熊本から発信です

好きなように楽しく前向きにGO!

「駅長おすすめ日帰りグルメ旅」で天草へ

2017年10月16日 | 第3期 さわ大大学院

さわ大大学院3期で1年間一緒だった3班の仲間とは年に2~3回は集まって交流を深めている。

今回はJRを利用しての天草へ魚を食べに行くことになった。

熊本駅からローカル線三角線に乗って三角駅へ。ホテルからの迎えの車で亀屋ホテル華椿 へ。

すぐに食事となって食べきれない程のご馳走を前に飲んで喋って食べて忙しい事。

最後に出された鯛の兜煮には流石にお腹いっぱいで誰も手を出さない。

親切な仲居さんがお持ち帰り用にして下さった。これで夕食の1品はゲット!

食事の後のお風呂は貸し切り状態。海を見ながらのお風呂は最高!これで又、寿命が延びた?

帰りものんびりとローカル線で熊本駅へ。何時もバスや車の遠出が多いので
今日のようなのんびりしたJRでの旅は楽しかった。

熊本弁でひとこと

 あっか内(明るい内)の風呂は、なんば言うたっちゃ、一番の贅沢たい!

 


「第3期 さわ大大学院」 第8回

2011年08月14日 | 第3期 さわ大大学院

今回の講義は小松屋先生による「難聴への対応」というタイトルでのお話。

Img_new オットーも少し聞こえづらい症状があるのでしっかりと
説明を聴いた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
難聴には病気や薬の副作用による難聴と加齢による
いわゆる「老人性難聴」とがある。

老人性難聴」の特徴は

  • ・音は聞こえるが言葉が聞き取れない
  • ・両方の耳で起こる
  • ・小さい音は聞こえ難いが大きな音はウルサイ
  • ・早口の人の話がわからない
  • ・高い音(チャイムのピンポ~ンなど)が聞こえない
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  • ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
補聴器の正しい使い方として
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・まず自分の難聴の原因と補聴器を利用することで解決できるのかを
    医療機関で調べてもらう。

・補聴器は必要な時だけ(会議や講習時など)使わずに日常的に使うことが大事

   何故ならば補聴器は使い始めてすぐは言葉がハッキリしない。
   徐々に馴染んできてハッキリと聞こえてくる。(人によって期間は違う)
   だから何時も付けて段階を踏んでいくようにする。

   つまりリハビリと同じ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人生をより楽しむには
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・人とよく会話をし、喜怒哀楽を相手と分かち合う
 ・いろいろな情報を認知、判断することで社会に積極的に参加する
 ・情緒や風情を感じ、人間としての感性を持続させる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
補聴器を付けたら改善するのに「年寄りくさい
(年寄りなのに)」
かっこ悪い」などの理由で使わない人が日本人で70%、アメリカ人が40%
この差はアメリカでは老人でも積極的に社会に参加してコミニュケーションを
とるには補聴器を付けざるを得ないという事。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のお話は凄く身近に起きることなのでみんなも熱心に受講していた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熊本弁でひとこと

かっこん、悪かなんてち、云うとられんけんMb900310240

人ん話ばしっかぁ、聞いて、自分も喋らにゃんけん、
補聴器でちゃ、なんでちゃ、付けにゃんたい!


 

コメント (14)

「第3期 さわ大大学院」 第7回

2011年08月04日 | 第3期 さわ大大学院

少し遅いアップになったけど7月29日の大学院の講義は時事解説者の

丸山定巳先生の講義で「東日本大震災と原発問題」というタイトル。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Mr900295575_2

今回の震災は各メディアで溢れ出るような沢山の情報が
流れているが新聞など読んでも 私の頭ではなかなか
正確な事が読み取れない事が多い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はその内容をかみ砕いて説明して下さったのでとても
解りやすかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いろんな数字にしてもこれまではただ読み流していたのが
お話を聴いてからは数字が生きているように見えた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これからは新聞を読むにしてもテレビを視聴するにしても
少しは理解度が良くなりそう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熊本弁でひとこと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・
なんでちゃ、知りたしゃするばってん、
自分のもんに、ならんこつが、多かったい!

・・・Mh900420834_2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント (10)

「第3期 さわ大大学院」 第6回

2011年06月19日 | 第3期 さわ大大学院

Img 第6回の大学院講義は「相続と遺言」

講師は行政書士の日高先生でこれまでの経験を
生かしていろんな事例を基に分かりやすく
お話しして下さった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

遺言には普通方式と特別方式があって普通方式には
「自筆証書遺言」「公正証書遺言」「秘密証書遺言」の3通りがあるとの事。

それぞれメリット、デメリットがあるが結論的には「公正証書遺言」が
いちばん良いのかなぁと思った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ただ何にも遺すものもない私にはあまり関心がない。他人事みたいにお話を
聴きながら財産があればあったで大変だなぁと思った。
な~んにも無い方が面倒がない・・これはな~んにも無い者の負け惜しみ?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

熊本弁でひとこと

息子へ:な~も、遺すもんな、無かけん、相続税の心配はせんでよかよ!Images

    ばってん、お仏壇なやるけん、もらわにゃんよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント (12)

「第3期 さわ大大学院」 第5回

2011年05月29日 | 第3期 さわ大大学院

Img_2 今日の講義は本山愛子先生による
「皆で声を出して歌いましょう」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
懐かしい唱歌や童謡を先生の伴奏で思い切り
声を出して歌った90分だった。

私自身は音楽を聴くのは大好きだけど自分で
歌うのは 苦手で人前で歌うことは殆どない。
今流行のカラオケにも一度も行ったことがない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

でも今日は100人余りの仲間と一緒だから声が
出ないときは口パクも出来るし楽しく歌えた。
やっぱり音楽ってよいなぁと思った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Img1_new_4 テキストの中に「どじょっこふなっこ」の熊本弁バージョンがあった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

方言に置き換えて歌詞を味わうととても
身近に感じられて楽しかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熊本弁でひとこと

こやしこん、人数で歌うとしゃが、ウッパズレたっちゃ、わからんけん、よか~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント (12)