午前中、久しぶりに八丈富士に登りました。
きょうの山頂付近は、強い風と雲の流れ。
いままででは、もっとも多くの観光客に出会ったと思う。家族連れも多かった。
途中、雉が道を横切っていた。雉の鳴き声や、うぐいす、ひよどりも。そういえば、朝、窓から1メートルほどの庭先にアカコッコがやってきていた。
登りながら、この山に登る回数の目標を考えていた。1,000回?100回?とりあえずは、まず10回。
毎日八丈島にいるようになって、朝食を山頂でとれば、1000回もそれほど年数はかからないかもしれない。
八丈富士は、標高854.3メートル。 山腹の登山口まで車でのぼれば、頂上まで歩いて50分ほど。ゆっくりでも1時間あれば十分です。頂上のお鉢めぐりはすばらしい。火口におりて、二重火山の上にでると別世界です。
きょうの山頂付近は、強い風と雲の流れ。
いままででは、もっとも多くの観光客に出会ったと思う。家族連れも多かった。
途中、雉が道を横切っていた。雉の鳴き声や、うぐいす、ひよどりも。そういえば、朝、窓から1メートルほどの庭先にアカコッコがやってきていた。
登りながら、この山に登る回数の目標を考えていた。1,000回?100回?とりあえずは、まず10回。
毎日八丈島にいるようになって、朝食を山頂でとれば、1000回もそれほど年数はかからないかもしれない。
八丈富士は、標高854.3メートル。 山腹の登山口まで車でのぼれば、頂上まで歩いて50分ほど。ゆっくりでも1時間あれば十分です。頂上のお鉢めぐりはすばらしい。火口におりて、二重火山の上にでると別世界です。