マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

「渋沢栄一inパリ万博」より

2021-05-31 | カルチャー 見聞
録ってあった「渋沢栄一inパリ万博」を今日見終えまして、日本の幕府が国力を見せないと・・とうことで「慶喜」が弟と、「渋沢達」を「パリ」へ行かせたという「パリ万博」でのエピソード、出展作品の「再現」も見聞できました。
ピックアップでご紹介します。
  
左の奥端が「渋沢栄一さん」だそうです。
さてさて、出展されたものは何処に行ったか分からず・・だったそうですが、スイスの博物館で見つかったという・・
  266㎝の高さだそうです。
 「龍田川」が描かれていて「狩野派」の作品のようです。
  「紙」ではなく「絹織り物」に描かれているそうです。
 「金泥」も使われていて贅を尽くしたもののようです。
  此方は「パリ」で見つかったものだそうです「縮画」技法だとか、「紙」を縮めて彩色された「浮世絵」です。(鮮やか色になって見栄えが良いそうです)
 今回、偶然録画してて、みることができて良かったです。
  当時の博覧会会場図と、「エジプトのパビリオン」
 「最新科学」もすごいですね「水力エレベーター」だそうです                          
  「水族館」
  
幕府より一足早く抜け駆けされ、もう一つの幕府として紹介されてしまったという「薩摩藩」が出展したという「大島紬、薩摩切子」等。
  
「幕府」が出店したものが復元されてましたが、「蝶の標本」は当時請われての出展で、人気があったそうです。
 日本の展示コーナーは狭かったようですが、「薩摩藩」が3分の1占領したそうです。
  でも「グランプリ」だったそうです
 凄い技巧の物ばかりで、流石ですよね。
  ヨーロッパでは「ジャポニズム」が流行って、「絵画」にも「浮世絵」が影響していくんですね。
「慶喜さん」が海外に興味を持ってなかったら「パリ万博」での快挙はなかった・・と、番組でもおっしゃってましたが、「江戸時代最後」にこんな素晴らしい結果を残せたのは素晴らしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[Sing a Song]観てきました♪

2021-05-28 | カルチャー 見聞
今日は「演劇鑑賞会和歌山例会」に出向きました。
今回の例会は、昨年のコロナ渦で、延期になってしまった「Sing a Song」(トム・プレジェクト公演)が今月に調整されての公演です。
ブルースの女王「淡谷のり子さん」をモデルに制作された演目で、「戸田恵子さん」が素晴らしい歌唱で演じられて、物語と共に2時間余りがあっという間にすぎてしまいました。
 総勢6人での舞台で、内容も戦時中の「軍歌」を拒んだ「淡谷さん」がモンペ姿も拒絶して華やかなドレス姿で「慰問」に赴き、禁止されても「ブルース」で兵士たちを励まされた姿が「戸田さん」の「慰問先」での信念の「やりとり」が「台詞」や「歌」の提供で、表現されて当時の様子が思い浮かんできて気丈な「淡谷さん」が涙されたという「特攻隊兵」との別れの場面は「」ウルウルしてしまいました。
分かりやすくて「唱歌」等は一緒に歌いたくなったほどでした。
「戸田さん」は演技は勿論のことですが、ほんとに「歌唱」も素晴らしくて感嘆しました。
「大和田獏さん」も初めて生で見れましたが、「岡江さん」のことが思い出されて・・・またでした。
劇作家協会会長の「渡辺えりさん」の「継続支援事業」の申請の「不交付」問題に絡んでの「演劇」に憧れる人たちの「夢のない人生」は「コロナより過酷」だという言葉、「演劇集団」の過酷な状況も知っても、こうして素晴らしい公演を見ることができた私たちは、ほんとに一日も早い「コロナ収束」を願うことしかできないのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和洋韓中で・・

2021-05-24 | 食べる
今日の夕食は、昨日アサヒビールからのメールで見た「簡単おつまみ特集」から、食材が丁度あったものを3点選んで早速作ってみましたのでご紹介します。
   
簡単ですぐできちゃうものばかりでして、その中から特に美味しかったものから・・
レシピ1つ目は、小さ目の新玉ねぎを1個輪切りにしたものをつま楊枝で留めて「バター(マーガリン使いました)」で両面焼いて「醤油」を垂らして「黒コショウ」をふったものなんですが、簡単で凄く美味しかったです。
同じフライパンで、次いでに、食材+しまして、醤油を回しかける前に「冷凍のウインナー」と、「レンチンしたカボチャ」を切って焼きまして3点盛りにしました。カボチャもほくほくででした。
真ん中のお皿、2つ目のレシピは超簡単「竹輪1本」を切って、紅ショウガを散らして、「ソース、マヨネーズ、青のり」をトッピングして「竹輪のたこ焼き風」です。お味はまさに「たこ焼き」でした。
3つ目は写真左上「生食用蛸」をスライス、「アボカド半分」をスプーンで一口サイズにして、「キムチ細かい部分」を入れて混ぜるだけです。これも美味しかったです~。
左下はありあわせの「市販の中華クラゲ」に胡瓜の千切りを入れただけの「おつまみ」です。
ピックアップした3点のおつまみレシピ、一人分でもわかりやすく調整できて、時短ですぐ食べれて、美味しくて最高でした~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太王四神記観てます♪

2021-05-21 | メディアより(好きな人達)
今月から始まった、ファンタジードラマ「太王四神記」を録りながら今日24話まで見終えました。
30分で1話、一日2話放送されてるんですが、確か2007年当時の放送は1時間番組だったように思いますので、24話までだったので、48話まで観ないといけなくなりますね。
丁度今日24話を見終えて前半がおわった・・ということですが、タムドクが「チュシンの王」にならないといけない運命を少し自覚しだして、「先王を殺した」と思われながらも、決着をつけるために王宮に出向いていって…というところで終わっちゃったんですけど、放送当時は観ていたのですが、どうなっていくのか全く覚えていなくて・・月曜日からまた撮ったものを観るのが楽しみになっています。
21話~すこしピックアップで「ぺ・ヨンジュンさん」を中心に画面とってますので、ご覧ください。
「火天会」の策謀で窮地に陥った「タムドク」は「テジャ城」に向かい援護を頼もうとするのですが、策謀に阻まれて・・
     コムル村村長と「スジニ」達も太子を追って「テジャ城」に向かいます。
  でも執拗に攻めてくる「火天会」と、敵対するヨン家の「ホゲ」と戦わないといけなくなってしまうのです。
  先王の遺言を伝えに来た近衛隊のカクダンさんが、「王」がなくなった時のいきさつを伝えますが・・愛した「キハさん」に殺されたといわれてにわかには信じれないのです。
  (このカクダンさん役の方韓ドラの「悲しき恋歌」にも出演されてた方ですね。)凄くかっこよい女性戦士でした。
  一瞬の光の中で「タムドク」が「チュシンの王」だというのがわかるのですが・・
 「コムル村」で迎え入れる準備をしているのにまだ「王」にならないといけないのか・・と悩みます。
 村を抜け出して「王宮」へと向かおうとするのですが、「火天会」に殺されそうになって・・その折に「キハ」もやってくるのですが・・タムドクの「キハ」を見る目はもう、信じられないようになっています。
一緒に戦ってくれた「スジニ」が負傷したので、「コムル村」へ戻っていってスジニの看病をします。
スジニに「私のように一日で傷をいやすことができないと王にはなれないよ・・強くならないと・・」といわれて少しずつ運命を受け入れていくのです。
王宮に出向いて(神官キハ)を疑いながらも、真実を探ろうとしますが・・臣下たちが「カウリ剣」の審判を受けよと迫ります。(本来の11話とは違っていて、此処で終わってしまいます)
放送の編集上の都合なんでしょうけど、とぎれとぎれで終わってしまうので、(カットされてるような感じですが、)大まかな筋しかわからないですが、「吹き替え」ではないので、俳優さん達の声が聴けるので臨場感があります。(ヨンジュンさんの声は素敵ですし)
月曜日からまた楽しみです。
そういえば、この「太王四神記」撮影中のアクションで、「脊椎を負傷」されて、その後俳優業から退かれてから長年お顔(写真)を観れてませんがどんな感じのお父様になってらっしゃるのでしょうか??







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花達5月

2021-05-16 | 花(植物)
早いもので、コロナ禍の五月も半月が過ぎてしまいました。
毎日感染者数が発表されて、「ワクチン接種」が進んでいる中での状況が、この先一体どうなってしまうのか・・・不安になってしまいます。
さて我が家の花達・・と言っても、昔のように花をつけてくれる季節の花を植え付けてないので、寂しい限りなんですが、そんな中、毎年咲いてくれる花が今年も少しずつ咲きだしてくれました。
  
  強靭です。「マーガレットアイビー」が健在です。
  花姿がひたむき(下向き)なので撮りにくかったです。4月に植え付けた「ピメレア」です。
「キャッツテール」が咲きだしました。これも長年頑張ってくれてます。
二年目の「フレンチラベンダー」も咲きだしました。
 もう名残かな?「サルビアデイスコロール」
4月に植え付けた「レースラベンダー」がまだ咲きそうでなくて・・・(植え付け失敗かも・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物リメイク再開(手仕事)

2021-05-14 | 自作品達
先日から、2年ぶりに「箪笥の肥やし化」してる、「着物」を解く作業を開始しまして、「洗濯、アイロンがけ」(アイロンがけは、男物のあわせ仕立てだったので、思ったより大変でした)をして、何にリメイクしようか・・と裁ち寸法を考えながら、何とか構想が固まってメインの物のパッチワークから少しづつチクチクしだしました。
「大島」の着物の「胴裏」が濃い紫でした。知人に訊いたら大抵は「綿」を使ってるということでした(だからアイロンがかけにくくて、腕がねまってしまったのです
 
大島の生地の方にプラスする「別布のパッチワーク分」を「紬の端切れ」を柄合わせして利用しました。
これは作るものを決めた時にすぐに型取りをしました。
それから色々裁断できるセットアップ用のデザインを決めるのに「あれではだめ、これは??」とレシピを探しながら今日まで決めかねていまして、やっと決めて・・・・、
今日パッチワークを始めた次第です。
その決めかねていた数日、レシピを調べていた時に「これ試しに作ってみよう」と思い立って・・「ピンタック」の印付けが大変でしたが、裁つのも縫うのも簡単だったので、比較的すぐにできたのが・・
 「胴裏」で作った「スカート」です。レシピでは裾をパイピングして脇をリボンをつけて持ち上げる形でしたが、年甲斐もないので両脇裾をゴムで絞ってできあがりです。
軽くてはきやすいのでこれからの季節に向かって重宝しそうです。
この「綿」の「胴裏」はまだたくさん残っていますので何かに利用しようと思っています。(「バックの裏地」等に使用できそうです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単で美味しく・・

2021-05-12 | 食べる
今週はレシピサイトを参考にしたメニューで、美味しくいただいてます。
去年の夏ごろに初めて作ったことがあった、(その時は「鯛」のみで試した)「アクアパッツァ」なんですが、「サイトでいろんな具材を使ったものが載っていて、材料が丁度あった「あさり、ミニトマ、(ズッキーニがなかったので)ブロッコリー」を使ったら、「オリーブオイルとニンニク、白ワイン」で、素材の旨味とでほんとに簡単で美味しい「アクアパッツァ」が出来上がりました。「鯛の切り身」が比較的大きかったので、またまた食べすぎです
ほんとに「白身魚」さえあれば時短で美味しいものができるので、頻繁に作ろうと思いました。です。
市販のゴボウサラダの下には「新玉ねぎスライス(冷凍ストック便利です)」を敷いてあります。
こちらはありあわせの食材「鶏モモ肉」を使ったレシピが偶然に「味の素」のサイトで載っていたので早速つくってみました。
「鶏肉と野菜の霙煮」です。野菜も「茄子と、しめじ」だったので、「しめじは冷凍ストック」で、作りました。油で炒めて野菜はいったん取り出して、「鶏肉」を蓋をしてしっかり火を通して、野菜を戻して「水、みりん、醤油 大根おろし」でしばらく煮たら出来上がりです。
時短でできて、久々の煮物で、頂きました。
「味の素」のサイトで載ってた「無限ピーマン」は昔から知っていたのですが、初めてつくりました。
アレンジされてるものが、たくさんネットにUPされてたので、今回は「カツオパック」2袋を使うものを作って「いりごまトッピング」もまねてみました。
これもレンチンで時短で美味しかったです~~
これは、先日バラエティー番組で、「味覚」のバランスを考えるコーナーで遣ってた中から、「お酒のおつまみにいいですね」ということだったので、食材を消費しようと思っていた「ロースハム」と、「バームクーヘン」もあったので、食べてみることにしました。(いつもどおり白ワインは炭酸で割ってます)
TVでは上等なロースハムを使っていたのだと思いますが、私が感じたのは「バームクーヘンだけ」で食べた時、何時ものどが渇く(のどが詰まる)感じですが、ロースハムと一緒に食べる事でその口当たり感が和らぐって感じですね。
それと、「味覚実験」でいわれてた、「ロースハムの塩分とバームの糖分が中和されて」安価なロースハムでもいい感じでいただけました。
作り置きの「サラダチキン」と、「ウインナー消費のグリル」、大好き「海老の塩焼き」で、満腹でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「舟木一夫さん」三昧♪

2021-05-09 | メディアより(好きな人達)
先週来CS放送で「舟木一夫さん」のコンサートや、映画が放送されてて、録っていたものを今日までかかって見終えたのですが、コンサートでは毎年1部で歌われる「日本の名曲シリーズ」が今回は「童謡唱歌」でして、懐かしくて一緒に歌っていたら、昔の光景、風景が思い出されて、涙声になってしまっていました。
その、コロナ禍のなか、50パーセントのお客様にどうやって満足していただけるか・・と構成を考えられたという「2020年、中野サンプラザ」で行われたコンサートよりまず、ご紹介します。
  何時も録って観てますが、「日本の名曲コーナー」での楽曲の中でもこんなにスローな曲(舟木バージョン、よく「荒城の月」なんかも歌われてますね)、今更ですが、ほんとにお上手なんですよね。(黒柳徹子さんがおっしゃってた、「お声もいいですよね」には同感です)
 今風にアレンジされてて、UPテンポの曲も素敵でした。「里の秋」は幼い頃それこそ「秋」によく歌ってました~
  スローな曲が何曲か続いて、もう圧巻が「月の砂漠」、「舟木バージョン(76歳ですよね)」の超々スローで歌い上げられて、声量にも感嘆でした~~
  舟木さんのバラードは特に好きですが、その中でも大好きな「バラード曲」「くちなしのバラード」(ひそやかな~ため息~ちいさ~くひ~と~つ~)で2部が始まって勿論一緒に歌いました。
当時「映画館」に行って観た「北国の街」「高原のお嬢さん」も歌ってくださって、映画のシーンを思い出しながら歌ってました。
そして、楽曲を題材に、映画化されてた初期の映画作品より・・
  「浜田光男さん」「松原智恵子さん」の恋物語と、その労働者の「仲間たち」の交流を描いたものでしたが、「堺正章さん」も出てらっしゃいました。
  
  舟木さんは松原さんをひそかに想っていたのですが、幼馴染の浜田さん達の力になってあげる役です。挿入歌は劇中で「配達しながら」の場面で歌ってるんですよね。
  こちらも映画「ああ、青春の胸の血は」で、幼馴染の女工「和泉雅子さん」と大学のボート部の選手「山内賢さん」(この二人と言えば「二人の銀座」ですね)との恋を応援してあげる役です。(密かに想いつつ・・)
ここでも「クリーニング店」で働きながら「配達」等の時に挿入歌を歌っています。「琵琶湖周航の歌」はボートの大会の時に流れます。
そうそう、6月初めにも映画「東京は恋する」と、「友を送る歌」が放送されるようです。
貧しくとも、「何時か・・」と夢を持っていても、挫折したり、事件に巻き込まれたり、そんな中でも、周囲の人達と共に強く生きていかないといけなかった時代の若者達の生き方を描いた映画を観ていて、昔のような職場等での人間関係が築けなくなってきている現在をちょっと残念だな~って思ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ太りにならないようにと・・でも・・・

2021-05-07 | 食べる
コロナ渦で今週は家にこもって過ごしていますが、家でのエクササイズだけでは食いしん坊の私、最近言われだした「コロナ太り」になってしまいそうで・・・
メインを少し少な目で頑張ってみようと試みましたが・・・・
「ご飯の量」を控えめにして「市販のひじき煮」の半量を混ぜていただきましたが、作り置きの「鯵から揚げの甘酢漬け」が意外と大き目なのに、すきなもので、残さずに二尾とも食してしまいました
この日は「グリーンレタスを多くしてスライス玉ねぎとちりめんじゃこをのせてのサラダ」を主食風にしてカロリー少なめの市販の「フレンチトースト」を利用しての「サンドイッチ」「卵サラダ」でいただきました。この日は腹八分目になったように思いました。(いつも食べすぎてるんですよね)
市販の時短できる「水餃子(柚ふうみタレ)」の半量を利用して「青梗菜とニラ」を一杯のせて「レンチン」したものと、定番の「しし唐とちりめんじゃこ炒め、酒、味の素からめ」で頂きました。「餃子」は中身だけを頂きました。これも八分目で満足でした。
こちらも「レタスを敷いて市販のゴボウサラダに、キューリとハム」をプラス、「しし唐ちりめん炒め」「茄子の中華ドレッシング炒め」「茹でたスナップエンドウ」で作り置きの「カレイのから揚げ(冷凍保存)」をレンチンで頂きました。野菜類でほぼ満腹感があったのでこれは食べすぎでした。
どうしても食べすぎになってしまってます。
まだまだ頑張らないと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美しい日本に出会う旅 渥美半島編」より

2021-05-04 | カルチャー 見聞
何時も録っておいて、編集してdvdにダビングする番組が数眼組あるのですが、先日「美しい日本に出会う旅」の編集作業をしている時に「え~~~~っ凄いな~~」って感嘆してしまった「渥美半島の旅」よりぴっくUPしました。
編集しながら、5年ほど前に見たようなタイトルだけど・・・と兎に角CM等をカットし終えて、ストックしてた過去おのDVDを見つけて見直したら、なんと、カットした部分がほとんど同じで・・・(h29年の物でしたいま番組もコロナのこともあって取材もままならないので再放送してくださってるのだと思います)
でも、その時は急いでダビングした?かで、内容をしっかり見ていなかったのだと・・ご存知の方も多いと思いますが、カルチャーできた部分をご紹介します。
  
  渥美半島の「田原市」に「伊勢神宮」に年に二度奉納される神衣を作るための生糸を紡ぐ場所「御料所」というところがあって、今も90代の上品な所長さんがここを守られていました。
  
  「篠島」では特大の鯛をはじめ年間508枚もの「鯛」を奉納されているとか
  神宮さんの領地「中手島」で、「御幣鯛」という「干鯛」を作る作業場があるそうです。番組では篠島の漁師さんが特別にその場で作り方を実演されてました。
  
  年3回「奉納」されるそうです。
そして「篠島」の方達の「式年遷宮」への関わりをみました。
  
「神明神社」の社は20年ごとの伊勢神宮の式年遷宮時に役目を終えた「東宝殿」が「下賜」され、伝承技術で、大工さん達が「造営」を1200年以上繰り返してこられてるそうです
 専用の大工道具もちゃんとあるんですね。此方の「八王子社」は、「神明神社」の「古材」で「造営」され・・・・
「八王子社」の古材は島の各所に社として祀られていくそうです(20社ほどあるそうです)
島の人達が伊勢神宮に向かって「遥拝」される「太一岬」の「遥拝所」、その姿が見えるようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノースリーブプルオーバー完成!(手仕事)

2021-05-02 | 自作品達
先輩に頂いた古布での制作シリーズ、「絣」の物を利用して、足りない分は色合いや風合いが似ている端切れを使って作りました。
丁度「手作り作品」をUPされてるサイト内で作者の方が、ご親切に「無料」で、プリントアウトできるようにしていただいてまして、・・・
「A4」で印刷して貼り合わせたら、縫い代付きサイズなので生地も裁ちやすくて、手持ちの生地の柄合わせの作業には少し時間掛かりましたが、縫いだしたらあっという間に出来上がりました。
「絣」生地や、他の端切れもほとんどぎりぎり利用できまして、残ったのが写真の物だけに・・
 「Aラインのノースリーブプルオーバー」の型紙は前はまっすぐ少し短めですが、後ろはラウンドして長めになってまして、これはチュニックやワンピースにも応用できそうです。
ゲージも記入して頂いてて、自分のサイズに応用できます。
自分で製図しなくて済んでほんとに助かりました。
私はノースリーブで着るのは「二の腕」が太すぎて憚れるので(家にいる時はいいですが・・)、何かinして「ベスト」としてか、これからの季節向きの羽織物を+して利用しようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング