マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

書寫山圓教寺にて・・

2014-04-28 | 旅行&お出かけ

今日のpeko地方、朝から雨模様、降ったりやんだりの一日になりました。


さて今回は、前回の続き姫路夢前町「ヤマサ蒲鉾 芝桜の小道」へのドライブ旅行の続き、其処から数分の「書寫山圓教寺」編です。


駐車場傍の「書写山ロープウエー乗り場」から「山上駅」まで4分程の空の散歩をして、いよいよ急な坂道を上りだしたのはいいのですが・・普段の運動不足から夫婦共々「急過ぎて足を進ませててもなかなか登れない~~」とハアハア言いながら途中で少し休憩して・・・・


 やっと「仁王門」につきました。この階段を登らずに(門をくぐらず)左手のなだらかな道を選んで・・・此処からもまだまだ急阪が続きます。


暫く(15分程)歩くとやっと「清水の舞台」のような造りの「魔尼殿」が見えてきました。帰りによることにして・・


 更に坂道が続きます。坂道を登る途中の左手には「瑞光院」更に歩いて・・


やっと「三つの堂」広前につきました。手前左側の堂「常行堂」です。前に履物がたくさん脱がれてて、丁度「座禅修行」をされていました。そして真ん中の堂「食堂」でも同じ修行服を着られた方達が「写経」をされてましたね。


食堂」へ上がらせていただく前に「常行堂」を。前の広場は、映画「ラストサムライ」では侍達が映ってましたよね。


昨夜放送の大河では「官兵衛と半兵衛」が此処に立って(私同じところに立ってます)話してるところがありましたね。その時も映っていた左手の「大講堂」です。TVではこの堂の前に「秀吉軍の旗」が何本か映ってましたね。「ラストサムライ」でも「トムクルーズ」と、「渡辺謙さん」がこの場所で会話されてましたよね。


此処は「岡田君(官兵衛)」が、食堂縁側を西端まで歩いて去っていくところが俯瞰で映ってた縁側の西角の「常行堂」と「食堂」の屋根の重なり部分です。


その縁側西角からの風景と・・・食堂北側の縁をぐるり回りながら撮ってます。


  「食堂」北側の縁から「奥の院」方を望みます。「食堂」東側の屋根と東側にある「大講堂」の屋根の部分です。


  「食堂」2階には縁の「仏像」等が展示されてました。↑は縁のある「和泉の式部」関連の書画が展示されてました屏風の書の作者は「黒田・・」でした。1階には大きな鬼瓦も・・


   食堂を後に、東の順路道を「奥の院」へと歩きながら右手の山側と前方のモミジの新緑、「奥の院」の左手は「護法堂拝殿」と奥は「開山堂」です。右手側は工事中でした。


 三つの堂から少し西側奥に歩くとひっそりと「鐘楼」がありました。時間的に余裕がないのでそろそろ下山することに・・三つの堂の「常行堂」の裏側を撮って、復路は「魔尼殿」の裏側に出る道を下ることにしました。


下りながら、こちらの方が道はなだらかな登りだったというのに気づきました。先に「魔尼殿」のたくさんの階段を上っておけば、登りで楽だし、往路で登った道は急坂だったけど、下りが急でもゆっくり降りたらよかったのだと・・でも後の祭りです。


 「魔尼殿」の屋根です。


此処からは登りで歩いた急な坂を少し歩いて、途中の案内板で確認して、遠回りでも「馬車道」と「送迎バス」が通る道を下ることにしました。これは正解でしたね。楽でした。登りもこれにすればよかった・・と一瞬後悔でしたが、新緑の山道をはあはあ言いながら登り、いい汗かいたことも、一度は行きたいと思っていた「圓教寺」にこれた事とともに、ほんとにいい思い出の1ページを作ることができたと、今の健康にも感謝の1日でした。


 


 


 


 


 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢鮮館(芝桜の小道)

2014-04-27 | 旅行&お出かけ

今日のpeko地方、予報通りの晴れ日中は夏日になりそうですが、冬物洗いも捗って一息ついたところです。


さてさて、ゴールデンウイークの初日の昨日(26日)「藤」の花を見るには少し早いし・・・何処かないかと思案して、ブログ友達のさんがUPされていて、予てから機会があったら行きたいなと思っていた姫路「夢前町(ゆめさきちょう)」の「夢鮮館」の芝桜を観に久々の日帰りドライブ旅行をしてきました。


「夢前町(ゆめさきちょう)」(なんだか夢のある町名ですよね)に入ると「花さき」やら「夢」の名のついた学校や、お店が目あって、辺りも懐かしい「レンゲ」畑もたくさんあって、走っていてルンルン気分になってました。


「夢鮮館」に電話を入れたら「芝桜」は7分咲きくらいということでしたが、お天気もいいようだしと出かけてみましたら、現地に着いたらなんと駐車場へ入るのに停滞中、実はここ「ヤマサ蒲鉾」の工場がある敷地内なのですが、建物の近くの駐車スペースは土曜日とあって地元の「姫路ナンバー」「神戸ナンバー」(京都、岡山もありました)で一杯、やっと奥まったところの工場近くの駐車スペースへ停めることができましたが、芝桜の小道へ歩いてる時も次から次に車がはいってきて、広大な駐車スペースもこの分だと数分で満車となる筈です。川沿いの空き地に臨時駐車場も設けられてたほどです)


この日は子供達も楽しめるように縁日もでていて、休憩スペースのテントもはられてもう休憩されてる方でいっぱいでした。コンサートもあって、女性の方が歌ってらっしゃる音響が聞こえる中を「芝桜の小道」まで歩きました。


では、撮った順に御紹介します。


やはり7分咲きで絨毯とは行きませんが、満開はきっと壮観だと想像しながら「芝桜の広場へ向かいました。


  芝桜の広場へは土手の小道から500mです。たくさんの見学者とすれ違うので、主人が私の肩に手を置いて1・5人として歩くと邪魔になるので、後ろを歩いてもらうのを頻繁にしないといけなくて、思いのほか時間がかかってしまいました。新緑のモミジが綺麗でした。


   「ヤマサ蒲鉾」のキャラクターの「さっちゃん」の顔が芝桜でレイアウトされてます。この広場の手前にはベンチがたくさんのあって、休息しながら眺められます(主人はここで休憩でした)因みに「絨毯」は此方からご覧ください。http://kobe.travel.coocan.jp/himeji/yamasa_shibazakura.htm


  来た道を戻りなが撮ってみました。土手の小道にはところどころ満開の芝桜が綺麗でした。此処は駐車場も見学も無料です。ゴールデンウイーク中に一般公開されています。


    芝桜の小道を降りて昼食を・・と「夢鮮館」(こちらでは蒲鉾揚げたて販売されてます)」横の「そば処 夢前 夢乃蕎麦」で順番を待ってる時に「さっちゃん」人形達と「芝桜の小路」を撮ってみました。


腹ごしらえを終えて、此処からすぐの次の目的地「書写山 円教寺」へと向かいました。


次回は「渡辺健さんトムクルーズ」の映画ロケ地、大河ドラマ「軍師 黒田官兵衛」(先週出てきましたね今日も出てくるそうです)のロケ地となった「書写山 円教寺」編です。


 


 


 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花達(4月P2)

2014-04-22 | 花(植物)

今日のpeko地方、最高気温も17度、予報通りにはいかず、晴れ間が少ない一日でした。


さて、今月の半ば(12日)から撮り溜めた我が家の花達、代り映えしませんが先週購入して植えこんだ「観葉植物」と共にご覧くださいませ。


    なかなか芽が出なくて、地植えにした「アネモネ」がやっと咲きました。毎年咲いてくれる「カロライナジャスミン」と先日植えこんだ「芝桜」


      「宿根イベリス」      「プスキニア」      「ジャノメエリカ」     「芝桜」         勝手咲きの「ケシ」


    彼方此方の「フリージア」達・・・


   プランターの雑居スペースのフリージアは行儀が悪いです。「ヒメツルソバ」も勝手咲きで毎年増えてます。此方も勝手咲きの「ツルニチニチソウ」


   「ローズマリー」ユニークな花姿です。「ネモフィラ」          球根「ベルフラワー」 植え付けたビオラの苗に黄色の別の花が・


 「ナデシコ」も次々と・・「白のクレマチス」咲きました。


 「観葉市場」で購入した奥左から「シッサスエレンダニカ」「ゴンフォステグマ」「ステレオスペルマム」手前左から「琉球朝顔もみじ葉」「琉球朝顔クリスタルパールピンク」「サクララン」「リシマキア」です。


先日、晴れ間を見つけてこの7鉢の植え付け等で、久々の庭仕事をして、中腰ばかりだったせいか(弱いところに来るんですよね~)腰がだるくて・・でも、これから成長してくれるのが楽しみです。


 


 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演劇鑑賞会へ・・

2014-04-19 | カルチャー 見聞

今日は二カ月ぶりの演劇鑑賞会に行ってきました。


  ミュージカルカンパニー「イッツフォリーズ公演」です。


今回は休憩なしの2時間6分の公演で、ミュージカルだからか、長く感じなくて、ずっと舞台に引き込まれていました。「♪見上げてごらん夜の星を」は、ご存知の方も多いと思いますが「坂本九さん」が歌われた曲ですよね。初演は昭和35年で、「伊藤素道と、リリオ・リズム・エアーズ」で大阪労音のプロジューサーの企画で上演されたそうです。


あらすじは、ある「作曲家」に仕事仲間の一人が、夜間学校の若者達を題材にしたミュージカル創りの話を持ちかけるところから始まります。その作曲家が舞台に常にいて、創りだしていきながらの同時進行で若者達がそのミュージカルを演じます。


昭和30年代後半の日本は高度経済成長期で、若者は「金の卵」とよばれ、学歴など不必要で、労働の重要な手となった時代です。そんな時代に自分と自分達の未来のために定時制高校に通う若者の青春群像劇です。


故「いずみたく氏」が初めて創ったオリジナルだそうです。


九さんとパラダイスキング」で昭和38年に東京で再演され、大好評になってテーマ曲は今でも歌いつづられるようになったそうです。舞台では後半にやっとテーマ曲として、創りだされるというこの曲、昔からそうでしたが、今歌っていてもじわ~~っと涙が出てきそうになります。


いずみたく氏の生涯の作曲数は15000曲と言われてるそうです。その中から何曲かを、上演が終わって出演者のリードで観客も一緒に歌いましょうと促されて皆で歌いました。


  懐かしい曲、やはり大ヒット曲ばかりで、テンポがアレンジされてて歌いやすくて手拍子とともに全部歌えました~~


演劇鑑賞会では初めてのことで、楽しいひと時を過ごせました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下第一の桜(高遠城址公園)

2014-04-17 | 旅行&お出かけ

今日も日中の気温が24度まで上がり汗ばむ陽気になりました。


さてさて、私、昨日(16日)、予てからの念願だった「高遠城址公園」の天下第一と言われる「タカトウコヒガンザクラ」を見たい一心で急遽予約した「バスツアー」で朝早くから行きは大阪での事故渋滞に巻き込まれながらに乗り込んで6時間、遅めのお昼を頂いてされに30分・・目的地へ・・・


  左の写真は駒ヶ根のレストランへの途中、車窓から撮った「南アルプスの 北岳(だとおもいます)」です。レストラン前からもう一枚「南アルプス側」。右はレストラン前から西側の「駒ケ岳」です。どちらも未だ雪が残ってます。もう少し青空だったら・・・とちょっと残念でした。


伊那市の「高遠城址公園」の麓に着いたかと思えば、その日中日新聞やTVで八分咲きのニュースが流れたせいか、あと800メートルというところで渋滞となり、のろのろしか進まず、見えてくるのは先のつずら折れの坂道で止まっているばかり、予定時間も40分も押してるのに、先はどうなってるのかもわからないまま、見て回る時間はあるのか?と気は焦るばかり・・・


  左の写真は高遠町の交番の駐車場越しの「コヒガンザクラ」そして右の写真は城址公園の土手のもの(渋滞中の車窓から・・)


歩いて急な階段を上っておられる方達が見えたので、ここで降りて歩いたほうが・・・と、皆それぞれ思うは同じでしたが、バスを空車で駐車することができないということで、半ば「仕方ない・・」と思いかけたころ意外に時間がかからず駐車が出来たのでした。では御一緒に・・・


 観光バスを降りて城址へ向かいながら撮ったものです。此処でもう「綺麗~~~~と」、皆で感嘆の声です。


では城址へ入園するまでに彼方此方立ち寄りながらですが、順にご覧ください。


  三の丸広場の桜はぐるりと広場を囲むように咲いていて綺麗でした~~。もっと時間がほしかったのですが、城址公園へと急ぎました。


  史跡「進徳館(旧藩校)」と境内の桜、ここでももう少し時間があれば・・・と思いましたが1時間半の散策時間はあっという間ですので先を急ぎます。


此処からは入園してから急ぎ足で城址公園内を撮ってきたものです。


  


  左の大きな木は「高松宮親王殿下妃殿下お手植えの桜」だそうです。枝垂れ桜も老木ながら可憐な花を咲かせてます。


  「高遠コヒガンザクラ」は「キンキマメ桜」と「エドヒガン桜」の交配種で「コヒガンザクラ」としては新種となるそうです。「白赤色」と白ピンク色」の花弁があって(これは開花時間差で違うのかな?)ほんとに綺麗な桜でしたね~~


   


          凄く大きな木に、花付きも半端ない上、可憐な「タカトウコヒガンザクラ」にもう皆さん感嘆の声しきりです。


   


  駐車場へ戻って、城址公園のあふれんばかりの桜をもう一度。↑ズームして三の丸側の「元高遠城楼門」辺りと、バス越しに城址公園の「コヒガンザクラ」とさよならの一枚です。


和歌山からなので、ほぼ一日掛かり、に乗ってる時間が10時間超、散策時間は1時間半という強幸運のお花見となってしまいましたが、長年の念願がかないました。


今年最後の桜のお花見となりましたが、今まで見た桜の中では最高だったと思います。


「家に泊まればいいよ・・」と言ってくれてる愛知県の姉の家からだと近いので、ゆっくりお花見ができると思うので機会を持てれば(難しいかな~)又行ってみたいですね~


 


 


 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12回オープンガーデン和歌山14’(小川さん宅)

2014-04-15 | カルチャー 見聞

今日のpeko地方、気温も20度まで上がり久々の快晴でした。


さて今年も「オープンガーデン和歌山」が開催されました。4月12・13日と5月10・11・17。18日です。


先日の12日に、昨年もUPさせて頂いた「小川さん宅」を見学させていただきましたのでご覧くださいませ。


  いったいどれくらいの種類があるのか解らないほどのお花達を、寄せ植え鉢や単品植えでレイアウトされています。小川さん↑が着ておられる洋服と帽子もお手製です。


では、建屋周りから・・・




此処からはお庭内を・・・


多肉植物も旨くレイアウトされていていったい何種類あるのか?と、見学されてる方達と一緒に、レイアウトの仕方や、珍しい可愛い花達の名前を教えて頂きながら、(片仮名の名前が多くて覚えられない・・なんて言いながら・・)皆で素晴らしいセンスに「感嘆の声」をあげていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河西公園桜散歩(P3サトザクラを見に・・)

2014-04-12 | 花(植物)

今日のpeko地方、曇りがちの一日でした。


今日は帰省してきた息子達と久々に4人で遅~い昼食を済ませた後、主人意外、私は息子達はでそれぞれ買い物に出かけることに・・私が一番早く帰宅したのですが、夕方ふと「公園のサトザクラが咲いてるはず・・未だ撮ってなかった・・」と思いだし、カメラをもって桜散策にいきました。


     我が家の裏門近くの土手は今「大島桜」が満開です。ブルーシートで賑わっていた傍で綺麗に咲き誇っていた「ソメイヨシノ」は茶色が増えてこんな状態です。


  「大島桜」と、「ソメイヨシノ」の株元に元気に咲いてる花もあります。


  「ツツジ」が咲き出してました。


ではいよいよ「サトザクラ」をご一緒に・・・・


     


     もう少し空が青かったら・・と思いましたが満開の木の下で暫くの間、肩が痛くなるくらい彼方此方の大好きな可愛い花弁を眺めてました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物見遊山

2014-04-09 | 食べる

今日は朝から暖かくて予想気温も22度となってました。この時期にしては暖か過ぎるぐらいというので、昨夜から久々のお出かけ準備をしていたのですが朝になって急遽着て行く服を変えることに・・結局出かけるまでの時間が充分あった筈なのに、なんだかだやっていたらにギリギリセーフという状態になってしまいました。


今日はOL時代の先輩と久々にランチです。待ち合わせも会社まで出勤するのに必ず通っていた「JR天王寺駅北出口」です。中央改札辺りは勿論変わっているのは知ってましたが、もう何十年もその出口付近は行ったことがないので、集まった時に皆で「凄い変わったよね~~もっと狭かったし~」と口々に・・・


ランチタイムは私が予約しておいた「台湾小籠包 天王寺MIO店 」です。


私は半ラーメンをチョイスしました。初めてのお味でしたがスープがトロリ~としていて美味しかったです。「タピオカ入りソフトドリンク」はクーポンサービスでした。


そして天王寺と言えばお隣にオープンした「阿倍野ハルカス」へ行ってみようと、長年通勤していた懐かしの近鉄南大阪線中央コンコースへ・・360度眺望できる「ハルカス300(展望台)」へ上がってみようかと思案(10分ほど並んだら当日券が帰るということでしたが)の末、「ハルカスシャトル(大阪マリオット都ホテル)」へ行ってみようということになりました。


ラウンジが一応あったのですが、其処も人が一杯で・・16階でエレベーターを乗り継ぐ時に展望庭園のようなものが見えたので其処に行ってみることにしました。


 左の写真は「19階のマリオット都H」と、一般客も利用できるラウンジの間の通路天井です。ガラスの梁に逆さでラウンジ内の人が映ってます。右の写真は「天王寺公園」方面(北西)を。左隅に「通天閣」が映っています。(この時、通天閣に上ってハルカスを撮った方が良かったかも・・と思いましたが・・)


 左の写真の手前が天王寺駅です。駅構内北側の右寄り辺りに通っていた会社があったんですが、今はありません。↑此方は北東側、「生駒山」が見えてます。


ホテルの建屋内はシンプルで無駄がなく(シンプルすぎではないかと皆で言ってました)案内板など一切なく、エレベーター内もそうですが、降りてから何処へ行ったらいいの?と思うほど文字が一切ありません。(もちろん英語やハングルもありません)案の定中年の御婦人が殿方のトイレの方に行って迷われて、おろおろされてました。(空間が広いので一杯あると思って入った婦人用トイレも3個室しかなかったです)


 ティータイムにとタワー館からウイング館に向かう途中、エスカレーターで降りながら辺りを撮ってみました。


そしてウイング館5階の「フォルマ帝塚山」で・・


  ランチがリーズナブルだったということもありますが、そのランチよりもお高かったチーズケーキセット、左の一番の高いセットの方はもっと大きいのかと思った ̄~~とちょっと不満気味でした。真ん中は季節限定「爽やか風味のチーズケーキ」だそうです。右は私がチョイスした季節限定「桜風味のレアチーズケーキと、桜風味のアイスクリーム」ですあっさりしていて美味しかったです。


ランチもそうでしたがおしゃべりしながら食べてるので皆一口目で感想を言ってからは後はお口に放り込むだけってって感じで・・それでも気がついたらもう帰らないといけない時間です。


「今日もまた義理の親や実の親達の現状や、介護の話になってしまってるよね~」と言いながら、「また逢える日を楽しみにしています」と、さよならしました。


近畿のおまけ和歌山まで帰りついたらもう夕食準備です~


 


 


 


 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花達♪(4月)

2014-04-07 | 花(植物)

昨日までの寒さも少し和らいで、今日はまずまずのお天気になりました。


先日来の雨風で「ソメイヨシノ」は散ってしまったのでは・・と懸念してましたが・・・


  何時もリビングから見ている桜の木↑を2階ベランダから撮ってみました。土曜、日曜と雨模様でなかったブルーシートが今日は点々と見えてました。未だ散らずに曇りがちの空の下でしたがピンク色で誇ってくれてました。


我が家の花達は4月に入っても種類が代り映えはしませんが頑張ってくれてます。


    毎年この時期から咲いてくれる勝手咲きの「ツルニチニチソウ」が彼方此方で咲き出して、雑草等の手入れ不足のあら隠しをしてくれています。


 「ブルーブッシュアカシア」は満開です。その右下に隠れてるプランターの「ビオラ」と、手前の勝手咲きの「ツルニチニチソウ」


 「ストック」は枯れかけてます。「ブロッコリー」は花盛りになってしまってます。


    「ナデシコ」「プスキニア」「芝桜」


      昨日植え付けた「ビオラ」少し小さめです。「ステラ」も健在です。   昨年秋からの「ビオラ」   先日植え付けた「ロベリア」です。


明日から暖かくなるとか・・・嬉しいですね~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花より団子・・でした

2014-04-05 | 食べる

今日は朝から冷えて、最高気温も12度までしか上がらず、家の中でも足元が冷えて夜はホーム炬燵のお世話になりました。


土曜日とあって、未だ散っていない桜を愛でに公園は少し人が多かったですが、あいにくの曇り空が続いていて、夕方にはがポツポツ、夜には冷たいの本降りになりました。


 我が家の息子達が帰省した時にと買ってあった和菓子なんですが、都合で3月の連休にも帰らず、毎年花見のこの時期には帰って来ていたのに、休日出勤となったということで、和菓子が賞味期限が近づいてしまい、毎日少しづつ食べないといけなくなってしまいました。


「姫路 杵屋さん」の「花くらべ」は白餡」の羽二重餅のような2種でした。「徳島県のハレルヤさん」の「銘菓金長(チョコレートまんじゅう)」は全国菓子大博覧会「名誉総裁賞受賞」だそうです。阿波の民話「阿波狸合戦」にちなんで名ずけられ、昭和12年当時ハイカラなチョコレートを「狸」に模し手発売されたと伝えられています。


今日は家の中から唯一見える一本の桜の木を愛でながら、「オミジャ茶」で「花より団子」となりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河西公園桜散歩(14’春)P2

2014-04-03 | 花(植物)

今日はまずまずのお天気だったんですが、午後九時になって凄いが降ってきました。夕方洗濯ものとり込むときは風がきつくて裏庭傍の公園の桜の花びらが何枚かはらはら飛んできて・・・もう少し頑張って~散らないで~~って思わず叫んでしまいました。


さて先日の桜散歩の 続きです。


   前回UPした桜の写真を撮りながらち、目に付いた植物たちを撮ってみました。桜の幹元にも生命力多せいの桜の花が咲いてます。「乙女椿」と「更紗モクレン」。


   「シモクレン」、幹の「桜達」


  「レンギョウ」「大島桜」「タンポポ」


  桜の木の傍の原でタンポポが色合いを添えています 。此処からの写真は往路のトリムコースではない、我が家へ戻りながらの公園の中央部南よりの道~公園北側の道へと向かいながら撮ったものです。真ん中の「レンギョウ」は上段のトリムコースから撮ったものの反対側になります。「ユキヤナギ」も綺麗でした。



息子達が汗を流したサッカーグランドを後にしてトリムコースを東へ少し戻り、公園中央南寄りの道を公園の中央入口近くまで戻り、其処からまた公園北側の道を東へ東へ我が家を目指しながら桜を撮ってきました。


 14’春の「ソメイヨシノ」越しの我が家ですが、ここでの暮らしが3月中旬から15年目となります。桜の木は勿論「カイズカイブキ」や「夾竹桃」も成長してほとんど我が家が隠れるくらいまでになりました。公園の北側のここは少し高くなっていて公園中央の道から見ると15年前は建屋すべてが見えていたのに今では殆ど隠れて△の先あたりしか見えません~。


雨は明け方あがりそうですが、週末は寒くなるそうです。土日に楽しみにしてらっしゃる方々共々、今咲いてる桜があまり散ってないように祈りながら・・・・


 


 


 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河西公園桜散歩(14’春)P1

2014-04-01 | 花(植物)

今日のpeko地方、朝から予報通り晴れましたが、少しこの時期特有の花曇りっぽさがあったので桜散歩はどうしたものかと思案していたのですが、新聞の予報では明日は晴れマークが半分になっていたので、桜の咲き具合は少し早目かもしれないけど今日を逃したら駄目かなと午後3時ごろから決行してきました。


 公園へ向かう途中、ご近所の「モクレン」が綺麗だったので撮らせて頂きました。


   公園の東の端のトリムコースへ向かう途中の桜です。右の写真の奥の桜並木がトリムコースです。↑は公園内に造られた「淡路花博記念樹」と、碑です。


では、トリムコース地道2キロ程(東端から西端まで)の桜を動画でお楽しみください。西に向かいながら、辺りや、振り返って東側を撮ったりしてますので、位置関係がややこしいですが、ご覧くださいませ~。




次回は復路を御紹介します。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング