糧に生活されてるようです。

この木で家を作って子供たちを育ててこられたようです
高貴な方が亡くなられたら「カヌー型の棺」に埋葬して崖から「天国」と言われている「海の底」へ落とすのだそうです。
「タカイイ」という当時の勇敢だった「王」の「石像(ティキ)」だそうです。(2m65㎝あるそうです。驚きの大男だったんですね)
像には「男性の特大のシンボル」もあったようですが、驚愕した「イギリス人の宣教師」が切り取ってしまったそうです。「こちらの文化」が理解されなかったそうです。
お産をされてる妊婦の姿の「ティキ」だとか。サイドに「ラマ」が彫られてます。
南米の「ラマ」を知ってるということで、当時にイースター島までカヌーを漕いで行ってたのだ・・といわれてますが、驚きです。
続きは次回に・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作ってみました♪

2020-03-08 | 食べる
今日は冷たい雨の中走られた「一山選手」がダントツ1位でゴールされて、オリンピックの出場を手にされましたね。
嫌なニュースばかりの中でのあの素敵な笑顔滅入っていた気持ちが晴れる感動を頂けました。
さてさて、昨日TV「嵐にしやがれ」のグルメクイズで「松本君」が正解して食べてらした「トンカツに納豆ソース」なるものを、丁度材料があったので、お昼に作ってみました。
     「納豆」を包丁で細かく「ヒキワリ状」にしないといけなかったのですが、上手くできなくて・・・それとお店の方が使われてる「特製醤油」がないので納豆についてたもので「青じそと、葱」は刻んでいれました。
これはほんとに納豆が体にいいとうのもあるので、常に食べてもいいかなって思うくらいあっさりと頂けましたね。
大好き「わかめ」は「焼き肉のたれ」少々で頂きました。、「筍の土佐煮」はお惣菜で買ったものです。
「わかめ消費」で、久々に「わかめスープ、卵とじ」ごま油を少々で仕上げ、体にいいといわれる地場産の「あんぽ柿」で、冷たい雨の日曜日の昼食でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難関ですね!!

2020-03-06 | メディアより(好きな人達)
先ほど見たTV番組{沸騰ワード}で、凄い厳しい試験に挑まれる「宝塚養成学校」の生徒さん達の姿がほんとに凄いと思ったものですから、ピックアップでご紹介します。
養成学校でレッスンを受けてる1000人が「タカラジェンヌ」を目指して試験を受けるわけですが、40人しか合格の枠がないという超難関の世界なんですね。
面接時のは「15秒」で笑顔ではきはきと、自分をアピールしないといけないようです。
 1次2次3次と、ダンスなど5教科をこなさないといけないのです。
後輩の方達は昨年も受けられた「みくさん」をお手本にしているということでした。
その「みくさん」は今年最後の挑戦となります。昨年は残念だったのですが、先生が「合格しても当然の子だったんですが・・」」とおっしゃってた方のようです。
今年こそ合格できますように
「新曲視唱」という数分楽譜(受験生一人一人違う楽譜です)を見て覚えて「音符」どおり(音程どおり)歌わないといけないのです。難しいですよね~~この子が苦手なようで、ピアノを長年やっている子が教えてあげてて、ライバル同士でも苦手なところは教え合って・・と絆が生まれてます。
お家の方達との約束もあって一回きりしか受けれない子もいるようですし・・なかなか費用的にも将来的な子供の為にもいろいろ考えないといけないようですね。厳しいレッスンに耐え先生からの「厳しい罵倒」にも耐えてる中高生の子達が「自身を悔い改めてる姿」「自信を持って前を向く姿」に感嘆いたしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齢を重ねても・・・

2020-03-03 | 食べる
今日は「桃の節句」でしたが・・
毎年必ず「節句」らしい献立を考えるのですが、今年は今の世の中の状況では「お祝い」モードにもなれません
買い物にも出ずに、冷蔵庫にあるものを利用しての「ちらし寿司」を作りました。
 「酢飯」を「かんたん酢」を使って作り、「ちりめんじゃこ」「カニカマ」、サラダにも使った「パストラミポーク」、「胡麻」を混ぜて、トッピングに「菜の花」「青紫蘇」「刻み海苔」です。
「菜の花のちらし寿司」にはなりましたが、大好きな「海老」や魚介を買って・・と思ってたので少し残念。でも安上がりです。
そうそう「薄焼き卵」を作る予定でしたが酢飯を作ってる間に「レンチン用の茹で卵器」で時短になりました。
でも、「固ゆで」にして、黄身を「そぼろ風」にするつもりが時間を間違えて「半熟」になってしまいました
大好きな「生わかめ」の「茎」の部分だけを「焼き肉のたれ」をかけて頂きました。
今日は「桃の節句」なので、「ほろ酔いの桃」を飲みました。(納豆は健康を考えて先輩達がされてるという、夜ご飯の後に食べました)
 これは先日2か月ぶりの「コンビニ」で買ってみた「チョコクランチエクレア(ちょっとお高いですね。サイズは大きいですが・・)」です。
エクレアも何年振り????って感じでした。
スーパーや、「シャトレーゼ」でよく買った安くても美味しかったのを思い出しながら「久々のおやつ」で頂きました。ヘルシーな感じでしたね。
「齢」を重ねて「成長」だけはしてますが、「健康」を願う日ですので・・祈りながら頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「外郎売」の練習

2020-03-01 | カルチャー 見聞
昨日の冷たい雨が降る中、「ナレーション教室」にでむいたのですが・・
この冷たい雨のせいもあってか、何時もの生徒さん達の5.6人が欠席でした。
7人ほどの生徒で「外郎売」を2.3人で組んで段落ごとに割り当ててもらって「話し方の演出」の注意を受けた後、前に出て発表することになりまして・・
 前半は「とうちんこう」という薬の効用などを説明している場面です。
 私は←の写真のピンクで区切ってる「イヤ」から「矢も楯も・・」という処までを担当しまして、生徒さんと先生が観客という体で、前に立ってることだけでも上がってしまうのに・・読み進みながら、強く言う処や(口論してるときは大きな声出せるのに・・上手く出せません)、間を置くところに注意を払わないといけないし・・で何が何やら解らないまま・・なんとか発表は終わったんですが・・
この「外郎売」歌舞伎の演目でも有名ですが、ややこしい言葉の連続となっていて、ろれつが回らないし、次から次に早口言葉の練習みたいな言葉が続いてほんとに大変です。
 その大変な「早口言葉の長台詞」を、昨年の7月の「海老蔵さん」不在の「歌舞伎の舞台」で、「勘玄君」が「外郎売」役で「4分間」間違いなく演じてたんですよ。
 前半は脚色されていたようで、「アカサタナ、ハマヤラワ・・」で始まってて・・写真3枚目の後半「一寸先(ちょっとさき)の・・・」のところから5枚目の終わりまで(終わりも少し違いましたが)ほんとに凄い記憶力ですよ~~
 
TV(ミヤネ屋)でもその場面放送されてましたけど「観客」の方たちが「よく覚えてやり遂げましたよね~~」って感嘆してらしたのを覚えています。
今度の教室日、この後の3枚分を発表することになると思いますが、「台本」を読みながらでも、ろれつも回らない私、恥ずかしい限りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング