Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

音質アップは地味に基本的項目を整備して行く事だと思う

2017年03月26日 | ピュアオーディオ
オーディオ好きの方達のお話を伺っていると、音質アップを「一発満塁ホームラン」で、しかも低コストで狙っている方が多い。そう云う方に限って「基本的な部分」の積み重ねを蔑ろにしている傾向が有る。

色々音質アップの為にやって来たが、基本は「地味」な部分が多い。しかしどのシステムでも同じ事が言える訳で、電源の問題、ヒューズの問題、ラインケーブルや電源ケーブル、SPユニットの組合せ、アンプ、ソース機器、それぞれに共通の部分もある。ハード的な対策ばかりではない。

「毎日聴いてやる事」(使う事)と云った使用頻度も非常に重要だ。改善と維持管理は両輪である。改善してもそれを維持管理できなければ音質ダウンする事も理解するべきだ。

余り難しく考えても・・・理屈っぽいなー・・・、電気の事は判らん・・・等、面倒くさいと思われる方程「一発満塁ホームラン」を狙っておられる。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自作 (しき(トレイル))
2017-03-26 22:40:31
kuwaさん コメント有難うございます。

こちらこそよろしくお願いします。
人に言えない失敗なら沢山しています。配線違いで音が出なかったりした事も有りますよ。(自分で後で気付いたので良しと・・・)
返信する
はじめまして (kuwa)
2017-03-26 22:16:03
はじめまして。
充分な資金に恵まれないオーディオファンなので スピーカーボックスやネットワーク アンプなども基本自作で お金をかけずに良い音を聞く事を目標にして、スピーカー弄りを中心に遊んでいます。
でも 半世紀以上の間には、そこそこ無駄なお金も使っているようで 日の目を見ないユニットも幾つか転がっています。
普通は「一発満塁ホームラン」は有りませんが 接触不良などとんでもない間違いに気が付いた時には似たような感覚ですね。 ちょっと恥ずかしいけれど・・・・。

宜しくお願いします。


返信する
良い加減 (しき(トレイル))
2017-03-26 19:39:25
かべ様 コメント有難うございます。

私は元々観察力と統計的な手法を使って問題解決をする仕事のやり方をします。地味なやり方ですが、コツコツ積み上げて行きます。

失敗は誰でも有ります。失敗から学ぶ事も重要です。失敗を恐れて何もしないでは先に進めません。
返信する
私は… (かべ)
2017-03-26 19:00:08
私はサヨナラホームランで逆転負けのパターンばかりです。理由はやり過ぎ!昔長岡鉄夫氏が仰った「いい加減」を肝に命じております。
返信する