映画の豆

映画の感想をだらだらと。
本サイトは
http://heme.sakura.ne.jp/333/index.htm

「ボヘミアン・ラプソディ」

2018年11月15日 | 実話系

イギリスの伝説的ロックバンド「クイーン」の結成から、
1985年のチャリティーコンサート「ライブエイド」参加までを
ボーカルのフレディ・マーキュリーを主軸にして描くという内容。

私にはクイーンの知識がほぼ無くて、
これまで見た、クイーンの楽曲の使われた映画で知るのみですが、
とんでもなく数が多いので影響力のあるバンドなのだな、とは思っていました。
そしてジャンルの方々が絶賛するくらい似ているので、
私には本物と映画の画像の区別がつきません。

撮影終了段階まではブライアン・シンガー監督が指揮を執っていたが
トラブルにより離脱、仕上げはデクスター・フレッチャー監督が行ったらしい。

類まれなる才能をもって生まれた青年が、
父に認められず、孤独に泣いて愛を求め、愚かな行為にも走るが
やがて傍にいる大切な存在に気付き、また真実の愛も得る…
という、やや作り手がフレディに感情移入しすぎて
映画全体がスイート過多になったのでは?という印象を受けるのですが
(何割くらいが現実の出来事で、何割創作かは私には分からないけど)
まあ曲が神曲揃いなのと、あとフレディ役の人が
何かが憑いているような熱演なので、あまり気にならない。
とくにラストのライブ再現は圧巻。

内容ばれ

ボヘミアン・ラプソディと「オペラ座の夜」の
コンセプト説明シーンに、ビビビっときました。
傑作の生まれる直前って、あんな風に分かる人だけに分かる空気なんだろうな。
聴いた人はやがて、これは自分の物語だと思う、
自分達はそれを未知の信号で発信する、というような意味の
フレディの説明、何か分からないけどこいつはスゲェ!って思ったし、
社長が分かってなさそうなのが不思議だった。
というかボヘミアン・ラプソディが発表当初不評だったのが納得いかない。
今聞いても新しい曲なのに。いわゆる世に出るのが早すぎたというやつか。

音楽グループものでは避けて通れないメンバー同士のトラブル、
でも「ジャージー・ボーイズ」はこれはもう絶対一緒にはやっていけない
という印象しかなかったのに対し、
この映画ではなんとなく大丈夫そうに思えたのは
一部メンバーが学生時代からの付き合いだったのと、
あとみんな何気に育ちが良かったりインテリだったりしたせいなのかも。
(でもフレディ以外のメンバーの描写を平凡な善人に寄せすぎているとは思いました)
でも冒頭のシーンは、ラストのライブ前なので、
映画の2時間は、ステージに上がる刹那にフレディの脳裏に閃いた
過去の記憶なのかもしれんと思いました。
だったら多少事実と違っても、美化されていても、まあいいかなと。
1人ではなく、友人たちと一緒に、ライブエイドで最高のパフォーマンスを見せたのは
確かに現実パートな訳ですし。
歌詞が、フレディの人生とリンクしていく演出、とってもよかったです。

関係ないけどフレディがインド系というのも、過剰歯というのも初めて知りました。
そして過剰歯のひとは口が大きくて音域が広いという説も同じく。


ねこがいっぱい出てきてとてもかわいい。
かつてないほど猫がドルルルルって喉鳴らしている映画。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする