-畑沢通信-

 尾花沢市「畑沢」地区について、情報の発信と収集を行います。思い出話、現況、自然、歴史、行事、今後の希望等々です。

出てきた約50前のスライドフィルム

2024-06-21 09:05:13 | 思い出

 若い時に貯めていた写真、ネガフィルムそしてスライドフィルムが、沢山、あります。退職したら整理しようとしていたのですが、退職して10年以上も経つのに全く進んでいません。ついに、妻の「いつやるの」一言で、重い腰を揚げざるを得なくなりました。終活の一環になります。

 フィルムをパソコンに取り込む方法は、お金を出せば様々あるようですが、しみったれには出すお金がありません。カメラの道具箱を漁って、次の簡易の装置を準備しました。

説明します。

① デジタルコンパクトカメラ(略して「コンデジ」とも言います。)

 娘が使わなくなった古い一眼レフがあったのですが、酷使して壊してしまいました。当然、マクロレンズなども使えません。でも、コンデジには「スーパーマクロ」という素晴らしい機能があるそうですが、その機能を知ったのは撮影後でした。いまさら撮り直しするのも面倒なので、これからお見せする写真はスーパーマクロなしです。

② 接写レンズ(58mm口径)

 一眼レフなら、本格的な憧れのベローズを使えるのでしょうが、一眼レフを持っていたとしても、ベローズを買える財力がありません。一眼レフなら接写リングも使えます。無い話をしてもしょうがありません。結局、接写レンズになりました。これは周辺部の収差が大きく、画像が歪みます。

③・④ ステップダウンリング 2個(58口径→55) (55→52)

 カメラを買い替えたときに、フィルターが合わなくなったので、無理矢理これで口径を合わせたものです。こんな時に役立ちます。捨てなくて良かったです。

⑤ スライドコピーアダプター

 スライドフィルムやネガフィルムを固定する装置です。口径52mmでカメラの口径58mmに合いません。また、カメラとの距離を調整できるようになっていますが、固定できません。フィルムを交換するたびに少しずつ動いてしまいます。一枚ずつピント合わせと明るさ調整が必要なので、時間がかかります。

 

 ①から⑤までを繋ぐと次の写真のとおりになります。何となく装置っぽくなりました。素晴らしいメカが詰まっていそうにも見えますが、実際はメカと言えるほどのものではありません。

 

 昭和49年か50年のスライドフィルムを接写していると、思わぬ風景が残されていました。上畑沢の地蔵堂(延命地蔵堂)です。私は自分で撮影したこの建物の写真は持っていないと思っていました。そのために平成30年に書いた「畑沢を再発見」には、上畑沢に住んでいる方が平成8年に建替えをする際に撮影した写真を使わせてもらいました。素晴らしい写真でした。ところが、私はそれよりも22年ごろ前に撮影していました。しかし、建物の様子がよく分かりません。撮影の意図が不明確です。お恥ずかしい次第です。

 言い訳をするならば、その頃もその後もずっと、私が畑沢のことを書くとは、全く考えていませんでしたので、撮影に対する積極的な意図はなかったと思います。そもそも、スライドフィルムにするためのリバーサルフィルムは、山や動物を撮影するために買っていました。山で使い切れずに残ってしまったフィルムを使い果たすために、無駄に撮影していました。それが貴重なものになっているのです。拙さが溢れている写真ですが、面白いものも入っていました。電柱は木製でもコンクリート製でもなく、鋼管製のようです。

 

 上の写真の外にもフィルムがありました。その当時は県道の工事が行われていました。道路幅を7mまで拡張して、自動車同士がすれ違いできます。それ以前は、すれ違いできませんでした。自動車は頻繁に来ることはなく、すれ違いになるのは滅多にありませんでしたので、当時はすれ違いできない道路でも困ることは少なかった気がします。この後、何年かしてから集落内全線が舗装され、さらに暫くしてから背炙り峠の道路も舗装されました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 突然のことでびっくりしました | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

思い出」カテゴリの最新記事