goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

ニーチェといえば

2007-03-21 21:20:35 | 読書/新聞/映画など
「ニーチェといえば」というタイトルで昨日書き始めたブログを、まちがって消去してしまいました。つづいて、「ヘーゲルといえば」を書く予定でした。

消してしまったのも何かの縁、というわけで復元はしないことにしました。

1冊の本を、ながい間いつもポケットにいれて歩くことがありますが、もっともながく持ち歩いたのが、ニーチェとヘーゲルの本です。どちらも文庫で、1年以上同じ本をもっていたと思います。

ニーチェは、高校生のときに、夢中になっている友人がいた影響です。ヘーゲルを持ち歩いたのは、大学院をでたあとだと思う。

この2人の思想家から、それなりの影響をうけていると思います。

新鮮な気持ちでヘーゲルを考えることができたのは、大学1年生のときの若き城塚登先生のすばらしい授業でした。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。