湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/

毎週湘南地方をポタポタと徘徊してるよん。アマチュア無線はCWで主にQRV (^^)v

宮ヶ瀬湖から戻ろう

2022年05月18日 | のんびりツーリング
つづき

湖北に位置するふれあい公園で至福のこの一本をいただく。

こんな時にしか飲めないコーラは最高にうんまい。

ところでこの公園は、バイクライダーさんたちの一時休憩場、PAなのか、物凄い数のバイクが停車している。
この世の中、もしかしてサイクリストよりバイクライダーの方が遥かに多いんでは?と感じてしまうほど。

期待していた丹沢あんぱんの出店はなくちょっぴり残念だ。


さて、ここからが自転車にとって少ししんどくなる。
コーナーコーナーにセンターポールが乱立しているが、そんな道を車が猛スピードでカッ飛んでゆくから怖い。
1台だけゆっくり通過してくれ有り難かったけど、あとは全部脇をかすめるように通過していった。しかも60キロくらい出していたんでは?湖北路はもうサーキット場だね。2度と通ることなないでしょう。


宮ヶ瀬ダムの天端。ここは乗車できないので押して通過。
反対側からは2名ほどのサイクリストとすれ違った。


これだけの水をたたえているんだから、このコンクリート塊の力はすごいと感じた。


こちら側を覗き込むと、男の子の宿命、豪快に股間がす〜とする。

新石小屋橋。ジオラマみたい。

少しだけ東京方面に開ており、実は無線に良さげな環境だと思う。


昔、隊員と自転車キャンプに来た時に乗ったな、あのケーブルカー。
ここから見ると、これもまたジオラマの中に溶け込むミニチュア模型みたい。

そうそう腹が減ってきましたよ。せっかくだからダムカレーを食べて行くことにしましょ。

セルフサービスで出てきたダムカレーがこちら。

楊枝に刺さったウインナーを外すと、カレーが野菜の方に流れてくるので、ぜひお楽しみください、と受け渡し時に店員のお姉さんから説明を受けた。

どれどれ

おぉぉ、最初はほんの少しの放流だけど、徐々に流入量が増えてきた。



で、最後はこうなっちゃうんだけどね。

このカレー、ご飯の量とルーの量がアンバランス。珍しく大量のルーが余ってしまったので、思わず持参してきたコンビニおにぎりを突っ込もうかと。でも勇気がなくできずじまいだ。お味はよかったよ。



さ〜お腹もいっぱいになったことだし、復路に向け出発〜。

本日二つ目の課題へ清川村役場近くのK64と並行する裏道探索〜。

土山峠を通過し、下りのカーブを慎重に楽しみ、道の駅清川手前のクリエイトを左折。


すると、こんな車知らずの道が。



喧騒とした表通りとは比較にならないほど静かな路。


更に下って行くと、ここは居住地区。


日常品の買い物は、先ほどのクリエイトに行けば事足りるんでしょう。

柳梅橋を渡り、運動公園の脇を抜け、最後に激坂を登ると本線合流。そこは尾崎の元セブン。

ということで、このルートは多少アップダウンがあるけど、宮ヶ瀬方面に向かう時にも車を避けたければベストチョイスの道だと思う。

次の課題は玉川コースの探索。

日向川と玉川合流地点付近からk64を離れ、左岸、右岸を進んでゆく。

ここ右岸の路面はちょっと酷すぎた。
不要となった木のチップを固めた路面で、ボコボコ度がすごい。まるで自転車版ロデオだ。
これだったら荒目の鮫肌アスファルトの方がよっぽどマシだよ。


徐々に川幅が広くなり、水深が浅くなってゆく。


川幅も広がり、母なる相模川との合流地点が近くなってきた。


あのシェルターは?そう、あれは東名高速道路。

厚木インターに沿ってぐるりと回り込りこむ道を進むと、そこは大人たちのワンダーランド。
陽が明るいのでよくわからなかったがラ○ホ街なのね。
昼間にも関わらず結構繁盛しており、この界隈はコロナなんて関係ない。経済が回って何よりです。


なんか見覚えのある道を伝って行くと、その先は相模川右岸コース。

相模大堰を渡り、相模川左岸CRに入り、南風に抗いながら南下してゆく。ここはもう何度も通過しているコースだから、庭同然で妙な安心感がある。

倉見付近からK46に出て、車に紛れながら南下。

途中、裏道に入りゴニョゴニョ走って15時過ぎ、無事秘密基地に帰着。


昔は度々訪れていた宮ヶ瀬湖方面だったけど、最近はなんとなくハードルが上がってしまった感があり、今日のサイクリングはとても新鮮で走りがいいのあるコースだった。

走行距離:84キロ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そうだ!宮ヶ瀬に行こう! | トップ | IRC SIREN.COMP 20×1・3/8 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿