白色&電球色 LEDライト DIY 材料として購入

2024-05-18 21:32:07 | DIY

 百均店舗での新製品を紹介する Youtube を見て雪の結晶撮影行での撮影現場で便利な照明器具として使えると感じて白色および電球色のLEDライトをダイソーの店舗で購入した。 

 

 LEDライトその物は世の中にゴロゴロしていて珍しくも無いが、 球形をした本体に組み込まれたLEDランプ、 永久磁石が組み込まれた台座に置くとランプが発する光束を全周90°の立体角の範囲内に向ける事が出来るのです。 つまり、容易に宇宙電波望遠鏡のパラボラアンテナ的な姿勢変化と固定をさせる事が出来るのです。 だから、車の天井あるいは側面に台座を固定すればかなりの自由度で車の内部に照明用の光を当てる照明器具として使えると考えます。

 

 白色と電球色の2種類を購入したのは雪の結晶撮影の際、

電球色のランプは撮影対象の雪の結晶選別の際に白色よりも効果を発揮するであろう事を期待し、

白色ランプは撮影システム周辺全体の一般的な照明に有効であろうとの思いで購入しました。

 

 

 なを購入したLEDライト本体の価格は550円。

 本体に組み込まれたLED素子数は9個、

 およそ15mm角の基盤に組み込まれています。 

 人感センサーも組み込まれて居ます。(今の所使用する予定無し)

 組み込み電池は単4乾電池3本で別途購入が必要でした。

 電池に替えて、5V外部電源でドライブ可能と考えています。

  (今の所未確認)

コメント    この記事についてブログを書く
« お煎餅の個別包装 | トップ | 発刊を待つ 「人のさいご」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。