映画の豆

映画の感想をだらだらと。
本サイトは
http://heme.sakura.ne.jp/333/index.htm

「燃えよ剣」

2021年10月22日 | 時代劇
司馬遼太郎による同名小説の映画化。
1年に1回くらいは様々なメディアで目にする新選組ですが
これは真祖というか本家というか。
遠い昔に読んだ原作と比較すると、
土方さんが策を弄する非情な男というより、
思慮深く素朴でナイーブな面が強調されていてよかった。
お雪さんへの言葉遣いが丁寧なのとか。
話は土方さんの半生語りの体裁で、
多摩から始まり函館まで駆け足で描写します。
配役が良かったし、殺陣も、役者さんの頑張りと
カメラワークのアシストで、うまい具合に収まってました。
なにより主演の岡田さん、格闘の基礎は剣道にも通じるのか
(まあ足技も出るガラの悪い剣法という設定ですが)
ガチで強そうだった。

特筆すべきはロケ地のすごさ。
めちゃくちゃ顔の利く人がまとめたのだと思うが、
こんな豪華なロケ地を取り揃えた邦画は滅多にない。
見てて分かったのは渉成園、あと市川崑監督でおなじみ広兼邸、
最後の撮影協力で確認できたのは東寺、東本願寺、西本願寺(並んでいた)。
あとで調べたが、桜の美しかったのが奈良の長谷寺、
近藤さんが「土方くん」って言ってたのが吉備津神社、
どこも美しかった。

暴力表現は、時代劇としては強めでメッタ刺しあり、
血だまりでのたうちまわったりします。馬が好きな人は注意。
性暴行表現があります。

キャラクターとしては沖田さんがとてもよかった。
優しくてポリコレ剣士なのも勿論ですが、
人殺しを仕事と心得ている強いメンタルと、
懐いた人間の傍から離れない猫のようなところ、
あと自分の才能に対し謙遜も奢りもしないところも好ましかった。

内容ばれ

若い指導者と構成員が大勢、社会に対して強い変革を求め
常に行動を共にしているとそのうちに内ゲバが始まって
瓦解していくのは古今東西のお約束事で、
この身食いする獣のような苛烈さを何割入れるかで
新選組創作のカラーは随分変わります。
この映画は流血こそ多いものの、それほど地獄ではなかった。
最初に創造したのは司馬遼太郎先生なのかな?
土方歳三を「自分の思想や野望よりも、
推しをセンターに立たせたい思いが強いというP気質の人物」にして
彼を芯に据えると、お話から多少脂臭さが抜けるし、
昔から変わらぬ日本の副官・献身萌えにヒットする。

お雪さんは、歴史の転機のエンタテインメントに登場する
女性キャラクターにありがちな、
「泣く」「心配する」「愛情を吐露する」
しか行動コマンドのない不気味さはなくて、
心配のパッションを人命救助で発散するという行動力が良かったですね。
ちょっとその健脚と機動力はファンタジーぽかったけれど。
ファンタジーと言えば土方さんと共寝した
あの立派な庭のある家はどこという設定なのかとか(宿?)、
ご婦人方が天下を語るシーンの聞香、そんな吹きさらしの場所で?とか
少しだけ面白い感じの場面が幾つかあったが、不気味よりは全然いい。

時々真上からのショットが入るのは監督の癖なのか分かりませんが印象に残りました。
特に芹沢鴨絶命。
池田屋でビゼーのハバネラがかかったのにはびっくりしたが、
若い監督さんだと転調部分まで鳴らして極彩色にしてしまうだろうけど
そうしないのは上品だと思いました。

土方さん関連のアクションは岡田さんの指南が入っているようで
締め技が極まったりして、いつもの岡田さんだった(笑)

私のベスト新選組は三谷幸喜さんの「新選組!」で、
NHK大河ドラマのベスト作品でもあります。
見る機会がありましたらオススメです。
隊士1人1人に潤沢なエピソードが与えられた、大好きな群像劇です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする