Okanagan's Twilight Days

人生の黄昏を迎え、日々の出来事を徒然のままに綴っています(*^_^*)

別府公民館にて脱!メタボトレーニングを受ける! 2014年6月9日

2014-06-09 17:12:17 | 日記・エッセイ・コラム

パールノーブ

イビキ訴求

今朝8時に家を出て、10時開始の加古川市役所・健康課主催“脱!メタボ教室!へ向かった、今日の会場は片道10kmほど離れた別府公民館である、どのコースを取って行こうか?思案しながら歩いていると名案か浮かんだそうだ!別府川に沿って行けばいいんだ!まず加古川バイパス南側に出て、バイパス下の側道に沿って東へ進み別府川まで直行した、さあ、今日はここからズド~~~ん!と別府川沿道を南へ行ってみよう~~~!えんやこらさ、どっこいしょのこらさ♪・・・

Img_1473 Img_1472

まず“間形(まがた)の荒神(こうじん)さん”で御馴染の荒神神社の近くに架かる荒神橋を過ぎると、JR山陽本線高架下の側道に架かる河原塚2号橋と1号橋を横切る、そこから更に南下すると遊郭、旅籠、陣屋、人・馬のための問屋場が軒を連ねる宿場町・鹿児の街が栄えていた、そこへ通じる旧西国街道の名残りのある二号橋を過ぎた、ここには小生の大好きなモスバーガー店がある、やっぱハンバーガーは玉ねぎタップリ!トマトがタップリでなくっちゃ!・・・

Img_1471_2 Img_1470

その直ぐ南には国道2号線が走る新二号橋が渡る、更に良野新橋、良野橋、良野中橋、良野大橋、良野中央橋とつづく、この辺りは良野(よしの)と呼ばれ、別府川の西側には加古川市役所庁舎をはじめとする行政機関が点在している、土曜日に小生が臨時講師として務めていた加古川国際交流協会もあるよ、更に高頭手(たかとて)橋、十五社橋、そして加古川市安田中継ポンプ場の傍に松風の小道橋となる!1984年(昭和59年)に廃線となった旧別府鉄道土山線が走っていた、その線路跡が、のちに“松風の小道”と呼ばれる遊歩道となった!・・・

Img_1445 Img_1446

そこから更に別府川沿いを南下すると、昔、小生がよく通っていた富士バッティングセンターが、まだ細々と営業しているようだった、その前には明石と姫路を繋ぐ幹線道路”明幹グリーン・ドーロ(新県道250号線)”に行き当たる、その北と南の側道沿いには安田側道橋が渡っていた!・・・

Img_1469_2 Img_1447 Img_1448 Img_1449 Img_1465 Img_1466 Img_1467 Img_1468

その高架橋下の分離帯を横切れば直ぐ、野口町水足と尾上町池田を結ぶ県道386号線が走る柳町(やなぎまち)橋に行き着いた、そこから別府川の流れが一変した!そこから別府川は東南東の方向へ大きく蛇行していった!まるで、そのすぐ南側を走る新幹線高架橋に沿って行くように!・・・

Img_1450 Img_1451

柳町橋から更に下流へ別府川の沿道を小橋、口里(くちり)二号橋、馬橋、生駒橋、五反田橋と進んでいった、そして別府川第14樋門を過ぎ、北の明石姫路幹線と南の浜国の愛称で知られ瀬戸内沿いを走る旧街道・浜国道を繋ぐような、天空の虹の架け橋(^^ゞとなる新野辺(しのべ)高架橋の下をくぐる、そして新幹線高架の下に来ると、新幹線と並行して走る山陽電車の高架も行く手を阻んでDeadendとなった!幸運にもそこにジョギングしてきた男性に尋ねると、新幹線高架下の側道を300mほど東へ行って右折すると、山陽電車の高架下をくぐる迂回道があると教えてくれた!ほっ・・・

Img_1452 Img_1453 Img_1454

その迂回道をくぐり南側に出ると別府川沿道に戻って更に下流へ急いだ、上野橋を過ぎ、東に行くとイトーヨーカ堂の大ショッピングモールへ、西に行くと加古川ツーデーマーチの休憩地点である浜の宮神社に行き着く新野辺(しのべ)一号橋の階段を登り南側の沿道へ超えていった、更に下流に進むと遂に新別(しんべつ)に辿り着いた!その北の袂(たもと)には加古川市中島雨水ポンプ場と、加古のうみ保育園があった!・・・

Img_1462 Img_1463 Img_1464 Img_1455 Img_1456 Img_1459 Img_1458

そしてそして、その南の袂には小生の今日の行き先である別府公民館と別府市民センターが同居する広い敷地の大きな建物があった!また、そこに隣接する広大な中島公園の広場があった!その浜手には小生も一度、工場見学に行ったことのある神戸製鋼の敷地が広がり、その溶鉱炉の煙突が立ち並んでいた!吐き出されたマグマの様な溶鉄が溝の様な型の中を走る光景は圧巻だ!ここまで来ると、やがて別府川は別府湾へ流れ込んでいく、ここには石炭積み下ろしも兼ねる大きな埠頭が完備された別府港がが広がっている ! ・・・

Img_1460 Img_1461 Img_1457

急いで2階の講義室に行くとメタボ教室は始まったばかりだった、小生も何回か体験してきたお馴染みのチェア・エクササイズがスクリーンに映し出され竹吉トレーナーの指導の下に行われていた!小生もその輪に入ってリズムに乗って声掛けしながら身体を躍動させ1時間ほど良い汗をかいていった!エクササイズの後の健康チェックでは腹囲が92から91cmに、体重が74.4から73.9kgに僅か減っていた!来た道を辿って帰路についた!眠い、画像の貼り付けは明日にしよう(-_-)zzz・・・

ベルタ酵素ドリンク

優光泉健康訴求

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする