もう10年以上になると思うのですが、たぶん前の家で鉢植えで育てていたものだったと思うのですが、葉だけになっていたので7年前からは観葉植物なのだと思いこんで、室内でグリーンを楽しんでいたものが、少し老化技身になっていたのでもうダメなのかな?ってかれた葉を取り除いていたら「花」がついているのを発見したのはいいのですが、一輪は薄いピンク色になって枯れかけているのもあって・・・あ~~気付かずにごめんね~~ととりあえず写真撮ってみたのですが、花の名前も思い出せず、調べても分からずじまいなんですが・・
右側のがくが残ってるのは花が枯れ落ちたものです。3.4輪は咲いてたのを気づかずに(水やりは根元しか見てませんので)過ごしてまして・・
今日(10日午前0時)撮った最後の一輪です。
名前解らないまま、老朽化の中、新しく伸びてくれた枝を挿し木用にカットして水に挿しているのですが・・
2世のが成長してくれるのを祈りながら「挿し木」をしてみようと思っています。
写真ではわかりずらいかと思いますが、花の名前ご存じの方おられましたら、お知らせいただければ幸いです。
宜しくお願いします