塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

PKはたやすい動作ではない

2012-11-03 21:17:23 | 日記
 「PKなんか決まって当たり前」

 僕たちはこの概念を捨て去る必要があると思います。

 今日のナビスコカップ、エスパルスは大前、アントラーズは柴崎がPKを蹴り成功させましたが、国立競技場
の観客45000人と、テレビ視聴者からの

 「衆人環視」

 は、僕らが思う以上に心理的圧迫を与えたはずです。

 PKの難しさはワールドカップでも証明済みで、幾人もの名手がPKを外し頭を抱えてきました。

 ジーコ、プラティニ、そしてロベルト・バッジョ。

 もしPKがそんなに簡単に成功できるなら、僕たちはイタリア人の失笑を買うか、激怒されるかのいずれにな
るでしょうね。

 「イタリアは無敗で3大会連続ワールドカップを去った。
  90年から98年にかけてだ。」

 そう、PKでの敗戦は記録上「配線」と記されないため、イタリアの選手とファンは2006年ドイツ大会ま
で、この痛みに耐えてきた歴史があります。

 PKではGKよりも蹴る側に負荷がかかるのは間違いありませんし、蹴る人間が監督からの要請を断ることさ
えあります。

 2005年のワールドカップアフリカ予選、カメルーンのピエール・ウォメがPKを外してしまい、カメルーン
はワールドカップに参加できなくなりました。

 彼の元には出場できないことに怒ったファンからの

 「脅迫状」
 「嫌がらせの電話」

 が相次いだと聞きました。

 確かにPKの失敗は痛い物です。

 しかしPKの失敗はサッカーという競技におけるものであり、殺人、交通事故、不倫や麻薬、離婚など、人生の
モラルから外れたことではありません。

 その事を忘れてはならないのが、僕たちファンの役割です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマザキ・ナビスコカップ決勝トピックス

2012-11-03 15:44:17 | 日記
 トピックスその1

 エスパルスのFW大前元起はアシックスと契約しています。

 今アシックスは広告塔に日本代表の乾、先日オーストラリアに移籍した小野を起用していますが、今後は
この23歳が老舗の顔になる気配がします。

 トピックスその2

 今日の国立競技場は晴天に恵まれましたが、アントラーズ、エスパルス両サポーターの多くが11月だと
いうのに

 「半袖ジャージ」

 を着用していました。

 頭が下がる思いです。

 応援して声を張り上げていれば、自然と体がほぐれて温まるのかもしれませんが、それでもその選択は凄い
としか言いようがありません。

 穿った見方をすれば、季節感は全くありませんが、意思の強さを示すには格好の服装ではあるのですが。

 トピックスその3

 今季終了後エスパルスは高原を放出するのでは無いでしょうか?

 僚友の小野を一足先に放出したのは、勿論Aリーグから打診があったからですが、その布石のような気がし
ます。

 リュングベリとの契約解除も、20代前半の選手を礎にしようとしているゴトビ監督にすれば、むしろ好ま
しい出来事だったのかもしれません。

 GKの林、ニューヒーロー賞の石毛、そして大前と高木。そして五輪を経験した村松。

 2013シーズンのエスパルスの骨格は既に固まっています。

 トピックスその4

 小笠原が魅せたサイドチェンジ、これは本当に素晴らしかったですね。

 日本代表もこれくらい両翼から揺さぶりをかけてもよさそうな物でしたが。

 彼には両翼の深い位置、そして味方選手のオーバーラップと相手の守備位置が常に視界に入っているからこ
そ、この芸当ができるのでしょう。

 柴崎も素晴らしいですが、やはり小笠原の存在感は別格です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族が枝分かれするその時

2012-11-03 13:15:10 | 日記
 サッカーが日常に根付いている欧州では、家族皆がサッカー好きであることは特別ではありません。

 しかしうしたら家族全員が同じクラブを贔屓にしているかと言えば、案外そうではなく従ってダービーの際に
は一家が二分することも珍しくありません。

 光文社新書「サッカーとイタリア人 小川光生著」

 の中では、1章のカルチョの首都ミラノの中で、家族がそれぞれインテル、ミランを個別に応援する風景が記
されています。

 つまりバルセロナのファンは

 「我らがメッシの子供が、バルセロナ以外のクラブに愛情を抱いたらどうすべきか?」

 という将来の不安を解消すべく、0歳の今からソシオにしようと考えているのでしょう。

 第3者の僕から見てもメッシのお子さんが、他のクラブを応援していたならば相当な違和感を感じますから、
彼らから見れば由々しき問題なのは間違いありません。

 エバートンとリバプール
 ミランとインテル
 レンジャーズとセルティック

 世界規模でその名を知られるダービーマッチは、相手ファンとの諍いが家庭内でもあり得る、日常問題なんで
すね。

 例えば両親が熱心なエバートン・ファンでも、子供が

 「青のジャージ」

 を好むかどうかは、全く分からない状況です。

 ですから、仮に子供が「赤」を贔屓にしてしまえば、まるで過去の宗教裁判のような異端としての視線に耐え、
それでも声援を送り続けるしかありません。

 欧州サッカーは、時に暴力に頼った応援を行いますが、かつての宗教的価値観や都市国家の名残が、今でも
残っているのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッシ、父親となり新たな目標を得る

2012-11-03 13:07:34 | 日記
 「ゆりかごから墓場まで」

 かつて英国社会を風刺したこの言葉、現在ではサッカーを取り巻く環境を指す言葉として、欧州では使われ
ています。

 その一例が

 「クラブ公認棺桶」

 を企画、大きな需要を集めたボルシア・ドルトムントでしょう。

 またスペインではレアル、そしてバルセロナのファンが、棺に収まるときはあえて意図的に宿敵のジャージ
を纏う時があります。

 「奴らのファンが一人死ぬ
  最高じゃないか!!」

 とせせら笑い、息途絶えるわけですが、ここまで来たら僕たちの理解の範疇を超えています。

 日本で最も熱い対戦である、タイガース対ジャイアンツの試合でもここまで常軌を逸した行動にはなりません。

 リオネル・メッシにお子さんが生まれ、気の早いファンはさっそくソシオとして迎え入れる準備を始めたそう
です。

 そこには

 「子供の意思」

 という、人間本来の感情を尊重する暖かさはありません。

 0歳だというのに人間が人間が定めたレールに乗る。

 これはあってはならないことだと思いますし、彼らはその点をどう考慮するか聞いてみたいものです。

 メッシの子供ならば、こんな大げさな事をしなくとも、自然にバルセロナの風土に馴染み、育ってゆくはずで
す。

 ただその背景には、欧州に見られるある種の

 「特殊事情」

 が絡んでいるとは思うのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌の付録、試合は生物

2012-11-03 00:30:21 | 日記
 宝島がその先鞭を付けた雑誌の付録ブーム。

 僕はこれらをひとつも持っていませんが、付録とはいえその品質は随分高いと聞きました。

 しかし本屋で働いたことのある僕からすれば、付録というは案外曲者なんですね。

 それは万引きのリスクを背負うかたちになりますし、本が完売したあと落丁、付録の不備が購入者から
指摘されてしまうと、手の施しようが無い時があります。

 最近では

 1・付録を掲示して触ってもらう仕組み
 2・一冊を見本用として展示、経費で落とす

 という涙ぐましい努力を本屋さんが行っていますが、少なくとも万引きと携帯カメラでの撮影という、

 「はしたない」

 行動をとる輩にはこれらの努力も無駄なのかもしれません。

 この付録、実用にも耐えるからこそ皆がこぞって買うわけですが、ブランド側からすればある意味で顧客
の開拓に繋がります。

 言い換えれば「お試し」と言う形で、窓口を広げている形になります。

 サッカーに限らず、スポーツはこうも行きません。

 どんなに選手が頑張っても、どんなにフロントが素晴らしい企画を立案しても、試合そのものは当日始ま
るまで、どうなるか見当が付きません。

 つまり、

 「本屋で本を立ち読みする」
 「インターネットで検索する」

 という下調べの聞かない生の存在。

 それがサッカーであり、生観戦の醍醐味でもあります。

 ですので初めての観戦で楽しみが味わえなかった方は、我慢して2度、3度足を運ぶと良い面が見えてく
るのですが。

 特にこれからの季節は足が冷えます。

 ですので観戦の際は冷えを解消する着こなしが不可欠ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする