マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

冴え切った空

2012-01-30 | 夕景

新しい年が明けてからもあっという間に1月も残すところ後一日となってしまいました。今日も凄く冷たい一日で、外へ出ると肌が痛かったです。


19時半頃、外出先から帰ってふと空を見上げると夜空は冴え切って、満天の星空でした。星は無理なので、月ならと、久しぶりに撮ってみましたが、月と親子のように距離を同じくしていた星はぶれていしまって星に見えませんね~


ほんとに厳しい寒さが続いています、此方も今週は低温が続くようで、木曜日の最高気温は3度という予報が出ています。立春が過ぎたら少しは気温も高くなりそうですが・・・正念場の週になりそうです。


インフルエンザも更に蔓延してるようで・・・皆様くれぐれもお気を付け下さいませ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅情誘われます(beランキングより)

2012-01-26 | カルチャー 見聞

近畿でも各地で連日大雪警報が出ていて、比較的温暖といわれてる此方和歌山でも厳しい寒さが続いています。


インフルエンザも広まっているようでお亡くなりになった方もいらっしゃるようで・・皆様充分にお気を付け下さいませ。


さて今回は時々UPさせて頂いてる「土曜beランキング」から「秘境駅」を・・、でもこのランキング記事は昨年10月22日付のものなのです。取り置きしたままUPを忘れていたもので申し訳ありません


 何年も前になりますが、ローカルTVで遣っていた、ブレーンが決めた「凄い駅」ランキングをUPしたことがあったのですが、その時「2位アドベンちゃ~な駅」に選ばれたのが「小和田(こわだ)」でした。「秘境駅」では5位です。「流れもの達の駅」としてこの時1位だった「北海道 釧網本線 北浜駅」は「網走市北浜 無番地」で、海しかなくて・・充分秘境(といえないのかな?)と思うのですが20位以内に選ばれてませんでしたね~~


1位の「小幌(こぼろ)」は地図では「内浦湾」に面しているように見えるのですが、実際は海から切り立った断崖の中にあるとか・・保線作業員の乗降が用途だそうですが、春には「潮干狩りの人達」が居られたそうです。


2位「坪尻」は鉄道マニアの方にはお馴染み「スイッチバック駅」です。この駅では車両の奮闘ぶりが目の前で見れるそうです。7位、8位、16位もスイッチバック駅だそうです。秘境=急こう配ですものね。でも現代では車両性能が良くなって「遺構」とも言えるとありました。


3位「尾盛(おもり)」は外界と通じる道がなく利用価値がなさそうで、何時廃駅になってもおかしくない存在が奇跡と言われてるようです。


6位「押角」は秘境線として知られる「岩泉線」の秘境駅で、うっそうとした山中に、なんと板きれのホームなんだそうです。


因みに、以前は人影があった駅が過疎化などにあらがえず「秘境化」する駅が多い中、解消された駅があるんだそうです、わが故郷奈良の「近鉄生駒線 東山駅」で、周囲が団地造成されて賑わいだしたようです


「秘境駅探訪」の必需品は「水と、食糧」周辺散策には「登山靴」、そして「気持ち」、自分で考えて行動する旅。なのだそうです。


旅情誘う「秘境駅」ベスト20はやはり、若いころリュックを背負って彼方此方旅した私ですが、それでも「秘境駅」とあっては、夜行列車や、乗り継ぎでしている時に通ったであろう駅が何駅か・・・そして、BSの紀行番組で何駅か見たことがある程度で、あとは知らない駅ばかり・・


こうしてまた見ていると一度は降りてみたい駅ばかりで、ほんとに旅情誘いますね~~


この夢はかないそうにありませんね~~、じっくり時間をかけてこの写真を見て行った夢を見ることができればいいのですが・・・


 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春節の日の空

2012-01-23 | 夕景

今日は旧暦のお正月「春節」ですね。中国では先週末から賑わっているようですが、日本でも例年通り、横浜中華街や、神戸南京町では「春節祭」が行われているようで、ニュースで様子が映し出されてました。


さて今日のpeko地方、予報より少し気温が高めとなって、風が強かったですが日中は陽がさして部屋はぽかぽかでした。


カーテンを引く際、ちょっと厚い雲が出てきてましたが、公園の木の奥に夕焼け空が見えましたので、久々に公園へ出てみました。春節の日が暮れる前、5時50分の空です。


 やはりこの雲ですものね、暫くして7時30分頃、雨が降り出しました。明日の予報では、和歌山北部のわが町にマークが出ています。


厳しい寒さになりそうです


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪みずいろの雨(うたの旅人より)

2012-01-21 | カルチャー 見聞

今日は「大寒」ですね。此方は一昨日の雨に続き、朝から曇り空で、午後から冷たいになりました。何処にも行く気がしない土曜日、録画した「映画」を2本程観てると、もう夕食の準備時間です。毎回同じこと書いてますが、新しい年になってからも、ぐうたら癖を直すこともできず、一日があっという間に過ぎて行ってしまってます


さて今回は、「土曜be うたの旅人」より「八神純子さんのみずいろの雨」を・・


  25年ぶりに東日本大震災の2日後にアメリカから帰国されたようで、その時にラジオ番組で「求められたら何処へでも歌いに行きます」と言われたのがきっかけで昨年末「岩手大槌町」のショッピングセンター営業再開初日を飾るイベントで歌われ、その後2日間で計5か所で、口パクと勘違いされるようなあの「伸びやかな歌声」を響かされたようです。


最後は「きよしこの夜」をマイクを置いて声の力だけで歌われたので其処がスーパーの一角であることを忘れさせたそうです。


でも、震災2カ月後の被災地での炊き出しライブでは「みずいろの雨」に出てくる歌詞「崩れてしまえ 跡形もなく流されていく」が津波を連想されるというのでは歌われなかったそうで、逆に被災者からは「なぜ歌わないの?」と残念がられたそうです。


すがる男性を振り切る大人びた女性の歌「みずいろの雨」は、八神さんが売れる曲を作らないと・・というプレッシャーに耐えきれない時、歩道橋の上で「岩崎宏美さん」の声でさびの部分がふと浮かんだ曲だそうで、詞は「三浦徳子さん」のものが採用され、当時の「ザ・ベストテン」の「今週のスポットライト」で紹介されたのがきっかけで大ヒット、以後一発屋で終わらずにヒット曲を連発されました。


偶然ですが、先日フリーペーパーにも載っていまして、わが町の和歌山市民会館で2月23日にコンサートがあるんですよ~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ「大寒」

2012-01-17 | 花(植物)

今日は1月17日、あの阪神淡路大震災からもう17年です。


メディアで見聞きした限り、この震災体験者の方々のインタビューでは各々の今の想いが語られていましたが、今回はやはり、3・11の東日本大震災の被災者に対しての思いやりの言葉が多かったですね。


大津波と原発問題で時間が掛りそうですが、少しでも早く復興出来るようにと祈るばかりです。


さて今回は我が家で辛うじて咲いてくれてる花を・・・


   寒い中頑張ってくれてる「エリカ」です。此方は葉が枯れていってしまってる「ミニバラ」です。


 年中暖かい部屋の中にいる「プレクトランサス」もまた咲きだしてくれました。


近畿地方、明日からは少し寒さが和らぐようですが、もうすぐ「大寒」ですし・・23日から月末にかけてはこの冬一番の寒さとなるそうで・・・立春が待ち遠しいですね。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小正月

2012-01-15 | 食べる

今日は一月十五日、「小正月」ですね。


昨日からのセンター試験は、各地でトラブルがあったものの、今日で全日程が終了しました。受験生の皆さんお疲れ様でした。まだまだ大変でしょうけど、今日くらいは、ゆっくり体を休めてくださいね。


さて、我が家の「小正月」は、実家の元気な頃の母に倣って、例年通り「小豆粥」の代わり「ぜんざい」を作って食べました


小さめの御鏡餅が二個も入っています。和風の甘いものが苦手なpekoは小豆はすくなめです。でもやっぱり習わしとはいえ朝から「ぜんざい」はキツイですね~~~主人はペロリと食しましたが・・・


お昼もカツカレーを頂いたので、お腹一杯、またまた増殖中です。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

省エネできてるかな?

2012-01-12 | 暮らしの情景(グッズ)

全国的にこの冬一番の寒さと予報された通り、今日のpeko地方最低気温が0度最高気温が6度でした。


風はなかったのですが外に出ると空気が冷たく、出してる顔の部分が痛いような感じで・・北国の方からすれば、「何をおっしゃてる・・」とお叱りを受けるようですが、近畿で一番温暖な気候に慣れてしまってるせいか外出が億劫になってしまいます。


そんな日々を送っていると当然ブログのネタ不足になってしまって・・・で、今回は苦肉の策で「我が家の暖房は・・・」という、「暮らし(グッズ)」カテゴリーでUPしますね。


 我が家のリビング&ダイニングは左の写真の 「オルスバーグ」という会社の「蓄熱式電気暖房機」を使っています。この中に30キロの蓄熱のためのレンガが入っています。輻射熱で部屋を暖めてくれます。   


蓄熱は電気代が安い深夜電力の11時~7時の間で行っています。効率的に空気が循環するように夏も殆ど使わない右の写真の「エアコン」の「空気清浄機能」を使っています。    


←倒れている扇風機は、主人が2階北側の書斎で毎冬我慢できない寒さの時、エアコンをかけながら使ってるものです。これも空気が循環するように上を向けているのです。今日から夏の季節品が活躍というわけです。


因みに主人は寝室で「電気敷き毛布」を使っていますが、pekoの寝室は暖房機具は一切使っていません。ちょっと寝相が悪いので一石二鳥の「着る毛布」で、省エネモードでしています。


 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援します!!

2012-01-09 | メディアより(好きな人達)

今日のpeko地方、少し寒さが和らいでちぢこまらなくて済みました。


さて今回は、元旦に配布されました地方フリーペーパーに、「ロンドン五輪」に出場される主な選手が載っていましたので御紹介します。


 我が家の長男と幼馴染なので、過去ログでも何度かUPしたことがある「湯元健一 進一」選手です。「健一選手」が北京五輪で「銅メダリスト」となって此方に凱旋されたのが、早いものでもう4年前ということになりますね。今度は双子の弟君「進一選手」と金メダル獲得を狙うということです。


 此方は体操の「田中3きょうだい」ですね。此方のメディアでは流石によく目にしますね。特に「理恵選手」は市主催のイベントによく出てらっしゃって、馴染み深いです。何時も私の髪を専属で担当してくれてる美容師さんが偶然にもこの有名人「和仁選手」と同級生でお友達なのです。知人でもないのに髪を洗ってもらいながら、何時も二人の話題になってます。


湯元君達にも、田中3きょうだいにも、是非とも頑張って頂きたいものです。期待しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥

2012-01-07 | 食べる

あっという間に新年の1週間が過ぎていこうとしています。


今日はお正月の食生活で傷んだ「胃」を休めるために「七草粥」を頂く日でしたね。


 今年は何時ものフリーズドライをやめて「七草セット」を購入したのですが、3・4人分のセットを二人で頂くには「菜」が多過ぎた感があって、少しセリの苦みを感じながら頂きました。


「ナズナ」って、確か昔ペンペン草って呼んでたものでしたよね。それがどれだったの解らないまま湯がいてしまって、結局「菜」の部分はセリの独特の味だけは感じましたが、残りの食感はみな同じ(?)って感じでしたね。


でも、やっぱり「胃」には優しい今日の朝食でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍文殊院にて・・

2012-01-05 | 旅行&お出かけ

三が日が過ぎてからのpeko地方、昨日から連日、風が強く、時折霰や霙が降る外に出るのが嫌になる冷たい日が続いています。明日からは気温も上がっていくようですが・・・


さて今回のUPも、故郷でのお出かけ記です。お出かけ記といっても元旦の夕方、次男を最寄駅に迎えに行ってからのその足で「安倍文殊院」へ初詣に向かいました。


 「日本三文殊第一霊場 安倍文殊院」表山門をくぐろうとしてるのは我が家の父子です。駐車場が満車状態でやっと止めれて、表山門をくぐり参道を上がると本堂が見えてきましたが・・・その前の手水舎あたりには・・・人人人・・そしてずっとずっとず~~~~~~と右手まで・・・


 参拝客の列が長蛇の列(右の写真の左手通路から本堂に上って、紅白の幕の向こう側でお参りします)で、これを待ってたら夕食の支度に間に合わないので、とりあえず次男の「合格お守り」を買って「清明神社」にお参りすることにしました。


  「清明堂」へ行く途中の「金閣浮御堂(仲麻呂堂)」です。厄除けの方が七参りされる処です。↑「安倍仲麻呂 望郷の詩碑」


 夕昏の「文殊池」に浮かぶ「金閣浮御堂」です。此処から少しのぼって、「松」で作られた「合格門(ひと足先に門をくぐり合格をを「まつ」)」をくぐり更に登り、展望台に上ると西側の真下に「花の広場」に今年の干支「辰(龍)」を模して植えられた花壇と「金閣浮御堂」が・・


 展望台は此方で出生された「清明公」が母親の「葛の葉姫」から星占いの手ほどきを受けたと伝えられ、「天文観測」をしたようですね。記念碑はH16年「清明公千回忌」に建立されました。左の写真の「長寿道」という黄色の処の左手が前回UPの「藤原京跡」です。


元日の午後からは此方との二か所でpekoはつかの間「いにしえ人」になったような気分になれたということです。


 占いの開祖で有名な安倍清明の「清明堂」です。魔除け方位除けの御利益を頂けます。右は「ウオーナー博士」の報恩塔です。この方の戦争防止の進言や、不幸開戦の後も、古都の文化的価値の説得の成功のお陰で「京都や奈良」が空爆リストからはずされたのだそうです。この方の功績を知って「桜井市」の一市民がコツコツと貯められた自費でS34年に建立されたそうです。此方の院では博士の命日に「法要」が行われているようです。


  左は「東古墳」「飛鳥時代 指定史跡 知恵の窟」原始的な巨石を使用して加構された古墳で、羨道の中程に数百年の昔より涸れることなく湧きでている「知恵の水」とよばれる泉があるそうです。祈祷を受けられる方々に授与されているそうです。


中の写真の石碑の右側に洞窟のような人が入っていけるところがあります。此方も「西古墳」と言われていて同じく「飛鳥時代 指定史跡」で、「安倍寺」の創建者「安倍倉梯麻呂」の墓と伝えられ、玄室には「弘法大師」お手作りの「願掛け不動の石仏」が祀られているそうです。


日暮れが近づいてきたので、右の写真の参道を戻ります。本堂でのお参りが出来なかったので、御利益はあるのかどうか・・・ 


とりあえず、本人は「お守り」を買ったので気が済んだようですが・・・どうか「合格出来ますように」と祈るしかありません。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原京跡にて・・・

2012-01-03 | 旅行&お出かけ

                    遅ればせながら新年の御挨拶を申しあげます。今年も宜しくお願い致します。


年末のブログUPから5日も御無沙汰いたしました。主人の実家の年末年始の仕事を一人何とか遣り終えて、全身打撲状態と、古傷のせいで軋みだした左半身を癒すために、今年は半日早く切り上げさせてもらって、昨夜遅くに戻って、片付けもそこそこにお風呂で全身をほぐし、左半身湿布を貼って1時ごろに就寝ぐっすり寝れて、やっぱり我が家が一番と、今は心身共にリラックス出来たpekoでございます。


しんどい日々が続いた中、唯一元旦だけは時間ができて、次男が丁度来るというので最寄り駅まで迎えに行く途中、時間があったので、昨年もUPした「藤原旧跡」に立ち寄りましたので、少し御紹介します。


    藤原京跡http://www.asuka-tobira.com/fujiwarakyo/fujiwarakyo.htmは900m四方あるそうです。大和三山のうちの北側の「耳成山」(左の写真)と東側の万葉集に詠まれた「香具山」(右の写真)


    ちょっと遊んでみました。↑pekoと柱の影法師。 赫い朱塗りの柱が何もない遺跡のアクセントになっています。昨年はなかったように記憶してますが・・


   南側の「朱雀門跡」方面を望む。        大和三山の残り一つ西側の↑「畝傍山」です後方は「葛城山」


 左の写真の赤いしるしのところ「大極殿院閤門跡」に立って、360度の眺望です。周りで「カイト」を揚げてた子供たちを撮ってみました。


  今年は暖かくて、昨年のように冷たい風がなくて、皆んな教えてもらいながらも悪戦苦闘してましたね。


 傍の野球場のバックネットにはちゃんとしめ縄が・・・良い年になりますように・・・


 


 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング