Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

エクスクルーシブ:C3+M4を聴き返している

2020年08月31日 | ピュアオーディオ

サブシステムのレイアウト変更をしています。新しい機器が入って来たのとC3+M4のサウンドを聴き返すためです。先日、一般のケーブルで接続して久しぶりに聴いて見たのですが、なかなか良い再生音でした。本格的なケーブルと配置で聴いたらどうだろうと思ってやって見ました。


サブシステムのソース機器群。CDP×2台、MD機×2台、DAT×1台、FMチューナー1台(OUTPUT2系統使い)にしています。ケーブル類はNo2グレードに統一。どのソースを聴いても「琴線に触れる音」がする。


M4の発熱量が異常なほど高いので扇風機は必需品です。それにしても2.5年かけて「活性化」していますので、JBL#4425が軽く片手でひねられている感じのサウンドです。もっと大きなスピーカーでも大丈夫です。本来は38cmウーハークラスのメインアンプだと思います。オーケストラの生録した演奏では、大ホールのステージを再現しています。聴衆の拍手のめちゃくちゃ多い事。30cmウーハーですが38cmクラスのスピーカーと聴き間違うほどのスケール感と、嫌な音の出ない聴き疲れしないサウンド。それでいて音のエッジが立って弦楽器のコスル音も難なくこなします。JAZZでは切れの良いド迫力のサウンドも出して来ます。一般の方ならメインシステムでそれもかなり良くなっているサウンドだと思います。ただ私にとってはあくまでもサブシステムです。メインシステムはこのシステムのはるか上をいくサウンドですから・・・。サブシステムでは到底追いつけないでしょう。しかし音楽を楽しむという観点では十分なサウンドに仕上がっています。

手放す前にじっくり「活性化」させたサウンドを楽しんで置きたいと思いまして、わざわざレイアウト変更して本格的に聴ける様にしました。(まだ手放すと決定した訳では有りません)

最新の画像もっと見る