塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

クラブによって異なる優勝の価値観

2017-02-28 01:36:53 | 日記
 見誤ってはならないのは、ユナイテッドはファーガソン退団後、無冠ではないということです。

 それはアーセナルとリバプールも同様で、彼らはリーグ優勝はしていないが、それ以外のトロフィーは手中に収めてきた点で共通しています。

 何かしらの優勝を得ることは

 1・指揮官がクラブを離れる必要がなくなる
 2・つまりクラブが契約違約金というリスクが減少し、監督も土台を築く時間が再度与えられる
 3・ファンの不満が和らぐ

 という長所があります。

 一方で優勝による緩和は緩和でしか無いのも確かです。

 アーセナルは2季連続でFAカップを勝ち取りましたがが、ファンが本当に希望するのはリーグ優勝であり、確かにレスターには敬意を払うが、彼らに負けていては始まらない。

 というのが正直なところでしょう。

 リバプールもチャンピオンズ・リーグで優勝したクラブが、どうしてプレミアで同じことが出来ないと指摘され、ユナイテッドもアディダスから厳しい通達を受けています。

 優勝カップの重みがすべて等しい、というわけではないのと同様、その価値はクラブによっても異なります。

 仮にリーグカップをサザンプトンが得ていたならば、彼らからすれば素晴らしい瞬間でした。

 ユナイテッドにしても、無冠よりは優勝した方が良いとは思うでしょうが、ただそれだけのもの、とモウリーニョが判断するのであれば、それは当然と言えます。

 モウリーニョが2季目に抜群という事実を考えれば、イブラを残留させるべきだと思いますが、パリでカバーニが良い結果を残す姿を見ると、モウリーニョも考えるところはあるように思いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶を濁す補強について考える

2017-02-28 01:15:20 | 日記
 日々の買い物で「手ごろな価格」の品を買うか、毎日使う、味わうものだから、高値でもよいから高品質品を買いたいという問題は悩ましいものです。

 例えば卵は毎日使う食品だから、10パック入りでまとめ買いしたい、という方もいるでしょうし、栄養が高い値段の張るものでも構わない、という方もいるはずです。

 僕は毎日、紅茶を会社に持参しますが、お得パックにするか、それともオーガニックやスリランカ産100%など、付加価値の高い茶葉にするか、悩んだことがありましたね。

 文字通り

 「お茶を濁す」

 買い物では、結局浪費につながる可能性が高いわけですが。

 スペインならばヘタフェやマジョルカ
 イングランドならばミドルスブラやノーリッジ
 イタリアならばキエーボやアタランタ

 というように、地方クラブや降格しないことが大前提で運営しているクラブであれば、やはり選手のコスト・パフォーマンスは不可欠です。

 ですから、彼らからすればどこかで「お茶を濁す」ような補強があるとすれな、お金の問題であり、候補者が続々と他のクラブと契約してしまった、という点が考えられます。
 
 一方でビッグクラブが上記のような補強を繰り返せば、ファンからそっぽを向かれます。

 恐らく今のインテルとミランは、この形になるのではないでしょうか。

 2010年の3冠という偉業
 ゾーンプレス、インターコンチネンタルカップ、オランダトリオという固有名詞

 過去の栄光を知るファンは、おちゃを濁す、言い換えれば手ごろで安直な選手の獲得を好みません。

 そう考えれば、モンテッラもピオリもよくやっているのではないか、と感じるのですがどうでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングの格好良さに花を贈る姿勢がある?

2017-02-27 00:22:08 | 日記
 欧州、特にフランスでは男性が恋人に花、ダーク・チョコレートを贈る習慣があるとのこと。

 日本では財布のような、実用的で同時に高価な品を重宝される感じがありますが、この感覚の隔たりは両国で暮らしたことのある方に、聞いてみたいと思うことがあります。

 ちなみに僕は職場の女性に

 「男性から花をもらうと嬉しいものですか?」

 と尋ねたことがあります。

 日本男性が女性に花を贈らないことを訝しがる声もあるようですが、多くの女性は

 「花瓶が無いよ」
 「ええ、面倒くさい、枯れた後は大変だよ」

 とこちらも否定的であり、我々だけを批判するのはやはりアンフェアと言わざるを得ません。

 キングが花束をりさ子夫人に贈ったら、夫人は嬉しいけれども飾るのは大変なんだから。と漏らしたと聞きました。

 フランスではこの

 「枯れた時の処理」
 「花瓶を購入し、定期的に水を交換すること」

 という習慣が、男女問わず身についているからこそ、花屋でも様々なアドバイスが受けられると予想します。

 ちなみに、僕はキングのように恰好良い男性が用意するからこそ、花束も贈られた女性も見栄えすると考えています。

 もし、僕に妻がいて花をプレゼントすれば

 「何かやましいことがある」
 「急にどうした?」

 と疑惑の視線を送られる気がします。

 近年のJ倶楽部はスロヴェニアを軸に欧州から選手が参戦していますが、彼らも花を贈らない日本男性を不思議と思うのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キング、桃色スーツで会見に臨む

2017-02-27 00:10:30 | 日記
 試合終了後、会見場に桃色のスーツと黒いシャツといういで立ちで現れたキング。

 報道陣が用意したケーキを食べ、質疑応答に臨んだわけですが、桃色というのは間もなく春、言うまでもなく桜を体現したい、という思惑があったのでしょうか。

 カズが背広を好むのはよく知られています。

 ですから、サッカーと同様に基礎が出来上がっているわけです。

 スーツに無知な人間が、いきなり桃色のスーツを着ても、それは仮装のような振る舞いになってしまいますし、何より似合うはずがありません。

 ましてや桃色のスーツなど、既製品で販売している方が不思議なくらいです。

 ですから贔屓のテーラーで

 「こういう生地はないだろうか」
 「着る場面はこのような形で、シャツと靴はこうしたデザイン、色彩を考えている」

 としっかり伝えた上で、カッターと意見交換を交わしているはずです。

 (レイク・マガジン、アエラ・スタイルマガジンでおなじみの、サルトリア・チッチオに今回も依頼したと勝手に推測します。昨年の青のスーツはここで仕立てそうですし、今でも贔屓にしているのではないでしょうか)

 サッカーも服装も

 基本を尊重すること
 自分の意見ばかりを押し通すのではなく、相手の意見に耳を傾ける姿勢を忘れない

 この2点は守らねばなりません。

 この背景には、諸外国でプレイしてきたことも大きく影響しているでしょうし、日本代表の足跡にも表れています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵すぎるキングの年齢の重ね方

2017-02-26 01:21:39 | 日記
 僕はキングがいつも人々から敬愛される理由の一つに

 「最高の年齢の重ね方」

 があるように思います。

 言い換えればよい年の取り方をしている形になります。

 ブラジル時代や読売クラブ帰国後も、メディアからの取材に丁寧に答えてきたキングですか、当時は嫌な言い方をすればどこか鼻につく、謙虚さに欠けているような印象を持ちます。

 それは言い換えれば自負心

 ペレが在籍したサントスと契約
 日本をワールドカップ出場へ

 という高い目的意識があったこともあります。

 でも、今のキングは明らかに謙虚であり、同時に深く刻まれた顔のしわを含めて

 戦い続けてきた男の顔と肉体
 酸いも甘いもかみしめてきた人生が一目でわかる

 これらが僕たち皆に伝わるからこそ、いつも人に囲まれていると感じます。

 キングはスーツ愛好家で、それはイタリアに渡ってからさらに熱を帯びたと思いますが、服装も今の方が贅肉が削げ落ち、明らかに洗練された服装だと思います。

 キングが吊るしではなく、あつらえで靴も服も準備しているわけですが、職人と語り合いながら制作する、出来上がったスーツに袖を通すことは、最高の気分転換なのでしょうね。

 2011年、なでしこが世界王者に輝いた際、確かバラの花を贈ったという逸話があったと思いますが、僕が仮にまねをすれば単なる間抜けですが、キングが行うと、素晴らしく素敵な出来事になります。

 男の僕だってこんな素敵な年の取り方を目標にするわけですが、女性もそれは同様なのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする