熊本から発信です

好きなように楽しく前向きにGO!

黒木の大藤と星の花公園の石楠花

2012年04月30日 | おでかけ

いちごさんと酔芙蓉さんのブログに刺激を受けて先週の土曜日、快晴の中
八女市の黒木町へGo!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※ 黒木の大藤

P10103091
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P10103591

P101034811
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝、7時半に家を出て9時過ぎに到着。車を降りるともうすでに馥郁とした
藤の花の香りが漂っていた。
黒木の藤樹齢600年以上を数える長寿の藤として全国に知られるようになり、
国の天然記念物に指定されている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
面白かったのは3枚目の写真!
右側の藤の色が他の色と変わっている。
最初は「種類の違う藤?」と思ったがよくよく見れば境内の出店の屋根の
ブルーシートに太陽が反射して真上にある藤の花の色を変えているのだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 星野村の石楠花
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P10103741
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P10103901

P1010381_2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

黒木の藤から道端に頻繁に現れる案内板に誘導されて奥八女の星野村へ・・

黒木からはかなりの距離だったけれど星の花公園に着いて車を降りた途端
つい「おぉ~っ!」と声が出てしまった程の景観が広がった。

山一面に覆い尽くすように咲いている15000本の石楠花に大感動!
膝の故障も忘れて歩いた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしても此処星野村は地理的には結構奥まった場所だけど途中の案内を
みてもかなり観光面で充実しているように見受けられた。
「日本で最も美しい村」連合へ加盟し、村の活性化に力を入れているとの事だ。
ランチで立ち寄った「星の文化館」にあるレストランも予想以上の本格的な味に
ちょっと驚いた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熊本弁でひとこと
やっぱ、茶処八女たい、けまつるぅごて、製茶屋のあるこつ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント (16)

第4期 「さわ大大学院」 第6回講座

2012年04月28日 | 第4期 さわ大大学院

P1030548
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大学院の講座の中で年に3回ある「特別講座」、今回は熊本県警察音楽隊による
「Brass Bandを楽しもう」と云う事で生の音楽を聴くことができた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何しろ聴衆が高齢者なので選曲も懐かしい歌謡曲から童謡、そしていちばん皆が
喜んだTV時代劇のテーマ曲メドレーが演奏されて最後はアンコールまであって
楽しい時間を共有できた。
音楽を聴いている時のみんなの顔はニコニコしていて幸せそうだった。
やっぱり音楽って良いなぁと心から思った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大学院の特別講座はミニ公開講座で現役の私たちに加えてさわ大OBにも案内を
出してあるのでその日はホールのあちらこちらでお喋りの花が咲きまるで
同窓会のようだった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熊本弁でひとこと

こやん講座なら、毎回でん、よかばってんね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント (4)

里山あるき隊 「牛深ハイヤ踊り&五足の靴文学道散策」

2012年04月25日 | 里山あるき隊

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の里山あるき隊例会はタイトル通り牛深ハイヤ祭りと五足の靴文学道散策
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一泊二日のスケジュールなので私にも大丈夫だと思い文学道散策の時だけ
バスで待機することにして参加した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1日目は雨で天草崎津天主堂大江天主堂は傘をさしての見学になったけど
それも又風情のある景色となった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2日目は嘘のように青空が広がりそれぞれに日ごろの行いの良さを自画自賛しながら
機嫌よく牛深へ向かった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「牛深ハイヤ祭り」は今年41回目だそうだがテレビでは毎年みているが
実際に見物するのは初めてだった。
「牛深ハイヤ節」は阿波踊りや佐渡おけさなどのハイヤ系民謡のルーツだと云う。
踊りもダイナミックな所作で実際に目の前でみると圧倒される。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P1010219
総踊りに先立って港では漁船団海上パレード

あり色鮮やかな大漁旗をなびかせて41隻の
漁船が港内を航行する光景も勇壮だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
泊りがけの例会は久しぶりだったが里山あるき隊の仲間と過ごした2日間はとっても楽しかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

総踊りの中であまりにもきれいな美人母娘に出会ってついパチリ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熊本弁でひとことP10102871_2

女の私でちゃ、美人ばみっとついシャッターば
押そごてなっとよ。

コメント (8)

シーズン到来

2012年04月17日 | 花々

P1010182_2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1010188_2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P10101961_2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家の狭い菜園にも花の季節が到来。
アヤメ類の中で一番に咲く
「イチハツ」、そして「オオヤマレンゲ」の蕾
可愛い
「ドウダンツツジ」の花。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「イチハツ」が終わって5月末頃になるといよいよ「肥後花菖蒲」が開き始める。

しばらくは記録係が忙しくなる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熊本弁でひとこと

毎年のこつばってん、同じ花でちゃ、撮りようによって、変わるもんたい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント (14)

第4期 「さわ大大学院」第5回講義

2012年04月14日 | 第4期 さわ大大学院

Img
今回は「水俣学」の勉強。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
講師は水俣病の患者に寄り添って問題提起を続ける
医師、医学博士 原田正純先生による講義だった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・水俣病と原発の共通点と相違点

・水俣病はなぜ公害の原点か?

・水俣病は人類が初めて経験する食物連鎖による
   世界で初めての中毒事件

・胎児性水俣病・・・・など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先生のお話を聴きながらこれまでこんなに近い地元での出来事なのに新聞や
テレビなどの報道によってしか知ろうとしなかった事が恥ずかしく思えた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お話の中で特に印象的だったのはアメリカの写真家ユージン・スミス氏の写真で
胎児性水俣病の親娘を撮影した「入浴する母子像」のお母さんの言葉。

「この子が私が食べた水銀を全部吸い取って背負ってくれた。それで家族が助かった
 テレビや新聞がこの子を映してくれらすでしょう。それが日本中に流れたら政府の
 偉い人や会社の偉い人もそれを見て”ああ 公害は恐ろしいもん”て少しは分かって
 あと、注意してくれらすとではなかでしょうか。
 
やっぱこの子は宝子ですばい(先生のテキストから引用させて頂きました)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
現在もまだ水俣病問題は解決していない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熊本弁でひとこと

こやん話ば聞くと、平和ボケのちぃ~っとどま、ようなるかも知れんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント (4)