熊本から発信です

好きなように楽しく前向きにGO!

「一時休業」

2008年02月29日 | 日常

パソコンメーカー修理に出す事になったためにブログ
一時休業とした。

メーカーは10日ぐらいと云うが、さてそれで済むならよいけど・・

何にも出来ない私にはただお願いするより他はない!

ちなみにこの記事は従姉妹の家で彼女のパソコンから書いている。

パソコンのできないこれからの毎日は憂鬱!

早く帰ってこいよ。


「さわやか大学」 第39回(最終回)

2008年02月23日 | さわやか大学

とうとう最後の講義の日になった。
今日は熊本県ボランティア連絡協議会会長・潮谷愛一先生による
「高齢社会と福祉」についてのお話。

潮谷先生は、現熊本県知事のご主人ということで、どんな方かと
興味津々
(失礼)で講義に臨んだ。
そして以外にも気さくで愉快なお話し振りで楽しい時間となった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※認知症になりやすい人は

  • 総入れ歯の人・・・・硬いものを噛まない為、脳への血流が悪くなる。
  • 趣味を持たない人
  • 暇を持て余す人

つまり丈夫な歯を持って趣味を沢山持ち、いつも出歩く人は大丈夫だという事。
    
(これなら私は合格だ!)

※どうして女性が長生きするのか?

  • 女性には定年がない。家事という永久的な仕事があって
    それが丁度良い運動量となり病気にならない予防の為のリハビリとなる。
  • 女性は常に明日の事を考える。
    明日の献立や家事の段取りなど。
  • 健康で長生きするには明日に興味を持つ事が大事
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    男性も長生きしたければしっかり家事の手伝いをすればよい。

※育児について

  • 出産時の脳の重さは一歳までに倍の重さになる。よってその時期の
    赤ちゃんの環境がいかに大事かという。
  • 日本式の育児の方法の抱っこ、オンブ、添い寝、そしてオッパイは
    赤ちゃんの脳の安定化にすごく良い。
  • 近頃の子育ては愛が見えない育児が多く子どもが危ない。
  • オッパイが良いのは
    オッパイを飲ませるときにオキシトシンと云う優しい気持ちにしてくれる
    ホルモンがですから。
    (抱っこして、オンブして、添い寝してオッパイを飲ませようね!)

J0395104_2

熊本弁でひとこと

そぎゃいうと、オンブしとるお母さんは
いっちょん、見らんごてなったね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Mar0215_11Mar0215_12Mar0215_13Mar0215_14Mar0215_16

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
P1020829_2
この教室の光景も今日が見納めとなった。
入学から一年あっという間に過ぎ去った感じだ。
色々な講師による講義はもちろんだが
沢山の仲間と知り合えた事はなによりの
私の財産となった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日が終わりとはせず、これから又、新しい繋がりを持てるように
OB会を大事に育てていかなければと思った。

コメント (8)

大宰府散策

2008年02月20日 | おでかけ

P1020823博物館太宰府天満宮は動く歩道と
長~いエスカレーターで繋がれている。

かなり急勾配のエスカレーターは2度目の
体験でもやっぱり少し不安。

でも天満宮に行くにはすごく便利だ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
境内は受験期とあってすごい人出だった。
此処に来ると昔、息子を伴って祈願とお礼まいりに来た事を必ず思い出す。

P10208171 朱塗りの欄干の太鼓橋はこれまた
急な勾配で別名反り橋とも
呼ばれているそうだ。

この橋を渡ると心身共に
清められると、云われている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
太宰府天満宮の梅は、「献梅」といって全国各地より天神さまに
献げられたもので、197種類という品種で、極早咲-早咲-本咲-遅咲
-極遅咲があるから、1~3月中旬まで、梅の香を楽しめる。

P1020804P1020805_2










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1020815_2 本殿前にあるのがかの有名な「飛び梅」

管公(道真公)が大宰府へ左遷された時
後を慕って一夜の内に京から空を駆けて
来たという伝承を持つご神木
千年経った今でもすべての梅に先駆けて
咲くと云う。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
花より団子じゃないけどやっぱり我が家の目的は旨いもの?
一度行って見たかった「お石茶屋」へ。

境内の裏手の道をぬけるとそこにひっそりとした感じの食事処がある。
大正時代からのお茶屋さんで当時の文人、政界人などが数多く
訪れたそうだ。レトロな佇まいがその時代を思わせる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1020813P1020807










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
流石だと思ったのは出されたお弁当。普通、観光地で食べる時は
あまり味には期待しないのだが、お吸い物を一口頂いて思わず
「美味しい!」と言葉にだしてしまった。
寒かったので特に熱々の吸い物は嬉しかった。揚げ物も今揚げられたと
すぐ判るほどの心配りの行き届いた一品だった。

国立博物館で禅の文化を堪能して、念願の「お石茶屋」で大満足の
食事が出来て最高の一日だった。あっ!そうだ、梅の花もきれいだった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熊本弁でひとこと

けまつるっごて、梅が枝餅屋のあるばってん、味は
いっちょいっちょ、違うとだろか?



コメント (6)

九博 「京都五山 禅の文化展」へ

2008年02月18日 | おでかけ

P1020826 九州国立博物館で開催中の
「京都五山 禅の文化展」を観覧に福岡へ。

Img











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都五山とは京都の主要禅宗寺院に対する格付けで別格の「南禅寺」
筆頭に「天龍寺」「相国寺」「建仁時」「東福寺」「万寿寺」を云う。

五山のゆかりの名宝を大集結したのがこの特別展だ。

館内はもちろん撮影禁止だがブログエントリーして九州国立博物館から
写真の提供をして頂いた。

Img_7150 広いスペースに国宝級の仏像、
掛け軸、屏風など展示された
館内は圧倒されるほどの
見ごたえがあった。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中でも今回始めて寺外に出る事となった相国寺のご本尊
「釈迦如来坐像及び迦葉尊者・阿難尊者立像」はお寺では壇上に安置されて
いるため間近で拝観できるのは最初で最後だと云われている。

Img_6929

「釈迦如来坐像及び迦葉尊者・阿難尊者立像」






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Img_7157
今回私がいちばん好きだった
仏像がこの地蔵菩薩
なんとも云えない優しいお顔で
思わず手を合わせた。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Img_7219
「青磁茶碗 銘馬蝗絆(めいばこうはん)」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これには面白い説明書きがあった。
所蔵していた足利義政はひびが入ったので
中国に送って代わりのものを求めたら
鉄の鎹(かすがい)でひび割れを止めて送り返してきたという。

その鎹を蝗(イナゴ)に見立てて馬蝗絆と銘がついたそうだ。
とてもきれいな色で鎹も模様のような感じだった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この他にも沢山の国宝、重文などがあって禅の文化を堪能できた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熊本弁でひとこと

あらためて、中国と、関わりの、深かこつば、思い知らされたたい!

コメント (4)

「さわやか大学」 第38回

2008年02月15日 | さわやか大学

今回は(有)地域ケアプラン研究所 海 代表の大石逸子先生による
「認知症の理解」の講義。

先生は病院の副院長、看護師長の役職を経て独立され、現在故郷に
在宅介護支援所を開業されて地域に根ざした介護事業により、高齢者が
地域の人との自然な触れ合いに助けられて暮らせるように努力されている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人生の最後を地域の人に看取られて終えるということが理想だという。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Img 認知症の人への正しい看護、対応の仕方を
豊富な経験からのエピソードを交えて
お話してくださった。

聞いている内に現実的な思いもあって
自然と涙がでてしまった。

 

私的にはこれまでの講義の中でも
ベスト3に入る講義だと思った。

  • ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    Photo_2 認知症患者さんへの正しい対応

  • 物忘れ・・・・例えばご飯を食べた事を忘れても否定せず忘れている
                      哀しさを思いやってあげる。
  • 妄想・・・・・・財布を盗まれたと嫌疑を嫁にかける人が多いのは嫁とは
                      自覚せず、自分を一番世話してくれる人の名前が嫁だという事。
                      良いことであれ悪いことであれ、妄想の時に出るのは一番
                      近い人ということだ。
  • 人物誤認・・娘の顔も判らなくなる、と云うことではなく90歳の患者が
                      フラッシュバックで40歳位に戻った症状なので、娘はその
                      当時の小学生の認識だから、歳をとった娘の事はわからない。
                      娘の存在そのものを忘れる事ではないそうだ
  • 徘徊・・・・・・徘徊は本人の中では意味のある行動なので決して
                      連れ戻そうとはしないで一緒に歩く行動をとる事。
  • 幻覚・・・・・・否定せず一緒に探してあげる。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その他いろんな症状の対処の仕方を話されたがその中でも
認知症の人は感情記憶は残って、事柄記憶は忘れるというのがとても
印象に残った。

つまり何か無くなったと云って人を疑った事はすぐ忘れてもその時
疑った事を人から責められた事は心に残っていくそうだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私が認知症になった時に、今日の様な講義をしっかり身につけた
人から優しく看て貰いたいと心から思った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Health_0048_2 熊本弁でひとこと

 こん先、認知症になったっちゃ、むぞがってもらわるっ
  可愛かバアちゃんに、なろごたるね!
  (オイオイ!今でちゃ、バアちゃんたい!)
             


      

コメント (6)