マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

京都大学学食体験記

2015-05-30 | 京都

今日のpeko地方、午前中はまずまずのお天気でしたが、3時ごろから曇りだし少しパラパラしだして、夜になって本格的に降り出しました。


さて今回は、先日(26日)主人の「アフターケアー」のため、京都の病院まで日帰りで出かけてきました。


診察が午前中に終わったのでせっかくの京都だし、お昼は何処で済まそうか?と思案しても、思いついた所は閉店してたり、お昼には高級すぎたり・・病院周辺にはないということだし・・で、予てから一度行ってみたかった「京都大学の学食」を候補にあげたら、主人が行ってみようということで、一度歩いてキャンパス内を散策したことがあったのですが、めったに行くこともない「京都大学」へ・・・・


正門の中で一旦駐車して、入構許可証を書いて


さあ!と「学食」近くまでを走らせようとしても、丁度お昼時のこともあって学生さんの自転車がひっきりなしに外に出ようと向かってくるので、徐行してても怖い怖いやっと案内された辛うじて1台分空いていたところに停めていざ!学食へ・・


地下に降りたらもうた~~くさんの学生さん達がひろ~~~~~い食堂でほぼ満席状態で食事をされてて、何処に進んだら「食券販売機」があるんだろうと列ができてるようなところへ歩いていたら前に制服を着た高校生らしきグループがいて「どうすればいいの?先に席とった方がいいのかな?」なんて言っていたので、私も席とった方がいいのかな?と思いながら、ふと列の方を見ると「各々の列の最後尾は此処です」と係の方が案内して下さったので並んでいると、「丼物 カレー類」「麺類」「主食・・・」に分かれていて、「主食・・」は外の庭の方まで続いているというので、列が比較的短い「麺類がいいな」と言うと主人が「丼物でいい」と言うので、仕方なく並んでいたのですが、なかなか進まず・・後ろで学生さん達が、「あの帰っていった修学旅行生達12時40分集合じゃ、今から並んでも間に合わないよ、なんでわざわざ学食くるんだ?」なんて話してたので私も小さな声で主人に「言われてるよ、苦笑いだわ、私らもわざわざ来たもんね」といいながら数分待ちましてやっとメニューが貼ってある場所に来て「丼物、とカレー」のメニューから主人は「から揚げのチリマヨソース丼」と、「味噌汁」私は仕方なく「カツカレー」にしました。


一般の「・・・食堂」のような、トレ―を持って窓口で注文して載せて頂いて、ぐるりと回ってレジを済ますというシステムでした。


テーブルが空いてないようだったし、トレ―二つ抱えて主人が私の肩を持ってるしで、大変だったので、近くのちょっと高めのカウンター(椅子はありません)で横に並んで立ち食いうどんのような感じで頂きました。これも初めての経験です。


欲を言えば「安くておいしいよ」と受付のおじさんが言っていた「定食風」の色々選ぶものを食したかったのですが、主人も「結構美味しいし、量も多いくらいやな」私も「何処かで食べた高かったカレーうどんよりいい味」と言って完食です。


なんと主人のが「410円」私のが「388円」二人で788円也でした。入校してほぼ1時間の京大の学食体験記でした。


今度行ったときは正門横の「カフェ」に行ってみようかなと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州善光寺御開帳(バスツアーP2)

2015-05-27 | 旅行&お出かけ

前回の続き、信州善光寺御開帳バスツアー、二日目の「長野善光寺」編です。


早朝目覚めたら、雨具の用意をしないといけなかったはずなのに、予報が外れてくれて快晴(私の晴れ女全開しました)早めの朝食を済ませ、バスに乗り込みましたら、添乗員さんの提案で「善光寺」は日曜日だし凄い人出なので「団結式」をしましょうということで、「エイエイオー」と皆で気合いを入れて出発です。


少し走りだしたら雪が残る「白馬岳」「小蓮華山」等の稜線が青空に映えて素晴らしい景色を私達にプレゼントしてくれました。車窓からなのであまりうまく撮れてませんがご紹介します。


   


    


斜面が青緑のところが冬季オリンピックの時の「ジャンプ台」です。


 素晴らしい景色とお別れして、一路長野まで高速を避けて峠越えで「善光寺」を目指しました。バス駐車場には一番乗りでした。いよいよ善光寺さん境内に入って、一旦案内人さんのお話を聞きに裏側から「忠霊殿(史料館)」に上がりまして、正面から下ってまいります。其処から写真撮り出した順にご紹介します。


三重塔(忠霊殿)の正面を出て、下る前に本堂へ向かう道と振り返って撮った忠霊殿。


「本堂」北側です。下側は降りて来られる参拝者でいっぱいです。「山門」も北側から撮ってます。此処まで来たら人出の多さに閉口です。


山門近くから本殿を撮ってみましたが「回向柱」周辺は人でいっぱいです。私達は前日に「元善光寺」で触らせて頂いたし「戒壇めぐり」もさせていただいたのでよかったんですが、「前立本尊」を見せて頂くにはこの時点で80分待ち、比較的すいている「御印文頂戴(極楽往生を約束してもらう)」をお授けしてもらうことにしました。


  並んでまってる時に撮った本殿の軒などです。


 本殿前から逆に仲見世通りへ進みながら、振り返って山門を・・


皆参拝の為に並んでらっしゃいます。「仁王門」下から「山門」を望みます。


左の仁王像しか撮れません。コーヒーブレイクをしたお店の二階の窓から「山門」を。


集合場所の駐車場へと、また山門をくぐり、本殿に拝礼をして経堂前をとおり・・・


目印となっていた「忠霊殿」を確認して駐車場に戻りました。これで主人はまさに「豚(私)にひかれて善光寺詣り」が出来たというわけです。


 今回頂いてきた観光案内パンフを又見直していたら、何度か行った大好きな信州ですが、懐かしい風景とともに、まだまだ行ってみたい知らないところがたくさん出てきて、嬉しいやら、でも行けそうにないな・・と思うと残念やらで・・まっ、またこのパンフを観て行った気分に浸りたいと思います。


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州善光寺前立本尊御開帳(バスツアーP1)

2015-05-25 | 旅行&お出かけ

今日のpeko地方、最高気温26度まで上がりました、予報では明日以降も気温が高く30度越えそうな日もあるとか?近年季節がどんどん前倒しになってきて、5月でこんなに高くなったら、7月8月はどうなるんでしょうか~~


さてさて、私、先週土曜日から一泊のバスツアーで、7年に一度の盛儀、「善光寺前立本尊御開帳」参拝に行ってまいりました。予てから一度は行ってみたいと思っていた「牛にひかれて善光寺参り」、どうせなら御開帳の年にと、ちょっと長時間の乗車なんですが、比較的リーズナブルなツアーを選んで行ってまいりました。


視覚障害者の我が夫は「牛」ならぬ、「豚(私)にひかれて善光寺」ということになりました。では同時に御開帳されてる六善光寺のうちの、「飯田 元善寺」から順にご紹介します。


  こちらの「飯田 元善光寺」は、木彫りで「善光寺」と同じ御尊像が残され「元善光寺」とよばれるようになったそうで、仏勅によって「毎月半ば15日間は必ずこの麻績の古里に帰り来て衆生を化益せん」と、ご誓願を残されたとのことで、長野の善光寺と、飯田の元善光寺と両方にお参りしなければ片詣りと昔から云われているゆえんだそうです。


生憎写真がこれだけしか撮れてませんが、「回向柱」に触れて如来様と結縁させていただきました。そして、1400年前に長野善光寺が出来る前に「善光卿が御本尊を難波(大阪)の池より迎えてお祀りするときに「臼」の上に安置され供養されること41年の間、この「臼」から光明が輝いていたので「座光の臼」と言われた霊宝の「臼」も見ることができました。


参拝を終えてバスは「安曇野」の「スイス村」へ・・


 曇りがちでしたがこの稜線の一番高い山「穂高」だと思いましたので撮ってみました。


 建物はスイスっぽいですね。右の写真の奥には牧場かな?


   この日の宿泊地「栂池高原」のホテルの周りを散策していたら、すぐそばに冬になったら使われるのかな?スキーリフトがあって、周りにも季節の花が咲いていて、何十年ぶりかの「高原」の風景を観て若いころリュックを背負って歩いた時のことを思い出しました。


   


   この日の宿泊ホテル「リゾートインマリオンシナノ」です。スキー宿にしてはおしゃれな感じです。


次回はいよいよ「長野 善光寺」参拝編です。


 


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味覚の不思議(beレポートより)

2015-05-22 | カルチャー 見聞

今日のpeko地方、少し汗ばむ陽気でした。


さて今回は朝日土曜beより「味覚の不思議」というちょっと、???という食品の組み合わせで、何かの味にどれくらい似ているかです。


 「バニラアイスとレモン汁」で、「チーズケーキ」の味になるんですね~~一度試してみようかな?


2位の「ようかんに、バター」は「スイートポテト」も試したいけど、今「バター」が品不足でお高いし、ようかんも我が家にはほとんどないので、パスですかね。


3位の「麦茶と、牛乳と砂糖」で「コーヒー牛乳」はすぐ試せそうです


4位も、強いて食べてみたいと思わないのでパスです~~。


5位「茹でたまごとはちみつ」で栗は試してみようかな?でも半数われですしね~~どうでしょう?


番外の15位「ツナとバナナ」は何時でもある食材ですが、「アボガド」になるのかな~~ちょっと興味ありますが・・・


ちょっとおもしろい試みのレポート記事でした。


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンガーデン和歌山(野口邸)

2015-05-21 | カルチャー 見聞

今日のpeko地方、最高気温も23度、凄く過ごしやすい陽気になりました。


さて先日の日曜日のこと、主人の教室の送迎日だったのですが、何時もの駐車スペースが空いてなくて、一時駐車させてもらって教室まで送り届けてから、何処かに出かけないといけない状況になってしまったので、丁度「オープンガーデン和歌山」のことを思い出して、昨年見せて頂いた「野口邸」に赴きました。昨年は教室から歩いて行ったのですが、駐車スペースも確保されていたのを思い出し決行です。


では、素敵なお庭を、撮らせて頂いた順にご紹介します。


  手入れが行き届いたお庭で、見学に来られた方達と一緒に感嘆の声をあげながら、そして「これはなんていう花なんだろう?私達が知ってる同じ花苗でもちょっとランク上って感じですよね~~」なんて口々に言いながらしばし癒しの時間です。


   薔薇がたくさんあるとやっぱり華やかですよね~~


  お庭の奥に素敵な「道具入れ」があったので、みんなが注目して、奥様に質問です。ドアから入れるのでは?と言うと、「今道具でいっぱいだけど入れるよ」と言って開けてくださいました。覗くと支柱がたくさん立てかけてあっていっぱいでしたが、充分入れて、両サイドの棚にもバケツ等が入ってました。「素敵です~~」の声しきりでした。


   ←の木は「ネグンドカエデ」だそうです。↑「デルフィニューム」かな? 「ホタルブクロ」↑


 ←のピンクの可愛い花は「クレオメ(クレオ)」というそうです。


レンガを使っての素敵な植栽です。 此処までが裏庭編です。西側の玄関エントランスへ・・・


 このピンクの薔薇は「ミステリューズ」だそうです。


  この奥にも薔薇や花苗が所狭しと育っています。


 「ハニーサックルミントクリスプ」と言う花だそうです。今年は薔薇が早くさいたようですが、相変わらず素敵な、われわれが植えているのとはちょっと違った季節の花達を堪能させていただきました。


来年も楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花達(5月P2)

2015-05-19 | 花(植物)

今日のpeko地方、お昼前から晴れて、まずまずのお天気となりました。


さて今回は、5月中旬の我が家の花達P2です。盛りの花が少なくなってきましたが、今日まで撮り溜めた物をご紹介します。


ペチュニア」「ヒューケラ」が盛りを過ぎたようです。


「アリストロメリア」が咲きだしました。「チェリーセージ」復活。


「蚊寄らず草(ゼラニューム)」「サザンクロス」も咲きだしました。


「ホックスリータイム」剪定後の「ダイカンドラ」。


   「八重咲きベゴニア」


 「ペチュニア」 名残の「大輪バーベナ(エンプレス)」


 「フランネルフラワー」はもう老木になってます。「ロータスブリムストーン」何時もより大きな花が咲いて(咲き方もちょっと違う・・同じ鉢に追加で植えたものなんですが・・品種がちがうのかな?)びっくりです。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンガーデン和歌山’15(貝原邸編)

2015-05-16 | カルチャー 見聞

今日のpeko地方、昨夜からの雨が朝も残り、鬱陶しい一日でした。雨はもう降らないだろうと確信した夕方近くから、先週に引き続き催されている「オープンガーデン和歌山」の「貝原邸」へ目の保養をさせて頂きに行ってきましたので、ご紹介します。


10日の快晴の日に見せて頂いたものからご紹介します。


    


  


  


  ←のパーゴラの上に伸びてる「ポールズ・ヒマラヤン・ムスク」が未だ満開ではなかったのもので、今日見せて頂いてきました。


  10日撮らせて頂いたのがここまでです。今年は桜もそうでしたが、バラも早かったようで、昨年より満開の花が多かったですね。


では、今日16日の写真を・・・生憎の曇り空でせっかくの素晴らしさを撮れてないのですが・・・


  ←「ニゲラ」が満開です。


 「ニュードーン」も、今日が見ごろでした。愛らしいですね。


 「クレマチス」と    「リトルルチア」


  曇りの日でも「赤いバラ」は存在感ありますよね。


「クレマチス」 「ツル性アイスバーグ」も清楚で素敵です。


    大好きな「ポールズ・ヒマラヤン・ムスク」をもう一度撮らせてもらいました。


そして、最後に鉢の大きさを統一されてるという鉢植えの薔薇達を・・・


                          左から順に「ロウブリッタ」「ダブリン・ベイ」「るる」「レオナルドダビンチ(赤)」「グラハムトーマス」です。          


私もツル薔薇を植えてみたいと思ってるのですが、「貝原さん」のように上手く育てれる自信がありません。ミニバラだけでもなんですものね。


こうして目の保養を毎年させていただけるだけで良しとしておきましょう


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンガーデン和歌山’15(上西医院編)

2015-05-14 | カルチャー 見聞

今日のpeko地方、お昼前から雨が降り出し、鬱陶しい一日になりました。


さて今回は、先日の土曜日、生憎雨模様だったんですが、買い物に出かけた序に、毎年催されてる「オープンガーデン和歌山」の「上西医院さん」のお庭を見せて頂いてきましたので、ご紹介します。


ではご一緒に裏門から入っていきましょう・・・


   


    ←「ミッドナイトブルー」昨年と同じ日に見せて頂いてますが、今年は桜もそうでしたが、バラも早く咲いたようで、花弁が散ってるのが目立ちました。


    「インツリーク」 「グロワール・ド・ムッシュ」「ペルシャンイエロー」


   「プリンセス・ドウ・モナコ」「ピンクプロスペリテイ」


   今回は傘をさして撮らせていただきましたが、相変わらずの素敵なお庭で目の保養をさせて頂きました。


 車に戻る途中、フェンス越しに「薔薇」と「ジギタリス」を撮らせていただきました。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天川村へ・・・(面不動鍾乳洞)

2015-05-11 | 旅行&お出かけ

今日のpeko地方、朝から快晴だったのですが、夕方近くなって、台風の影響なのか?凄い風で曇りだして、せっかく干した洗濯物が踊り出して、早目に取り込まないといけなくなってしまいました。


さて今回は・・ドライブ小旅行「天川村」へ・・主に面不動鍾乳洞編です。


奈良の真ん中に長年住んでいながら、一度も行ったことがなくて、和歌山に来て友達になった友人が何年か前に行った時に教えてもらったりしていて、故郷の近くと言うこともあり一度行ってみたいなと思っていたのですが、なかなか機会に恵まれないままでした。


でも、つい最近、BSの録画してあった紀行番組を編集する時に丁度紹介されていて、更に長男が帰省してきたので予定を組むことができ、念願が叶いまして連休の3日の日に親子3人で行ってきましたのでご紹介します。


天川村は、大和に住みながらも、かすかに村の名前を聞いた程度で、昔サスペンスドラマの「天川伝説殺人事件」や、中森明菜さんの大好きな曲「二人静(天川伝説殺人事件より)」で改めて奈良県の南側だというのを知った次第でした。


和歌山の自宅から京奈和道路を五條市内まで・・途中昼食休憩をして、天川村へ・・(川合)の総合案内所に立ち寄って・・自分で一応下調べして決めていた、紀行番組で見た「面不動鍾乳洞」へ行ってみることにしました。


   洞川(どろがわ)財産区の山上川を渡って「トロッコ(地元ではモノレールといわれてます)」乗り場へ・・・トロッコが発車してしまったので、山道を歩きました。右端の写真の奥に写ってるのが登る途中に降りてきた「トロッコ」です。乗車人数は7人くらいかな?久々の森林浴をしながらのハイキングです。


   ←トロッコ終点まで登りました。


では、鍾乳洞内の写真を動画にしましたので撮った順にご覧ください。




しぐれ窟の説明です。(撮り方まずくて「てん かわうそ 日本猿」の化石です。昭和10年にこの場所で発見され、動物学の先生方の鑑定によるものでたそうで、1千年以上以前のものと言われているそうです。


見づらくてすいませんが面不動鍾乳洞の説明です。摂氏八度で涼しかったです。ライトアップされたいろんな鍾乳石があってちょっと感動ものでした。


 


   下りもトロッコに乗らずに歩いて降りてきました。途中の「洞川八幡宮」です。一千三百有余年続くそうです。天智天皇もこられてるようです。


此方を後にして、みたらい渓谷へとを走らせましたが、狭い道でこれ以上無理と判断して、復路は長男の運転で帰途につきました。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花達(5月)

2015-05-09 | 花(植物)

dairi今日は朝から予報外れの生憎の雨が降ったりやんだり、少し肌寒い一日でした。


さて今回は、我が家の花達、5月に入ってからあっという間に日が経ってしまいましたが今日まで撮り溜めた物をご紹介します。


「ミニバラ」「シンピジューム」「アスパラスマイラックス」


  毎年薄紫の花を咲かせてくれてます「エレモフィラニベア」


   「ヒメウツギ」


  「カリブラコア」が花をみるみる増やしてくれました。


「フレンチラベンダー」復活「ガザニア」と、「ツルニチニチソウ」


「ペラルゴニューム」「ナデシコ」「イベリス」


  「大輪バーベナ(エンプレス)」


「羽衣ジャスミン」今年は旺盛です。


 「ペチュニア」咲き続けてくれてます「ロベリア」


 「ヒューケラ」「アルメリア」


「ネメシア」「アリウム」


ゼラニューム(蚊寄らず草)」「ペチュニア」


「レモンの花」 挿し木した「ベゴニア」も咲きだしました。


レモンの蕾、たくさんついてるんですが花が咲いても、ちょっと風が強かったら花弁が飛んでしまうんですよね~で、結実することが少なくて・・・今年は何個できるのか


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「福」を頂きに・・・

2015-05-07 | カルチャー 見聞

今日のpeko地方、曇りがちの空が続いて少し風が強く、夕方には一瞬でしたがパラパラと雨が降ってました。


さて今回は、五月に入ってすぐ、予てから関西ローカルの各局TV番組に何度も取り上げられて話題になった、和歌山県内の「郵便局」へ「福」を頂きに行ってきましたのでご紹介します。


此方が何か良いことが起こると言われてる「下井阪簡易郵便局」です。


1129(いい福)円貯金しました。梟関連のグッズが局内に1500余りあるそうです。これはほとんどお客様が「いいことあったから」ということで置いていかれたものだそうです。


  ←この座布団はお名前も告げずに置いていかれたものだとか・・冬用もあったそうです。


←この梟の剥製は、此方の局長さん夫妻が昔、交通事故にあった梟を保護されて育ててらっしゃったようです。亡くなった後、剥製にしたら家族に次々いいことが・・・そして郵便局を8年前に始められた時に飾ってらしたら、郵便局を利用した方々から「いい福頂いた・・」と、どんどん関連グッズを置いて行かれるようになったようです。


  これは全国ネット「遠くへ行きたい」ですね。古村比呂さんがこられたときの写真と、その後の古村比呂さんからの御礼の手紙ですね。(2012年11月に来られてるようです)


  局の天井の梟のグッズ達。


 窓口もグッズでいっぱいです。ポスターは此方の局長さんの娘さんが書かれたそうです。(親子3人で勤務されてます)


4月からゴールデンに進出した「大阪ほんわかテレビ」さんも来られたようです。


関西TVのよーいドン!の「隣の人間国宝さん」では(円さんがこられてますね)左の梟の栞のスタンプ類とイラストも娘さん作です。


ご家族とお話しているだけでも、幸せな気分になれたのですが、ちょっと欲張って、ご利益(息子の良縁)を授かれるように祈りながら「ふくろう郵便局」を後にしました。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉南農業公園へ・・(花さきファーム)

2015-05-05 | 花(植物)

今日は子供の日ですね。今日のpeko地方、子供の日を祝うように朝から快晴青空の海を鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。


さて今回は、「熊野街道 藤まつり」を後にして、駐車場まで、戻る途中の「園芸店」に立ち寄ったあと、帰る途中に、予てから話題の「イングリッシュローズガーデン」がある「泉南農業公園」ってどんな感じなのかなと下見に行くことにしました。


では、途中の道沿いの花や、「プレスガーデン」の写真、および「農業公園」の奥にある個人農園「カルガモの里」内の「胡蝶蘭生産農家」の温室を見せて頂きましたので、UPします。


多肉植物(黒法師?)見事な花つきです。熊野街道から駐車場へ戻る途中のお弁当屋さんの前で・・


此方は「プレスガーデン」内の「蕎麦屋」さんの建物です。ちょっとお気に入りたので・・その建物の周りには花鉢や、園芸用の小物、鉢花、花苗類が売られている↑のような素敵な木造の平屋が二軒あって、園芸店になってました。


 ガーデン中央のレイアウトと、プレスガーデン南側入口の植栽です。此方で花苗二種買ってきました~~。


そして、花咲きファームへ・・・農業公園の「イングリッシュローズガーデン」はまだ蕾も付いてるのか解らないくらいという状況でした。きっと5月中旬になったら見ごろになることでしょう。


園内の案内に「胡蝶蘭の温室公開」とあったので、個人農園がある「かるがもの里」へを走らせました。結構広くて彼方此方に温室がたくさんあって、途中で草取りをしてらっしゃる方に場所を聞いて・・・やっと到着です。


  半端ない規模に驚きです。


  http://www.nev-web.jp/こちらが生産農家さんのようです。蘭がお好きな方は是非サイトへ・・


  この日は「藤」に始まり「あかり」、そして「胡蝶蘭」と目の保養のトリプルとなりました


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野街道にて(夢あかり編)

2015-05-03 | カルチャー 見聞

連休の日曜日、皆様はどうお過ごしだったでしょうか?近隣のお家では、帰省されてる方達の車が並んでいまして、賑やかな声が聞こえていました。


さて今回は、前回の「熊野街道 信達宿」の野田ふじを見せて頂いてから、直ぐ近くのお店で「夢あかり」を見せて頂いてきましたので、ご紹介します。


   すべての明かりの紋様は此方の御主人が「正絹の着物地」の柄を切り抜いたり、色合いも考えながら小さく小さく(ススキや、花の茎、花火の模様等)切って、構成(はり合わせ)して、でも、少しでも生地が重なったら、灯りを通せば陰になってしまうので、気の遠くなるような作業だと想像できて、感嘆しきりでした。


  鯉のぼりや、ピアノの鍵盤もあります。歳時記や、季節の花で貼られてる絵のものは、正面をその時期に寄って帰れるように工夫されていました。


       ←「花火」


 ←この「ススキ」の穂や茎の絵柄は奥様の説明を聞きながら特に感嘆の声をあげてしまいました。


欲しいものが何点かあったのですが、お店の前で待っていた主人に話すと、やはり「家には置くとこないじゃないか」と言われてしまいました。


藤を観に来て、思いがけずこんないい目の保養をさせていただいてきました。


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野街道信達宿の藤まつりへ・・

2015-05-01 | カルチャー 見聞

今日のpeko地方、快晴最高気温も27度まで上がりました。


さて今回は、先月末に急遽、泉南市信達牧野の(梶本家のふじ)を見せて頂きに行ってきましたのでご紹介します。案内にあった駐車場から700メートルほど歩くと梶本家なんですが・・・


     熊野街道へ曲がった途端、信達宿の面影を残す左の写真のような昔ながらの板塀や、蔵のある立派なお家が点在していて、今風のお家には植栽にも工夫されているお家がたくさんありました。「呉服屋さん」も残ってました。


  藤まつりも後一日で終わってしまうという日に行ったのですが、大勢の方がいらっしゃってました。


    藤のつるで編まれた椅子に座われて、お庭を眺めれるようになっています。


 右の写真の軒下には廊下と同じ間口幅の毛氈が敷かれてる縁台があって、皆さんぎゅうぎゅうで座られてお庭を眺めてらっしゃいました。(少し小さめの龍安寺の石庭を眺めるように・・)


シラン」も咲いてます。「納屋」でしょうか素敵です。


 「藤棚」の手前に登れるようになってます。其処から撮った写真です。


   故「梶本さん宅」の一本の「野田藤」は、樹齢35年、手入れの結果、藤棚は幅30m、奥行き27mで、今では4万を超す花房をつけるまでになっています。17年前から自宅を開放されて、地元を代表するイベントに発展しています。今は「藤保存会」の方達が手入れや、祭りまで引き継がれています。


イベントもされていて、私が行った翌日の29日には「本陣跡」~信達牧野交差点までの「時代行列」や、「地車(やぐら)」も公開されたようです。「藤まつり」期間は日没から20時まで交差点から梶本邸まで街道筋に行灯もともされてるようです。


今は車も通りますが、熊野街道を歩いて、綺麗な藤を見上げ、つかの間タイムスリップしたような気分でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング