お彼岸の中日から春らしい日中の気温になってきていますが、一日の寒暖の差はまだまだ続きそうですね。
さてさて、買いだめていた「麺類 うどん、焼きそば、インスタント乾麺」の消費で齷齪しながら、続いてしまうのは仕方がないと中旬を過ごしてました。
できるだけ目先を変えて・・と作ってきたものですが(ほぼ同じかな??)・・
この日の「細うどん消費」では、長ネギの残りほぼ半本(最近のはお値段高騰してる上小さい目(細い)ので・・)をスライスして「塩鍋ポーション1個」を使って、残り物の加工品の「鶏団子」をいれて煮汁を作って、「レンチンうどん」の上にかけただけの簡単なもので頂きました。最近比較的リーズナブルになったいる「柑橘類(八朔、ポンカン、三宝柑、オレンジ)」を次々買いだめてまして、この日は「八朔半分」を頂きました。(外の皮をむけば、おいしいお味は変わりません)
「ビビンバ総菜の素」の消費しないと・・がわかって、ご飯炊いてない・・で、何年振りかに冷凍していたご飯があるのを思い出してレンチンして急遽「混ぜるだけ」ではなくて、「石焼ビビンバ風」に、フライパンにごま油をひき、ご飯(90g)を広げて、「レンチンした具材」を散らし、卵を割り入れ蓋をして底がメリメリしだしたら「コチジャン」をトッピングで出来上がりです。この日は「三宝柑」を頂きました(この柑橘は種があるのですが、さっぱりした果汁(豊富です)が大好きです)
インスタントの細乾麺の「ラーメン」消費です。「豚スペアリブのママレード醤油煮」の冷蔵庫保存ぶんの「一個」を使って「焼き豚」の代わりに頂きました。「チンゲン菜もやしレンチン」、「木耳スライス」も、たくさんもどして豪華版になってます。(この日も八朔の半量)頂きました。
「細うどん消費」で、久々に「豚キムチ焼うどん」を作ってみました。豆腐消費で「レンチン湯豆腐」に「鮭シラス青菜ふりかけ(スーパー惣菜)」消費でトッピングです(塩味があるのでこれだけで美味しくて、他は何もかけません)この日も「三宝柑」です。
そして・・
「企業サイト」のキャンペーンで、初当選した「スープ三種シチュールー2種」です。
今日のお昼にまた麺類になっってしまってますが・・((消費期限は関係ないものばかりで)久々の定番「ブロッコリー、エリンギ、ベーコンのペペロンチーノ(今回はパスタを使いました)」市販の「ハーブサラダチキン」で、何時もの「レモン果汁」をかけるサラダと、当選したものの中から「具だくさんコーンチャウダー」を頂いてみました。
お一人様には有難い、そのまま「レンチン1分20秒」でカップにあけた美味しいスープを頂けました。(あと2種もどんなお味か楽しみ~~)