熊本から発信です

好きなように楽しく前向きにGO!

画像編集でお遊び

2008年01月29日 | 日常

今、他のブログを訪問してよく見かけるのは写真をいろんなソフトを
使って楽しい動く画像に編集して載せてある。

私も好奇心でやってみたくなり検索しながら試してみた。
知らないサイトにアクセスするので不安がいっぱいになりながら
途中止めようかと思いながらも好奇心の方が大きく最後までやってみた。

さてアップできるかどうか心配だったがどうやら成功!
自分のブログを確認して又、追加文を入力した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Picasaのソフトでコラージュを作成した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Collage1
 写真は 熊本城の梅園の梅の花を使用。
 
  を見学した帰りによって撮影。
  樹木によって硬い蕾、開きかけた蕾
  満開の花とそれぞれにきれいだった。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Collage2_3











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もうひとつはアクロバットキュービック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<embed name="acrobat_cube" src="http://flash.picturetrail.com/pflicks/3/spflick.swf" width="460" height="350" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="sameDomain" bgcolor="#000000" wmode="transparent" flashvars="ql=2&amp;src1=http://pic90.picturetrail.com/VOL2316/10593728/flicks/1/3714125&amp;src2=http://widgetize.picturetrail.com/flicks/3714125" quality="high" style="WIDTH: 460px; HEIGHT: 350px"></embed>

熊本弁でひとこと

なんでん、いっぺん、してみっと、安心すっとたい!困ったもん。

コメント (4)

熊本城のシンボル「鯱」完成!

2008年01月28日 | 熊本あっちこっち

P1020765 落雷などによるとみられる破損が
見つかり、新調することになった
お城の天守閣のが完成して
据付作業の前に間近で見れる様に
一週間ほど宇土櫓前広場で展示
された。

鯱の交換は天守閣を再建した
1960年以来初めてとの事。
明治初め撮影の写真や保管して
あった銘入り鯱などを基に復元図
を作成して完成させた。

大天守用は高さが1.2メートル重さ80キロ、小天守用は高さ0.9メートル
重さ50キロだそうだ。
費用はそれぞれ約350万円と325万円になると云う。

P1020769
今、天守閣は足場が組まれ白い布みたい
なものですっぽり覆われている。
鯱の交換作業を行うためだ。

こんな高い所に据え付けられたら双眼鏡越し
じゃないととても見えない!
その為の展示、それも今日までだったので
来た甲斐があった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

帰りにもうひとつの今日までの展示品
「発掘された本丸御殿」が開催されている
「数奇屋丸御広間」へ寄ってみた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この展示は今回の復元工事の最大の目玉「本丸御殿大広間」
工事に先立って復元をより忠実なものにするために、発掘調査を行い
その際に掘り出された、瓦や建築部材、武器、そして陶磁器などを展示したもの。

九曜の紋の入った鬼瓦や、銃、刀剣はとても興味深かった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Img2

熊本弁でひとこと

金の鯱て、云うばってん、熊本城にゃ、金よか
こやん、渋~か鯱ん方が、よう、におとるたい!

コメント (4)

「さわやか大学」 第35回

2008年01月26日 | さわやか大学

今回はマスミ・アート主宰の播正ますみ先生のご指導で、軽量粘土
干支のネズミを作る時間だった。

小学生時代から習字、図工の科目が大の苦手の私は今日の講義は
以前の絵手紙と同じく、始まるまではとても気が重かった。

でも始まってみると絵手紙の時とは違って凄く楽しく、はまり込んでいった。
先生や助手の方の指導が良かったせいもあり、みんな童心に戻って
ワイワイと賑やかにそれぞれの持ち味のあるネズミが完成した。

軽量粘土はマシュマロみたいにふわぁっとして、のびが良く、手には
くっつかないしこんな粘土があるのだとびっくりした。

失敗したら又両手で伸ばしたり捏ねたりして自由に作り直しができて
ブキッチョな私にはとても便利な粘土。

P1020750
黒板に行程の説明が可愛いネズミの絵と
共に書かれている。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P1020753

 材料の白とピンクの軽量粘土。手でしっかり
  揉むと出来上がりにシワが寄らないと説明が
  あった。本当に両手で引っ張ったり縮めたり
  掌で揉んだりと自由に出来てお餅みたい。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P1020752_3
作成途中のネズミさん。まだ
眼が見えないよね。

この体の部分の形作りがポイント。
先生は手の中で簡単に 形を
作られるが生徒は何度も粘土を
こね回して悪戦苦闘!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P1020754_2 
そして完成したのがこの2匹。
名づけて「くりチュー」
      「くりチュー子」

  これまで手先を使う苦手な
  作業では感じなかった、
  楽しさ面白さを自分で
  味わうなんて思ってもみなかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熊本弁でひとこと

今日は、そうよづれ、よか~顔ばして、楽しかごたるね!

コメント (6)

「里山あるき隊」新年会in阿蘇

2008年01月23日 | 里山あるき隊

Img 「里山あるき隊」の新年会が南阿蘇村の
「アソシエート」で行われ参加した。

交通センター集合で貸切バスに乗り会場へ。

「アソシエート」日赤温泉がついていて
日赤病院の研修施設と案内に書いてあった。

館内もきれいでお料理の味もお風呂も
満足できた。

とにかく隊員の40名以上の参加でとても
賑わった。普段は足腰の痛みで登山や散策に
参加できない人でも飲み会ならと云うことで
参加者が多かった。
かくいう私達もその内の一組だけど・・・

私達は参加して楽しむだけだが企画から実施
まで、お世話する方たちはさぞかし
大変だったろうとあらためて感謝した。

P1020742

最初に並べられたお料理。

この後も何品も出て食べきれないほどの
ご馳走だった。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょうどあいにくの雨で阿蘇の山々はけむっていたが、それはそれで
普段みれない景色を撮る事ができた。P1020739



熊本弁でひとこと

一緒に、同じもんば、食べたり飲んだり
するこつが、いちばん、ちこらしゅう、なるごたる

コメント (6)

水仙の開花

2008年01月21日 | 花々

今年も殺風景な冬の菜園に水仙の花が開花した。

ちょっと前になるが新聞に熊本地方気象台が熊本地方の
水仙の開花を発表したとあった。

平年より11日、昨冬より13日遅いらしい。

昨冬までの3シーズンの水仙の開花は11月24日、1月24日、12月26日と
まちまちだそうだ。

今年は暖冬だから早く開花しそうだけどそうでもなく気温や霜と開花の
関係はよく分かっていないとの事。

でも我が家の水仙は毎年、後先、数日位の差で殆ど同じ時期に開花している。

きっと融通の利かない律儀な性格の花なんだろう!誰に似たかな?

熊本弁でひとこと

部屋いっぱい、香ってくっと、ちぃっと、寒かつの、おだゆる、気のすったい!

P1020735 P1020737











コメント (6)