私は、3月までは月額4100円の携帯電話料金でしたが、4月からは格安スマホに乗り換えていますので月額1100円の通信料金で済んでいますか ら、従来の携帯電話料金4100円と比較すると、もうこの4,5,6,7,8月の5ヶ月間で差し引き3000円×5=15000円の節約になっておりま す。でも、auは解約違約金が1万円程度発生していますから、8月現在で5000円しか節約していないことになります。
それに、機種代金とSIM代金が合計で14000円かかっていますから、まだ8月末現在では14000円ー5000円=9000円の赤字です。これが解消するのは、11月末です。12月からは毎月3000円ずつ黒字に転換するわけです。
で も、一方では、通信料金を仔細に見直した結果、来月から妻の携帯電話の①「まとめて料金/情報料」や②「ezニュース情報料」、③キャリアメールの通信料 金、④娘の「安心ケータイサポート」などで、約1700円程度の節約になりますから、年内に9,10,11,12月分で7000円程度は節約になります。 これで相殺されて、結局は12月には従来料金と比較すると約1万円程度の黒字になります。
一方、妻は12月までauの機種代金の月額割賦料 金960円を支払わないといけませんでしたが、来年1月からは12月時点で完済したために、もう支払わなくてもいいので、これと先ほど述べた無駄な情報料 を加算した月額2700円弱の通信料金が浮くことになります。この2700円のお金で来年の1月からは、妻は格安スマホ購入代金および通信料金に充てれば いいわけです。2台持ちの場合はスマホはデータ通信のみでいいですから、おそらく3GBで済むでしょう。どのプロバイダーでも月額で1000円程度で販売 しているでしょう。それで、あとの余った月額1700円の剰余金は、Priori2の場合、機種代金+SIM代金が14000円とすれば、それに充当する として、まあ、大体9ヶ月で相殺されます。つまり、2016年9月で完済です。
しかしながら、こういう計算は、あくまでも取らぬ狸の皮算 用・・・という話で、auのガラケーを2年に1度は買い換えて、キャリアメールとかアプリを2~3個使い続ける・・・という前提で計算しておりますので、 読者の中でそうでない御方の場合は、「全然計算が違うじゃないか?」とお叱りを受けることになろうかと存じますが、その点は、どうぞご容赦願います。
一 般的ではないかも知れませんが、わたし個人の考えでは、通信料金の見直をした結果、従来のそういった無駄な経費は節約して、今後は2台持ちでガラケーは通 話とCメールのみに限定して通信料金を節約し、スマホでメールやLineなどのSMS、Viberの無料通話、WEB検索、地図検索などを使う・・・とい うような、音声電話とデータ通信の住み分けを徹底したほうが合理的だという思うようになりました。