goo blog サービス終了のお知らせ 

和やか-散歩

gooブログから

7月4日に生まれて

2009年03月20日 | こんな映画見ました~(洋画)

7月4日に生まれて
---Born on the Forth of July---
(1989年アメリカ)


監督:オリヴァー・ストーン 
出演:トム・クルーズ、ウィレム・デフォー  

社会派映画として有名な監督オリヴァー・ストーンは、自らもベトナム従軍の経験を持つ。実話に基づく小説の映画化。
正義感に燃えて行ったベトナム戦争で車椅子生活を強いられる事となってしまった青年の葛藤を描く。

--------------------------------------------------------------

 

これを見た時、タイトル通りまさしくアメリカ~!を感じました。ベトナム戦争とは???に悩むアメリカそのものを真正面にたたきつけた映画ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノレッスン

2009年03月20日 | こんな映画見ました~(洋画)

ピアノレッスン
---The Piano---
(1993年オーストラリア)

  
監督:ジェーン・カンピオン  
出演: ホリー・ハンター、 ハーヴェイ・カイテル、アンナ・パキン、サム・ニール 

19世紀の半ば、エイダ(ホリー・ハンター)はスコットランドから、娘(アンナ・パキン)と一台のピアノとともにニュージーランドに嫁いできた。迎えに出た夫となるスチュアート(サム・ニール )は、ピアノは運ぶのに重過ぎると、浜辺に置き去りにしてしまう。
そこで、原住民のマオリ族に同化しているベインズ(ハーヴェイ・カイテル)は自分が引き取り、エイダにピアノのレッスンをしてくれればピアノを返すと提案する。やがて、エイダはベインズに心を開いていく。

-------------------------------------------------------------------

 

アカデミー賞脚本賞、主演女優賞(ハンター)、助演女優賞(パキン)受賞 を取った作品です。ちょっと、変わった愛を見事に、綺麗に描いていると思います。この中では、ハーヴェイ・カイテルはくせがあるが魅力的です。
ホーリー・スモークでは、この魅力が出てなかったのが残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野のユリ

2009年03月20日 | こんな映画見ました~(クラシック)

野のユリ(1963年アメリカ)
---Lilies of the Field---
  
監督: ラルフ・ネルソン  
出演: シドニー・ポワチエ、リリア・スカラ、

気楽な旅を続けているホーマー(シドニー・ポワチエ)はアリゾナ砂漠のはずれでエンストをおこし、一杯の水をもらうため立ち寄った井戸で修道女たちと会った。
東独を亡命してきた彼女達は、荒地を耕し、やがては教会を立てるという希望を持っていた。ホーマーは、そこでマリア院長(リリア・スカラ)に協力を求められ、仕方なく手伝うことになる。

----------------------------------------------------------------

大きな映画賞の主演男優賞(オスカーも)をシドニー・ポワチエが総なめにした映画です。
ビデオ、レンタルショップなどでは見当たらず、ようやくWOWOW放送で見られました。


シドニー・ポワチエはアフリカ系アメリカ人俳優の道を切り開いた先駆者です。公民権運動以前に、ハリウッドでこんな活躍が出来たことが素晴らしいですよね。しかし、公民権運動がさかんになると影が薄くなるということも皮肉なことです。
スクリーンから離れていた時期もありましたが、テンゼル・ワシントンがオスカーを手にして、「貴方をどこまでも追いかけて行きます!」ってポワチエに向かって話しかけたのがテレビに映し出されましたが、やはりそういう存在なのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みのレモネード

2009年03月20日 | こんな映画見ました~(洋画)

夏休みのレモネード

---Stolen Summer---
(2002年アメリカ)
  
監督: ピート・ジョーンズ
出演:エイダン・クイン、ケヴィン・ポラック、

カトリックの家庭で育つ少年ピートは活発だがいたずら坊主。ユダヤ教信者を改宗させれば救われると信じ、ユダヤ教会に通いつめる。が、そこで知り合ったラビの息子ダニーは白血病を患っていた。ピートはダニーのために何が出来るかを、幼い心で真剣に考える・・・。

-------------------------------------------------------------------

ベン・アフレックとマット・デイモン(ご存知天才コンビ)が、オンライン脚本コンテストで1万2千本から選んだ作品ということです。

宗教をこえた二人の少年の心温まるお話です。思わずホロリと来てしまう作品です。
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールドマウンテン

2009年03月20日 | こんな映画見ました~(洋画)

『コールドマウンテン 』

---Cold Mountain---
(2003年アメリカ)

  
監督:アンソニー・ミンゲラ 
出演: ジュード・ロウ、ニコール・キッドマン、レニー・ゼルウィガー、ドナルド・サザーランド、ナタリー・ポートマン

南北戦争末期の1864年。ヴァージニア州の戦場で戦っていた南軍の兵士インマン(ジュード・ロウ)は、従軍して3年になる。インマンにとって、故郷コールドマウンテンと、彼の帰りを待ち続ける恋人エイダ(ニコール・キッドマン)だけが心の支えだった。インマンはついに死罪を覚悟で脱走を図り故郷へ向かって歩み出す。一方その頃、エイダは愛する父(ドナルド・サザーランド)を失ったが、流れ者の女ルビー(レニー・ゼルウィガー)に助けられながら、インマンの帰りをひたすら待ち続けていた。

-----------------------------------------------------------------



お話は、戦争に行った男が脱走して、ひたすらに待つ女の下に帰る、というところでしょうか。
流れ者のルビーがその筋書きを、生きることの現実、女の逞しさなど、大きく膨らませてくれています。
ニコールとレニーの扮する対称的な女性が、面白かったです。二人とも上手い!です。
ジュード・ロウの映画を久し振りに見たような気がします・・・。そして、レオンでお馴染みのナタリー・ポートマンを、母親役で見せてくれてます。
私は、是非にとお薦めしたい1本です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画indexを作ってみました。

2009年03月20日 | ご挨拶&お知らせ

ようやく、私のブログの映画indexをアップいたしました~。

2005年6月開設からアップしました映画の記事をindexから見ていただけるように致しました。

これからも、古い記事などにもTBをどんどん付けてくださいませ。
拙いブログですが、徐々に私らしくしていきたいと思っております。

ブログを開設以前に見た映画で、記事アップしていない作品もたくさんありますが、好きな映画だけでもピックアップして記事にしてみたいと思っております。

宜しくお願い致します。


↑庭の雪柳です。
「小米花」は雪柳の別称デス。^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンドゲーム 大統領最期の日

2009年03月20日 | こんな映画見ました~(洋画)

『エンドゲーム 大統領最期の日 』
---END GAME---
2006年(アメリカ)

監督:アンディ・チェン
出演: キューバ・グッディング・Jr、アンジー・ハーモン、ジェームズ・ウッズ、バート・レイノルズ


キューバ・グッディング・Jrが大統領暗殺の真犯人に迫るシークレット・サービスを演じるポリティカル・サスペンス・アクション。
アレックス・トーマス(キューバ・グッディング・Jr)はアメリカ合衆国大統領ハーモン・ハワードの警護を担当するシークレット・サービスのエージェント。
職務に忠実で優秀なトーマスだったが、ある日、式典に出席した大統領が彼の目の前で暗殺されてしまう。
事件の取材に乗り出した新聞記者のケイト・クロフォード(アンジー・ハーモン)は、やがて実行犯の背後に謎の集団の影を突き止める。
一方、事件にショックを受けたトーマスは休職を願い出るが、そんな彼の前にケイトが現われ、真相究明のための協力を求めるのだった…。
(allcinemaより)


----------------------------------------------------------------



冒頭いきなりシークレット・サービスの目の前で大統領が暗殺されてしまう。
かなりショッキング始まりでした。
だんだん真相が明らかになっていく過程はなかなかスリリングで面白かったのですが・・・。

なにかちょっと物足りない感じでした。
女性の嫉妬から来る暗殺、想定に無理があったように感じます。
好みにもよるでしょうけど、作りが甘い感じが残ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

index(アイウエオ順)

2009年03月20日 | 映画Index

アイウエオ順


・ア行(299)
    ------

    ---イウエオ---

・カ行(213)

    ---カキクケコ---


・サ行(287)

    ---サシ---


    ---スセソ---

    
・タ行(170)

    ---タチツテト---

・ナ行(50)

    ---ナニヌネノ---

・ハ行(305)
    ---ハヒ---

    ------

    ---ヘホ---


・マ行(122)

    ---マミムメモ---

ヤ行27
    ---ヤユヨ---
 
・ラ行(123)
   ---ラリルレロ---
 
・ワ行(38) 
   ------
 
英数字(111)
   ---英数字---


お気に入りの俳優のフィルモグラフィー
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする