マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

時短で美味しく♪

2023-02-28 | 食べる
またまた「食べるカテゴリー」になってしまいました。
買い物に出るたびに買ってる「豆苗」この日は半量でもそこそこの量が作れた大き目のもので、市販のマルガリータ4分の1を焼きながら「ペペロンチーノ」で時短です。何時もの「チーズポテト(これも同時に焼くだけです)」で頂きました。最近パスタを使わずに「ヘルシーペペロン」で頂いています。美味しいです
この日は、お歳暮で頂いた故郷奈良の「三輪素麺(これが一番)」の有名店「池利」さんの製品で「にゅう麺(カレー味やトマト味、顎出汁味等)の詰め合わせ」の中から「鶏白湯(乾燥キャベツニンジンなどが入ってました)」を選んで3分で出来上がりです。(出来上がる前に鶏モモコマ肉を塩コショウで炒めて、彩にカニカマをトッピングしました。簡単で美味しかったです~~
何年振りかに「人参、ピーマン、ちくわの千切り」を炒めて「味醂と味噌少々」で炒め煮です。煮ものではないので時短です。
これビールの肴になりますよ(作り置きもできます、そうしようと思ってたのに、全部食べてしまいました
ありあわせの「こんにゃくを炒めておかかがけ」です。
今日もまた昨日買ってあった「むきエビ」で「むきエビとレンチンブロッコリー」で水と、コンソメ顆粒を入れて「アヒージョ」です。これも簡単で美味しくて何度も登場させてます。
買ってあった「豆苗」これが少し小さめだったので全量使ってまたまた「エリンギ ベーコンとのペペロンチーノ」です。
「アヒージョ」、「ペペロン」は「オリーブオイル、ニンニク、鷹の爪」を使うので同時進行で超時短でした。
「バケット」がなかったので「フルグラ入りヨーグルト」を食後に頂きました。時短で満足満足です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歴史を語る道具たち」(市立博物館にて・・)

2023-02-26 | カルチャー 見聞
前回UPした「市立博物館」へ行った時、企画展「歴史を語る道具たち」を、ギリギリセーフで観てきました。
電車の時間待ちで行ったので慌てて撮ってきた、「昔の道具に込められた人々の生活の知恵や工夫を探る」というテーマの道具等です。
「懐かしい~これおばあちゃんが使ってたよ~~」「母が使ってたよ~」等など、もうそれぞれが「これも・・これも・・・」と大きな声でもりあがってました。
そんな中から、ピックアップでご紹介します。(見た覚えがある方は懐かしがってください)
友人が「右前の掃除機おばあちゃんが使ってた~~」って言ってました。
これに似たようなものを私の母が使ってました。
長い間この「二層式」がどんどん進化して使われ続けていたような記憶がありますね。
(この二層式、10年位前に売られているのを見たような記憶ありますが、私の友人なんて「このシステムが洗濯が捗る」と言って、数年前まで使っていて、引っ越すときに処分したので、敢えて二層式を新しく買ったそうで、今も使ってるようです)
これも「母」を思い出しました。このミシン凄く使いやすそうですよね。この横に立って母の仕事を観ていたのを覚えています。
「アイロン類」も見覚えがあって懐かしかったです~
確か「こおり」でしたっけ、今の収納用品ですね。
薬箱は「越中富山」って書いてますね。和歌山では「富山」の置き薬だったんですね。
「キンチョール」はよく覚えています。食料品店には「ハエ取り紙?」がぶら下がってましたよね。
友人が「くろ電話今も記念に置いてある」っていってました。「柱時計」は今も使われてるところがありそうですね。
手鏡は古くて骨董品のような感じですね。祖母のは古かったですがこんな感じではなかったかな?
針山(お針箱)と、扇風機も見たような記憶ありです。「にぎりばさみ」は母の遺品の「お針箱」に大小二つ少しさびたような感じでまだ入ってます。
豆炭で炬燵でね。「祖母が使ってたわ~~」と友人と二人で同時に言ってました~。
右側にあるのは何かわかりませんでしたが、時代順に並んでるとしたら「盥」の次に利用されてたのでしょうか・・
祖母の炬燵の進化版(母が使ってたような・・)ですね。これも「豆炭」を入れるんですね。
こちらは練炭火鉢この前に座って「祖母」がお餅を焼いてました。
 子ども達の遊び道具ですね。
羽子板は少しついた記憶がありますが、着せ替え人形は幼馴染とよく遊んでましたね~
「お手玉」も作ってもらいましたが、あまりうまくできなかったのを覚えています。
次回も生活や農作業の道具などをご紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「有吉佐和子さんの作品」にふれて・・

2023-02-23 | カルチャー 見聞
昨日は「有吉佐和子記念館イベント」に出かけてきました。
昨年からこちらの会館の2階に変更された「ナレーション 朗読教室」通っているのですが、「有吉さん関連」でいろんな劇団の方達の「朗読劇(メジャーなものでは花岡青洲の妻、三婆等)」のイベントが開催されていて、今回は・・
「助左衛門四代記」という一時間の「朗読劇」でした。
有吉さんの作品だとは知らないので、どんな感じの物語だろう・・とお話の場面を想像しながら聴きました。
劇団「わだち」の4人の皆さんでの、題は「助左衛門」になってますが、内容は「嫁姑の在り方」というような「女性」が主役だったんだと思われる内容でした。
朗読は流石の劇団の方だと感嘆しました。私はまだまだ足元にも及びません
私がいつも買い物に走りまわっている生活圏内の地名も出てきて「有吉さん」の略年譜を見て「この地域の小学校」に通ってらしたのも知って納得した次第です。
 そして時間的余裕があったので、生まれた地で暮らした年数より長く暮らしている地域なのに一度も行ったことがなかった「市立博物館」に教室のお仲間と初めて見学に行くことにしました。
「有吉記念館」には「書斎の再現」等関連の展示は近くで直に見れるのですが、このチラシのように少ししか展示されてなかったのと、「資料の写真はNGです」だったので、UPできませんが、右の写真の展示が「26日迄」だったので、じっくり見てきましたので次回にUPします。
よろしかったら見に来てくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しかったです~

2023-02-21 | 食べる
先日の「我流中華鍋」の残りの「鶏出汁」ですが、次の日のお昼と思っていたのに、買い置きしてる食材も食べないといけなくなって・・メニュー変更が続いて、今日やっとお昼に「お好み焼き」を作ることができました。
「出汁」がいつもより多く残ってたので「小麦粉」なし、「豆腐と片栗粉少々 すりおろし長芋」とにして、何時もの「天かす、紅生姜、干しエビ」と「細切れキャベツ」に卵を混ぜ合わせて作ったら、「ふわふわオムレツ風のお好み焼き」が完成しました。
出汁が多めだったので大きくなるのはやむを得ないと思っていたのですが、「小麦粉」でこんなに大きかったらきっと食べきれませんが、ヘルシーでどんどん食が進んで、「ペロリ」と頂いてしまいました。
そして夕食も好きな食材で・・
時短でできる大好きな「むきエビとブロッコリーのアヒージョ」です。「オリーブオイルとニンニク、鷹の爪 コンソメ顆粒少々」があれば美味しくできます。
大好き「むきエビ」も一人分には少し多めでしたが使てしまいました。美味しかったです~~
作り置き冷凍の「ペンネアラビアータ」をレンチンして、「サラダチキンのサラダ」で「白ワイン炭酸割」で頂きました。
今日も好きなものばかりで満足満足の一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のメニューで・・

2023-02-20 | 食べる
<三寒四温の陽気が続いていますね。
今日の予報はやっぱり「寒」になってました。寒暖の差で体調管理が大変ですよね。お気を付けくださいませ。
先週は暫くぶりの我流料理や、初めて買った食材でのメニューが続きました。
この日の昼食は「鰯の経済丼」です。(過去ログでもUPしてますが・・)
「調味液(酒 味醂 醤油)」にくぐらせた「生鰯の開き」を片栗粉をつけて油で焼いたところに、「調味液」を入れてしばらく煮てご飯に汁ごとのせるだけ。
「土生姜の千切り、青じそ、海苔」をトッピングしたら「かんたん経済丼」の出来上がりです。
お安くて時短で「かば焼き風鰯」が美味しくいただけます。
「小松菜としめじの直炒めオイスターソースで味付け、ブラックぺっパーがけ」、久しぶりに「豚汁」も作りました。
「鮭ほぐし瓶」の消費で「ロメインレタス、卵」とで初めて「焼きめし」を作って頂きました。
初めて買ってきた「たらこ」を利用して「ポテサラ」に入れたり「我流湯豆腐」にトッピングして頂きました。たらこって生で食べたら美味しいんですね。
明太子はよく頂いたのですが、幼い頃父達が「焼きたらこ」を食べていたのを思い出しますが、あまり好みじゃなかったので食べたことがなかったのです。
そして半量を初めて作ってみた「たらこ和風パスタ」です。
レシピサイトでみた「たらこソース」なるものを「オリーブオイル」を利用して作るだけでパスタをあえて出来上がりですね。美味しかったです~
我流「鶏手羽と大根のポン酢煮」を久々作りまして頂きました。これは、簡単で美味しくて大好きです~
超久々です、我流の「中華鍋」です。
今、鶏ガラが売られてないので「むね肉」を、作り置き用にじっくり湯がいたときの出汁を使って・・「塩と胡椒」を入れて煮えにくいものから味見しながら煮るだけです。
今回の材料(白菜茎、大根、人参、えのき、ネギの細いところ、マロニー、鶏モモ、ハム、カニカマ)をすべて少し太めの千切りにして置いたら(私は順に切りながら進めていきますが)あとは煮るだけです。細く切ってるのですぐに煮えるんです。
薄焼き卵も本当は細く切るのですが、焼くのを忘れてて、煮あがる頃に炒り卵を作って加えました。
昔は冷蔵庫の残り物(ちくわ、ウインナー等)多いときは13種ほど入れましたが・・ラーメンのようにお汁ごと頂きます。
ご家族で「お鍋」を囲まれる時はたくさんだしを作っておいて、なくなりかけたら、材料と共に足していくという感じでお召し上がりください。
残った出汁で、次の日は「お好み焼き」を作ります。これがまた美味しくてたまらないのです~~です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画のようでした「オルチャ渓谷」(世界遺産より)

2023-02-17 | カルチャー 見聞
昨年11月くらいから録りだめて少し編集してそのまま気が付かずにたまりにたまった「世界遺産」を先日気が付いて、編集を進めているときに「こんなに綺麗なところがあったんだ~~」と感動しながら何度も何度もこの「オルチャ渓谷」の部分を繰り返し見てしまって後の編集がおろそかになってしまってまして・・
そんな絵画のような「オルチャ渓谷」(番組人気投票には残念ながら入っていませんでしたが・・)観られた方もたくさんあると思いますが、少しUPさせてくださいね。
   
  この大地は「粘土質の植物が育たない台地」だったところを700年かけて人の手で開墾されたそうです。
  
  「糸杉」という横に根を張らない、まっすぐ根を張って境界線などの土壌を強靭なものにしてくれてるそうです。
  
  
まだまだ水にも溶けにくい「粘土質」のところがたくさん残っているようですが・・
  こちらの農家では宿泊客(イタリヤでは農家に泊まるはメジャーなものだそうです)は「プールサイド」でのんびり過ごしてらっしゃいました(羨ましいです~~!!)
 自家製のお料理尽くしです。
{ワインも、オリーブオイルも、うどんのようなパスタも、自家製小麦粉でお手製です}
 少し離れたところには「天然温泉」があるようです。
 ほんとに行って見たくなりますけど、無理な話なのです。こうして見れただけで有難いと思わないと・・です。
  
シエナ大聖堂の外壁の装飾は、「イタリヤ 一」と言われてるそうです。
  
 「シエナ市庁舎」に貴重な「壁画」があります。これは700年以上前の人々が「開墾」に精を出している様子が描かれているようです。
人々がこの地に植物が育つように・・と働いてくださったおかげで、こんなにも美しい「世界遺産」を私達が見ることができたのだと思うと感慨深かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のバレンタインデーは・・

2023-02-15 | 食べる
毎年のバレンタインデーは自分に「ご褒美」なのですが・・今年は・・「冬にアイスを食べますか?」というアンケートがあったのを思い出して、最近アイスがリーズナブルで品をかけて頻繁に売られているので、何気に好みの美味しそうなものを見つけては買い物の度に買ってきてあったこともあって、おやつタイムに食べることを決めまして・・
お昼は少し控えめにしまして・・・
1月の末で「卵」の特売が終わってしまって、あまり卵料理は作らないので困るこはないのですが、市場価格2倍以上で手にいれ辛くなった「卵」、その時にギリギリセーフでゲットできた貴重な卵を使って、先日レシピサイトで知った豆腐を使ったお好み焼きを参考に「つぶした豆腐と片栗粉」で、以前は卵液だけで作っていた「オムレツ風フライパンタコ焼き」を作っていただきました。「ロメインレタスとの炒り卵マヨ炒め ブラックペッパーがけ」とで小さな卵2個分頂きました。
バレンタインデーのおやつは「抹茶づくし」(湯呑も抹茶色です)買い置きの「抹茶チョコレート」もプラスして頂きました。
アイスは「お濃い」と書かれてましたが食べやすくてヘルシーな感じで、寒い時でも美味しくて、どんどん進みます。あっという間に頂いてしまいました。
そしてこれは「なごやん」という和菓子ですね。これはイオンのクーポンで当選していたようで買い物時にアプリで分かって、その日が使用期限でした。
あまり和菓子は買うことがないのでどんなお味か楽しみです。
そして買い物で買って帰った「サーモン軍艦巻き」で、冷凍ストックの「ペンネアラビアータ」ローソンで買って帰った少量パック(これが重宝です)「ローストビーフの半量」でサラダを作ってレモン汁かけ、「白ワイン炭酸割」で頂きました。
好きなものばかり頂いて「自分にご褒美デー(バレンタインデー)」は終わりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのスイーツ三昧♪

2023-02-12 | 食べる
先日来初めてのスイーツを食べる機会が続きましたので、ちょっとご紹介します。
Dポイントクラブのクーポンを頂いたので、買い物帰りに何年ぶり?で、「ローソンrスイーツ」を買って帰りまして、一足早い自分にご褒美「バレンタインプレゼント」です。
濃厚「チーズケーキ」って書いてありましたが、ヘルシーな食感で美味しかったのですが、「値段の割にはちいさいな~~って」ぶつぶつ言いながら、あっという間になくなってしまいました。(もう少し大きめで作ってくださいな・・)
 これはカルチャー教室のお仲間から頂いた和歌山「加太」の有名店「キシモト商店」の「揚げパン」です。
この日は「桜餡」のものを買ってきてくださって「トング持参、コーヒーフィルター」に入れてくださてたので、それを私が持参してくださったナイロン袋に入れてみんなに配ってたのです。
還ってすぐお腹がすいてたので頂きましたらさすがの名店の揚げパンで、「桜餡」がほかの餡とは違って、さわやかな感じで、これもまた止まらない美味しさで、一気に頂いてしまいました。
そして「有吉佐和子記念館」に併設されてる」カフェで、「ナレーション 朗読教室」の仲間で発表会のDVDを見て反省会を兼ねての「テイータイム」で・・
私が頂いた「ことぶきプリン、ココナッツアイス付き」です。
ココナッツアイスは何年ぶりかな?美味しかったです~。プリンに何か左側のたれみたいなのをかけてくださいとおっしゃったのでかけながら頂いてましたがあまりこれといった味を感じなかったですが、ことぶきプリンも(マンゴー味?)美味しかったです。
此方は「アジアンカフェ」と、「食堂ことぶき」としてベトナム料理を提供されています。
で、友人がオーダーした「ベトナムコーヒー」なるものを・・
  ドリップの下のカップの底に「練乳」が入ってるそうです。そしてドリップ完了した2枚目の写真です。(メニューに書いてあった通り濃厚です)
で、スプーンで混ぜたら3枚目の写真です。お味は練乳で「甘みを感じた」とのことでした。友人は「もっとお湯入れてほしい~~少ないわ~」っていってました。
初めてのスイーツ三昧で、食いしん坊万歳です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り福?で洋服作り(手仕事)

2023-02-10 | 自作品達
先月末にふらりと立ち寄った「イオンの洋裁用品売り場」で、在庫処分で何点かの巻き売りの生地をみつけて、「今作れるような「ウール地」がないかな・・でもたくさん肥やし化してるウール地あるんだけど・・」と思いながらも物色してみたら、唯一、一巻き半ぐらい残っていた「ウール地」を見つけて、何もできないかも・・でもダメもとで店員さんに「何メートルあるか測って頂けますか?」と、測って頂いたら「ウール地でボボケているのでだいたい1m10センチ程~ですかね。1.2あるかもですが・・」と言ってくださったので、「ベストくらいしかできないかもですね、でも頂いときます」と言って清算したら1.1で、会員割引して頂いて、(生地の名前は昔からあるサージの一種で、初めて知ったツィーディメランジサージというウール地でした。544円也)買ってまいりまして・・
サイズ確かめたら使える部分が1.2メートルほどありまして、何日か色々構想を練って、昔の保存レシピの「簡単に作れる長袖ワンピース」を参考にサイズ変更を製図に書いて、裁断の仕方を我流で変更して、2日ほど前にやっと出来上がりました。
  できるだけ裁断個所を少なくしたくて試行錯誤しながら裁断して、まずはふち篝です。
 襟周りと前の打ち合いの処理の仕方が決まらないのでとりあえず裾の篝縫いをしまして・・
 袖繰りの始末を「挟みこみバイヤステープ」で、挟まずにアレンジで始末しまして・・
 襟ぐりをバイヤステープで仕上げて、結局最終的に前の打ち合い先は生地の耳を合わせて「挟み込みのバイヤステープ」をそのまま利用してステッチ仕上げです。
ベルトを作って残った生地はこれだけでした。
  完成です。ベルトは後ろ中心で、「Dカン」を使って絞れるようにしました。
  前の空きは、ウエストベルトのあたり(ひだ奥で縫い付けてます)まで開くようになっていて、被ってきます。裾にかけてのひだの奥も縫って落ち着かせました。
500円程で、あとはありあわせの糸やテープを利用して超お安い生地で世界に一着しかない重宝な(中に着るのも持ってる色合いのもので試着しましたら、好きな色合いで合うもの(最近着てないもの)がたくさん出てきまして、)ジャンスカができました。
その中から選んで、早速、寒い寒い今日のお出かけに着ていきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいものばかりで・・

2023-02-08 | 食べる
先日来のお一人様メニューです。
「キムチ消費」に久々に「豚キムチ炒飯」を作りまして我流の「レンチン湯豆腐(これは時短で美味しいので頻繁に登場します)」と、作り置きの「大根酢漬け」で「青島みかん」で頂きました。
「鶏手羽ダイコンポン酢煮」に一品プラスはもやし消費で「もやしとにらのレンチンナムル(ハムもプラス)」です。八朔を食後に頂きした。
「あられ、おかき」があれば生きていける私の大好物、頂き物の「おかき」もプラスして・・
これは「白菜が美味しく食べれるラーメン」をアレンジして寒いので最後に「片栗粉の水とき」を回しかけて仕上げまして「あんかけラーメン」にしました。やっぱり冷めにくくておいしく頂けました。またまた「我流レンチン湯豆腐」、最後に「青島みかん」です。
この日は彼方此方」買い出しに回ったので、遅くなったので、最後の何時ものスーパーに立ち寄ったら、昔よく作った「おいなりさん」が総菜売り場で、「受験生応援」でたくさん売られていて、半額になっていたので、予定していたものを作る時間もないのとで、買って帰って、「ロメインレタス」消費で、炒り卵を作って、「マヨネーズ」を敷いたフライパンにちぎった「ロメイン」を入れて時短炒め「卵」を戻して「あらびき黒コショウ」をかけて出来上がりです。
おつまみ用に違うスーパーで買った「今夜は家呑み」パック表示の簡単炒め「ヤゲン軟骨(初めて買いました)」を炒めてこれも黒コショウをかけて頂きました(これも美味しかったです。)
何十年ぶりかに食べた「おいなりさん」、自分の味ではないですが、このおいなりさんのパック表示どおり「美味しく炊いたおあげさん」がほんとに美味しくて感激でした
そして買い物に出たら地場産の初めての柑橘に遭遇・・
「冷凍少量うどん」を利用して「えびてんぷら」消費で久々に出汁を作って「天ぷらうどん」で作り置きの「大根酢漬け、鯵の甘酢漬け」で、最後に初物を頂きました。
オレンジよりもさわやかな柑橘でした。美味しかったです~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もし義元が桶狭間で勝っていたら・・」(泉秀樹の歴史を歩く)より

2023-02-06 | メディアより(好きな人達)
「どうする家康」の関連でか、何時も録っている「泉秀樹の歴史を歩く」の、先月は「家康の立志編、野望編」を観終わったと思ったら、先日4日は「今川義元編」でして、しらなかった「義元」の人となりを知ることができたのですが、まずは・・「桶狭間戦」で「常に緊張感(油断をするな)を持っていないといけない」と後の世の教訓になったといわれてる「失態」で語られ継がれてる「義元」の人となりを払しょくする記述があったということから・・
  
(画面で読んでくださいね)「今様等」を好んでいたという通説ですが、勇敢なところがあったようです。
雪斎という軍事にたけた方が心強い執権役だったようですね。
そのほか、幼少からも頭脳明晰で、仏門に入っていたことから当時の寺院ではいろんなこと(政治、軍事等盛りだくさん)を学んでいたようです。
  桶狭間で敗北した今川氏の「氏真」が弔い出陣もしていないという有様で・・
で、ここからがおもしろかったのです。
泉さんが「もし義元が桶狭間で勝っていたら・・」という、「妄想」で話し初めまして・・
  
  
  「油断大敵」ですね。
  ふふふ、「罠だったのです」
  
  「影武者」が出てきました。
  「義元」が勝ったのです。
さあどうなっていくのか・・
  
  
  
  
  「駿河幕府」を作ったんですね。もしもがいい感じですね。
   なんか雅な感じの幕府ですね。
  
  独特の家紋ですよね。
 「浅井 朝倉勢」もやっぱり勝てないんですね。 
  結局殺してしまうんですね。
さて「元康」は・・
  
  この「元康」も「あり」かもしれなかったですね
   
  さあ、どうなるのか・・
  今度は「元康」が罠を?
  すごいことになる「関ヶ原」ですね~
  この後の「妄想話」はまたの機会に・・とおっしゃっていましたので、「大坂の陣」の代わりの「毛利」VS「家康」ってことで、どこで戦うんでしょうか?
さてさてどうなるのか・・楽しみです~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の節分は・・・

2023-02-03 | 食べる
今年も寒い「節分」でした。
恵方を調べたら、「南南東やや南」ということでしたね。どのあたりになるのか…いい加減での方角を向いて、これからの1年を「無病息災」で過ごせるようにと祈りながら一巻きを・・・・
かんたん酢で、「100gのご飯で酢飯」を作って,
お一人様ですので「4枚の手巻き寿司用の海苔」を使って「青紫蘇」を敷いて「焼き卵、カニカマ、胡瓜」で簡単手巻きを作り,茹でてストックしてあった「蓮根」を「ロメインレタス」との彩で「マヨ醤油」炒め(我流です)を作って頂きました。
「福豆」は買いそびれたので、何時もは「三宝荒神さん」にお供えしてからの「数え年の数(いまのとしの数はたべれません)」の「福豆」をいただくのですが、今日は冷蔵庫の「蒸し黒豆(歳の数の半分くらいはあったかな?)」を頂きました。
お昼に頂いた「豆腐でお好み焼き」ですが、レシピサイトでみたもの(4人分を一人分に換算して)で、これはかんたんで美味しかったです。
「めんつゆ少々、水少々」で、「お好み焼き粉、片栗粉(一人分は少ないです)卵」を混ぜて、絹豆腐をつぶし混ぜます。
「豚肉コマは小さくカット」「もやし、ニラカット(は多めです)」も混ぜて「チジミ風お好み焼き」にします。ほんとに美味しかったです。
豆腐で作るのでヘルシーだと思います。
頻繁に登場させようと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日「柑橘類」

2023-02-01 | 食べる
もうすぐ立春ですね。
今日は最高気温が13度近くになりましたが、またまた明日は7度も低くなるとか・・「低くならないで~~~」ですよ~
今回もまた「食べる」カテゴリーですいません
季節の地場産の柑橘類も高騰の折、比較的リーズナブルな「八朔」を毎日頂いていましたが、残り少なくなってきたので・・・
熊本県産「青島みかん(大粒)」っていうのを見つけて初めての柑橘を買ってきました。
直径10㎝ほどあって、底が平らなのでソフトボールの半円のような感じです。
この日は「生鮭」を使って何かいつもと違うものを・・とレシピサイトで検索、材料もこれならと、「味噌、酒、味醂 オイスターソース、(ニンニク、生姜チューブ)」で味付けの「お鍋」にしましたら、これもまた美味しくて、これだけでおなかいっぱいでしたが、早速「青島みかん」も頂きました。
「甘みの強いミカンをお届けします」って書いてある通り果肉の皮が固めですが、甘くて、大きいから食べ応えもありました。
この日も残り物野菜などをたくさん入れて(もやし、ニラ、糸コンも入れました)「鍋焼きうどん風」で箸休めは「蒸し黒豆」です。お鍋類の後の柑橘がすっきりします。
今度の買い物時にはどんな「柑橘」にしようかな?
これから地場産では「八朔」は勿論、「ポンカン」「不知火(デコポン)」「せとか」「清見」等売り出されると思うので、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング