趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

IEのアクセス速度を上げるためには

2013-06-24 09:41:00 | webコンテンツ
最近、IEが不調です。起動してすぐに、反応なしになってアクセスが止まります。それで、ググッてみると一時ファイルを1024MBに増やしたらいいと書いてあったので、そうしたのですが、何の効果もありませんでした。そこで、他のアドバイスを読みましたところ、「詳細設定タブのなかにあるリセットボタンを押すと直りますよ。」と説明してあったので、その通りすると即効でした。「なあんだ、簡単ジャン。」と拍子抜けしましたが事実効果があったのです。

 このように、困ったことがあればググッて見ると案外成果が出てくるものです。

他にも、疑問がありますが、たとえばNucleusというCMSの画像アップロードがセーフモードのサーバーではうまく作動しない問題です。これについては、XREAの解説書でCGIモードでmedia.php及び.htaccessの記述を変えてアップロードすれば解決すると書いてありますが、それは一般的には当てはまりませんので技術的に難しいのです。私は、これの解決方法ではありませんが、ただ単にFFFTPで画像を送って文中にタグを打ち込めば解決する問題だと思っています。こんな問題で時間をとられるのは真っ平ご免ですし、大した問題ではないのです。第一、ブログの写真転送機能を使うと画面表示用と拡大用とで複数の写真を同時に送り込むことになりますから、どんどん処理が重たくなります。FFFTPならば、縮小サイズの写真が1枚きりですから、ずいぶん軽いのですから、それだけでもメリットがあります。

 ブログというものは、文章が書けてリンクを張り付けることが出来れば、もうそれでよいわけですので、何も写真や動画を画面上に貼り付ける必要性が無いのです。そういうものをブログの画面に貼り付ければ貼り付けるだけ、処理が重くなるのですから、ネットワークの迷惑行為になります。18年前の1995年ぐらいは、windowsでインターネットをできた初年度ですが、写真の貼り付けには細心の注意というか配慮をしていたものです。つまり、容量を8KBとか最小限度に絞ったわけです。100KBもある写真は、読み込みにかなり時間がかかりましたので、ダイヤルアップの電話代金に関わりますので、極力避けたわけです。

 現在では、光通信ですからもうそういう心配が無いのですが、それでもむやみに画面上に写真を貼り込まないほうが、快適にブログが読めることには変わりがないのです。

 まあ、そういうわけで、標題に戻りますが、IEの表示速度を上げるためには、
① IEをリセットする。 ②写真や動画を画面上に極力貼り付けない。 ③どうしても転送したければFFFTPで小さな写真を1記事について1枚だけ送る。
  以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は某無料サーバーが使用停止処分

2013-06-23 11:10:00 | webコンテンツ

 昨日に、1年ほど前に登録した海外の某サーバーが凍結されていました。理由は、規約違反だそうです。詳しくはメールを送って下さいとのことですが、大体理由は分かっています。つまり、前回の国内の無料サーバーの使用停止処分と同様で、恐らくMYSQLのリソースの使い過ぎでしょう。そういえば、もう8ヶ月ほど前から大きな宣伝が3箇所も画面を縦横無尽に動き回って、フリーズというか熱暴走することが多かったのです。これは、警告のために表示されていたのだと思いますが、それがために自宅のPCが故障してしまいましたから、手が付けられずにまったくアクセスせずに放置せざるを得なかったのです。でも、このサーバーに問い合わせはしません。英語がひどく苦手だからですが、混み入った文章は表現力が無いので誤解を招く恐れもあり、とても書けませんから放置せざるを得ないのです。

 このサーバーは、恐らく、前回の国内のサーバーと同様に、たったひとつのCMSをインストールすれば、もうそれだけで1人分のリソースは使い切ったものとして判断して、2つめをインストールしようものなら、即、3つの巨大な動き回る宣伝を表示させてユーザーに削除を促しますので、今回は、別口で1つのアカウントを登録して、そこにCMSのWEBサイトとが1つと、あとひとつはhtmlだけのWEBサイトを1つ立ち上げました。合計2サイトで1.17MBだけです。この某無料サーバーは1.5GBの容量を無料で提供するという触れ込みですから、今回は、なんとその1000分の1以下しか試用していませんので、これで使用停止処分はまず無いでしょう。

 このように、※この手の海外無料サーバーでは、ほんの少しだけ試用するのであるならばずっと何もお構いなしですが、本格的に使用をしている場合は、即使用停止処分にならなくても、いずれは近々に規約違反というかどで必ず削除されますから、そうなる前に、自分でいったん全部削除された方がいいと思います。

    註 ※総容量が1.5GBなどと書いていても、実際は容量50MB程度以上使えば、大きくカラフルでアニメーションタイプの宣伝が表示される無料サーバーのこと。まあ、いわば、見掛け倒しというか羊頭狗肉というか、その類です。無料だから仕方がありませんが、重たすぎるアニメーションタイプの巨大な複数の宣伝のためにフリーズするので、実際はアクセス不可能になりますから、1ヶ月以上アクセスしなくなる状況に追い込まれます。そうすれば、これも必然的に規約違反だといって削除の理由になります。・・・これでは、いくら無料だからと言っても、もう嫌気が差します。

  しかし、この某無料サーバーを金輪際使わない・・・というような短絡した行動や、思いは持たないほうが宜しいかと存じます。というのは、無料サーバーは慈善事業じゃないからです。従って、宣伝の収入で運営しているのですから、以下のような基準で無料サーバーを運営しているのではないかと考えられます。

①ほんの少し、容量50MBまででCMSが1つのみの使用ならば、無宣伝でおいておく。

②CMSが2つで60MB以上ならば、宣伝が1個貼り付く。

③CMSが3つで70MB以上ならば、宣伝が2個貼り付く。

④CMSが4つで80MB以上ならば、宣伝が3個貼り付く。・・・・・フリーズや熱暴走の可能性大。→有料版を薦める。

 このような基準が某無料サーバーに存在するのかどうかは明記されていませんが、ある一定以上のリソースの消費が出てくれば宣伝を付けるというアナウンスは、この無料サーバーにおいて既になされているのですから、これに近いような内規が存在すると考えられます。

 結論として、以上の事柄をまとめてみると、無料サーバーではその限度や規約に従ってシビアにコントロールしながら使いこなす必要がありそうです。無料サーバーにもよりますが、多くを求めてはいけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有料サーバーを借りているのは保険のようなもの

2013-06-22 17:58:43 | webコンテンツ

 私は、有料サーバーを2つ契約していますが、実際はあまり使っていません。毎日使っているのは、ほとんどが無料サーバーです。では、なぜ無料サーバーのみにしないのか?この答えは、簡単明瞭です。有料サーバーは、WEBサイトを支障なく発信するための保険みたいなものだということです。

 無料サーバーだけで、WEbサイトの運営は、ほとんどがまかなえるのが事実ですが、しかし、肝心な時にフリーズしたり接続が切れたりする場合がありますから、そうなると私の場合は公的なWEBサイトを運営している関係上、信用問題になりかねませんので、自分の所属する団体の事務局員としての評価が落ちることになります。また、偶然、自分の使っている公式なWEBサイトに登録している2~3箇所の無料サーバーが切れることも珍しくないので、なおさら、有料サーバーを1つや2つは予備に持っておかないことには、ダウンした場合にバックアップファイルでもって即復旧できないわけです。じゃあ、なぜ有料サーバーのみで公的なWEBサイトを運営しないのかというと、一つには、それは、そうすれば経費を団体から落とさないといけないからです。私は、無償奉仕をしているつもりですので、必要経費だからといってもサーバー借り上げ料金をいただくわけにはいかないのです。二つ目には、格安サーバーのサブドメインでは検索エンジンになかなかヒットしないので、わざわざメジャーなgoogleのブロガーとかwordpress.comなどの世界的な規模でユーザーの多い無料サーバーを使っているのです。

 また、私は、地元の教育センターのWEBサイトの構築やメンテナンスに関わっていますから、自分で個人的に有料サーバーを持っていないと、動作確認ができないのです。無料サーバーでは、そういった大事なコンテンツを試験的にアップロードしたりする場合でも制限事項が多すぎて使えるものではないのです。具体には、動画や音声ファイル、PDFファイルはアップロードできないとか、1つのファイルの容量制限が1MB以内だとか、アクセスが急に遅くなったりだとか、そういう制限や障害が多いので、ほとんど使い物にならないのです。ほんの少しの文章と小さな写真のみで構成された簡単なWEBサイトの動作確認をやるのであるならば、まったく支障がないのですが、本格的な業務用のWEBサイトの動作確認については、とても無料サーバーでは無理なのです。

 まあ、そういったわけで、無料サーバーでできるだけアクセス数を増やして、格安の有料サーバーは倉庫代わりに使う・・・そういう風変わりな使い方ですが、極めて実利的に考えてのことですので、この方法で継続して運営していこうと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すばらしい個人運営のサーバーWKEYA

2013-06-20 23:58:32 | webコンテンツ

 私は、今日の午後9時半ぐらいに、ある個人運営のサーバーEKEYAにアカウントを登録しましたが、さすがリナックスに堪能な人が構築したサーバーだけあって、制限が少なくて自由に設定できるので、すばらしいです。ただし、ごく一般的な市販の無料サーバーではなくて、設定がややマニアックですから、初心者向きではありません。言ってみれば中級程度ですから、少しは手馴れた人で時間的な余裕がある人が、CMSをインストールして使いこなす・・・というタイプのサーバーと考えられます。

 何よりすばらしい点は、MTOSを完全に躓きなしにインストールできるという点です。たいてい、パーミションや上下に張り付いた宣伝が災いして、ぜんぜんインストールできないか、あるいは1週間ぐらいインストールできないケースが私の場合は大半でした。でも、このサーバーは、CGIファイルを755に設定すると、すんなりとインストールできました。写真の一覧を表示するimagemagicというMTOS必須のソフトも既にインストールされていたので、あとから自分でインストールしなくてもいいので助かりました。実はこれのインストールは至難の業なのです。

 大体、CMSというとwordpressが自動で瞬時にインストールできる無料サーバーが最近は一般的になっていますので、私は既にいくつも開設できています。しかし、このサーバーでは自分で手動でインストールしなければなりませんので、かなりの時間と手間がかかります。よって、私は、このサーバーではインストールしません。それに、先ほど述べたとおり、Wordpressは他のサイトでも、既に複数インストールしているので間に合っているわけであり、特にこのサーバーで手間隙かけてインストールしなければならない理由が無いのです。

 最後に、このサーバーのもうひとつすばらしい点は、宣伝が無いことです。これで、再販の個人運営のサーバーの割にはかなりレスポンスが良いのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某無料サーバーへの今後の対応・・・羹に懲りないこと

2013-06-19 13:41:03 | webコンテンツ

  昨日は、某無料サーバーが停止されて、また再開されたという記事を書きましたが、実は、この無料サーバーは5個までWEBサイトを登録しても許可されるという規約があったのです。したがって、当然、私は1つのMYSQLで5個のCMSをインストールしてもよいものと解釈していました。それで、WordpressとNucleusとEk-mywebとぶろぐんとQUICKCMSを入れていたのです。そうして、約5ヶ月が経過した今月15日に、「メモリーの使い過ぎで他のユーザーに迷惑です」ということでアクセスを停止されたわけです。そのときになって、やっとこの5つのWEBサイト開設の本当の意味がわかったのです。つまり、規約には明記されていませんが、「CMSはWordpressが1つのみインストール可能で、あと4つのWEBサイトはすべてhtmlのサイトに限ります。」・・・というのが実情だったようなのです。実際、そうしないとサーバーに割り当てられた一人分のメモリーを超過してしまうからなのです。

 これは、やはり、この無料サーバー会社のユーザーの良識に任せる姿勢というか、おおらかな表現で「迷惑をかけない範囲で使ってください」という規約が、図らずも私の場合は抵触してしまったような訳であります。

 譬えて言えば、引越しのあいさつ文で、「近所にお越しの節は、ぜひお立ち寄りください。」とあるような外交辞令のひとつであることに、うかつにも私が気づかなかったのが原因です。換言すれば、「WEBサイトを複数お立ち上げになる場合は、5箇所まで登録可能です。」・・・この文面をまともに無条件に解釈したためにとんでもないアクセス停止処分を受ける結果になったわけであります。よって、二度とこういう迷惑にならないように気をつけようと、今後はこのサーバーではCMSは使わずにHtmlだけのWEBサイトを作る積もりである旨、会社に書き送ったわけです。もし、再びこの会社にアクセス停止処分をされたならば、おそらく、私はブラックリストに載って、以降まったく借りられなくなって仕舞うかも知れません。或いは、そうならないのかもしれませんが、おそらく、この無料サーバーを借りる気が失せてしまうことでしょう。

 いずれにしても、仮にそうなった場合には私が不名誉であるとともに、この某サーバー会社にとっても顧客を逃すわけですから、それはなるべく避けたいところです。

 というわけで、先方さんも、もしMYSQLを使う場合は、「今後ご利用になる際はコントロールパネルより設定してください。」
と穏便にメールに書いています。したがって、これは、今後のための、有料契約をしてもらうことも想定した配慮や含みのある言葉と受け取ることができますから、自分の方から解約したり敢えてHtmlだけのサーバとして使う・・・・「羹に懲りて膾を吹く」というような、一度失敗したのに懲りて必要以上の用心をする・・・そういった愚行に陥らないようにしたいと思い返した次第であります。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする