goo blog サービス終了のお知らせ 

マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

嬉しい年賀状??

2008-01-19 | Weblog

ブログ友達のおゆきさんちデUPされてた年賀状メーカーというのを早速試してみました~~。

 私の性を入れたときは、「大切な」という部分が違ってましたし、内容は「ウィーッス!調子どう?今年も一緒に稼ぎましょう!}になってました。でも、「声が自慢のぺ・ヨンジュンより」で、だったんですよ。

「挙動不審」はないでしょうよ~

そして、脳内相性メーカーでは・・・

「好」がこんなにあって(ウソコでも)嬉しいですわ~。でも私は「欲」のみ

そして、ヨンジュンsiiの脳内は・・

 やはり「悩み」多き人なのでしょうか?

真面目で、何事にも全力を尽くす方だから悩みはつき物でしょうけれど・・・

今日はちょっと遊んでみました~~。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-01-17 | Weblog

               


今日は阪神淡路大震災が13年前に起こった日。


6千500人近い死者を出したアノ大惨事からもう13年経ってしまったのですね。


今の小学校には震災後に生まれた世代しかいなくて、当事一年生だった子供達が今年「成人」となられたそうですが、ニュースで見た「20歳の君を見ることが出来ないのが本当に悔しい」と、亡き息子さんに語りかけられていた遺族代表の方の言葉を聴いていて、私は涙することと、亡くなられた方々に手を合わせることしか出来ませんでしたが、「命」と書かれた竹灯篭を見た後のニュースで、また幼い命が奪われたというのには、「憤懣遣り方ない」気持ちがこみ上げてしまいました。


もっと皆「命」という意味を考えて生きていかないといけないんじゃないかと思うのですが・・


約束された自分の「死」までの時間を、いい思い出を一杯作って頑張って生きていきましょうね~


一人に一つずつ~大切ないのち~~


 


 


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はたちのつどい

2008-01-13 | Weblog

一昨日から続いていたが、今日はやっと空になってくれましたが、最高気温が予報の8度にもなってないのでは~~って思うようなとっても寒い(ぶるぶる 肩がこる~~~手足がつめた~~い)一日でした~

だったら出席しないよ」と言っていた我が家の次男が、京都から会場直行で「はたちのつどい」に出席して、帰宅するや否や「休み明けに大事なテスト」、があるからと、慌ただしく夕食を食べて「サンドイッチ」の夜食を「お持ち帰り」して5時半ので帰っていきました~。

        

頂いてきたものほとんど置き去りにしてまして、空けてみるとこんなものが・・

「市」の財政も苦しいのでしょうか、長男の時には確か「図書券」、「紅白饅頭」を頂いてきたような記憶があるのですが・・

「イケテル大人塾」(主に選挙制度)なんかは、今の若者にも政治に疎い私にも為になるものだと思いましたが、「選挙は自分の意見を社会に反映させるいいチャンス」というのには、ちょっと(じゃないな)疑問視してしまいましたが・・・

会場での様子を次男に聞いたら、女の子の晴れ着については「み~~んな同じ子に見えてしまうよ~、ショールの毛が飛んで周りのものが大変だよ」、「紺のスーツ着た子がかえって目立ってたよ」な~~んていってました。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年間有難うございました♪

2007-12-30 | Weblog

今年もあと一日半を残すのみとなってしまいました。

皆様、今年も拙い「マイブログ」に来ていただいて本当に有難うございました。

ブログを通じてたくさんの方達とお知り合いになれたことは、私にとって嬉しい「財産」となりました。

今年は「オフ会」も出来てとてもいい思い出にもなりました。

本当に有難うございました。

さて、今日は夕方から「嫁」&「義姉」としてお正月を迎えるために、主人の実家へ帰省します。(オサンドンに明け暮れてまいります あ~~~~~あっすいません愚痴っちゃって・・

で、「一夜飾り」はいけないと言われてますので、お正月飾りをしました~。

      

あとは注文済みの食料が届いたら、に載せて出発です。

では、皆様 「よいお年をお迎えくださいませ」

来年も宜しくお付き合い下さいますようお願いいたします。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸ルミナリエには・・・

2007-12-15 | Weblog

明日友人と1年ぶりに会って、開催中の「神戸ルミナリエ」に行く予定だったのですが、友人が都合が悪くなり「おじゃん」になってしまいました~~。

で、なにげにマイブックマークの宇藤カザンさんちにお邪魔してましたら、なんと、何時ものフランス、イギリスの花便りに混じって、「神戸ルミナリエ」をUPしてくださっているではありませんか~。

行ったらフォトUPしようと思っていたのですが・・

私の腕では、とてもこんなに綺麗な写真を撮れそうもないし、独り占めしておくにはもったいないのでリンクしますね~。

是非ご覧下さいね。「神戸ルミナリエ」http://kazanuto.blog59.fc2.com/blog-entry-536.html

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早々とイルミネーション

2007-12-07 | Weblog

今日は、毎年12月1日に点灯式?が行われてるという、知人宅の「クリスマスイルミネーション」を撮らせて頂いてきました~。


  玄関横の駐車スペースに「トナカイさん」が・・・左のはゆっくり首を動かしてて、右の二頭はゆっくり出たり入ったりしてましたね~。


  トナカイさんの上側の壁面のイルミネーションも可愛かったですね~。


  


玄関近くのシンボルツリーに施したイルミネーション。玄関にはサンタさんが・・


       


お家の裏側です。右下の煙突からサンタさんが出たり入ったりしてました。


「きしゃぽっぽ」の車輪が回ってなくて(調整中)残念でしたが、手の込んだ可愛いイルミネーションが見れて嬉しかったです。


「クリスマス」といっても今年は子供達もいないし・・きっと、ケーキもお料理も特に準備しないでしょうし、ちょっと寂しいクリスマスになりそうです。


でも今日は、少しの時間でしたが童心に帰れましたね~。 


                         


                           


 


 


 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車にまつわる話、教えてください(トラックバック練習板)

2007-10-28 | Weblog

今週のお題「車にまつわる話」ということで、私が昨年12月初旬まで乗っていた愛車にまつわるお話をさせていただきます。         


 昨年のマイブログ「加太周辺の夕景」でもUPしていました「RVR」です。コレが最後の姿です。


昨年12月初旬まで、ほぼ7年乗っていた車ですが、6年前の6月6日に、「市道」の老朽化した四角いマンホールの鉄板を巻き込んで「エアーバック」が働くほどの衝撃をうけ、修理費はほぼ100万円。私自身も手指骨折等、負傷してしまって、未だに「頚椎」と「左腰部」の電気治療に通ってる次第なのです。


思わぬ突然の出来事もそうですが、「市」を相手に折衝する不甲斐なさや、埒の明かない対応に、とうとう視覚障害者の主人が「調停」を持ち出したものですから、またその書類づくりに時間を裂く事になって、私のストレスは頂点に達してしまってました。


裁判所に何度か出向いて、最終的には、主人の思っていた結果には成りえませんでしたが、主人の「ここまで遣った」という自己満足で一応終結したのです。


それやこれやの「RVR」ですが、この車が大好きでした。


リアードアが両側スライドドアで乗り降りしやすく、雨の日の買い物にも便利。


後部座席前が広くて足の長い人でもらくらく座れて、シートアレンジで次男の引越し荷物や、フリマ用荷物もたくさん積めて超便利な車でした。


ところが修理した後は何度も不具合で、見てもらっても快適だったころのようにはなりません。(修理が下手なのか~?!)


でも、好きな車だったので、4年半頑張ってもらいました。


昨年買い替えの話が出た時も私はまだ乗りたいと思ってたのですが、「ドアのびびり」がうるさいのが嫌だと主人に押し切られ買い替えに至りました。


昨年12月「さようなら、有難う」で、涙の別れをした車です。


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃンにゃン分析してみました。

2007-09-22 | Weblog

今日は話題の「脳内メーカー」関連サイトで「あなたはどんなネコ?」という解析をやってみました~。


結果は・・・ こんな可愛いネコちゃんでしたので、実際のpekoとは大違いのイメージですが、嬉しくて~しちゃいました~。


ついでにお遊びで、「適職分析」してみると・・


      1位 - 神主 ( 68pt )
2位 - 楽器製作メーカー ( 10pt )
3位 - 制作担当 ( 9pt )
4位 - 競馬予想師 ( 7pt )
5位 - ピアノ調律師 ( 6pt ) という結果でした。


因みに今の仕事(主婦ですが・・)の適合ポイントは、30ptでした。


やはり「グウタラママ」は当たってますね~。


2位と5位は、「音楽」好きなので、アリかな~とおもいますが・・


でも女性で分析したのに、神主とはどういうことでしょう


隠れ萌え解析では・・93%はメイド萌えで出来ています
            5%は学ラン萌えで出来ています
            2%はおやじ萌えで出来ています と言う結果でした。 


最後の「おやじ萌え」は、2%だとしてもまったく論外ですね。


そしてそして、「死亡推定日」がになる年齢が


・・・・「81歳でその生涯を閉じます」と出ました~~。・・


暇なこと遣ってますが、お許し下さいませ


 


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TB練習板 あなたにとって「ブログ」って何?

2007-09-01 | Weblog

TB練習板のお題なんですが、私にとっての「ブログ」は、そうですね~「いきいき生活する為の活力剤」のようなものでしょうか。

今日は丁度ブログデビュ~して、1年3ヶ月目の初日です。

思い起こせば、記念すべき昨年の7月1日は、サイトから頂いた「冬ソナ3話の一場面に映った、イ・ミニョンsiiの雑誌に載ってたプロフィール写真」をUPしたんですね^。

ブログっていいな~って思ったのは「ぺ・ヨンジュンに会える」というgooサンの募集サイトで、「さいたまスーパーアリーナ」でのイベント会場の実況中継をされていた3人の方の「リアルタイムのブログ」を偶然見つけてからのことでした。

その時以来この3人サンの「ブログ」にお邪魔してまして、コメントしあって共感したり、またそれぞれの「ブログ」の個性的な面も知って、1年ほど試行錯誤してたんですが自分なりのものでいいんだと、思い切って昨年デビューしたわけです。

それからは、写真を撮る機会もだんだん増えて、眠っていた「デジカメ」も喜んで活躍してくれて、「ブログ」が生活の一部となり、今では一日を過ごす「生きがい」といってもいいほどのものになっています。

素敵なブロガーさん達や、コメントくださる方達との交流も、毎日の楽しみで、幸せな生活が送れてます。

「ブログ」万歳です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「HERO」になれなかったね。

2007-08-15 | Weblog

今日は「熱闘甲子園」で、我が故郷代表「奈良 智弁学園」と、「HERO」になるだろうと思っていた、ピッチャー「佐藤君」のいる「仙台育英」との対戦がありました。


結果は「智弁」が勝ったのですが、佐藤君が155キロを記録しましたね~。凄い


 学生時代に何度も聞いた「智弁」の校歌なんですが、斉唱の時最初に写った作曲者の名前を見て、「えっ??そうなの??」って驚いてしまいました。


アノ「古賀政男さん」だったんですよ~~。


同姓同名??ということも考えられますが・・



佐藤君残念だったね~。絶対「HERO」になって、「優勝」できると思ってたのに・・・


でも貴方の将来はきっと有望のはず。


お疲れ様でした~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君よ八月に熱くなれ!

2007-08-03 | Weblog
こちらは、台風5号の余波で、昨夜から明け方にかけて、風雨が強く、その後も風だけ時折強くて夕方近くになってやっと、窓を開けることができました。明日も晴れ間は望めそうにないようです。
さて、タイトルの「君よ八月に熱くなれ」なんですが、昨日作詞家の「阿久悠さん」の訃報を目にしてこの、「夏の甲子園」でお馴染みの曲を思い出したという訳でして・・
「阿久悠氏」の書かれた詞は、大ヒット曲のなかに数え切れないくらいたくさんありますが、私は「夏の甲子園」が始まるこの時期になると、学生時代に、甲子園に出るための「地方大会」から吹奏楽団で応援に行っていたせいか、高校野球の記事が気になり出します。
TVで観だした頃から、「高岡健二」さんが歌われてたこの曲が好きで、流れ出すと(朝日放送だけです)雲が~沸き立つ~甲子園~君よ~八月に~熱くなれ~って、この「阿久悠さん」が書かれた歌詞を読みながら最初から合わせて歌ってると必ずうるうるしてくるんです。そして球児たちの涙や一喜一憂を見て熱くなってたんですね~。
試合の結果と、「人となり」が解る「熱闘甲子園」も欠かさず観てました。
一番熱くなってたのが、当時「東海大相模」の「原」さんのころです。
今確か新聞社にお勤めの「東邦」のバンビ君(坂本さん)も可愛かったですね~。
今日は「阿久悠」さんのご冥福をお祈りしながら、懐かしいカセットの昭和歌謡曲を聴くことにします。(合掌)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山市吹定期演奏会

2007-06-10 | Weblog

今日は、市民文化祭りの一環「和歌山市吹奏楽団第66回定期演奏会」に行ってきました。


定演には5年ほど前から欠かさず行ってます。


1st Stageは「行進曲」「楽劇」「歌劇」よりの演奏でしたが、2nd Stageは、なじみの楽曲ばかりでした。


「虹のかなたに」では、トロンボーンソロが素敵でした。


 


ピアニカでの演奏は、「のだめカンタービレ・コレクション」。


 もう懐かしくなってしまった、「華麗なる一族メイン・テーマ」。


 アンコールの最初は「千の風になって」。


このあとに、ZARD(坂井泉水さん)の「負けないで」でした。


ZARDファンだった私は彼女の死が、残念でなりません。手拍子合わせながら、少しうるうるしてしまいました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一粒で・・・・・

2007-03-15 | Weblog

過去ログ12月13日付け「一粒で二度美味しい?」の写真はこの会社の有名な大阪心斎橋の赤いパッケージ用のネオン広告だったんですが、記事に書いてたように、白いパッケージの「アーモンドグリコ」が好きでした。                                           ブログ友達と話題になって、その時買うつもりがアクシデントで、忘れたままでした。最近その方が思い出させてくださって、やっとご対面となりました。


でも、買う時にがっかりしたのが、パッケージ。昔のは、確かアーモンドの絵が小さくてたくさん書いてあってオシャレな感じでいかにも美味しそうなキャラメルというイメージだったように思います。


食べてみてまたがっかり。「一粒で、二度がっかり」ですね~~


あのアーモンドの香りの豊かさは半減、いや、半減以下ですね。懐かしのアジを楽しめませんでした。(アーモンドの量が少ないのでは?)


美味しくなくなった原因究明ではありませんが、いったい何が使われているのか興味深々で、パッケージの裏を読んでみると、飴の原材料の他に「濃縮ホエイ」と書かれてありました。知らないものだったので、調べましたら・・・・・


「ホエイ」・・・・牛乳または、脱脂粉乳からカゼイン(リンたんぱく質の一種)を除いた残りをホエイという。乳清ともいう。体力増強に役立つ成分を含んでいる。というものだったんです。


ちょっと、思わぬになりましたが・・・


「江崎グリコさん、あの昔の味のアーモンドグリコを作って~~


 


 


 


 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月9日サンキューの日(39プレゼント応募)

2007-03-09 | Weblog

            


今日3月9日、大型SS内のスーパーで、(サンキューの日)セールがありまして、上の写真の「みりん風調味料500cc」が、ナント39円でした。


焼き鳥一串、若鶏胸肉(100g)も39円、バナメイえび(300g)、熊本産トマト5玉は390円と、その他の食品も、3と9にちなんで何種類かセールされてました。


主婦じみた記事で申し訳ありません。


ところで今日はgooブログが、祝3周年だとか・・・gooさんも「39プレゼント」を企画してくださったようです。  何か当選すれば幸いですが・・・


私がgooブログに出会えたのは、一昨年の8月31日。  それまでは、「ぺ・ヨンジュンsii」の記事を見る為にサイトを彷徨っていたのですが、偶然に、当日「さいたまスーパーアリーナ」で行われてる「APRIL SNOW-再開ー」というイベントの実況中継をブログにUPされているのを見つけたんです。


3人のブロガーさんがほぼリアルタイムでアリーナでのヨンジュンsiiの様子を記事にしてくださってて、行きたくても行けなかった私は、感激したのを覚えています。


この時選ばれた(羨ましかった3人の)ブロガーさんのブログは、そのまま、マイブログにブックマーク{「ぺ・ヨンジュンに会える」}しています。


この日からこのブロガーさん達のブログにお邪魔するようになって、コメントしたり、情報を得たりしているうちに、「ブログって、こんなに楽しいものなんだ~。 私もやりたい!」と思う気持ちがだんだん強くなってきて、10ヶ月間の試行錯誤を経て、昨年7月1日なんとかデビューできました。            

gooブログさん、3周年おめでとう(?)ございます


これからも、テンプレ追加や、楽しい企画を期待しております。


 


 


 


            

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義理ぎりチョコ

2007-02-14 | Weblog
                                                   本当は、あげたい人が他にいるのに、義理も義理、ちょ~~~う義理で買ったチョコです。                                                  我が家の主と、上の息子になんですが・・・・                                                          笑っちゃいます。値段も200以下と、¥100以下なんですよ。(へへへ)                                                                            いつも理詰めで接する二人とは、お馬鹿な私はあわなくて、な日常を過ごしているんです。{愚痴ってますが・・・}                                          だから、ちょ~~~~~~う義理チョコです。{あげようかまだ迷ってます・・}                                     皆さんは、ちゃんと思いが届けれましたか~~
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング