Okanagan's Twilight Days

人生の黄昏を迎え、日々の出来事を徒然のままに綴っています(*^_^*)

ザック・ジャパン、栄光のサッカー王国・日本を世界に示せ! 2014年6月15日

2014-06-15 07:42:05 | 日記・エッセイ・コラム

マッチ・ドットコム

レモンの青汁

今日はNHKテレビが放送権料を受け持った、ベロオリゾンテ、ミネイロン・アリーナで日本時間15日夜中の1時から始まった、日本と同じC組のコロンビアvsギリシャ戦は、コロンビアが3-1で勝ち、勝ち点3を獲って順調なスタートを切った!現在朝の7時半、画面ではサウナのような高温多湿31℃/61%のマナウス、アマゾニア・アリーナで7時にキックオフされたD組イングランドvsイタリア戦前半が進行中である!・・・

32分を過ぎ両チーム相譲らず、あっ!イタリアのミドルシュートが決まって先制した!あっ、36分、イングランドがゴールして同点になった!そうだ、こんなレポートしている暇はない、キッチンへ降りて早く朝食終え、この後、10時キックオフの日本vsコートジボワール戦に備えねば・・・ロスタイム5分が過ぎ、結局、後半に入って直ぐの5分に追加した1点を守り抜いたイタリアが2-1でイングランドを破った!・・・

9時前、4-2-3-1の日本先発メンバーが発表された、GK川島、DF右から内田、森重、吉田、長友だ、MFボランチがキャプテン長谷部と山口だ、FWが岡崎、本田、香川だ、そしてワントップに大迫が入った、アフリカ最強のコートジボワールの先発には怪我で心配されたヤヤツーレがセカンド・トップに入った、ボニがワントップだ、ドログバはベンチスタートのようだ!試合開始前40分、レシフェ、ペルナンブッコ・アリーナには涼しそうな?大粒の雨が降っていた!・・・

ピュアナース

あの激しい雨も弱まり、国歌吹奏の後、ブルーとオレンジの両チームメンバーが互いにエールをかわし、10時丁度、オレンジのボールで前半がキックオフされた!あとは野となれ山となれ~~~!あっ!前半16分、長友からのパスが本田へ通った、本田が持ち込み黄金の左脚が振り抜いた!Goa~~~l☆1-0!日本が貴重な先制点を挙げた!さすが大舞台に強い本田だ!しかし身体能力にたけるオレンジのプレッシャーがヒシヒシ伝わってくる!前半の残りもあと3分!ロスタイム1分も過ぎ、侍ブルーは身体を寄せて良く先制点を死守した!・・・

リゾットと沢庵で昼食を済ました、11時2分、後半が始まった、雨は上がって涼しい風が出てきた、8分、長谷部が下がって遠藤が入った、16分、MFディエが下がりコートジボワールの英雄的存在、ディディエ・ドログバが投入された!するとオレンジが一気に活気づいた ! 19分、右からの攻撃、DFオーリエからのクロスをボニにヘッドで合わされて同点のゴールが入った、あっ、21分にも、またもや、右オーリエからのクロスボールをジェルビーニョに頭でたたき込まれて、いとも簡単に1点追加され1-2と逆転された!まだ時間はたっぷりある集中を切らすな!22分、先ほどから準備していた大久保が大迫に代わって入った!・・・

右の岡崎が香川と入れ替わった、否?元へ戻った?そして本田がワントップに入った、ドログバが入ってオレンジが攻撃的になったあと、ブルーのパスが通らなくなっている、足が止まったか?35分が過ぎた、大久保よ、もっと行け~~!侍ブルーは疲れ切っている、日本陣内で攻撃するオレンジが目建つ!40分、香川に代えて柿谷が入った、少なくてもドローに持ち込んでくれ!45分が過ぎてロスタイム4分がついた、DF吉田が最前線に立った、49分が過ぎブルーのチャンスが遠のく!11時53分ゲームセットとなり日本は1-2で大事な初戦を落としてしまった!現実は甘くはなかった!だがこれで終わったわけではない!20日のギリシャ戦に勝って勝ち点3を獲ればいいだけさ!・・・

ルイボスティー

第24話、地獄から生き返って“帰ってきた軍師”官兵衛が秀吉の軍師として平井山の秀吉本陣に戻ってきた!そして播磨一堅固な城郭と呼ばれた三木城での兵糧攻めの仕上げにとり掛かった、毛利の援軍は来ず三木城内では兵糧がすでにこと切れ城主・別所長治、家老の別所吉親の家臣達は討ち死に出る覚悟が出来つつあった、そこへ秀吉方につく別所重宗の手引きで織田方の使者として官兵衛等が乗り込んで来た、これ以上の戦いは無意味なり!降伏するのじゃ!別所一族がお命を差し出せば残る家臣は助ける!家臣を守るのは城主の務め成り!その務めを果たさねば荒木一族の二の舞になるまするぞ!刃向う者は容赦せぬ!それが織田のやり方!「分かり申した、もはやこれまで!」、天正8年1月、別所一族は自害し、幾千の将兵の命が助けられた!・・・

その直後、官兵衛は一策を打った、播磨での織田の悪い評判を払しょくするため、城兵を救った上に酒肴(しゅこう、酒と酒のさかな)を贈ることで、織田方の温情を世間に知らしめた!さすればお味方の評判が上がり、播磨を治めやすくなった!さすが官兵衛じゃ!以前より更に頭が切れるようになっていた!三木城は開城され、2年に渡る三木城攻めが終わった!残るは小寺であったが、織田に背き官兵衛を何度も裏切った御着の小寺は、家臣の小河にも江田にも愛想を尽かされ、すでに崩壊していた!毛利のもとへ逃げようとしていた政職を、善助らが捕らえてきた、官兵衛は短刀を差し出し自害を迫った!息子のいつきの前で泣きわめきながら命乞いする腰抜け政職を己の甘さから、どうしても成敗することが出来なかった!・・・

その頃、信長は荒木一族の怨念が満ち満ちている有岡城で戦勝を祝って能楽の宴を催していた、突然そこに桜吹雪が舞い、信長の前に、口から血が流れおちる、だしの怨念が現れた!一方、播磨の主(あるじ)となった秀吉のため、官兵衛は図面を引き姫路城を作り替えることにした、その縁の先には土牢幽閉のおり、生きる望み持てと励ましてくれた藤の花が咲き誇っていた!やがて天正八年(1580)九月一日、官兵衛は福井の庄6200石、石見の庄2700石、伊勢村上下(かみしも)1100石、都合1万石を司る大名を仰せつかった!目薬を売って日々を送っていた黒田家が1万石の大名まで昇りつめた!黒田大名の紋所には、命の重みをかみしめて生きる思いを込めて、あの藤の花が定められた!☆・・・

ABCクリニック

葬儀レビ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジルW杯・賞金総額587億円? 2014年6月14日

2014-06-14 11:44:45 | 日記・エッセイ・コラム

『エルユーエス』

デルモッティ

昨日夕食後に鶴林寺を巡る周回コースを、西武ドームでの広島vs西武戦のNHKラジオ実況放送を、3、4回からだったろうか? 聴きながら9kmほどウオーキングしてきた、ゲームは終わりまで広島は投打にわたり精彩がなく散々な状態で勝ち目がなかった!広島入団3年目の戸田隆矢(21歳、鹿児島・樟南高から入団3年目)が、5回まで2失点で抑えていたが、6回裏から代わった中崎翔太(22歳、日南学園高から4年目)が、おかわり君に3ラン打たれるなどして5失点して、広島が0-7で西武に完封され8連敗を喰らった!広島はパ・リーグと相性が悪いようだ、交流戦が終われば、またハッスルすればいいさ!気にしない気にしない・・・

日本時間13日未明の開幕セレモニー直後、(これからは日本時間で統一することにしよう)サンパウロ・アリーナーで行われた、開幕戦A組開催国ブラジルvsクロアチアはブラジルが3-1でクロアチアを下し順当なスタートを切った!またナタル、デュナス・アリーナで14日午前1時キックオフの、A組メキシコvsカメルーン戦は1-0でメキシコが接戦をものにした、B組ではサルバドル、フォンテノヴァ・アリーナで14日午前4時、南アフリカW杯決勝戦の再現か?オランダが5-1で前回の優勝国スペインに圧勝した、クイアバ、パンタナール・アリーナで14日午前7時キックオフした、B組チリvsオーストラリア戦はチリが3-1で順調に勝った!・・・

今朝の読売テレビ“ウエークアップ!プラス”を観ていてビックラこいた!?ななな~~~んと!ブラジルW杯の優勝国には35億6000万円(スペインは1億円、日本は一人当たり約5000万円)の優勝報奨金がガッポリ頂けるらしい!明らかに貰いすぎだ!2位が25億5000万円!3位が22億4000万円、4位が20億4000万円!ベスト8に入れば14億3000万円が頂けるようだ!ベスト16でも9億2000万円!グループリーク通過が8億1000万円!何と!FIFAから出る賞金総額が587億円に膨らむらしい!このベスト8の賞金でも2020東京五輪に日本国が計上する予算14億3000万円に匹敵する!?WBCでは優勝しても15億円しか貰えないと言うのに!?・・・

薬剤師ではたらこ

一体全体!こんな財源は何処から出てくるのだろう!?開催国ブラジルを除いた参加31か国から徴収する参加費なんぞは1か国当たり1000万円なので3億2000万円と知れている、なんぼか知らんがFIFAがこれまでため込んで来た特別会計が山の様にあるんだろう?それに加えて、どうやら世界各国がFIFAに支払うスポンサー権料と放送権料合計2000億円が大きなウエートを占めているようだ!日本なんぞは各局合わせて400億円に上るようだ!日本の各テレビ局はベスト8にまで残ってもらわないと割が合わないと心中穏やかでない!・・・

今回のW杯開催国ブラジルは経済効果8兆3000億円と新規採用雇用人数70万人を見込んで、史上最大規模の国家予算1兆1000億円をつぎ込んだらしい、どうりでブラジル国民が国民の生活も顧みず法外な歳出をしたとブウブウゆうて不満をぶちまけ、あちこちでストライキに出て賃上げを要求したり、店舗破壊などの暴動を起こすのも少しは分かる!決して彼らはW杯を否定しているわけではない!これ以上何事もなくブラジルW杯が進行していってほしい(祈り)・・・

いよいよ明日15日午前10時(現地時間14日夜10時)から日本の初戦、コートジボワール戦が海岸べりのリゾート地・レシフェのペルナンブツコ・アリーナ(4万5千人収容)で開催される!過去4大会連続出場のこれまでの統計によると、初戦に勝利すれば、日本がグループリーグを突破して、決勝トーナメントへ進出する確率は85%になるらしい!最低でも引き分けは欲しい!ザック・ジャパンの初戦突破を信じて、日本人、心を一つにして応援しよう!GoGoGo~~~!八咫烏ジャパ~~~ン!・・・

プロアクティブ

馬プラセンタ100%サプリメント

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーW杯ブラジル大会の開幕迫る! 2014年6月12日

2014-06-12 17:19:14 | 日記・エッセイ・コラム

アヤナス BBクリーム

トリートメント クリアウォーター

今朝、小雨が降っていたが濡れながら西公民館まで歩き、健康応援プログラム“ヨガ教室”に参加してきた、何時もなら教室の後に受けていたが、早めに到着して9時45分からの健康チェックを受けた、今日の収穫は体脂肪が25.2から24.0%に減って標準の領域に達した!なかなか減らなかった内臓脂肪レベルもやっと18から17へ減っていた!・・・

小生、このヨガ教室を楽しみにしていた、何故ならヨガ教室だけは今まで体験したことがなく、この加古川市主催・健康応援プログラム、ヨガ教室の回数も年に2,3回しかなく希少価値が高い!次回のヨガ教室は10月までない!指導員からDVD付きのヨガ・エクササイズの本“深堀真由美の基本のヨガ入門”を1冊紹介してもらった、ヨガは実によく効く!慣れるまで少しかかりそうだが・・・

いよいよブラジルW杯開幕セレモニーが日本時間明日13日早朝5時に迫った!6月1日のやり直しテスト試合では仮設スタンドの一部がまだ工事中だったが、開幕戦会場6万人収容のサンパウロ・アリーナーも間に合った!現地時間12日午後5時45分、この日唯一の試合、A組開幕カードのブラジルvsクロアチア戦がキックオフされ、2014FIFAワールドカップ・ブラジル大会グループリーグが始まる!☆日本が属するC組開幕カード、コロンビアvsギリシャ戦は、次回2016五輪開催都市、リオの北に位置するベロオリゾンテで、現地時間14日午後1時にキックオフされる!・・・

10日に朗報が舞い込んで来た、国際サッカー連盟(FIFA)が日本サッカー協会審判員3名、西村雄一主審42歳、名木(なぎ)利幸副主審42歳、相楽(さがら)亨副主審37歳がブラジルW杯に抜擢されたと発表した!なんと西村主審がA組開幕戦のブラジルvsクロアチア戦の主審を務めることとなった!また昨日11日には日本サッカー協会(JFA)が、ブラジルW杯サッカー親善大使にキング・カズこと三浦和良47歳を任命したことを発表した☆彼は若くして静岡学園高からサッカー留学生としてブラジルで修業し、日本サッカーJリーグのレベルアップに貢献してきた横浜FCの現役選手である!・・・

今日12日正午頃、三浦親善大使は羽田空港から第二の故郷ブラジルへ飛び立っていった!三浦大使はレシフェに入り、15日のコートジボワールとの初戦に挑む日本代表を激励する!17日には現地日系日本人団体主催の“日本代表応援イベント”にも参加することになっている!これは日本代表にとって、また侍ブルー応援団にとっても、大きな大きな後押しとなって、大いに盛り上がるだろう!行け~~~!ザック・ジャパン!行け~~~三浦和良!・・・

肌潤糖(はだじゅんとう)【クリア】

eFax

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府公民館にて脱!メタボトレーニングを受ける! 2014年6月9日

2014-06-09 17:12:17 | 日記・エッセイ・コラム

パールノーブ

イビキ訴求

今朝8時に家を出て、10時開始の加古川市役所・健康課主催“脱!メタボ教室!へ向かった、今日の会場は片道10kmほど離れた別府公民館である、どのコースを取って行こうか?思案しながら歩いていると名案か浮かんだそうだ!別府川に沿って行けばいいんだ!まず加古川バイパス南側に出て、バイパス下の側道に沿って東へ進み別府川まで直行した、さあ、今日はここからズド~~~ん!と別府川沿道を南へ行ってみよう~~~!えんやこらさ、どっこいしょのこらさ♪・・・

Img_1473 Img_1472

まず“間形(まがた)の荒神(こうじん)さん”で御馴染の荒神神社の近くに架かる荒神橋を過ぎると、JR山陽本線高架下の側道に架かる河原塚2号橋と1号橋を横切る、そこから更に南下すると遊郭、旅籠、陣屋、人・馬のための問屋場が軒を連ねる宿場町・鹿児の街が栄えていた、そこへ通じる旧西国街道の名残りのある二号橋を過ぎた、ここには小生の大好きなモスバーガー店がある、やっぱハンバーガーは玉ねぎタップリ!トマトがタップリでなくっちゃ!・・・

Img_1471_2 Img_1470

その直ぐ南には国道2号線が走る新二号橋が渡る、更に良野新橋、良野橋、良野中橋、良野大橋、良野中央橋とつづく、この辺りは良野(よしの)と呼ばれ、別府川の西側には加古川市役所庁舎をはじめとする行政機関が点在している、土曜日に小生が臨時講師として務めていた加古川国際交流協会もあるよ、更に高頭手(たかとて)橋、十五社橋、そして加古川市安田中継ポンプ場の傍に松風の小道橋となる!1984年(昭和59年)に廃線となった旧別府鉄道土山線が走っていた、その線路跡が、のちに“松風の小道”と呼ばれる遊歩道となった!・・・

Img_1445 Img_1446

そこから更に別府川沿いを南下すると、昔、小生がよく通っていた富士バッティングセンターが、まだ細々と営業しているようだった、その前には明石と姫路を繋ぐ幹線道路”明幹グリーン・ドーロ(新県道250号線)”に行き当たる、その北と南の側道沿いには安田側道橋が渡っていた!・・・

Img_1469_2 Img_1447 Img_1448 Img_1449 Img_1465 Img_1466 Img_1467 Img_1468

その高架橋下の分離帯を横切れば直ぐ、野口町水足と尾上町池田を結ぶ県道386号線が走る柳町(やなぎまち)橋に行き着いた、そこから別府川の流れが一変した!そこから別府川は東南東の方向へ大きく蛇行していった!まるで、そのすぐ南側を走る新幹線高架橋に沿って行くように!・・・

Img_1450 Img_1451

柳町橋から更に下流へ別府川の沿道を小橋、口里(くちり)二号橋、馬橋、生駒橋、五反田橋と進んでいった、そして別府川第14樋門を過ぎ、北の明石姫路幹線と南の浜国の愛称で知られ瀬戸内沿いを走る旧街道・浜国道を繋ぐような、天空の虹の架け橋(^^ゞとなる新野辺(しのべ)高架橋の下をくぐる、そして新幹線高架の下に来ると、新幹線と並行して走る山陽電車の高架も行く手を阻んでDeadendとなった!幸運にもそこにジョギングしてきた男性に尋ねると、新幹線高架下の側道を300mほど東へ行って右折すると、山陽電車の高架下をくぐる迂回道があると教えてくれた!ほっ・・・

Img_1452 Img_1453 Img_1454

その迂回道をくぐり南側に出ると別府川沿道に戻って更に下流へ急いだ、上野橋を過ぎ、東に行くとイトーヨーカ堂の大ショッピングモールへ、西に行くと加古川ツーデーマーチの休憩地点である浜の宮神社に行き着く新野辺(しのべ)一号橋の階段を登り南側の沿道へ超えていった、更に下流に進むと遂に新別(しんべつ)に辿り着いた!その北の袂(たもと)には加古川市中島雨水ポンプ場と、加古のうみ保育園があった!・・・

Img_1462 Img_1463 Img_1464 Img_1455 Img_1456 Img_1459 Img_1458

そしてそして、その南の袂には小生の今日の行き先である別府公民館と別府市民センターが同居する広い敷地の大きな建物があった!また、そこに隣接する広大な中島公園の広場があった!その浜手には小生も一度、工場見学に行ったことのある神戸製鋼の敷地が広がり、その溶鉱炉の煙突が立ち並んでいた!吐き出されたマグマの様な溶鉄が溝の様な型の中を走る光景は圧巻だ!ここまで来ると、やがて別府川は別府湾へ流れ込んでいく、ここには石炭積み下ろしも兼ねる大きな埠頭が完備された別府港がが広がっている ! ・・・

Img_1460 Img_1461 Img_1457

急いで2階の講義室に行くとメタボ教室は始まったばかりだった、小生も何回か体験してきたお馴染みのチェア・エクササイズがスクリーンに映し出され竹吉トレーナーの指導の下に行われていた!小生もその輪に入ってリズムに乗って声掛けしながら身体を躍動させ1時間ほど良い汗をかいていった!エクササイズの後の健康チェックでは腹囲が92から91cmに、体重が74.4から73.9kgに僅か減っていた!来た道を辿って帰路についた!眠い、画像の貼り付けは明日にしよう(-_-)zzz・・・

ベルタ酵素ドリンク

優光泉健康訴求

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大久保がザンビア戦をキッチリ決めてくれた! 2014年6月8日

2014-06-08 10:56:16 | 日記・エッセイ・コラム

DVDレンタル<script type="text/javascript"></script>

RealPlayer

ここ加古川は、先日、最高気温22℃湿度44%の爽やかな避暑地気分の数日間を味わった後、梅雨に入り、またしても高温多湿の本来の姿に戻った、日本時間7日午前8時(タンパ時間6日午後7時)からテレ朝サッカーがブラジルW杯直前、最後の強化試合となる、侍ブルーvsザンビア戦を生中継してくれた!小生は日本の圧勝を予想していたが、FIFAランク76位のザンビアが47位の日本に思いのほか善戦し苦戦を強いられた!・・・

ザンビアに4-3のスコアで勝ったものの、ブラジルW杯6連盟32代表中、実力では下から4番目の日本はザンビアに苦しめられた!このザンビアとの1勝はブラジルW杯本大会に向けて大きな弾みを着けてくれたに違いない!日本はキックオフから何と、あれよあれよと言う間に前半9分と29分に得点されザンビアのペースで試合が進んでいった!40分、相手のハンドからのPKを本田が決めて1点差1-2となった!・・・

前半終了前の46分、小生期待の大久保が柿谷に代わって入ったところで前半を終えた、しかし後半日本は攻撃的な戦法で巻き返し、74分と75分には立て続けに香川と本田がシュートを決め3-2とザンビアをリードした!だが途中交代したMFムソンダ19歳に中央ライン付近から27mの矢のようなロングシュートを打たれ、ジャンプするGK西川の頭上を通り過ぎゴールネットを揺らした!日本が3-3の同点に追いつか振出しに戻った!ありゃ、仕方ないわ!敵ながらあっぱれ!・・・

レコード

個人技よりも、スピーディーなパス回しで攻撃型のチーム総合力を4年間で築き挙げ、それを重視するよう成長してきたザック・ジャパンは違った!ロスタイム直前91分に遠藤に代わって青山が入った、その青山が中央ラインから積極的にロングパスを送った!それが救世主・大久保に通った!大久保はそれをトラップして自分の支配下に置いて持ち込む!そしてシュ~~~ト!ボールがネットに突き刺さった!Goa~~~l☆大久保が勝ち越しの4点目をキッチリ決めてくれた!・・・

小生、キプロス戦でもコスタリカ戦でも、再三、スカッとするような思い切りの良さを魅せてきた大久保嘉人(31歳、川崎フロンターレ)に注目している!日本時間8日(フロリダ時間7日)、ザック・ジャパンはタンパ空港を出発しサンパウロのビラコボス空港へ飛び立った、侍ブルーはブラジルでの拠点をサンパウロの北西部に位置する海抜583mのリゾート高地、イトゥー(Itu)に置いた、そこには1000人の日系日本人が住み、勿論立派なサッカー・コートも完備する ! そこへ移動したザック・ジャパンは、ブラジル・タイム14日土曜日夜10時にレシフェで行われるW杯1次リーグC組初戦のコートジボアール戦に備えることとなった!祈り・・・

日本国内に目を移せば、日本陸上グランプリシリーズが次々と開催されている、テレビで観て楽しんではいるが、日本新記録でもでん限り、この9月インチョンで始まるアジア大会にはあまり興味が深まらない!相変わらず飯塚翔太、佐藤悠基、新井涼平、福島千里、桐生祥秀が良い!それにベテラン室伏広治39歳も健在だ ! プロ野球は0.5ゲーム差で巨人が迫っては離れしているものの、我等が広島が辛うじてながら依然と首位をキープしている!? このところの交流戦で負けが込んでいるのが気にかかる!もたもたしていると、あとがなくなる・・・

メディカルエステ

天正7(1579)年11月、有岡城が落城し官兵衛は家臣等によって救出された!その知らせは直ぐ姫路城の職隆と光のもとに届いた!有岡城に残っていたもの達は全員信長によって捕えられた!幸い官兵衛に力添えしてくれた牢番の息子・玉松は善助らに助けられた、秀吉も官兵衛のもとに駆け付け、家臣ともども信長の前に連れていき、秀吉は官兵衛の謀反無き事を懸命に信長に訴えた、そして晴れて信長の許しを得た、長浜から呼ばれていた松壽も亡き半兵衛ともども信長から無罪を言い渡された!「お主らに詫びねばならぬ、わしの負けじゃ!」・・・

その後、官兵衛は摂津・有馬の池坊と言う湯治場に留まり、赤湯と呼ばれる名湯・金泉(きんせん)につかり心身ともに病んだ己の療養に励んだ!特に官兵衛の右脚は深い痛手を負っていた!そこへ姫路から光が「居ても立っても居られず来てしまいました!」、「母上!」松寿とともに合流し、待ち侘(わ)びた一家団欒の一時を過ごした!・・・

天正7年12月13日、秀吉、明智光秀、丹波長秀ら重臣とキリスタン右近の強い反対を無視して、信長は有岡城の子供・女性も含めて残党達の前代未聞の成敗(せいばい)を断行した!だしを始めとする、全知全能の神・ゼウスがこの世に贈った救い主イエス様を信じる女性たちと、罪なき子供たちは賛美歌を歌いなが京の六条河原で処刑されていった!処刑前、哀れなり!だしは竹格子越しに乳母に抱かれた我が子を見届け、天に召され今生の別れを果たした!信長はのちに、1582(天正10年)6月、人の道を外れ、神の御心に背いた罪深き成敗の報いを受けることとなった!一方、尼崎城に籠って居た村重一族・郎党は城を捨て何処かに逃亡し行方をくらしたままになった!・・・

「もっと脱ぎ履きをラクにしてほしい」の声から生まれたウォーキングシューズ!

松壽は半兵衛と交わした約束通り、預かった軍師の誇りである軍配を父・官兵衛に渡した、ここに軍師官兵衛第23話“半兵衛の遺言”が成就した!官兵衛は不自由な脚で立ち上がり半兵衛の形見の軍配を高くかざした!そして松寿は一足早くお付のものと姫路へ戻って行った、やがて官兵衛も養生を終え、全員そろって職隆と、『殿の右脚となって殿をお支え致します!』、忠実な家来たちが待つ姫路へ戻って行った!暫くして官兵衛は、秀吉らが三木城を包囲する平井山の戦場へ戻り、毛利勢進出に備えた!・・・

ドッグカフェ、生理時の必需品のマナーパンツ、サニタリーパンツ、エチケットパンツがウェアと合体した「ズレない!漏れない!ウェア型エチケットパンツ」です。ウェア型マナーパンツはヘルニアになってしまったわんちゃんの介護用パンツとしても大活躍です!

AGA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする