「-畑沢通信-」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
戦前の古い貴重な本の数々(農業関連の一般書)
(2025-08-19 18:07:47 | 歴史)
暫くの間、投稿が夏休みに入っていました。孫たちが山形に来て投稿している状態では... -
戦前の古い貴重な本の数々(その他の専門書)
(2025-08-06 16:51:21 | 歴史)
動物と植物の専門誌的な紹介を終えて、その他の専門書を紹介します。紹介する熱意の... -
戦前の古い貴重な本の数々(植物関係)
(2025-07-31 13:36:49 | 歴史)
植物関係の本は一括して投稿します。投稿のスピードが遅くて私なりに焦っています。... -
戦前の古い貴重な本の数々(動物関係)の4
(2025-07-30 14:11:48 | 歴史)
今回で動物関係の本の紹介を最後とします。今回を含むこれまでの本の外にも動物関係... -
戦前の古い貴重な本の数々(動物関係)の3
(2025-07-22 19:59:40 | 歴史)
今回は動物学関係の本の第三冊目です。前回の「農學校用動學教科書(著 鈴木千代松... -
戦前の古い貴重な本の数々(動物関係)の2
(2025-07-17 19:37:49 | 歴史)
KK家が所蔵する貴重な戦前の古い本を活用してもらうために、1冊ずつ紹介していこ... -
戦前の古い貴重な本の数々 番外編
(2025-07-16 14:19:45 | 歴史)
このシリーズでは、一冊ずつ順番に紹介する予定でしたが、私の筆が遅いので完了する... -
戦前の古い貴重な本の数々(動物関係)の1の二
(2025-07-15 21:17:59 | 歴史)
前回と同じく「實業動物教本」を紹介します。前回は鳥類、魚類、蝶・蛾類、巻貝類の... -
戦前の古い貴重な本の数々(動物関係)の1
(2025-07-08 17:11:57 | 歴史)
今回は農業関係の教材らしき「戦前の古い貴重な本の数々」から私が興味を持った本の... -
戦前の古い貴重な本の数々
(2025-06-22 20:27:20 | 歴史)
投稿をさぼってから数か月が過ぎました。その間に大事なgooブログがなくなるとの... -
自転車用空気入れの修理(素人技術編)
(2025-04-25 20:55:04 | その他)
私はなるべく自動車の乗らずに、自転... -
畑沢出身の高齢者 スキーを履いて蔵王に立つ
(2025-01-07 14:21:05 | 近況報告)
令和7年1月5日(日)、同年代の友と二人で蔵王ライザ・スキー場へ行きました。も... -
久し振りに「背中炙り峠の楯跡」へ行ってきました(その3)
(2025-01-03 16:56:27 | 歴史)
主要部の地図に示した「堀切A」へ向かいました。一帯が刈り払われていて、視界が開... -
久し振りに「背中炙り峠の楯跡」へ行ってきました(その2)
(2025-01-01 14:58:18 | 歴史)
古道を通って峠を目指します。峠に近づくとこれまでと違って明るくなってきました。... -
久し振りに「背中炙り峠の楯跡」へ行ってきました(その1)
(2024-12-31 21:49:38 | 古里)
令和6年6月28日に「むらやま道の駅」で、村山市と米沢市のお二人と待ち合わせし... -
ユキツバキかなあ(その15③)畑沢地蔵庵から熊野神社参道沿い
(2024-12-26 19:29:11 | 自然)
5か月ぶりの投稿です。怠癖がついています。今回は、「ユキツバキかなあ」シリーズ... -
カルガモよどうかご無事であれ
(2024-07-26 17:28:33 | 自然)
令和6年7月12日(金)に畑沢へ行... -
出てきた約50前のスライドフィルム
(2024-06-21 09:05:13 | 思い出)
若い時に貯めていた写真、ネガフィルムそしてスライドフィルムが、沢山、あります。... -
突然のことでびっくりしました
(2024-06-16 17:53:32 | 近況報告)
今年は中々、畑沢へ行けずに草刈りも疎かになっていましたが、久しぶりに草刈り機の... -
ユキツバキかなあ(その15②)熊野神社から西側斜面
(2024-06-08 16:56:16 | 自然)
前回にブログを投稿したのが令和6年2月24日です。3か月以上も経ってしまいまし...