マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

リメイクバッグ2種(手仕事)

2020-01-31 | 自作品達
今日は京都で昨年より47日遅れの 「初雪」が降ったとか、わが地方も8度くらいしか気温が上がってなかったようです。
さてさて、1月の20日ごろから少しづつ始めた「リメイク」がやっと出来上がりました。
  20日ごろからこのリメイク用に置いてあったウールののスカート地を裁断し始め、今回は袋布に辛子色のものを使って、リバーシブル風にして、ちょっとそこまでバックを作ってみました。
  
 左のショルダーバックは数年前に着なくなったスカートを解いて、リメイクして使っていたもので、その生地の残り布でぎりぎり出来上がりました。
 こちらは上のショルダーの更に前にウールのパンツ(これも自作のものでした)をリメイクして作った手提げなんですが、持ち手と下のモカ茶色の部分(これも自作のスカートを解いてリメイク用に使った後の残り布です)が「合成皮革」を使っていたのでそのまま何年も使わずで、出して来たら朽ちていたのでリメイクのリメイクをしました。
リメイク用のスカート地がまだのこってたり、ウールの生地が衣装ケースに一杯あって、構想はしているのですが、なかなか取り掛かれないのに、時間だけが経ってしまって・・
ホントに一日が36時間あればいいのに・・なんて思ってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明智光秀(神に愛されなかった男)を観て・・

2020-01-28 | メディアより(好きな人達)
例の如く昔のTVドラマ等を録っておいて手仕事をしながら観ているのですが、この間、タイムリーにも、今年「大河ドラマ 麒麟が来る」が始まりましたがその主人公「明智光秀」のSPドラマを見ることができまして、今後の「「大河」のストーリーもどう描かれるんだろうと楽しみになってまいりました。
2007年1月3日に放送されたもののようです。画面を撮ってみました。ご出演の俳優さんご紹介します。
「信長」は意外や意外「上川隆也さん」でした。「森蘭丸」は「浅利陽介君(昔から時代劇によく出演されてますね)
 「光秀 唐沢寿明さん」と、「秀吉 柳葉敏郎さん」が信長の考え方にお互い疑問を持つ場面です。
 「ギバちゃん」秀吉ぴったりって感じです。
「義理の息子 明智秀満」は「大泉洋さん」で、この場面は光秀{唐沢寿明さん)が信長を討つ決心をするシーンです。
 奥方「ひろ子 長澤まさみさん」ナレーションもされてました。「光秀」の最後の笑顔となったシーンです。
このシーンは「秀吉」が戦に出陣しているさなか「光秀」からの「策案」を待ってる場面です。そして・・
 「本能寺
の場面は今まで見てきたドラマや映画では見たことがない演出でした。
 「光秀」と対峙したあとに「夜具の上」で切腹されました。
 「秀吉」が戦場から京へ向けて大返しをする前の場面です。
「光秀」は「信長」の最後の言葉を思い浮かべます。

山の中で「鉄砲」で「秀吉」と撃ち合いして、光秀はなくなります。この場面も初めてでした。このドラマでは始まりのナレーションで「秀吉に撃たれた」とされていました。
 「蜂須賀小六 高杉亘さん」「堀秀政 伊藤英明さん」が明智城で持久戦です。
 「秀満」と「ひろ子」が思い出を語りながら自害へと・・
 エンドロールで、「光秀と弘子」が旅をしている楽しかった思い出のシーンが流れました。「長澤まさみちゃん」可愛いですよね~~「秀吉」の奥方「ねね 小西真奈美さん」も明るいキャラで素敵でした~
最近「新説 光秀」が色んなメデイアで紹介されてますが、このSPドラマも今までと違った描き方で、その上演技者がおなじみの方達で、上川さんと、唐沢さんは「功名が辻」で共演されてるし、上川さんの意外な役「信長」はすごみもあって、唐沢さんは「真面目なキンカン」を真摯に演じられてて見ごたえがありました。
大河の方も最後は「本能寺の変」だと思いますが、「光秀」を、これからどう描かれていくのか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永観堂編(ぶらぶら美術博物館より)

2020-01-25 | 京都
今回は、京都の紅葉観光では超有名な「永観堂」編をご紹介します。
紅葉の頃はライトアップもされて人気のスポットですね。龍の体の中をいくような「臥龍廊」が有名です。
 「釈迦堂」にある襖絵の数々が特別に番組で紹介されてました。左は「長谷川等伯」の「竹虎図」 
この襖絵の左の二枚はもともと真ん中の部分だそうで、両端が何らかの理由でなくなったようで、右側の絵は桃山時代のものがあまっていたとかで、利用されたとか・・(言われなかったら素人目にはわからなかったですね)仲が悪かった「松の絵の方」は狩野派、右の「楓雉子図」が「長谷川派」が入り混じってるんですね。
 「本堂阿弥陀堂」
慶長12年、四天王寺の曼陀羅堂を移築されて、伽藍は平成23年に彩色復元されたそうです。
有名な「見返り阿弥陀様」です。
紅葉狩りの時は人が多くて本堂に上がっても一瞬拝ませていただいただけで、じっくり見れていませんでしたので・・・・
 こんなにアップで観れまして、永観律師が修行中に阿弥陀様とのエピソードを体験された、「永観(ようかん)おそし・・」と言われてる光景をそこで見ているような錯覚を感じました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大覚寺編(ぶらぶら美術博物館より)

2020-01-23 | 京都

前回に続いて、今回は「大覚寺編」です。 京都~らんざん(嵐山)大覚寺~~」の観月会で有名な「大沢の池」です。(この池は人造池なんですよね。) 大覚寺へは3度ほど行きましたが、この番組で初めて知ったことが・・・    こちらは宸殿ですが、嵯峨天皇が院政を行ったため「嵯峨御所」とも言われています    この宸殿の梁に「蝉」が彫刻されていたのを始めて知った次第です。(唯一殺生しない生き物ということだそうです。)   襖には「鉤」をかけられる施しもあったようです。 18’9月の台風で襖がお庭まで飛んで行ったり、酷い被害を受けられたそうです。修復に数十年はかかるとのことでした。  「御影(みえ)堂」と、「嵯峨天皇」はじめ歴代天皇の直筆の「般若心経」が収められている「心経堂」です。 次回は「永観堂」編です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福田美術館編(ぶらぶら博物館放送分より)

2020-01-22 | 京都
今回は久々にTV番組からのUPです。
録ってあった番組を久々に編集ダビングしだしたのですが、内容があまりにも興味深かったのでじっくり見入ってしまって、これはご存じない皆様にも是非・・と思いまして編集しながら画面を撮ってみました。
ピックアップですがご紹介します。
 昨年開館した京都嵐山の「福田美術館」です。旅行会社のツアーで行きたかったのですが機会を得られず断念してまして・・
一部分しか紹介されませんでしたが、録ってあったこの番組で観れてラッキーでした。
  超レアな所蔵品ばかりで、ほんとに行きたかったですが・・「横山大観」の絵は1945年作だそうです。
 78年ぶりなんですね。構図が秀逸とされてるそうです。
 これもレアな「円山応挙」ですね。
 「与謝蕪村」が絵画を描かれてたなんて・・
 左があの「「上村松園さん」のものですね。これは喜多川歌麿さんの絵の模写で、上村さんの技法で素敵な絵になってますよね。
  「伊藤若冲」です。
  「伊藤若冲」も、「葛飾北斎」も、イメージが違ったものですよね。
 最近出てきたものらしいです。「狩野探幽」の龍は寺院の天井画でおなじみですが、これは使われていた物のようですが、巻き皺の良さも観てほしいとおっしゃってました。
 「上村松園」さんの珍しい絵「雪女」です。今月末からの展示です。「伊藤若冲」展も、随時開催されますので、是非京都へ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘辛と、甘酢っぱ

2020-01-18 | 食べる
冬の間出かけることが少なくて、ブログのネタ不足になってしまってまして・・・またまた「食べる」カテゴリーです。
 人生初の「肉うどん」を作りました。
比較的賞味期限が長い「うどん」なんですが、続けて食べるのがいやで、残っているのは解っていたのですが、一玉期限が迫っているのがわかって・・
冷凍室に小分けの「牛肉」があったのでネットで検索したら、「簡単肉うどん」のレシピが載っていて、「お肉と長ネギスライス」を甘辛く炒め煮(長ネギの代わりに玉ねぎスライスを使って・・・味付け用の生姜がなかったのですが・・)にして、卵とじうどんにのせるだけで、ほんとに美味しくいただけまして、これはこれからも定番に出来そうです
 夕食は何時もは「手羽先」を使うのですが少量パックがあまり売られてないので、「手羽元」小さ目のが4本入りであったのでそれを利用して「レンチン大根」とで、焼き色を付けた「手羽元」と、「砂糖少々と味ぽん酢」を適量入れて落し蓋をして煮るだけです。
友人から教わったのは、ここに「ゆで卵」を入れるのですが、今回は野菜を多めに・・頻繁にメニューになってる「ブロッコリーと卵の温野菜サラダ」にしてこれも定番「小松菜の胡麻ドレ」とで頂きました。
「手羽と大根」は1年半ぶり位でしたが、やっぱり美味しいですね~~大根も美味しくいただけるのでこれもまた復活させることにします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯蛸消費・・

2020-01-16 | 食べる
またまた「食べる」カテゴリーですが・・
昨日、用事で出かけたついでに、スーパーをはしごして、野菜や、ストック品、日持ちのする食材等を買いだめしてきまして・・
リーズナブルになっていた「湯だこ少量」を買ったものの2回に分けて食べないといけない量だったので・・
 昨夜のメニューにプラスワンです。
先日買ってあった残りの「肉まん」(これも昔よく食べた井村屋のもの、久々でしたが、美味しかったですね~~)とのメニューで、久々の冷凍ミニ中華麺を使おうと、「青梗菜」と、「もやし」を買ってきて作り置きの「紅茶煮豚」で、超久々に「ミニラーメン」をつくりまして、「湯蛸小々」と、買った刺し身用わかめとを、「玉ねぎポン酢」をかけて頂きました。
久々の「湯だこ」も大好きな生わかめとで、美味しくいただけました。
そして今日のお昼に・・
 お好み焼き風「フライパンでたこ焼き」をネットで簡単にできそうなものを探して作りまして・・
出汁と、卵、小麦粉100g、片栗粉⒑gに、「天かす」消費でドバっと冷凍してあった小口切りの葱もドバっと、紅ショウガ、乾燥小エビと、蛸を入れて蓋をして両面を焼きました。
 
 箸を入れるごとに、大きめのぶつ切り蛸が、ごろごろ出てきて、久々の「たこ焼き」を堪能しました。
「長芋」を擂らずにできるので、簡単だしこれから頻繁にお昼のメニューに出来そうです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にバケット・・

2020-01-13 | 食べる
比較的気温が高めな日が続いています。
先日、久々にパン屋さんで「食べきりサイズ」という大好きな「バケット」を買ったものの、2回ほど1.5センチ程の厚みの斜めスライスで、朝食で頂いたのですが、他のパンも食べないといけないのと、焼き肉の時に食べようと思っていたのを忘れてしまって、残ってしまいまして・・
で、2日おきにミニピザを作って頂きました。
 この日はバケットスライス斜め切りが長かったですが、何時もの「イタリアンドレッシング」で仕上げる「ジャーマンポテト風炒め」と、サラダチキン、ブロッコリーと卵のサラダで・・
 今夜は小さ目のピザに、ジャーマンポテト風炒めのジャガイモも小さ目、「ブロッコリー、平茸、ベーコンのペペロンチーノ」は、「サラスパ」を少量湯がいて頂きました。
薄く切ってる、小さ目のお芋、細いスパとはいえ、やっぱり食べすぎになってしまってます。増殖中です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LUCKY DAY??

2020-01-11 | Weblog
今日は今年最初の「ナレーション朗読教室」の日でした。
丁度「車検入庫」の予約日だったのでデイーラーへ出向いて入庫を済ませてから教室へ・・と思っていたのですが、担当者の方を待たないといけなくなって・・飲み物を出していただいたので頂いていると、デイーラーの明日からの「イベント」の用意をされてた方が、私の方に来られて・・
 この福袋を「どうぞお持ち帰りください」とおっしゃったので、「いいんですか?頂いて・・ありがとうございます」といっていただいてきました。(車検証等を机に置いていたのと、入庫の客が私一人だったからでしょうか??)
「福袋」なんてもう何十年と買ったり、何かで頂いたりしたことがなかったので、嬉しかったです。
でも、車検費用の見積もりに時間がかかってしまって、結局教室には15分くらい遅れてしまったのはun luckyでした。
馴れない代車で教室まで向かう間はブレーキの漢字が自分のと違うので緊張しながら走ってました。
スーパーのはしごをして、帰宅途中に超久々にコンビニでお気に入りのものの買い物を・・と寄ったら、「ドコモ」のランキングの抽選で無料クーポンが当たり・・
 これをゲットしました。
ずいぶん前に一度買ったことがありますが、その頃から人気のロングセラーですね。頂くのが楽しみです。
さあ帰宅・・となれない車で坂道を上り・駐車場が見えてきたとき・・「アッ、駐車カードの中に置いたままだ~~」で、取りに行かない~~と~~で、ここでまた
馴れない車でまたデイーラーへ・・運転しながら「明日午後からなら、お返しできますよって言ってたけど、もう6時前だから自分の車で帰れるかも・・」と思いながら到着して、受付の人に事情を話したら「連絡します」といってピンマイクで連絡して頂いたら「今洗車終わったそうで、乗って帰って頂けるようです」とのこと「ラッキー助かります~~」と言って荷物を入れ替えて、お支払いも済ませられて、馴れたマイカーで帰宅しました。
 帰宅してすぐ「招福猫」の福袋を開けてみたら、こんなかわいいネズミ柄のグッズが入っていました。
なんでもネズミって{大黒天(七福神の一つで商売繁盛 台所の神)の使いで、天災・人災をいち早く察知するといわれている、多産なので、安産・子宝・家内安全の象徴とされてきた}そうです。
結局、ラッキーな半日になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとは裾上げと・・・(リメイク)

2020-01-09 | 自作品達
早いもので新年になってもう9日が過ぎていこうとしています。
さてさて、お正月三が日をのんびり過ごして、ボチボチと・・5日頃から今年初の手仕事を、例の如く録画してあったTV番組を見ながら・・・
 断捨離ついでに昔着ていたセーター類の半ばフェルト化させたもの4種を利用して何かできないかなと構想をしてて昨年暮れに製図をしてあったので、前後スカートの色合わせ(セーターごとに摂れるサイズ)を考案しながらの作業からはじめました(凄く時間掛かってしまいましたが・・)
 昨日やっとミシンで縫い合わせが終わって、裏スカート(リメイク用に解いてあったスカート裏地2枚分を使って)と共に裾上げと、ウエストベルト用布にゴムを通したら出来上がりです。
これは家でのオーバースカートに使用します。きっとあったかい筈です。
次はリメイク用のウールのスカート地がたくさんあるので鞄か何か作ろうかな?と構想中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥

2020-01-07 | 食べる
今日は冷たい雨の一日でした。
さてさて今日は「七草粥」を頂く日でしたが、ほんとに今日まで偏った食事で、ついつい好みの美味しいものばかりを頂いてしまって、体の方も動かすこともしないまま過ごしてしまってましたので、今日は朝食を抜きにいたしまして・・
   例年は「春の七草のフリーズドライ」が美味しくてそれを利用してましたが、今年は「山形のだしの春の七草入り」を購入して頂きました。
「無病息災で過ごせますように・・」と祈りながらも、「おかず」が多すぎたきらいありです。(意味ないですね
たくさん入ってたので、何日か前から「山形」の方達がご飯にのせて食べてらっしゃったのを思い出してお昼ご飯の時に頂いてましたら美味しくて、買ってよかったと思いました。
「だし」ってネットで見たら作り方まで載っていてアレンジメニューもすべて美味しそうでした。
「山形のだし」あと2回分はそんなアレンジメニューで頂こうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスツアー初詣(法多山 尊永寺)編

2020-01-05 | 旅行&お出かけ
今回は、元旦の早朝の「御前崎初日の出」へ出向いた後、宿に帰って「朝食」を済ませた後、この日の唯一の行程、東海地方では有名な「袋井市」の「法多山 尊永寺」へ「初詣」に向かいました。
 駐車場から数分ですと案内された参道は細く、「出店」がたくさん並んでるのと、その道が戻ってこられる方も多いのとでなかなか進めないような状態で・・この山門につくまで時間がかかってしまいました。
  山門を抜けるとすぐ一気に広々とした砂利道を歩くことになるのですが、周りは樹齢何年??と思わず見上げてしまう木々が続いていてまして、一瞬「高野山の奥の院」辺りを歩いている感じがしました。
ツアー添乗員さんんが、「片道50分かかったって言われてた人がいました」と言いながら、もわたしたちに頂いた時間は1時間半(矛盾してますよね~もっと時間くれないと・・)と思いながらも、頂いた地図で、近道を・・と歩いていると大勢の方がおりてこられて「本堂」まで時間掛かりますか?と訊ねたら「拝めるところまで行くのに大勢並んでるから時間掛かるよ~~」と言われたのですが、時間決められてるのにどうなるんだ??階段たくさんあるのにどうしたら・・でも初詣に来て「拝まないで帰るなんて・・」と、兎に角向かいながら・・
 これはきっと地図に載ってた「黒門」だと思います。
少し坂道を歩いたらやっぱり「階段」が続きました。普段使わない太ももの筋肉を使いながら「はーは^」言いながらやっと登り切ったら・・
 15人程が左右から一列に並ばされて、写真のように私の前は人で一杯です。2.30分ほど待ったような気がします。
 拝んだ後辛うじて撮れた本堂前の天井です。
「お守り」を購入して速足で下山です。
 「本坊」も立派です。この木もいったい樹齢何年??でしょう。(私の頭の上から撮ったものです)
 
  行程で立ち寄ったところで買ったものです。「ワサビ工場」で買った「ワサビ塩」は昨日早速お刺身用で使いました。
「わさび柿の種」はお店から頂いたもの。
真ん中の「ティーバックアラカルト」は東海道五十三次どまん中「袋井宿」の「袋井観光センター」で買ったものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスツアー(日本平夢テラス)編

2020-01-03 | 旅行&お出かけ
前回UPしました、「御前崎初日の出」ツアー前日の、私達にはメインで期待していた新スポット「日本平夢テラス」での数十年ぶりの「富士山」なんですが・・
おもわず「つぶやき」になってしまいますが、バスツアーにはつきものなので仕方ないというものの途中の「安倍川」の「ワサビ工場見学」があって、おきまりの「お土産」を買うようになっているというか・・そこで行程べつにとらなくても・・・・男性の📸撮影グループの方もおっしゃっていた「富士山」の方に「速く行ってくれんと、暮れてしまう~~」と、ほんとにそう思ってしまいました。(アンケートに書きましたけど・・)
向かう途中車窓から見え隠れする「富士山」を皆さんと「右側!!」「前!!」とか言いながら皆で「あ~バスの窓の桟が邪魔!!撮れないわ~~!!」と言いながら辛うじて撮ったものからご紹介します。
 バスのフロントガラス越しの「富士山」です。
  相模湾です。彼方は「伊豆半島」ですね。
  街中走行中は「電柱邪魔~~~!!」「民家が邪魔~~!!」と皆「暮れるまでに~~~!!」と叫んでました。
   「日本平」「山頂吟望台」前から「清水港」と、富士山を望みました。まもなく夕暮れです。
  「吟望台」の石碑の横で暮れゆく西側の光景を・・・
 「吟望台」からバス駐車場へ戻りながら真正面に見えた「夕暮れ時の富士」を撮りました。
「吟望台」辺りの上の方に「木の通路」のようなものは見えていたのですが、「夢テラス」なる木の屋根がどこにあったのかわからないまま降りてきちゃったようです。(これも集合時間決められているツアーの余裕のない行程のせいで・・
そしてこのツアーの一つのフレコミ、「エスパルスドリームプラザ」内の「寿司横丁」での「ミールクーポン1500円分」を使っての自由夕食タイムです。
フレコミは期待感一杯のお店ごとのメニューや、席数の案内ではありましたが、並ばないといけないとこばかりで、うろうろしてたら集合時間まで間に合うのか??という次第
上手くできてて「お正月メニュー」でしか提供できないという有様で、普段は1500円で充分食べれるのでしょうけれど・・まっいくらかプラスでなんとか時間内で、食べれて、「ネタ」はさすがに新鮮で大きくて美味しかったですが・・
目的地まで連れて行ってくれて自分では到底行けないから助かるので選んでしまってるのですが・・
ツアーで一緒になった方達が言ってた「弾丸ツアーだわ!!」は、毎回経験していることなのですが・・
ホントに「時間の配分」は考えてほしいと思うのですが、「お土産物屋さんとの提携」はツアー会社としては、なしにはできないのでしょうね。
つぶやき記事になってしまいました。お許しくださいませ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和初のご来光

2020-01-01 | 旅行&お出かけ
  明けましておめでとうございます
   今年もよろしくお願いいたします
2020年になりました。
さてさて私、令和の初日の出を見るために昨年末(31日)から静岡へバスツアーに出かけてまいりまして、先ほど帰宅いたしました。
昨日からのツアーで撮った写真順次ご紹介するのですが、今日は元旦、まずは「初日の出」からご紹介します。
 5時起床でお天気も良いという予報もあって、スポットは渋滞になるのは間違いないということで、6時に宿を出発してバスの駐車場へ一目散・・
御前崎についたときは真っ暗で、ビュースポットまで歩いている間はいいのですが、立ち止まって待っているうちに退官したことがない寒さ(特に海風で顔が冷たくて・・)に・・・少し明るくなってきたので座り込んでまずは1枚目を撮ったのが、6時28分、振り返って灯台を撮って、暫く待って37分の様子に始まって・・
 こんなぼんやりした空の様子が続いてたので周りの方たちが「これはちょっと雲の上に上がるまで待たないといけないな・・」とおっしゃってて・・その間待つのにカメラを持つ手は手袋でいいのですがシャッターを押す右手が「凍傷」になるような冷たさで
   
  6時59分~7時3分の様子です。
 7時8分辺りが明るくなって・・
海岸沿いの駐車場の半端ない数の乗用車や二輪車の方達が帰りだすのと私達を含めての観光バス等の人の数も半端ないので海岸道路は停滞してる間を歩いていかないといけない有様
雲が多くて快晴にならなかったのは残念でしたが、冷たさを我慢しながら、令和初の神秘的な「初日の出」を見れてほんとによかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング