マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

「秋桜会」(OB会)に行って来ました。

2008-03-30 | カルチャー 見聞

昨日は、「大阪城公園」近くのホテルで、私がOL時代を過ごした当時の「住友生命天王寺支社」のOB会「秋桜会」(毎年遣ってます)があったので、行って来ました~。


 


「会食」前にホテルの部屋から撮った「大阪城」です。右の写真の下に可愛いSLの「ロードトレイン」が写ってるんですが・・見えますでしょうか?


因みにわが町の「和歌山城」は「長浜城」と共に、この大阪城の「姉妹城郭」なのだそうです。


桜の花は、まだ見頃ではなかったのですが、「大阪城」を高いところ(ツイン21)から見たのはもう10年以上前でして、それに、こんな真正面から見れたロケーションに感激しました。


私が幹事をした昨年5月の「休暇村紀州加太」の一泊の「秋桜会」から10ヶ月ぶりのOB会です。食事しながら、時間を忘れ、桜があまり咲いてないので、私達でいろんな話の花を咲かせてきました。


そして、「大阪歴史博物館」へと・・・


       


 10階の直径70センチの朱塗りの円柱が立ち並ぶ原寸大に復元された、奈良時代の「難波宮の大極殿」を体感して、階を降りていく途中撮った「大阪城」です。


  


 


9階、8階、7階には実物資料の数々が展示されてましたが、写真に撮ったものの、何がなんだか字が小さくてわかりません。左の左側は江戸時代の「櫛払い」櫛の汚れを取る物のようです。右側は、「綱貫(つなぬき)」皮革(牛革)を用いた「沓(くつ)」の一種で、江戸時代の日常の生活用具として定着したそうです。右の写真は「墨作りの道具」と読み取れます。  


  


「火縄銃の弾」。右は金箔を用いられてる瓦類ですね。


閉館に間に合うように足早に見学した「博物館」をあとにして、JR大阪城公園駅を目指し、途中の城内の「桜」を撮りましたが・・・


  


「大手門」を振り返って撮ったもの。右は西の丸庭園入り口近くの「桜」です。


  


「桜門」へと向かう途中撮ったものですが、生憎の空で、オマケに夕暮れ、やはり「桜」には青空ですよね。その上寒くてブルブルでしたよ~。


   


桜門から天守閣へ向かいましたが、時間に余裕がなく写真だけとって帰途に着きました。


大阪城を囲む東側の「内濠」に沿って「駅」までぐるりと歩くことにして、「大阪城ホール」まで来ると、今日の「東方神起」のライブに向かう若い人達でいっぱいで、人気の凄さに驚きました。


そういえばこの「東方神起」は、今ヨンジュンカジョクで盛り上がってるBShiのドラマ「太王四神記」の主題曲「千年恋歌」を歌ってるグループなんですよね。(なまで聞きた~~いぁ~~残念。今ここにいるのに~~


ちょっと本題からそれちゃってますすいませんでした~。


今回のOB会は、ちょっぴりカルチャーが入ってて、楽しく出来ました~。


 


 


         


 


 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へりQが・・・・

2008-03-28 | 暮らしの情景(グッズ)

過去ログ「売れてるらしいです」で紹介しました「へりQ」なんですが、操縦が旨く出来なくて、そのまま箱の中で幾日も飾り状態にしておりました。

先日長男が帰ってきた時に「これ何??」といって、早速試したのですが・・・

       <!-- へりQ飛行中?? -->
              
こんな状態です。

そして、大阪へ戻る前に再度試してみるといって、障害物が多いところでは駄目だといってるのに、無理に飛ばして挙句の果てに・・・

  

こんな状態になってます。「瞬間接着剤で旨くやっといて!」といって、帰っていきました。「一度しか試してないのに~~!!」「2800円弁償して~~!!」と私

ぁ~~~修理で元通りになるかしら~~だから駄目って言ったのに~~

変なブログ記事になってすみません。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青紫の花達

2008-03-27 | 花(植物)

今日は「ペチュニア」と「姫エニシダ」の花苗、「花の土14?」2袋(なんと298円)を買って、生協で注文していた「四季咲きぎんもくせいスイートオリーブ」という常緑低木が届いたので、植え付けやら、長年鉢替えをしていなかった鉢植えの植え替えをしました。

作業ついでに、我が家と公園との境のフェンス下の目隠し用に地植えしていた「ぺラルゴニューム」が一部老木化してましたので、その枝をポキポキ折っていると、近所の方が「いい薪ができたね、お風呂焚けるね。」と、一瞬タイムスリップしたような冗談をいわれたので、「この量と、この溝の枯葉とだったら、焼き芋でしょうか?」って私も返しました~。

さてさて、植え付けた花苗たちはまだまだ咲きそうにもなく、「スイートオリーブ」にいたっては、開花まで1~2年かかるようですので、今咲いている花の中から「青紫」の花をUPしますね。

  

あちこちの鉢に植えっぱなしにしていた、「ムスカリ」達。2年ぶりに咲いてくれたましたが、右の鉢は球根が小さかったのかな? 球根が残ったままになっていたのか、この鉢にも?って感じでニョキニョキ出てきて寄植え状態になってるのもあるんですよ。

  「ビオラ」です。

撮り方が不味くて元気がないように見えますよね~

「ツルニチニチソウ」繁殖旺盛で、社宅から引っ越してきて今年8年目の春です。庭の隅からコの字型に家を囲むように伸びてます。左の写真はちょっと暗かったせいか、本来の色と違いますが・・

   

  これも、葉が斑入りの「ツルニチニチソウ」です。此方は玄関横の土盛りしているコーナーに敷き詰めたように繁殖してます。少し高いので階段側に垂れ下がってきて、どんどんツルを伸ばして道路まで伸びる勢いです。

              <!-- 桜の花びら散るたびに~♪ -->

クリックしてみてください。此方はまだ「蕾」ですが、花びらがひらひらと・・・

    

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい音♪

2008-03-26 | 音楽♪

過去ログ「こころのステレオ」で書いてました「レコードプレーヤー」を先日購入しました。先日来、古いレコードを順に聴いているのですが、デジタル音に耳慣れていたせいでしょうか、アナログな音が当時聞いていた頃の情景と共に懐かしく耳に響きます。


         


   


「彷徨(さまよい)」は、当時「潮さいの詩」や、「木戸をあけて」がラジオでよく流れていて、素敵な曲だなと「小椋 佳」という歌手名を頼りにLPを探したのを覚えています。
当時レコードジャケットは、歌手の方の写真を使ってたのが多かったので、このジャケットの方が「小椋さん」なの?でも女の人みたいだし・・・・・よく見たら遠くに男の方が・・やっぱり違うんだ、でもどんな人なんだろう?と思いながら時間が経って・・・何かのTV番組で本当の「小椋さん」を見て「東大卒の銀行員」で、失礼ながらあの声があの方から??と二度まして・・・


今も、「小椋さん」自身の曲は勿論、歌手の方達に提供されてる曲もみ~~~んな大好きなのです。

そして、下の写真は「NOT FOR SELE(見本盤)」のLPです。これは多分知り合いの楽器店の方に頂いたものだと思います。
ジャケットには、「古谷一行さん」が写ってまして・・・歌ってらしたんだ~ッと、びっくりです。裏のジャケットに「イルカさん」の「海岸通」(大好きな曲です)の下の、「独り飲み」というタイトルです。
さっき聞きましたが、「北酒場」を軽快な感じにしたような曲で、お上手でした~~~なんと作曲も「古谷さん」です~~。(そういえば息子さんも歌手ですよね)


たくさんある古いLP、これからもに向かってる時にでも懐かしみながら、少しずつ聴いていこうと思ってます。


今、この見本盤の「南こうせつさん」の「れくいえむ」という曲が流れています。


素敵な曲ですぅ~~


 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3分で出来ました。

2008-03-24 | 食べる

今日は、我が家の定番一品プラスメニューになっている、「ブロッコリーときのこの炒め物」を紹介します。今日の夕食にもプラスしました。(作り方は、2人分です)

   「ブロッコリー」は小房に分け、茎の部分も3センチ長さに切って、「エリンギ」(今日はシメジですが・・)も3センチくらいにして、フッ素樹脂加工のフライパンに入れ、「ベーコン」(一回分ずつラップして冷凍保存してますので、そのままポキポと・・)を散らし、中火にかけます。

湯気が上がったら「オリーブ油 大匙1」を回しかける。蓋をして4~5分、途中2・3度鍋返しをしながら軽く焼き色をつけ、蒸し焼きにする。粗塩、胡椒で調味する。

 きのこ大好きな私の分は少々「シメジ」が多目です。

この「炒め物」は、昨年夏に頂いた某銀行の冊子の中に「手間ひま半分 料理の新常識」という特集欄があって、主婦には有難い「下ごしらえ、調理時間、後片付けを簡単に」という技を、料理研究家の「浜田ひろみさん」が教えてくださってます。

「炒め物」「煮浸し」「蒸し物」の「技」が載ってまして、「炒め物編」の中の「蒸し焼き手法+油」という「技」で野菜の味わいが感動的なほどくっきり。という「ブロッコリー・・・」が材料的に作りやすかったので、夏以来の一品プラス料理となりました。

ほんとに凄~~く簡単で「3分」で出来上がります。

ワインにもですよ。です。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ?

2008-03-23 | 暮らしの情景(グッズ)

  

  

ここは、何処だと思いますか? 正解は・・私が何時も利用していた「美容室」のグループ店として2月にオープンした、バリをイメージした「サロン」なのです。

以前のお店で凄く上手にシャンプーや頭皮マッサージをして頂いてた私のお気に入りのYちゃんが、此方へ換られたので、私もYちゃんにして貰いたいとの思いで、2月に「カット」に行っって、素敵なお店のインテリアに魅了されました。

今日は今週末のOB会「秋桜会」に出席するにあたって、あまりにも「こしのない髪質」なのが気になって、久々の「パーマ」に行ってきました。その時に撮らせて頂いたものです。

そして・・・

   

ここは、「お手洗い」の中です。広々とした空間でした。

因みに此処の店長のNさんも「イケメン」なのですよ。(妻帯者ですが・・

 

 

 

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪は~~るですねェ♪

2008-03-22 | 花(植物)

一週間程前に買って来て植えつけた花苗2種が今日のぽかぽか陽気のお日様に映えて、元気に咲いてくれてましたのでUPしますね。

  

「宿根ブルーデイジー」と「宿根イベリス」です。

そして、「ブルーデイジー」には、小さなお客様が・・・

  

「蜘蛛」君、一目散に中へ向かって止まりました。そして暫くしてまた花びらの裏側で、右往左往して・・・

 みえますか?中心まで行かないで、また上の写真と同じ位置(花びらは一枚ひだりです)で止まってます。(ちょっと不思議でした)

 2月18日珍しく雪が積もった日に「融けないうちに」でUPした時は蕾だった「シンピジューム」です。一ヵ月後の3月17日に撮ったものです。

  

昨年2月にまだまだ咲きそう・・と買ってきてUPした、「プリムラ オプコニカ」。冬の間にもう枯れ果てたものと思っていたのですが、今月初めに葉が出てきてくれて、3月17日には左の写真のようになりました。そして今日撮ったのが右の写真です。少し花びらの色が鮮やかさに欠けますが、嬉しいです。

 

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一仕事・・・

2008-03-21 | 花(植物)

水曜日の暴風雨にあおられて倒れてしまっていた「カポック」の鉢植えを、昨日もの為手がつけられずにやっと今日、元に戻せました。

おき場所が西風、東風の抜け道で、よく倒れて何度も元に戻さないといけないし、丁度今日もそこそこ風が強くて倒れそうだったので、おき場所を変えることに・・・

  

左の写真の鉢の台の場所に置いてあった「鉢植えの観葉 カポック」を右の写真の位置に置き換えました。(写真は夜に撮ってます)

 これは、昨年7月にUPした、我が家の階段踊り場の「パキラ」の写真なんですが、10年前にミニ観葉で買ったものが、大きくなって6年前頃に此処に置いた時は、手すりの高さくらいでして、それからも年々伸びてくれてました。でも、昨年末にせっかく伸びて元気だった枝を一本誤って折ってしまいました。残った枝は元気だったんですが、今年に入っての日が多くて、「トップライト」や、二階階段の一間のルーバー窓からの日照も少なかったせいか、先週くらいから元気がなく、葉も白っぽくなってきました。で、作業ついでに「植え替え」して様子を見ています。

そしてもう一つ、リビングの「マダガスカルジャスミン」も2年ぶりに植え替えました。

なんやかんやであっという間に一日が過ぎて、私はというと普段「グウタラ主婦」しているせいか、久々の「ヤンキー座り」と「中腰」で、足腰がだるくて仕方ありません。

そして・・・・・・・

  

これも昨年7月にUPした「ハナキリン」(左写真)です。2月の雪の寒さで一気に弱ってしまって、あわてて室内に入れたのですが・・・やはり葉は、少ししか出てきてません。今は色が白っぽい花をつけてくれてますが、本来の「ハナキリン」ではありません。

あーーーもっと大切にしてあげればよかったと日ごろの「グウタラ生活」を反省です。

どうか・・・「パキラ」も「マダガスカル・・」も「ハナキリン」も元気に復活してくれますように・・

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3度目のUPです。

2008-03-20 | 食べる

今日は我が家の夕食の一品のUPなのですが、今回で3度目の書き込みになってしまってます。


先日次男から「作り方を教えて」とがあった時、そういえば家も暫く作ってなかったな~ということで、今日(もう昨日ですね)の一品にしました~。


「なすびの味噌だき」と名付けた、私の母が、姑母から教わって作っていた代々のオリジナル料理です。当時は夏の自家野菜を使って作っていたものです。今日は「地場産なすび」と、私が「永住しても良いかも・」と思っている行ってみたい国№1の「ニュージーランド産えびすなんきん」を使ってます。


今回も2人なので、フライパン(多人数は厚手の鍋で・)で材料を多目の油(なすびが油食いですので・・)で炒めます。油が回ったら粉末だしと三温糖を適量入れて、ひたひたの水を加えてください。蓋をして中火で暫く煮て「なんきん」がやわらかくなったところで・・・


 「油揚げ」(因みに冷凍です)と、「味噌」を適量入れてなじませ少し煮ます。此処からはフライパンの場合、見る見るうちに水分が少なくなって「なんきん」が煮崩れてきます。(形のあるのがお好きな方は、最初の煮る時間を加減して下さい)煮汁をからますように混ぜて出来上がりです。


今回は私のお鉢(我が家は主人以外、何時もどんぶり風に食べてます)のUPです。体型が更に醜くなってはいけませんので、下には「ごく少量のご飯」が入ってます。(今日はウスターソースかけないで食べました)にもですよ~。


この「おかず」、2006年7月1日にブログデビューした月末頃に、gooブログのTBご意見番の「夏ばてに負けない料理は?」というお題を見て、TBの練習の為に写真なしで記事だけ書いたのですが、その時にスタッフの方からコメントを頂いたので、驚いたのを覚えています。


二度目は昨年10月22日にUPしています。この時には、地元のFPに投稿した時、二度とも当選商品を頂いたこと、レシピ冊子を作っていただけた事等を書いてます。(興味もって頂いた方は、マイブログカテゴリーの「食べる」よりご覧くださいませ)


 

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥啼歌(とりなくうた)

2008-03-18 | カルチャー 見聞

 昨年、コミセンでの6回の「初めてのかな書道教室」受講を終了して、その続きで1月から月2回のサークルに通っているのですが、何しろ小学生時代に大筆でしか書道を習ってないし、6回の基本的なことも充分習得できないままで、まだまだ小筆の筆使いに慣れない状態でして・・・

お恥ずかしいのですが宿題の清書をUPしてしまいました~。「とりなくうた」を紹介したいが為に・・・

この「とりなくうた」、「いろはうた」が出来てから1000年後の明治時代に、万朝報という新聞社が「新しいいろは歌」を公募されたらしいのですが、その時に一位になられた「坂本百次郎さん作」の歌だそうです。

「こえ」の「え」は「恵」、「ゆめ」の「め」は「免」、「あけ」の「け」は「介」、「わたる」の「た」は「多」、「ひんかし」の「か」は「可」という漢字から崩したかな字ですね。

因みに「を」までを漢字にすると・・・、

 「鳥啼く声す 夢覚ませ 見よ明け渡る 東を」となります。

 「そらいろはれて おきつへに ほふねむれゐぬ もやのうち 」となってますが、当然「いろは」48文字と同じく一字も重複していません。旨く作られてますよね~~。

ちょっと雑学タイムでした~~。

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころのステレオ♪

2008-03-16 | 音楽♪

先日のブログ「内藤洋子さん!!」の記事を書いていて、ふと思い出したことがあって、長い間押入れの奥にしまいこんであった「LPレコード」類が入ってる箱を出してきました。

もう25年近く出してないレコード類は立てたまま収納してたので、多分聴けるだろうとは思いますが(だめかな?)、なにしろプレーヤーも古くて、昨年出して試しても動かない状態でしたので処分してしまってます。(皆さんは古いレコードどうされてるんでしょう??)聴くためにはプレーヤーを買ってこなくてはいけませんね。

で、本題に戻って・・「内藤洋子さん」で思い出したのは、「白馬のルンナ」という歌を歌ってらした時期に、映画「その人は昔」に出られてて、私はその映画を姉に連れて行ってもらって見た記憶があって、そして、「舟木一夫さん」歌唱の「こころのステレオ その人は昔 ・・東京の空の下で・・」というLPレコードを実家から持ってきているのを思い出したのです。その映画に舟木さんは出てらしたのかは覚えてないのですが・・

その当時はきっとよく聴いていたと思う北海道の日高地方の若い二人の物語「その人は昔」のLPジャケットから・・

 

せっかくの装丁も古びて朽ちてしまってページが剥がれてしまってました。そっとページをめくりながら詩を読んでみました。辛うじて歌の部分の旋律が思い出せましたが・・・

  

松山善三・作 船村徹・音楽 舟木一夫・歌唱

声・宇野重吉 松本典子(共に劇団文芸)助唱 浜百合子

写真・奈良原一高 スクリプト・万理村ゆき子  

協力・襟裳岬灯台 広尾町灯台 広尾町役場 帯広町役場 アイヌ音楽保存会・・等の協力で「第二十一回芸術祭参加作品」として制作されたようです。

 その人は昔 その人は昔  

 その人は昔 海の底の真珠だった

 その人は昔 山の谷の白百合だった

 その人は昔 夜空の星の輝きだった

 その人は昔 僕の心の灯だった  

冒頭のこの詩はもっと続いてて、舟木さんが歌ってたと思います。

>「その人」に会うまで「僕」は自然より美しいものはないと思っていた。

>百人浜で「僕」が出合った「その人」は、ドサンコの足を洗ってやっていた。

という回想から始まる「こころのステレオ その人は昔」を少し紹介します。

  

  

上の左の虹の部分に「空がただれる 夕焼けは 百人浜の海が泣く」という詩が書かれてます。

延々朗読や、対話、歌と続いていきます。

百人浜で出会った「その人と僕」は、東京には夢がある・・と東京に出ます。そして働きながら夜間大学に通いますが、やがて二人はシミだらけの空の下の「東京」で、腐り始めるんです。「その人」に近づいてきた「あいつたち」が現れ、二人は別れてしまいます。

ある日「東京」に疲れ果てた「その人」は「僕」が入院中にボートで羽田の沖に出て行ったきり帰ってこなかったのです。

此処からの詩は、曲がついてたものです。

東京には夢があると僕が君を誘わなければ君は日高の山麓でどこまでも走る馬にまたがり波うち寄せる百人浜を走っていたのに~「・・・僕がキミを殺したんだ・・」

「僕」は「その人」と初めてであった百人浜へ帰ってきます。

 >いらだつ波の中に一匹の若駒がたって いつまでも 

 >いつまでも 荒れ狂う海のはてを見つめていた 

 >あれはキミの化身だろうか

 >そういえば その夜僕は 満天の星の下

 >白馬の駈けるのを見た あれもキミの化身だろうか

 >その人は昔 その人は昔 その人は昔・・・で終わります。

あとがきで、松山善三氏は「心のステレオと呼ばれるように、このレコードが聞く人の心にマグニチュード8くらいの振動をおこしてくれたらいい。(その人)はあなたの胸に住んでいる」と書かれてました。

このレコードについては、宇野重吉氏 松本典子氏ら良心の人々の参加を得てこの作品はひときわその価値を高めることが出来た。とデレクターが書かれてます。

そして、このレコードに収録されてる自然の効果音はみな現地北海道 襟裳岬周辺のロケによる実音である。冒頭の襟裳と広尾の灯台の霧笛 波 風 汽笛 アイヌ 馬 雨にたたかれてこれらの音を撮った夏の日と、中間達が懐かしいと・・・

洋子さんのおかげで思い出せた懐かしの、「歌 対話 朗読 音楽 効果など人間の聴覚に訴え得るあらゆる形式を此処に動員した。」とある、このLPレコードを早く聴きなおしたいと思いました~。(プレーヤー買いに行かないと・・・ )

 

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れてるらしいです・・

2008-03-15 | 暮らしの情景(グッズ)

最近の書き込みが、新聞記事関連に偏ってしまってるのですが、またまた朝日新聞be版に掲載されている「クリーンヒット」欄からのになってしまいました。

 「へりQ」と「きなこもち」

この「チロルチョコのきなこもち」は、昨年11月頃(だったと思います)に、子供用の一個10円チョコのミルク味でおなじみのチロルチョコで、「きなこもち」が出てから大ヒットしていると言う記事でした。大人に人気なので10個入りも発売されているということで、暮れにスーパーで探したのですが、コンビ二にしか置いてないのでは?という事を聞いてからしばらく諦めていたのですが、2月の終わり頃、スーパーで見つけて買ってきました~10個入りで100円だったと思います。ヒットしたのは当然だと思うほどな美味しさでついつい手が伸びまして写真のように残り2個です。またpeko状態継続中です誘惑に負けてたら一度で10個たべてたかも・・です。

 赤外線コントロールヘリコプター「HELI Q」(対象年齢15歳以上)です。これは3月初旬の「クリーンヒット」欄掲載のものです。

ラジコン玩具を操縦してみたかったけど、できなかった大人に人気でヒットしてるそうです。私は、長男が車の玩具が好きだったので買い与えていた懐かしの、「チョロQ」をヒントに作られたというのと、「室内専用 世界最小級」というのに惹かれて先日購入しました~。

A.B.Cの3種(メインローター青、赤、黄色)の飛行バンドがあって、私は赤色を選んだのでBバンドです。異なるバンドで3機同時飛行も楽しめます(ご家族で楽しめますね)。

2.30分充電して、5分程飛行します。昨日初フライトしましたが、上昇、下降コントロールが旨く出来なくて、天井に当たったり墜落したりで状態す。親指の加減が微妙です。左右旋回なんて何時になったらできるのか~~

このまま置物になってしまいそう・・

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

此処はギャラリー??

2008-03-14 | カルチャー 見聞

今日は巷では「ホワイトデー」ですが、そんなことにはまったく関係のない私は、こちらへ帰省される友人のお誘いを受けて、あるお宅の「お雛様」を見せて頂きに行ってきました。


そのお宅は3月8日付けのこちらのフリーペーパーに、「ばぁちゃんたちのひなまつり・・ 浮かぶ笑顔はみな少女」のタイトルでカラー写真付で掲載された、「雑賀ひろみさん」のお宅なのです。お誘いを頂いた方が大阪でのOL時代の友人で、偶然にも「ひろみさん宅」がご主人の実家(つまり義理のお兄さん宅)だったということです。


では、明治期の「お雛様」をはじめ、手作り人形等、コレクションの数々を撮らせて頂きましたので、旨く撮れてないのです(すいません)が、ご覧ください。


        


フリーペーパーには上の写真をアップしたような感じで、「ひろみさん」を囲んで趣味で知り合われた方達が集われて少女のような笑顔で語り合われてるところが掲載されていました。


    


左の写真の右側は、「享保雛」と呼ばれる約300年前のお雛様だそうです。「ひろみさん」が三年前「高松」を旅された時に骨董品屋で「一目惚れ」されて買われたものだとか・・


右の写真は、高さ3セン位の巾着(左側)の中に入っていたおだいりさ~まとおひなさま~~&三人官女ですが、「ひろみさん」が小学5年の時に買われたという、なんと五十年前のもの


               


         


この座敷二部屋にだけでも「お雛様収集品」はじめ、ひろみさんや、ご友人達の「紙人形」等の手作り品が凄い数です。毎年この時期になると「ひろみさん」の義妹さん達もお手伝いされお人形を並べられて、「お披露目」してらっしゃるようです。


          


                         


   


上の写真3枚は座敷の手前のお部屋のものです。「ひろみさん、義妹さん達」で作られた「木目込み雛」等が飾られていました。


 此処からはお家の中の「ひろみさん」手作り品の数々です・・


  


      


撮らせて頂いたものすべてUP出来ていませんが、ギャラリーのようでしょ?


そして・・・・


              


 お抹茶まで点てて頂き、義姉妹さん達と、女だけのしばし(じゃなかったかな?)おしゃべりタイムです。


右の小枝に止まってる「お猿さん」は「ひろみさん」が習っておられる創作人形の先生が作られたものだそうです。(ピント合ってなくてすみません


「お猿さん」のお顔は、「何かの植物(不明です)の種」なんだそうです。お目目は書かれてますが、頭の黒い部分と顔の輪郭は種の色と形そのままなのです。(不思議でした)


今日はほんとに優雅な気分で、そしてまた人と出会え、楽しい半日を過ごせました。


何かの「ご縁」「人の繋がり」に感謝です。


 


 


 


 


 


 


 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ18きっぷの旅(土曜beと共に・・)

2008-03-12 | 旅行&お出かけ

3月1日付け「土曜be やって未体験」欄に、記者が体験された懐かしの「青春18きっぷの旅」が載っていて、2月の上旬に「凄い駅」をした時、行って見たいなと思っていた、篠ノ井線の「姨捨駅」のイラストが目に入りました。


体験記事を読みながら、同乗したつもりで丸一日JRの快速・普通列車の乗り放題(5回分綴りで11500円ですので、一日分2300円ですね)の旅をしました。(お付き合いください)


 記者の方(女性です)も、切符を買うのに気恥ずかしくて「ジュウハチきっぷください」と、「青春」は省かれたようで・・、「年齢ではなく精神だ!」と書かれていました。


今回記者さんは、取材や旅行では行けなかった「空白県」を埋めるために「新潟」を選ばれました。因みに私は青春時代に北海道へグループ旅行をした時に列車で通っただけですね~そして私の「空白県」は沖縄県と東北各県(多すぎ)なんです。東北方面では福島県にしか行ってないので機会があれば埋めたいのですが・・もうリュックを背負っての「旅」はこの年では無理でしょうね~


記事に戻って・・・新宿から午後11時過ぎ、(今回は2回分使われてますね)快速「ムーンライトえちご」(全車指定券510円は別途)から始められて、普通列車の乗継です。午前5時頃新潟着。越後線を乗り継ぎ柏崎につく頃に夜が明けたそうです。


此処から、日本海沿いの駅に止まっては走る信越線(海が荒れればしぶきにあらわレそうなホームもあうそうです)で、鯨波、青海川、笠島・・と、更に直江津から信越線で内陸へ・・上杉謙信で知られる上越市の高田で下車、高田公園の博物館は独り占め(ですね)して、93年復元された「高田城三重櫓」を眺め、「全国制覇」の記念写真を撮られてます。


駅に戻り長野行き「妙高4号」で、車窓から「妙高」「黒姫」を眺め篠ノ井線で松本へ。途中のスイッチバック方式の「姨捨駅」(此処が以前UPした凄い駅です)では、車窓からの風景が美しいと評判の長野盆地を一望されてます。素敵だったろうな~


松本では15分ほど歩いて松本城を眺め、駅近くで信州そばを食べ、後は午後2時32分初の列車で中央本線「高尾」まで3時間半の行程です。更に「中央快速」で7時15分東京着の予定だったそうですが・・・。


「相模湖」ー「高尾」間で信号故障のアクシデント。しばらく止まっては一駅進むの繰り返しで、結局東京着は10時近くになったようです。


記者の方と一緒にに書き込みながらの「18きっぷの旅」でしたが、憧れの「姨捨駅」でのスイッチバックで急な坂をジグザグに上っていく場面も、長野盆地を一望する場面も、前にから撮った写真をイメージしながら楽しむことができました。でも実際に行ってみたい気持ちは変わってません。(行けますように


18きっぷがらみで・・もうすこし・・


 この写真は2年前の9月6日「青春18きっぷ」で和歌山~名古屋まで往復した時(記事UP済み)に、「米原駅」(だと思います)で乗り換え時に撮った、停車中の特急「しなの」です。恨めしく横目で見ながら快速か鈍行に乗り換えたのを思い出しました~。


 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内藤洋子さん!!(徹子の部屋より)

2008-03-11 | メディアより(好きな人達)

昨日「徹子の部屋」「元 内藤洋子さん」が出演されてました。

内藤さん!!と言えばドラマ「氷点」での「陽子役」が浮かんでくるのですが、あれって確かカラーではなかったように思いますが・・ということはいったい何十年前

確か、「新玉三千代さん」「芦田伸介さん」が出てらっしゃいましたよね。お兄さん役の方の顔もうっすらと思い出せるのですが・・・

では、何時もどおり画面を撮りましたのでご覧ください。

  

「ランチャーズ」で歌ってらした、「喜多嶋修さん」と結婚され、今は女優の「喜多嶋舞さん」と母娘で出演されてました。

  

ご夫婦のアップと、ご家族で撮った写真ですね。舞ちゃんと姉妹に間違われた(舞ちゃんがお姉さん)こともあったとか・・

   

現代の洋子さん。 「舞ちゃんに女の子が生まれて嬉しくて・・」と話されてます。

  

30年前の洋子さん手作りの「雛人形」。舞ちゃんの「着物」も、右の写真の「揺りかご」もみ~~んな洋子さん作だそうです。(凄い)「揺りかご」は舞ちゃんのために作られたもので、今は孫娘用だとか・・

そしてそして、動物好きの洋子さんが出版された絵本です。

  

  

素敵な絵本ですよね~。

 

 

  

  

   

  

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング