塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

フェリポンに向けられる視線

2012-11-29 01:53:12 | 日記
 2006年のセレソンは陽気と愛嬌 
 2010年のセレソンは堅物の集まり

 前者はタガは外れて練習から身が入らず、逆に後者は柔軟性に乏しくひとつの方法に固執してしまう。

 パレイラが率いた時とドゥンガが率いた際は、針の振れ方が完全に正反対で匙加減がうまい具合に運びません
でした。

 厳格の中にも柔軟性がそなわること

 欲を言えば融通を効かせることで選手が成長できれば良いのですが、セレソンのメンタリティは陽気か堅物か
のいずれかになるようです。

 スコラーリはやはり

 「規律と自己犠牲」

 を選手に求めるでしょうね。

 だからといって2010年ワールドカップのオランダ戦でフェリペ・メロが退場になったように、相手を傷つ
けてまで勝とうというわけではありません。

 自己節制に厳しく、練習では常に集中しメディアの前では委縮せず自分の考えを述べる。

 当たり前と言えば当たり前の行動を選手に求めるのがスコラーリの方針だと僕は感じます。

 コリンチャンスがクラブ世界一になれば、代表の汚名を返上できるかもしれませんが、冬の移籍市場で欧州から
引きぬかれる選手もいるでしょうから、スコラーリからすれば視察が難しくなります。

 インテル移籍の噂が途絶えないパウリーニョ。

 恐らくコリンチャンスには、クラブ・ワールドカップの活躍で移籍金を釣り上げる目論見があったのでしょうが、
ネイマールのようにワールドカップ本番までは国内に留まるという選択もあります。

 いずれにしてもフェリポンが代表監督に就任することは、メネゼス就任の際に見られた懐疑の視線だけは避けら
れるはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーコとフェリポン、その対照的な決断

2012-11-29 01:42:43 | 日記
 ブラジル出身のふたりが、今対照的な姿を見せています。

 まずはジーコ。

 イラク代表監督の座を辞任した背景には、給料の遅延が大きく絡んでいる模様ですが、それ以上に国内情勢が
不安定中で親善試合ひとつ組むのも大変なことに、大きな徒労感を感じていたのでしょう。

 ブラジル出身のジーコならば

 「ホームで満員の観衆」

 の中で戦うことが当たり前ですし、観客の視線が選手に心地よい重圧をかけることに繋がりますから。

 イラクをとはB組2位を狙える立場にありますが、それでも職を辞さずという形を取ったわけですから、ジーコ
の我慢が既に限界だったのでしょうが、果たしてイラクの選手は彼の決断をどう考えるでしょうか。

 そしてセレソンの新監督には、大方の予想通りフェリポンが就任します。

 2002年優勝の立役者も、今回は勝手が違うでしょうしポルトガル代表監督を率いた時とは別の重圧が待って
います。

 僕が思うに彼が就任を要請したのは、まさに2002年の優勝があるためだと感じます。

 あの時のセレソンは予選グループ(中国、トルコ、コスタリカ)と組み合わせに恵まれ、16強以降も目立った
強敵は8強のイングランド、決勝のドイツくらいでした。

 宿敵アルゼンチンがナイジェリアとイングランド、スウェーデンの前に屈し、イタリアとスペインが韓国の勢い
を止めることが出来なかったことを踏まえますと、セレソンがいかに有利だったかがわかります。

 勿論、格下にきっちり勝つことは大変重要な要素です。

 その組み合わせに恵まれて優勝したというある種の懐疑論を、スコラーリは払しょくしたいと考えている。

 僕はそう予想しますが、まずはコンフェデ杯の組み合わせに注目です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小クラブの悲哀

2012-11-29 00:31:55 | 日記
 僕がフェアトレードやオーガニックに関心があるのは、僕が今まで強い立場になったことが無い点も大きく
影響しています。

 人生36年生きてきた中で一番お金に恵まれていたのが大学時代ですが、それは両親からの仕送りがあった
為で、サッカーで言えば過度にスポンサーに依存していたのと同様です。

 車や携帯電話を持たないなど、自分で工夫していた面もありましたが。

 よくスペインではバルサとレアル、2強だけに桁外れにテレビ放映権が流れる一方、その他のクラブに支払
れる金額はごくわずかと言われています。

 「このような仕打ちにはもう耐えられない!」

 と声を荒げるのがセヴィージャ会長のデル・ニドですが、モンチSDを擁し一時代を築いた彼らですら、資金
を得るのは苦労しているのです。

 カヌーテを北京国安に売却したのも

 1・年俸削減
 2・セヴィージャのテクニカル・スポンサーがリーニン

 という2点が関与しているはずです。

 ですから、2強以外のクラブが強欲なクラブと罵っても、バルサとレアルはさも当然という形でその資金を手
離すことはありません。
すぽ
 僕はインテルが好きですが、むしろウディネーゼに注目しています。

 ウディネーゼは「獲得・育成・売却」の3点セットを見事なまでに操り、スポンサー収入とテレビ放映権に頼
らない経営を心掛けています。

 過去に彼らはロットやル・コック、ヒュンメルと大手がスポンサーの時期がありましたが、現在はレゲアという
形です。

 恐らくは金銭よりも用具の提供が基本でしょう。

 こうした限られた資金を有効活用し、売却額で更に投資をするウディネーゼ。

 セヴィージャの発言は至極まっとうですが、ウディネーゼのように黙々と働いた方が効果的な時もあるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェルシーに欠けている存在

2012-11-28 01:27:35 | 日記
 長野パルセイロの新監督にに反町康治氏が就任するようなもの。

 今スタンフォード・ブリッジに漂っているであろう空気を僕の身近な題材で当てはめると、きっと上記の代物に
なると思います。

 熱心なファンでなくとも、鎬を削った宿敵から主力(トーレス)と指揮官(ベニテス)がやってくれば、それは
面白くはないでしょう。

 バイエルンがその常套手段として

 「ブンデスリーガで活躍した選手を引き抜き、優勝争いから脱落させる。」

 事を旨としていますが、皮肉にもリバプールは自らの監督選びと補強策で沈黙しており、チェルシーの
優勝争いを難儀にしている顔ぶれに変化は無いのですが。

 トーレスにアブラモビッチが固執するのは、70億円とも言われる大金を払ったことではないでしょう。

 「私の慧眼に間違いはなかった。」

 という自尊心、言い換えればファンとスポンサーに自分がもはや以前と同じ素人ではない、と言う点を
伝えたいというのが彼の本心だと思います。

 ですからアンチェロッティは4-3-1-2でドログバとの共存を示唆し、ヴィラス・ボアスは4-3-3
でトーレスに空間を与えましたが、思うような形にはなりませんでした。

 クラブ・ワールドカップで優勝したならば、アブラモビッチの自尊心はある一定期間は満たされるはずです
が、何かが彼の癇癪を引き起こす可能性はあります。

 それはリーグの低迷かもしれませんし、チャンピオンズ・リーグからの脱落かもしれません。

 ただ確実なのは、チェルシーには今のところ

 「平穏と忍耐」

 という言葉が欠けているという点です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブ・ワールドカップ間もなく開幕へ

2012-11-28 01:09:49 | 日記
 アフリカ王者はエジプトのアル・アハリ。

 これで来日するクラブ・ワールドカップの顔ぶれが決まり、いよいよ来月6日の開幕を迎える形が整いま
した。

 昨年は柏レイソルが南米王者サントスと対戦し、4位に終わるも大健闘を見せたことが印象に残っていま
す。

 特にブラジル出身のふたり、レアンドロとジョルジュ・ワグネルからすれば、母国のクラブとの対戦とい
う点で入念な準備を行ったはずです。

 僕はサンフレッチェが展開する3-4-2-1が、どのような形で評価されるかを楽しみにしています。

 イタリアとドイツで徐々に3バックが復権しつつありますが、時代の潮流は以前4バックで前者は少数派
のままです。

 それでもナポリが3-4-2-1でコパ・イタリアを獲得し、ウディネーゼが指揮官グイドリンの下で
3-5-1-1を導入していることを踏まえますと、一概に3バックを全否定できません。

 3バックはボックス・エリアの前に強固な守備が敷ける上に、センターバックは常に前を向けるメリット
があります。

 ナポリは今季3-5-1-1に微調整を行ったようですが、これはエースのカバーニをより活かすための
措置と考えられます。

 サンフレッチェのサッカーは前任者のペトロビッチが導入し、熟成し完成をした代物で決して

 「付け焼刃」

 ではありません。

 日本は今まで戦術の流れを海外から取り入れてきましたが、彼らの活躍次第では日本の戦術が注目される
可能性もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする